Phenom II X2 555 Black Edition BOX のクチコミ掲示板

2010年 2月 2日 登録

Phenom II X2 555 Black Edition BOX

socket AM3に対応したデュアルコアCPU(3.2GHz)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Phenom II X2 555 Black Edition クロック周波数:3.2GHz ソケット形状:Socket AM3 二次キャッシュ:1MB Phenom II X2 555 Black Edition BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Phenom II X2 555 Black Edition BOXの価格比較
  • Phenom II X2 555 Black Edition BOXのスペック・仕様
  • Phenom II X2 555 Black Edition BOXのレビュー
  • Phenom II X2 555 Black Edition BOXのクチコミ
  • Phenom II X2 555 Black Edition BOXの画像・動画
  • Phenom II X2 555 Black Edition BOXのピックアップリスト
  • Phenom II X2 555 Black Edition BOXのオークション

Phenom II X2 555 Black Edition BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 2月 2日

  • Phenom II X2 555 Black Edition BOXの価格比較
  • Phenom II X2 555 Black Edition BOXのスペック・仕様
  • Phenom II X2 555 Black Edition BOXのレビュー
  • Phenom II X2 555 Black Edition BOXのクチコミ
  • Phenom II X2 555 Black Edition BOXの画像・動画
  • Phenom II X2 555 Black Edition BOXのピックアップリスト
  • Phenom II X2 555 Black Edition BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Phenom II X2 555 Black Edition BOX

Phenom II X2 555 Black Edition BOX のクチコミ掲示板

(80件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Phenom II X2 555 Black Edition BOX」のクチコミ掲示板に
Phenom II X2 555 Black Edition BOXを新規書き込みPhenom II X2 555 Black Edition BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

4コア化の可能性ありますでしょうか?

2010/05/25 16:17(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 555 Black Edition BOX

2コアから4コアに変身できたらお得かなと思い通販で衝動買いしてしまいました。
届いた商品は以下のロットでした、早速4コア事例をと思いWebなどでググッても
それらしい情報がないようで少々心配している今日この頃です。早く組み立てして
確認すればよいのですが事情により組立が1ヶ月後ぐらいになりそうです。
どなたか、以下のロットで成功事例をご存じでしたらお教え願いますでしょうか?m(__)m
HDZ555WFK2DGM
CACAC AC 1009 BPMW

書込番号:11406489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2010/05/25 16:44(1年以上前)

ググったら事例自体はありましたが、このロットでどうかというのは不明です。
マザーはGIGABYTE GA-790FXTA-UD5だそうです。

AMD至上主義

書込番号:11406583

ナイスクチコミ!1


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2010/05/25 16:53(1年以上前)

私も興味があって、以前検索したことありますが、近いロットで成功・不成功の記事を見かけたことあります。

CPUではなく、マザー側ではないでしょうかね? 色々と検索してください。

組み立ては一ヵ月後? こちらの方が気になります。一ヵ月後にCPU不良で返品できるのでしょうか? 手持ちパーツが無ければ、CPU/マザー/メモリーはセット買いして、最低動作確認しないと怖いです。 CPU不良で購入3日後に交換したことあります。

書込番号:11406613

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/05/25 18:20(1年以上前)

ロットより、マザボとの組み合わせしだいかと。
ロットにより全くダメとは聞いていません。最近でも成功者も出てますy
やってみないと、わからない。

書込番号:11406897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/05/25 18:55(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

4コア化の可能性についてはマザーボードも関係ありと言う事ですね
当方が使用してるマザボは ASUS M4A785D-M PRO です。
所有のマザボでこのCPUの4コア化を検索したところ成功事例もあり
ましたので少しは期待が持つことができ安心できました。

ありがとうございました。m(__)m

書込番号:11407019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2010/06/15 23:43(1年以上前)

近々、マザーボードでクロスヘアーの新型出る様ですが…。


ロック解除スイッチオンでx4になる!って事ですけど…。

販売価格は、30000円越えている様です!

将来のx6購入を見越して移行するのも得策か?

マザー慣らし終わった頃にx6へ!
既に、マザーのクチコミ有りかもしれません。

書込番号:11501438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

OS起動時にフリーズの怪現象

2010/05/04 18:22(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 555 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:13件

みなさん。お知恵を拝借。
OS(WinXP SP3)起動時にフリーズする原因が分からず困っています。
左組立当初から右部品交換しても減少変わらず。
MB :GA-MA770T-UD3P ⇒ GA-770T-USB3
CPU :AMD PhenomUX2 550 ⇒ PhenomUX2 555
メモリ :SUPERTALENT PC3-12800 2GB×2 ⇒1枚差し(両方)
グラボ:GeForce 6600GT ⇒ATI Radeon HD 5570
HD :Maxtor 5A250J0(E-IDE 250GB) Master ⇒OS BOOT DRIVE
HItachi HDT725050VLA360(SATA 500GB)  ⇒OS BOOT DRIVE(双方インスト)

