SkyLink LAN-WH300N/DR
最小7mmの薄型ボディや障害物に強い「静電結合方式」を採用したIEEE802.11b/g/n対応無線LANルーター

このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2016年1月20日 15:44 |
![]() |
1 | 5 | 2015年2月24日 20:31 |
![]() |
1 | 10 | 2015年4月18日 22:14 |
![]() |
0 | 2 | 2013年4月19日 22:08 |
![]() |
1 | 4 | 2012年12月3日 11:01 |
![]() |
0 | 0 | 2012年10月27日 11:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ロジテック > SkyLink LAN-WH300N/DR
四年、熱暴走やフリーズも無く使えていましたが、ここ1ヶ月くらいフリーズや接続切れでリセットボタンを押す機会がありました。
そしてとうとうDHCPが働かなくなりました。まぁ、3500円位で買って繋ぎっぱなしでしたからよく使った方かな。
書込番号:19508493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ロジテック > SkyLink LAN-WH300N/DR
Logitec LAN-WH300N/DRを使って無線LAN環境を構築しているのですが、
何故かスマホから接続するには、手動で接続しなければつながりません
優先順位をWiFi>LTEにしてもNGです
他の家(実家)の無線アクセスポイントだと、自動でWiFiにつながってくれるので
スマホの設定は正しいようです
この無線LANルーターの仕様なのでしょうか? もしくはスマホの仕様?
それとも相性??
<環境>
(知人宅)
スマホ au LTE SHL23←→無線LANルーターLAN-WH300N/DR←→VDSLモデム
↓↑
中継器WHR-600D
・・・手動でWiFiに接続(5GHz/2.4GHz 11nで接続)
(実家)
スマホ au LTE SHL23←→無線LANアクセスポイントWHR-300HP←→ルーター←→ONU←→光ファイバー
・・・自動でWiFIに接続(2.4GHz 11nで接続)
※自宅はマンションのため、10個前後のアクセスポイントを拾っている
最近は中継器も入れたので、知人宅にSSIDが3つある
実家1,2のSSIDも含めると、5個アクセスポイントを設定している
SSID1:2.4GHz親機 LAN-WH300N/DR
SSID2 5GHz中継器 WHR-600D
SSID3 2.4GHz中継器 WHR-600D
実家は一軒家のため、4,5個のアクセスポイントを拾っている
※※2.4GHzの電波干渉は見てません もしかしたらチャネルがかぶっているかも
※※※無線LANのあるPC dynabook R731/W2JC(2.4GHz 11n)も、nexus5(5GHz/2.4GHz 11n)
も設定してみましたが、知人宅でも自動でつながるようです
0点

無線親機のチャンネル設定が[自動]になっていたら1chか6chに固定してみる。
書込番号:18511226
0点

>Logitec LAN-WH300N/DRを使って無線LAN環境を構築しているのですが、
>何故かスマホから接続するには、手動で接続しなければつながりません
何故自動で接続してくれないのかは判らないですが、
自動接続を制御するアプリを使っても、うまく行かないでしょうか。(Wi-Fi Matic)
http://octoba.net/archives/20140217-android-app-wifi_matic-266924.html
書込番号:18511300
1点

みなさん即レスありがとうございます
これも知人宅の無線LAN環境で、すぐ対応できないので
次回伺った時にみなさんのご指摘、ご意見を反映させてみます
Hippo-crates様
そうですねチャネル設定は「自動」にしてあるので、
あるチャネルに固定してみます
※ちなみにinSSIDerで以前チャネル干渉を見たのを思い出しました
その時はどのチャネルも混雑してたので、あえて変更はしませんでした
羅生門の鬼様
いつもありがとうございます
よいアプリがあるみたいですね
今度試してみたいと思います
でも普通はandroidの標準の設定で自動接続するはずですよね
もう一台のスマホ(auのSONY Experia失念)も同じ現象のようなので
やはりauスマホの仕様か、無線LANルーターとの相性か、電波干渉が怪しいです
nexus5は自動接続するので
書込番号:18511392
0点

こんにちは
こちらはどうでしょうか。
・WiFiルータの設定で、ステルス機能がONになっているなら一旦はずして接続してみる。
・無線端末の接続制限がかかっていないか。(接続制限有なら、通常10台まで)
書込番号:18513640
0点

LVEledevi様
レスありがとうございます
ステルス機能は使ってません
また接続制限は最大4〜5台まで(通常2台程度)なので、たぶん大丈夫かと
みなさんに頂いたご意見を参考に無線LAN環境を見直してみようと思います
書込番号:18514272
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ロジテック > SkyLink LAN-WH300N/DR
プリントサーバーに固定IPを振って、
無線LANで接続中のTABLETからPDFを印刷したい
のですが、上手くつながりません
どこか設定が間違っている所があれば、ご指摘お願いします
無線LAN親機:Logitec LAN-WH300N/DR 192.168.2.1
プリントサーバー:EPSON PA-TCU1 192.168.2.123(固定IPアドレス)
※サブネット 255:255:255:0←これで合ってます?
デフォルトゲートウェイ:192.168.2.1
プリンター:EPSON EP-774A
テスト印刷設定用PC:TOSHIBA dynabook R731/W2JC(親機によるDHCPアドレス:Windows7/64bit)
タブレット:TOSHIBA REGZA TABLET AT501/37H(親機によるDHCPアドレス:Android 4.2)
いずれも2.4GHzのみ対応機種
親機はSSID2も使えるので、
SSID1:logitecuser(11n WPA2-AES)
SSID2:logitecgameuser(11b/g WPA-TKIP)
の設定をした
この場合、SSID1にプリンタサーバーPA-TCU1以外の無線機器全てがつながっている
SSID2はWPA2が設定できないPA-TCU1のためだけに使用
※念のため、SSID2でもネットにつながるか印刷設定用PCで確認済
親機設定はLogitecの192.168.2.1から入った
プリンターサーバーは親機のLANに接続して、同じサブネット内のテスト印刷設定用PC
でEpson NET Config V4での固定IPとKEY設定
有線と無線で使えるPA-TCU1なので、印刷設定用PCと直にLANケーブルを接続すると
正常に印刷可能(Standard TCP/IPポート設定)
あとは無線につなげれば問題ない
なお別の無線LAN環境で無線印刷できたので、機器の故障とは考えにくい
何度も初期化したりして設定し直し、ようやく無線LAN接続のLED緑が点灯したが
やはり印刷できません
(Epson NET Config V4で、有線接続だと見えるのに、無線にしたら
見えなくなる→当然接続できない
もうお手上げです
PA-TCU1のWindows7での設定
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?030904
LAN-WH300N/DRのFAQ
http://www.elecom.co.jp/support/faq/wireless-lan/lan-wh300ndr/index.html
0点

無線親機の設定の中に、IPアドレスを固定したい機器のMACアドレスを入力する項目があればお試しを。
的はずれでしたらすみません。
書込番号:18508493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通マルチSSIDは隔離されてると思うんですが、、、
取説見たけど特に記述は見当たりませんでしたね。このルータがどう設計されているのか良くわかりません。
>どこか設定が間違っている所があれば、ご指摘お願いします
間違ってるというか全体的に理解しないでやってる感じ?
>無線LAN親機:Logitec LAN-WH300N/DR 192.168.2.1
>プリントサーバー:EPSON PA-TCU1 192.168.2.123(固定IPアドレス)
>※サブネット 255:255:255:0←これで合ってます?
これはLAN全体で合っているべきものなので、ルータにあなたがどう設定したかに依存します。
(この場合ルータ側がどうセグメントを切っているか不明だと思われるので一旦DHCPで配布してもらって確認する方が良い)
>デフォルトゲートウェイ:192.168.2.1
これが合ってるかどうかは、ルータがどうセグメントを切ってるかに依存しますので同上。
>プリンター:EPSON EP-774A
>テスト印刷設定用PC:TOSHIBA dynabook R731/W2JC(親機によるDHCPアドレス:Windows7/64bit)
そのアドレスを書いてくれないと合ってるかどうかわかりませんよね?
コンピュータに限らず、通信というのは相手があって成り立つものなので、自分の住所を書かないで相手に手紙送り付けたって返信がないのと同じです。
>タブレット:TOSHIBA REGZA TABLET AT501/37H(親機によるDHCPアドレス:Android 4.2)
同上。
>親機はSSID2も使えるので、
>SSID1:logitecuser(11n WPA2-AES)
>SSID2:logitecgameuser(11b/g WPA-TKIP)
普通、この機能はゲームやゲストを想定しているので、SSID2はインターネットアクセスのみ許し、LANへのアクセスをブロックするように出来てると思います。これは、危険な設定しかできない任天堂を想定してるため、外部からの侵入を防ぐためです。
>この場合、SSID1にプリンタサーバーPA-TCU1以外の無線機器全てがつながっている
>SSID2はWPA2が設定できないPA-TCU1のためだけに使用
なのでまともな設計のルータならこれは出来ない。(出来ないのが正しい)
>※念のため、SSID2でもネットにつながるか印刷設定用PCで確認済
これは出来るのが正しい。
>親機設定はLogitecの192.168.2.1から入った
???
1.とりあえずSSID1をWPAにしてそっちに全部つないでみる
2.SSID2がどういった設定になっているかDHCPで配布された情報を確認する (PCでipconfig /all)
書込番号:18508749
0点

>プリントサーバー:EPSON PA-TCU1 192.168.2.123(固定IPアドレス)
プリントサーバーを有線LAN接続した場合はOKなので大丈夫だとは思いますが、
LAN-WH300N/DRがDHCPサーバーとしてリースするIPアドレスの範囲は
192.168.2.100 - 192.168.2.200 です。
なので、接続台数が増えて来ると、そのうちにIPアドレスが衝突してしまいます。
何故固定IPアドレスにしたのかが判りませんが、
DHCPサーバーがリースするIPアドレス範囲と固定IPアドレス範囲は分離した方が良いです。
例えば192.168.2.201に固定。
>※サブネット 255:255:255:0←これで合ってます?
LAN-WH300N/DRのDHCPサーバーの設定値次第です。
但しLAN-WH300N/DRの設定がデフォルトの設定のままだとOK。
>SSID1:logitecuser(11n WPA2-AES)
>SSID2:logitecgameuser(11b/g WPA-TKIP)
>
>の設定をした
>この場合、SSID1にプリンタサーバーPA-TCU1以外の無線機器全てがつながっている
>SSID2はWPA2が設定できないPA-TCU1のためだけに使用
もしかすると、SSID2はプライバシーセパレータ等の機能により、
インターネットにはアクセス出来るものの、
LAN内の機器とは通信できないようになっているのかも知れません。
LAN-WH300N/DRのSSID1の設定をWPA2-AESから、WPA2 Mixedに変更すれば、
WPA-TKIPでもSSID1に接続できるようになりますので、
PA-TCU1をSSID1に接続して試してみてはどうですか。
書込番号:18509052
0点

『SSID2はWPA2が設定できないPA-TCU1のためだけに使用』
ということのようですが、WPA2-PSK(AES)に対応しているようですが...。
LAN-WH300N/DRの「SSID1:logitecuser」に無線LAN接続できないのでしょうか?
ネットワーク情報の確認(P18)
無線LAN 環境のみ必要な情報
暗号化方式(セキュリティ):□WPA-PSK(AES)*1
*1 WPA2 規格に対応
http://dl.epson.jp/support/manual/data/network/patcu1/4108587_00.PDF
「EPSON EP-774A」については、「ルーターUSBポート接続時」の動作確認が撮れているようです。
LAN-WH300N/DRのUSBポートに接続しては如何でしょうか?
無線ルータとプリンタの動作確認表
●EPSON
ルーターUSBポート接続時
EP-774A:印刷○スキャン○
http://www.logitec.co.jp/connect/conn_/lanw300ndr_.html#03
書込番号:18509798
0点

みなさま即レスありがとうございます
残念ながらプリンターサーバーの無線環境が、
自宅ではないためすぐに確認できません
よってみなさまのご意見をまとめて
次回の設定機会に反映させたいと思います
ワルサーP38mk2様
固定IPの設定画面があったので、一旦は設定したのですが
消してしまいました 後でWEBマニュアルで作業が正しかった
ことに気付きました 次回再設定してみようと思います
ムアディブ様
ご指摘ごもっともです
DHCPでのアドレス割り振りも、書かないとダメですよね・・・反省してます
なおSSID1とSSID2でLANが分離しているとは知りませんでした・・・恥ずかしい
自宅のBuffalo WHR-G301Nは、マルチSSIDで印刷設定できたのですっかりできるもんだと・・・
確かに古い任天堂DSとかはWEPしか対応してないと聞いた気がします
危ないですものね
>親機設定はLogitecの192.168.2.1から入った
これはLogitecのこのルータの設定IPです
LANにつないだPCで、ブラウザに192.168.2.1を入力すると、設定画面に入れます
またDHCPの割り振られるIPアドレスは
192.168.2.100以降のようです
よってプリンタの固定IPを192.168.2.123と仮に設定しました
DHCPでプリンタにIPを振ると、外部(スマホ等)から設定できない
と思ったからです
ご提案通り、SSID1をWPAにして全ての機器を再設定してみます
羅生門の鬼様
プリンターサーバーのIPアドレスは
192.168.2.200以降の固定IPを割り振った方がよさそうですね
>もしかすると、SSID2はプライバシーセパレータ等の機能により、
>インターネットにはアクセス出来るものの、
>LAN内の機器とは通信できないようになっているのかも知れません。
ムアディブ様も同様の事を述べています
おそらくそういう仕様なんでしょうね
>LAN-WH300N/DRのSSID1の設定をWPA2-AESから、WPA2 Mixedに変更すれば、
>WPA-TKIPでもSSID1に接続できるようになりますので、
>PA-TCU1をSSID1に接続して試してみてはどうですか。
WPA2-MixedってWPA-TKIPもつながるのですか?!
すみません無知で・・・
今度SSID1の方にプリンタサーバーを再設定してみます
LsLover様
WEBマニュアルチェックして頂いて恐縮です
私もそこは見ましたが、WPA2とWPAの互換性について無知でしたので
WPA-PSK(TKIP)では、WPA2-PSK(AES)につながらないと思い込んでいました
羅生門の鬼様のご指摘通り、WPA2 MixedにすればOKですね
またLAN-WH300N/DRのUSBポートにつなぐプリンターですが、
今までEP-774Aをつないで使ってました
今回、REGZA TABLET AT501/37Hから、ダウンロードした
PDFを印刷したいので、EP-774AをLANに接続しようと考えました
当然TABLETからの印刷なので、無線LANにしたかったので
PA-TCU1を導入しました
しかし型が古いため、かろうじてOSは対応してくれてますが
設定読み込みや書き込みに時間が掛る(数分待たされる)
し、やはり時の流れを感じます
書込番号:18510966
0点

>WPA2-MixedってWPA-TKIPもつながるのですか?!
http://dl.logitec.co.jp/downloadfile/DLfile/LST-M/LAN-WH300NDR_um_v02.pdf
のP44を参照下さい。
「無線クライアント側は、WPA-PSK(TKIP)、WPA2-PSK(AES)いずれを使用しても本製品に接続することができます。」
書込番号:18511147
1点

羅生門の鬼様
マニュアルUPありがとうございます
P.44見ました
確かに書いてありますね
今度設定して結果を報告させて頂きます
ありがとうございました
書込番号:18511178
0点

> プリントサーバーに固定IPを振って、
> 無線LANで接続中のTABLETからPDFを印刷したい
> のですが、上手くつながりません
> プリントサーバー:EPSON PA-TCU1
> プリンター:EPSON EP-774A
無線ルーターのプライバシーセパレータ等の問題もあるかも知れませんが、
そもそも、プリントサーバーやプリンターがTABLETに対応していないので
印刷出来ないのでは無いでしょうか。
書込番号:18512745
0点

哲!様
レスありがとうございます
一応、自宅の無線LAN環境で、androidスマホからPDFがプリントできたのは確認してます
android用アプリEPSON iPrintで、固定IPを振ったプリンタを指定します
http://www.epson.jp/products/colorio/smart/iprint/
無線LANアクセスポイント:Buffalo WHR-G301N
プリントサーバー:EPSON PA-TCU1
プリンタ:EPSON PM-D600
スマホ:Google nexus5
※プリントサーバーは192.168.1.123に固定IPを割り振る
スマホのDHCPによるIPアドレス:192.168.1.4
よってみなさんが挙げている
SSID1につなげれば、印刷できると思います
すぐ実行できる環境にあれば良いのですが、それが難しいので
次の機会に試してみたいと思ってます
書込番号:18514242
0点

遅くなりましたが、本日無事設定完了しました!
みなさまのお蔭で、1時間もしないでできました ありがとうございました
・プリンタサーバーの固定IPアドレスの変更:192.168.2.101→192.168.2.201
・プリンタサーバーの暗号キーを、WEP→WPA-PSK(AES)に変更
・プリンタサーバーのSSID2→SSID1への設定変更
・無線LANルーターの暗号キーをWPA-Mixedへ変更(これは実施済だった)
これでタブレットやスマホ等、無線LANでつないでいる全てのPCから印刷できるようになりました
やっぱり無線は便利ですねぇ しかし今では1万円しないプリンターにも標準装備ですから
時代の流れは速いです
書込番号:18694677
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ロジテック > SkyLink LAN-WH300N/DR
ご存知の方おられましたらご教授お願いします。
こちらの無線LANを自宅で使用しています(auひかりです)
ipodtuchiをWiFiで接続しているのですが、その接続がipodtuchiの画面のロック解除をして2〜3秒後に通信が接続されます。
職場ではNECのAtermWR8370N PA-WR8370N-HPを使用していますが、こちらでのWiFiではロック解除をする前から1日中常時接続されています。
ipodtuchiでメールをリアルタイム受信できず不便を感じているのですが、こちらのルーターで常時接続できるようにはできないのでしょうか?
ご存知の方おられましたらよろしくお願い致します。
0点

同じLAN-WH300N/DRとiPod touchの組合せとは言え、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000057670/SortID=11311422/
とは多少症状が違うかもしれませんが、参考になりませんか。
つまり、
http://www.logitec.co.jp/down/soft/wlan/lanw300ndr.html#Chapter3
にてLAN-WH300N/DRのファームをアップデートしてみてはどうですか。
書込番号:16032555
0点

羅城門の鬼さんこんばんは。
お返事ありがとうございます。
ファームのアップテートですね。本日はちょっと時間がないのでこの土日に試してみます。
書込番号:16035588
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ロジテック > SkyLink LAN-WH300N/DR
ノートパソコンから本機を使い外付けHDD(USB)とプリンター(USB)を接続しています。
OSをvistaからWin8にアップグレード(クリーンインストール)したところ外付けHDDとプリンターが正常に動作しなくなりました。
ロジテックHPではUSB機器管理ツールはwin7までの対応となってるので当然と思いますが、他社製のUSB管理ツールではwin8対応が出ています。(I/Oデータ、サイレックス)
画面がロジテック製と殆ど同じなので汎用性があると思い、試しにデスクトップのXPで使用したら問題なく動作したのでノートパソコンにもインストールしてみましたが症状が変わりませんでした。
ひょっとして別の原因があるのかと思い投稿させて頂きました。
ちなにみ無線ではなく有線で本機を接続しても同じ症状です。
詳しい症状は以下の通りです。
・外付けHDD・・・ローカルディスクとして認識はされるがエクスプローラの上のゲージ(?)が左から右に走るのが非常に時間がかかり95%辺りで止まってしまい開くことができない。ローカルディスクをクリックするとフリーズしてしまう。ごく稀に普通に動作する。
・プリンター・・・認識されるが印刷するのに通常の20倍(体感)程度の時間がかかる。
他社製のツールではありますが、win8対応で他のパソコンでは使えるので他に原因があるのかと思案している次第です。
ロジテック製の正規のツールが出る来春まで待つのは厳しいので駄目なら駄目で他の機種に変える決断をしたいのですがやれることはやってみたいのでどなたか知恵を御貸し下さい。
0点

補足です。
本機をノートパソコンに直接LANケーブルで接続しても症状は同じです。
インターネット、メールは無線LANで問題無く動作します。
ノートパソコンに直接USB接続すればHDDもプリンターも問題無く動作します。
書込番号:15402415
0点

私の想像ですが、USB管理ツールが微妙にメーカー毎に違うんじゃないでしょうか。
まったく同じ場合、ロジテック製の正規のツールが来春にしか出来ないのも不思議ですよね。
ロジテックも早く提供しないとWindows8ユーザーが他メーカーに逃げて行きますから。
多分、ロジテックも微妙な変更やテストを行っている最中だと思いますよ。
書込番号:15402514
0点

発売から3年近く経つからアップデートはたぶん無いと思う。
「Win8対応の新製品」としてラインアップに加える方が”総合商社”としてのメリットは大きいから。
書込番号:15402698
1点

哲!さん、Hippo-cratesさん、返信有難うございます。
ダメもとで色々いじっていたらネットにも繋がらなくなってしまったり不具合を招いてしまい、復旧に時間がかかってしまいました。
お二方の仰る通りですね。
win8対応の他機種を探してみることにします。
有難うございました。
書込番号:15425883
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ロジテック > SkyLink LAN-WH300N/DR
岐阜と兵庫のオープンで都内ケーズまで協賛セール開催してました。
限定数の限りがありましたが、朝一無事購入。
自分の行った店舗は5台の限定でした。
他の店舗の記載があった所は10台でした。
無線LANルーターを格安でお探しの方には良いのでは?
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





