- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > AUDIOTRAK > PRODIGY 7.1e X-Fi Audio
CPUクーラーを換装するためにマザボについているケーブル類を全て差し直しました。しかし、サウンドカードにヘッドホン出力とライン入力を差しているにもかかわらずサウンドカードがその両方を認識してくれません。
サウンドカードはきちんと認識されてるし、HD Audioを既定のデバイスとすることでサウンドカードのヘッドホン出力から聞けます。しかしEAXエフェクトなどのProdgy 7.1e X-Fiの機能も反映されませんし、HD Audioを無効にすると音が出なくなりました。
配線は確認しましたし、デバイスを再インストールもしましたが変化ありませんでした。ちなみに環境は
【OS】Windows7 Home edition
【M/B】GIGABYTE GA-770TA-UD3
【CPU】PhenomUx2 550 BlackEdition
【VGA】GF-GTS250-E512HD
です。よろしくお願いします。
0点
モンシアさん、こんにちは。
(PRODIGY 7.1e X-Fi Audioのユーザーではありません)
あまり可能性としては高くないでしょうが、CMOSクリアをされるというのも有りかと思います。
書込番号:11563565
0点
専用のデバイスドライバーを入れていない気がするのですが、私の勘違いでしょうか?
汎用のHD Audioドライバーで動いているだけの気がします。
書込番号:11564230
0点
本当に申し訳ありません。
再度、確認したらライン入力もヘッドホン出力も背面オーディオパネルの方に刺さっていました。サウンドカードのほうにさし直した所、ちゃんと音も出ました。
真剣に考えていただいたにもかかわらず、重ね重ね本当に申し訳ありませんでした。
書込番号:11565617
1点
サウンドカード・ユニット > AUDIOTRAK > PRODIGY 7.1e X-Fi Audio
Windows7 64bitの環境でPCに取り付けてみました。
ドライバーも認識されてしっかりと音も出たのですが、拡張機能(Sound Blaster)を有効にすると音が全く出なくなってしまいました。
BIOSでのオンボードサウンドのオフ 最新ドライバーも試してみましたが駄目でした。
現在は無効化しているので問題はありませんが出来れば使用してみたいと思っています。
どなたか解決法を知っている方居りましたら教えて頂けますとありがたいです。
0点
ドライバを再インストールしたところ無事解決しました
お騒がせしてしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:11244181
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