BIOSでCPU Clock Ratio を×10(2000Mhz)
CPU NorthBridge Freq を×6(1200Mhz)まで落とすと100%boot成功する
ここから倍率を上げていく程bootに失敗(フリーズ)する確率が高くなります。
これはCPUが550でも555でも同じです。
どこに問題があるのでしょうか? 教えてください。

書込番号:11317725

ナイスクチコミ!0


返信する
pamu88さん
クチコミ投稿数:11件

2010/05/04 20:28(1年以上前)

念のためですが、電源とBIOS上のCPU、NB電圧も確認されました?
私の経験ではそのあたりかなと…。
なんか電圧あたりが足りないような気がするのですが。

書込番号:11318266

ナイスクチコミ!0


ponponyoさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:29件

2010/05/04 20:29(1年以上前)

メモリーは何で白なんじゃ?

過去からの切り分けてきた経緯を書きなされ。

書込番号:11318269

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2010/05/04 21:30(1年以上前)

PC自体の起動時でなく、OS起動時ということでしょうか?
それならOS上のドライバやソフトの問題なのでは?

書込番号:11318576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/05/05 09:04(1年以上前)

pamu88さん ありがとうございます。
BIOS上の設定はNormal(1.35V)にしており、Easy Tune6上では1.344Vと表示されます。
仕様上は0.875〜1.4Vとなっているので規定内かと。
電源が足りないのでしょうか? 430W(12Vは348W)を使っています。
IO全部足してそこまでいかないと思っているのですが・・

ponponyoさん ありがとうございます。
メモリは別のものを買わずに、単に2枚あるのをそれぞれ1枚刺しで確認しただけです。
どちらの1枚刺しも状況は変わらなかったので・・

LEPRIXさん ありがとうございます。
WinXPのProfessionalとHome Edditionの両方で確認しました。

書込番号:11320502

ナイスクチコミ!0


rai_S2さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/05 11:25(1年以上前)

当方もこの間までフリーズしていましたが、CPU省電力機能のCool'n'QuietをBAIOSよりDisanableに設定したところ問題なく起動するようになりました。
一度ご確認ください。

書込番号:11321000

ナイスクチコミ!0


pamu88さん
クチコミ投稿数:11件

2010/05/05 12:32(1年以上前)

CMOSクリアーまたはBIOSアップデートしました?
BIOS設定のオールオートで試してみました?
電源は古くないですか?

私は2日かけて切り分けをしたら結局マザーの初期不良が1回、古い電源をそのまま
使いまわしていたらそれが原因だったということが1回ありました

ponponyoさんがおっしゃてるように切り分けた経緯を書き込まれたらいかがでしょう。
皆さんのお知恵がもっといただけると思います。

書込番号:11321266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/05/05 19:54(1年以上前)

rai_S2さん ありがとうございます。
BIOSでCool'n'QuietをDisanableに設定しましたが、状況変わらずです。

pamu88さん ありがとうございます。
CMOSクリアーとBIOSアップデートはしました。
電源は3年ほど前に買ったものですが、GA-K8N Ultra-9(Socket939)とAthlon XP2500+
では問題なく使えていたものです。
調査の経過ですが、
MB :GA-MA770T-UD3P
CPU :AMD PhenomUX2 550
メモリ :SUPERTALENT PC3-12800 2GB×2 
グラボ:GeForce 6600GT
HD :Maxtor 5A250J0(E-IDE 250GB) Master
HItachi HDT725050VLA360(SATA 500GB)
@最初この状態では2,3回に一度はbootが成功する状況でした。
AグラボをRadion5570にしても状況かわらず。
BマザーをGA-770T-USB3にするとほとんどbootできなくなる。
C元のマザーに戻しても変わらずほとんどbootできなくなる。
DマザーGA-770T-USB3でCPUをX2 555に変えても同じようにほとんどbootできず。
Eメモリを1枚刺しにしても同じ
FbootdeviceをE-IDEのdiskからeSATAのdiskにしても状況かわらず。
GOSをXP Profesionalからhome editionにしても変わらず。
Hbiosで倍率を落とすとbootできる確率が増えていくことがわかる。
このように当初のシステムから何も変更していないのは電源だけになっている状況です。


書込番号:11323053

ナイスクチコミ!0


pamu88さん
クチコミ投稿数:11件

2010/05/05 21:03(1年以上前)

>このように当初のシステムから何も変更していないのは電源だけになっている状況です。

電源を新調されたらいかがでしょう?
おそらくこれが原因かと思います。

書込番号:11323378

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2010/05/05 22:40(1年以上前)

結局のところ、「boot」というのはPostは通過できて、
OS読み込みの段階でフリーズするということですかね?

