
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2021年1月17日 17:39 |
![]() |
0 | 2 | 2011年2月2日 16:22 |
![]() |
0 | 2 | 2011年1月13日 18:31 |
![]() |
1 | 2 | 2010年11月8日 22:10 |
![]() |
0 | 1 | 2010年6月4日 23:44 |
![]() |
2 | 6 | 2010年6月4日 23:39 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PHONO入力や外部入力などの音源をUSBに録音しています。
スタンバイ状態から、録音開始まで音源側の音が出てから3秒程度ズレがあります。
再生ボタンで録音スタートさせる仕様ではないようですし。
任意のタイミングで録音スタートさせる方法はあるのでしょうか。
1点



連続での書き込み失礼いたします。
電源を入れ、各ソースにて出力音を確かめていたところ、
「シャー」と結構なホワイトノイズが出ていることに気づきました。
iPodでの使用がメインですが、曲をiPod側で選曲すると
「ジリッ」とノイズが入ります。
また、ヴォリュームを01→MINにしたときに若干のポップノイズが出ます。
これは仕様なのでしょうか?それとも初期不良でしょうか?
0点

追加です。他にも、
・ヴォリュームが勝手に下がる。
・ヴォリュームを上げるごとに「プップップ」とノイズが入る
という点がありました。
書込番号:12533378
0点

解決いたしました。
メーカーから、「初期不良」といわれ、交換してもらいましたが、
>>電源を入れ、各ソースにて出力音を確かめていたところ、
「シャー」と結構なホワイトノイズが出ていることに気づきました。
>>iPodでの使用がメインですが、曲をiPod側で選曲すると
「ジリッ」とノイズが入ります。
>>また、ヴォリュームを01→MINにしたときに若干のポップノイズが出ます。
は、すべて仕様のようで、少しがっかりしました。
・ヴォリュームが勝手に下がる。
・ヴォリュームを上げるごとに「プップップ」とノイズが入る
この2点は交換で、解決いたしました。
書込番号:12595870
0点



HPを見たのですが、SLEEP機能があるのかわからなかったため質問させていただきました。
デイリー(オン/オフ)、スリープ USBメモリへのタイマー録音(1回、毎日)
と表記されているのですが、実際どうなのでしょう。
よろしくお願いします。
0点

メーカーHPの取説には90分まで出来ると記載されてますよー。
書込番号:12501480
0点



AUX OUTにどんな信号を出せるのかは、確実なことはユーザーか、アンプのブロックダイヤグラムを見ないと分かりません。
で、私はユーザーではないので、確実な答えを得るにはメーカーに問い合わせた方が確実且つ早いです。
>外部アンプにつなぎたいのですが…。
それが目的ならば、iPodのアナログ出力を使うとか、適当なDACを購入した方が手っ取り早く、CPも高いと思いますが・・・。
以下はご参考までに。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/np/20100129_345714.html
書込番号:12184407
1点

ありがとうございます。
AUXから出力できるみたいです。
USBとipodのデジタル接続できるものを探していたのでこちらが気になってました。
オンキョーのND-S1も考えましたがD/Aコンバーターが別途必要なので候補から外しました。ヤフオクなどで5000円ぐらいのDACはありますがこわいのでやめときます。
その他の候補はDENONのDCD-755SEとTEACのCD-P650です。どれも低価格の機種ですが、こちらのAG-H380とあわせてどれが一番音質が優れているでしょうか?CDはほとんど聴きません。
書込番号:12186071
0点





こんにちは、はじめまして。
ラジオのタイマー録音が使いにくいということですが、肝心の音質の方はいかがでしょうか?
長年TEACのファンで、15年ほど前のVRDS25というCDプレイヤーを現役で愛用しています。
サブシステムとして、iPodを接続できるシステムを探していて(もちろんTEACで)、いろいろと情報を探しているのですが、なかなか情報が少なくて…
今は、iphoneのヘッドフォン出力から、アンプのラインにつないで聴いているのですが、ラックスマンL-501sという10万くらいのアンプにつなぐより、CR-H100という7年ほど前のTEACの一番安いミニコンポ(実売2万くらい)のラインに入力したほうが、いい音で、困っています。
(^^;
ありえない話とも思えますが、ラックスでは情報量は多いのは分かるし、きらびやかですが、聴いていてとても疲れます。
しかし、TEACでは適度な距離感や、変な付帯音がなく、とても自然で疲れているときにずっと聴いていても全く疲れません。
FebruarySnakeさんの、使い方がiPodを接続しているといいのですが、そうでなくても構いませんので、音質に関してのコメントが頂けると、とてもありがたいです。
主観で構いませんので、どんな感じでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:11409658
0点

こんにちは。
あまっていた古いビクターの小型スピーカー&サブウーハーにつないでいます。
寝室用に買ったのでそれほど聞き込んでいるわけではありませんが
以前使っていたいたのがipod用のやす〜〜いスピーカーだったこともあり格段に音はいいと思います。
本当に主観ですが…
ただ…購入してわずか2ヶ月ですがきのう突然「Resetting...」とでたまま
作動しなくなってしまいました。
本日、修理の回収に来ますがもどってくるまで10日ほどかかると言われています。
しばらく音なしの寝室になりそうです(涙)。
書込番号:11409808
0点

さっそくのレスありがとうございます。不良が出たんですか!
TEACは壊れにくいイメージがあったのでショックです。
音のない寝室は辛いですね。ビクターのスピーカーと組み合わせていたんですね。グレードが分かりませんが、私もビクターの音はとても好きです。イメージではボリュームを上げてもやわらかく包み込むような優しい音色を想像してしまいますが・・・
それにしても、こんなに早く不良が出ると、なんだか音まで悪いんじゃないかと負のイメージが付いてしまいそうですよね。
私のところは、TEACの安いミニコンポと、iphoneをラインでつなぎ、オンキョーの古い2本で1万円くらいのサラウンドSPで鳴らしているのですが、アコースティックな感じのボーカルものは、とても自然で聴き疲れしない、深みのある表現で、とても気に入っています。
今回購入を検討している理由は、CDを読み込まなくなってきたことと、ipodのデジタルデータをコンポ側のDACで変換するようなので、ジュークボックス的に活用できたら良いなという感じです。
格段に音が良くなったということですが、静寂な空間に、スーと音像が浮かび上がるような深みのある表現などいかがでしょうか?たとえば生のピアノ演奏の温かみなどは表現できる感じだったでしょうか?
いろいろ聞いてしまって申し訳ありません(^^;
今手元にないんですよね・・・
早く修理完了して戻ってくるといいですね。
TEACは玄人好みなのか?もっている方の情報がとても貴重なので・・・
書込番号:11409891
0点

>たとえば生のピアノ演奏の温かみなどは表現できる感じだったでしょうか?
う〜〜ん。スピーカーや設置場所の関係もありそこまでは判断できないと思います。
いずれにしても戻ってきてみないと試せませんが…。
今回の故障はとても残念で今後も本機を使用するか思案中です。
TEACの修理対応に期待したいところです。
書込番号:11411525
0点

無理な質問してごめんなさい。
デジタル系のシステムでエラーが出るとなんだか信頼性の面で確かに安心して使えない気持ち分かります。
TEACさんにはしっかりとした対応で、今後も使っていこうと思えるような対応を期待したいですね。
私も今のところ、ほぼTEACにすることに決まっていますが、完全なアナログのA-H380にするか、iPodのデジタル信号の吸出しができるAG-H380にするかで悩んでいるところです。いっそのこと思い切って一番安いオールインワンのCR-H238iにしたほうが良いかとも考えていて・・・
FebruarySnakeさんのTEACしっかり直って戻ってくることを祈ってます。
(^^)戻ってきていい感じでしたら、また時間のあるときにでもレポお願いしますね。
そのときには、私も購入しているかもしれませんが(^^;では/
書込番号:11412616
0点

修理からもどってきました!
「10日ほどかかる」とアナウンスあったんですが
実際はちょうど1週間で返却してくれました。
本体、交換みたいです。シリアルナンバーが変わってましたので。
返却の書類の中には「この度は弊社製品につきまして……」のような
文面は一切ありませんでした。
実は2ヶ月前にDENONのサブウーハーも修理に出したのですが
こちらの対応はとてもよかったので、その点においては少し不満が残ります。
ただ、このサイズでこのくらいの音を出してくれることには満足してますので
もうしばらく使ってみることにします。
書込番号:11452636
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





