PRO87+ EPG500AWT のクチコミ掲示板

2010年 1月28日 登録

PRO87+ EPG500AWT

80PLUS GOLD認証を取得したATX12V Ver.2.3準拠の電源ユニット(500W)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX/EPS 電源容量:500W 80PLUS認証:GOLD サイズ:150x160x86mm 重量:2.1kg PRO87+ EPG500AWTのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PRO87+ EPG500AWTの価格比較
  • PRO87+ EPG500AWTのスペック・仕様
  • PRO87+ EPG500AWTのレビュー
  • PRO87+ EPG500AWTのクチコミ
  • PRO87+ EPG500AWTの画像・動画
  • PRO87+ EPG500AWTのピックアップリスト
  • PRO87+ EPG500AWTのオークション

PRO87+ EPG500AWTENERMAX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 1月28日

  • PRO87+ EPG500AWTの価格比較
  • PRO87+ EPG500AWTのスペック・仕様
  • PRO87+ EPG500AWTのレビュー
  • PRO87+ EPG500AWTのクチコミ
  • PRO87+ EPG500AWTの画像・動画
  • PRO87+ EPG500AWTのピックアップリスト
  • PRO87+ EPG500AWTのオークション

PRO87+ EPG500AWT のクチコミ掲示板

(114件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PRO87+ EPG500AWT」のクチコミ掲示板に
PRO87+ EPG500AWTを新規書き込みPRO87+ EPG500AWTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

参考になれば・・・

2011/02/09 16:59(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > PRO87+ EPG600AWT

クチコミ投稿数:42件

Dell DIMENSION 9200を使用して4年以上経過し、何となく不安になってきたので電源部を強化することにしました。
メーカー保証は既に切れているし、購入後メモリー増設、ビデオカードもHD5670に換装、サウンドボードも増設していますから、自己責任での改造です。
デフォルトの電源は375Wですから、この状態ではギリギリで、稀に、ブルー画面になって再起動することもあります。
そんなことで、80+GOLDが13千円台というお買い得のこの電源を選びました。
コードはデフォルトに比べるとしっかりしているし、束ねて、空いているベイに押し込めれば良いので、価格の高いフルモジュールは必要がありません。
コードの取り回しも比較的楽ですし、改造に不慣れな私でも容易に配線できました。
但し、電源のサイズが合わず、背面に隙間が出てしまいました。(エアフロー的には可)
ビス4本でどうにか支えている状態なので、やや不安ですが、これがメーカー製パソコンの特徴だと割り切っています。
Dellをお使いの方は私のように電源に不安を抱えている人も多いと思いますが、型番によっては私のようにサイズが合わないケースもありそうです。
それでも、電源強化は電気物の基本ですから、長く使う場合は検討した方が良いのでは思います。

書込番号:12629858

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/02/09 18:12(1年以上前)

メーカー規格にATX電源は取り付け出来無いと思う。

書込番号:12630120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/02/09 20:05(1年以上前)

きらきらアフロさんの文
>メーカー規格に・・・
の行は「メーカ独自規格の電源やマザーを使われてる場合が多いので、そういう
品物の場合電源交換が難しい事が多いです」
の意味で読まれると宜しいかと。
与太郎01さん
そこまでやりますと自作と大して変わりません。
かえってフルスクラッチの自作よりも難易度は高い位です。
「まぐれでも動けばいいのさ〜」くらいの気持ちでお次は
ケース交換なぞ如何でしょうか?
で、マザーが気にくわなくなりマザー、CPUのパワーアップへと流れて
後日全く別のPCになってしまうと・・・・(こうなるとDELLのOS使えなくなりますがね)
既に立派な自作erになってるように思われます。(泥沼の一歩前ってぇな言い方も
ありますが・・)


書込番号:12630579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2011/02/09 20:44(1年以上前)

Dellはわりと標準に従ってるから、選べばパーツも入るけど。

書込番号:12630778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2011/02/11 17:14(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
電源強化が出来たので、待望のビデオカード交換に走りました。
今までは電源の制限でMSIR-5670PD512で我慢していましたが、ハイエンドを試してみたくなって、秋葉原のツクモでMSI N480GTXM2D15を19,999円で買って換装しました。
やはり、グラフィックの違いは歴然です。
補助電源が6+8Pでしたが、この電源は8Pにも対応しているので難なく配線、やはり交換するならばある程度の値段を出した方が良いな感じました。
次は、BTOパソコンを買って、もっといじろうかと考えています。

書込番号:12639612

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PRO87+ EPG500AWT」のクチコミ掲示板に
PRO87+ EPG500AWTを新規書き込みPRO87+ EPG500AWTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PRO87+ EPG500AWT
ENERMAX

PRO87+ EPG500AWT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 1月28日

PRO87+ EPG500AWTをお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング