PRODIGY 7.1e X-Fi Audio のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI Express サラウンド機能:7.1ch 出力サンプリングレート:24bit/96kHz 入力サンプリングレート:24bit/96kHz PRODIGY 7.1e X-Fi Audioのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PRODIGY 7.1e X-Fi Audioの価格比較
  • PRODIGY 7.1e X-Fi Audioのスペック・仕様
  • PRODIGY 7.1e X-Fi Audioのレビュー
  • PRODIGY 7.1e X-Fi Audioのクチコミ
  • PRODIGY 7.1e X-Fi Audioの画像・動画
  • PRODIGY 7.1e X-Fi Audioのピックアップリスト
  • PRODIGY 7.1e X-Fi Audioのオークション

PRODIGY 7.1e X-Fi AudioAUDIOTRAK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 1月28日

  • PRODIGY 7.1e X-Fi Audioの価格比較
  • PRODIGY 7.1e X-Fi Audioのスペック・仕様
  • PRODIGY 7.1e X-Fi Audioのレビュー
  • PRODIGY 7.1e X-Fi Audioのクチコミ
  • PRODIGY 7.1e X-Fi Audioの画像・動画
  • PRODIGY 7.1e X-Fi Audioのピックアップリスト
  • PRODIGY 7.1e X-Fi Audioのオークション

PRODIGY 7.1e X-Fi Audio のクチコミ掲示板

(21件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PRODIGY 7.1e X-Fi Audio」のクチコミ掲示板に
PRODIGY 7.1e X-Fi Audioを新規書き込みPRODIGY 7.1e X-Fi Audioをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット > AUDIOTRAK > PRODIGY 7.1e X-Fi Audio

タイトルのとおりです。
私はニコニコ生放送でゲーム配信をしています。

自分の声は聞こえるのですがPC音がまったく聞こえません。
因みにフロントパネルにマイクを、このサウンドカードにヘッドホンのジャックを
取り付けております。どうすれば同時に聞こえますでしょうか?ご教授願います。

PCのスペックは以下のとおりです。
CPU:Core2 Quad 9650
HDD:2TB
GPU:MSI Hawk 460GTX
電源:Earth 650
メモリ:2GB*4
OS:Windows Vista64bit

上記となっております。よろしくお願いします。

書込番号:13544942

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:27件

2011/09/25 09:41(1年以上前)

放送にゲーム音も一緒に流すためには
ステレオミキサーというものが必要です。

http://gunsou2525.blog112.fc2.com/blog-entry-12.html
http://gunsou2525.blog112.fc2.com/blog-entry-7.html

上のサイトで方法が書いてありますのでお試しください。

書込番号:13545038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 PRODIGY 7.1e X-Fi AudioのオーナーPRODIGY 7.1e X-Fi Audioの満足度3

2011/09/25 10:59(1年以上前)

炉りた@accさんの方法でもだめでした。

因みに後ひとつ質問なのですが再生リダイレクトというのはどこにあるのでしょうか?いくらさがしても見つかりません。

書込番号:13545298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:27件

2011/09/25 11:47(1年以上前)

OSによっては機能に違いがあるのかもしれません。

放送でリスナーさんに聞いたり、他の生主さんに
聞いてみたほうが確実かもしれませんね。

書込番号:13545467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2011/09/26 12:36(1年以上前)

ユーザーではありませんが、

マニュアル15ページ
[Windows Vistaの設定画面]
※入力信号のモニタリングは可能ですが、内部再生音の録音には対応していません。

と書いてあるので、OSを変えないとダメだと思う。
XPなら使えるみたいだけど、7に関してはマニュアルに載ってないので私には不明です。

書込番号:13549811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 PRODIGY 7.1e X-Fi AudioのオーナーPRODIGY 7.1e X-Fi Audioの満足度3

2011/09/26 15:19(1年以上前)

炉りた@accさん>>ニコ生に詳しい方がいたのでそのかたに聞いてみます。

食い物よこせさん>>なるほどVistaではだせないんですねありがとうございました。

書込番号:13550216

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33872件Goodアンサー獲得:5787件

2011/09/26 20:49(1年以上前)

Windows 7でもVistaと同様ですね。
これではなくてAuzen Bravura X-Fiですが、同じチップを積んでいます。

書込番号:13551333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2011/09/27 11:56(1年以上前)

そういえば、うちにもX-Fiあるな〜と思いやってみました。

uPD70116さんの言う通り、Auzentech Bravuraには、
コンパネのサウンド内の録音デバイスに、再生リダイレクトが無いので不可でした。

もう一つ、CREATIVE X-Fi Titaniumでは再生リダイレクトがあったので、
試しにTVからフロントマイクに繋ぎ、WMPにも音楽鳴らせてみたら同時再生されました。

両方ともWin7 64bitです。
チップは同じだと思うけど、ドライバの違いなのかな?

書込番号:13553685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 PRODIGY 7.1e X-Fi AudioのオーナーPRODIGY 7.1e X-Fi Audioの満足度3

2011/09/28 13:01(1年以上前)

なるほど。ということは今後のドライバのアップデートではVista/7両方ともステミキが使える仕様になるということでしょうか?
まぁ今後に期待ですね。

みなさま回答ありがとうございました。

書込番号:13557856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット > AUDIOTRAK > PRODIGY 7.1e X-Fi Audio

スレ主 ladiosさん
クチコミ投稿数:73件

AC3 Dolby digital 5.1ch Sound Test
ttp://www.youtube.com/watch?v=6H6a-qN9fYk

これを聞いてみましたが、7.1chサラウンドに対応しているG35というヘッドセットを付けていても左と右しか聞こえませんでした。

どういう事なのでしょうか?

もう一つ質問なのですがPCで常に音源が対応している限り、5.1ch以上で聞くには(様々なゲーム、映画、動画サイトの動画等)
どの様な構成でパーツを組めばいいのでしょうか?

現在MDR-DS7100というヘッドフォンを使っていますが、こちらは7.1chデジタルサラウンドに対応しています。

光デジタルで出力しており、映画等ではパススルーして5.1chや7.1chで聞こえてる(と思う…)のですが、7.1chに対応しているゲームで7.1に設定すると、真後ろの音はまったく聞こえなくなってしまいました。5.1chでも真後ろ付近だけまったく聞こえなくなります(G35の場合は聞こえます。)

光デジタル出力の場合5.1chが限界なんですよね?
7.1chはアナログでしか出力出来ないのでしょうか?

Dolby Digital Liveという機能が付いたサウンドカードを使えば、それが可能だと聞いたのですが間違いないんでしょうか?

自分でも、あまり知識が無く、内容も伝わりにくいかと思いますが詳しい方いましたらお願いします…

自分の目的としてはとにかく、ヘッドフォンなので擬似的ですが、「PCで良い音源で、常に音源が対応している限り7.1chの環境で聞きたい」のです。
G35は完全にPC向けなので楽に7.1chで聞けますが、音と耐久性が悪く壊れてしまいました。


MDR-DS7100(このヘッドフォンを使用したいと思っています)
ttp://www.sony.jp/headphone/products/MDR-DS7100/

Titanium Fatal1ty Champion Series(Dolby Digital Liveに対応しているのでこのサウンドカードを刺せばそれが可能?)
ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=209&subcategory=669&product=17813&nav=0

このサウンドカードでは無理なのでしょうか?
PRODIGY 7.1e X-Fi Audio
ttp://www.audiotrak.jp/product/prodigy_71_x-fi/featspec/

ちなみにそろそろPCを新調する予定で
マザボ
P8P67 DELUXE
OS
windows7home64bit(アップグレード版)
CPU
Core i7 2600K BOX
グラボ
N460GTXHAWK
と、上記記載のサウンドカードで揃えたいと思っていますが、環境的にも可能でしょうか?(OS等)

ヘッドフォンは無線にこだわりがある訳ではありませんが、雑音の入りにくいオーバーヘッドの密閉式を使いたいのです。

Titanium Fatal1ty Champion Seriesは価格.comで50位くらいなので少し不安なのですが、他に自分がしたいと思っている環境を実現出来るサウンドカードやマザボ(sandyが積める物)があれば教えて頂きたいです。

書込番号:12553268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 くら〜くで〜るの日々 

2011/01/24 03:08(1年以上前)

たしか光で引く場合一応7.1chは可能だったはずです。おそらくDolby Digital Live(7.1ch対応版)を使えば出来るでしょうけど音質は微妙かも...。自分もオンボードが対応してたので一回試してみたんですが電子音混じってあまり音質がよろしくなかったので、現在は音源は2chでスピーカー側でDolby Digital Pro LogicUに対応してたのでそちら側で5.1ch化してます。
一応お使いのヘッドセットもDolby Digital Pro LogicUx対応してるみたいなのでそれを使うのも手ですよ?はDolby Digital Pro LogicUxはDolby Digital Pro LogicUの改良版で7.1ch化に対応してるので試されました?


書込番号:12553347

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33872件Goodアンサー獲得:5787件

2011/01/24 04:05(1年以上前)

理論上はこのカードでもDolby Digital LiveやDTS Connectは使えます。
私のカードも同じX-Fiチップを搭載していますが、使用可能なドライバーが存在しています。
因みに私のカードはAuzentech Auzen BRAVURA 7.1です。

尤もDolby Digital LiveやDTS Connectは、5.1chまでの対応に留まると思われます。

書込番号:12553394

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33872件Goodアンサー獲得:5787件

2011/01/24 04:30(1年以上前)

G35はUSB接続のヘッドセットです。
その場合はそれ自体がサウンドデバイスになるので、他のサウンドデバイスの設定は関係なくなります。
G35のドライバーを組み込み、適切な設定をする必要があります。

書込番号:12553414

ナイスクチコミ!0


スレ主 ladiosさん
クチコミ投稿数:73件

2011/01/24 16:57(1年以上前)

ありがとうございました^^
ではこのカードで組みたいと思います

書込番号:12555117

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33872件Goodアンサー獲得:5787件

2011/01/26 03:40(1年以上前)

今更ですが、重要なことを忘れていました。
「理論上」は可能ですが、現状ではドライバーが供給されていないので不可能です。
どちらも使用には費用が必要なので、このままサポートされないか、有料での配布になる可能性があります。

書込番号:12562133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

音が出ない。

2010/06/30 06:32(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > AUDIOTRAK > PRODIGY 7.1e X-Fi Audio

クチコミ投稿数:8件

CPUクーラーを換装するためにマザボについているケーブル類を全て差し直しました。しかし、サウンドカードにヘッドホン出力とライン入力を差しているにもかかわらずサウンドカードがその両方を認識してくれません。
 サウンドカードはきちんと認識されてるし、HD Audioを既定のデバイスとすることでサウンドカードのヘッドホン出力から聞けます。しかしEAXエフェクトなどのProdgy 7.1e X-Fiの機能も反映されませんし、HD Audioを無効にすると音が出なくなりました。
 配線は確認しましたし、デバイスを再インストールもしましたが変化ありませんでした。ちなみに環境は
【OS】Windows7 Home edition
【M/B】GIGABYTE GA-770TA-UD3
【CPU】PhenomUx2 550 BlackEdition
【VGA】GF-GTS250-E512HD
です。よろしくお願いします。

書込番号:11563337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/06/30 08:42(1年以上前)

 モンシアさん、こんにちは。

(PRODIGY 7.1e X-Fi Audioのユーザーではありません)

 あまり可能性としては高くないでしょうが、CMOSクリアをされるというのも有りかと思います。

書込番号:11563565

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33872件Goodアンサー獲得:5787件

2010/06/30 12:53(1年以上前)

専用のデバイスドライバーを入れていない気がするのですが、私の勘違いでしょうか?
汎用のHD Audioドライバーで動いているだけの気がします。

書込番号:11564230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/06/30 20:27(1年以上前)

本当に申し訳ありません。
再度、確認したらライン入力もヘッドホン出力も背面オーディオパネルの方に刺さっていました。サウンドカードのほうにさし直した所、ちゃんと音も出ました。
真剣に考えていただいたにもかかわらず、重ね重ね本当に申し訳ありませんでした。

書込番号:11565617

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 拡張機能について

2010/04/14 18:27(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > AUDIOTRAK > PRODIGY 7.1e X-Fi Audio

スレ主 GL_LOKIさん
クチコミ投稿数:4件

Windows7 64bitの環境でPCに取り付けてみました。
ドライバーも認識されてしっかりと音も出たのですが、拡張機能(Sound Blaster)を有効にすると音が全く出なくなってしまいました。
BIOSでのオンボードサウンドのオフ 最新ドライバーも試してみましたが駄目でした。
現在は無効化しているので問題はありませんが出来れば使用してみたいと思っています。

どなたか解決法を知っている方居りましたら教えて頂けますとありがたいです。

書込番号:11232298

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 GL_LOKIさん
クチコミ投稿数:4件

2010/04/17 14:11(1年以上前)

ドライバを再インストールしたところ無事解決しました
お騒がせしてしまい申し訳ありませんでした。

書込番号:11244181

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PRODIGY 7.1e X-Fi Audio」のクチコミ掲示板に
PRODIGY 7.1e X-Fi Audioを新規書き込みPRODIGY 7.1e X-Fi Audioをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PRODIGY 7.1e X-Fi Audio
AUDIOTRAK

PRODIGY 7.1e X-Fi Audio

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 1月28日

PRODIGY 7.1e X-Fi Audioをお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る