でもまあそこはともかく、電源が怪しいというのはあるでしょうね。
...というか、一番最初に疑うべきなような気がしますが。

電源の容量が足りないとかだとブルースクリーンが見えるまもなく落ちたり、
全く起動できなかったりの場合が多いと思います。
でも電源のへたりが原因の場合は起動に妙に時間がかかったり、
フリーズしたりする場合もあるようです。
うちの最大消費電力100Wちょっとの家族用PCも古い500W電源でそういう状態でしたが、
電源交換ですっきり治まりました。
3年前というとコンデンサも良いものは載せていないでしょうし、
変換効率も良くない電源が多かったはずなので、買換えを検討してみては?

書込番号:11323914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/05/09 10:04(1年以上前)

pamu88さん、 LEPRIXさん ありがとうございます。
最後の頼みで
650W電源(80PLUS)に買え代えました。
でも結果はダメでした。状況変わらずです。
boot時Windowsのロゴが出てしばらくするとそのままフリースするか
画面がブラックアウトしてフリーズするかのどちらかです。

ただ、音がびっくりするくらい静かになりました。
でもCPUの動作倍率を落とすとなぜ動作するのかわかりません。
電圧も問題ありません。

書込番号:11338572

ナイスクチコミ!0


pamu88さん
クチコミ投稿数:11件

2010/05/09 10:42(1年以上前)

ダーレーさん
もう一度最初に戻りませんか?
一度、最小構成での確認はされました?(メモリー1枚、HDDをはずしてBIOSだけ起動)
もしされてなければ定格でBIOSが起動できるか確認できますか?
もし、定格でBIOSが出ればそこまでは正常です。

書込番号:11338680

ナイスクチコミ!0


pamu88さん
クチコミ投稿数:11件

2010/05/09 15:57(1年以上前)

ダーレーさん
たびたびすみません。起動時POSTはするがOSがBOOTしないということでしょうか?
もう一度文章を読み直して考えていたのですが、あとは熱落ちかな…。
CPUクーラーは何をお使いですか?
これも私の経験ですが、CPU接着面の保護フィルムがついていたとしたらはがしました?

書込番号:11339635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/05/10 22:18(1年以上前)

pamu88さん ありがとうございます。
まだ、最小構成での再確認はできていません。

postは通過しますが、OSのbootでフリーズします。
WindowsXPのロゴが出て、インジケータのバーが出るかと思いますが、
そのインジケータが左から右に動いていきますが、
その表示の途中でフリーズするか、
一番多いのはそのインジケータ表示が終わり、ブルー画面になり、
ログイン画面がでると思いますが、その画面が出る直前にブラックアウト
してしまうような感じです。

書込番号:11344858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/05/10 22:26(1年以上前)

すみません、途中でアップしてしまいました。
クーラーはパッケージのものです。
標準の状態でも、シリコングリスを塗り直しても、どちらでも
確認していますが、同じ現象です。
X2 550でもX2 555でも同じでした。
GigabyteのEasy Tune6で常にCPU温度は見ていますが、問題はありません。
数十回に1度くらい正常にbootできる場合があります。その場合にベンチを
回しても温度的には問題ありませんでした。
その場合でも突然ブラックアウトしてしまう場合があります。

書込番号:11344899

ナイスクチコミ!0


pamu88さん
クチコミ投稿数:11件

2010/05/11 11:17(1年以上前)

ダーレーさん
急がばまわれかもしれません。

通常マザーの初期不良も疑うのですが、マザーを換えても変わらない。
CPU換えても変わらない。VGAボード他の相性でもない。
電源を換えても変わらない。
やはり、もう一度最初からはじめてみてはいかがですか?
最小構成→OS再インストール→ドライバーインストール。
OSのCDでBOOTしてインストールができているようなので、
通常ならそのまま起動すると思うのですが。

書込番号:11346480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/05/17 22:06(1年以上前)

pamu88さん ありがとうございます。
ご指摘の通り、最小構成で再度試してみました。
どうもソフト(ドライバ)が問題のようです。
WinXP(SP3)のみでは特に問題はありませんでした。
これにドライバ類をインストールしたところ同じような現象が
現われました。
どのドライバかはまだ切り分けができていません。
もう少しがんばってみます。

書込番号:11373392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/18 22:11(1年以上前)

OSの起動と同時に立ち上がるソフトをチェックしてみて下さい。
OSがセーフモードで起動できるなら、マザー独自のソフト(OCソフトやステータス表示ソフト)を一時的にアンインストールして確認して下さい。
フリーソフトのSpeedfanでも環境によってはOSごとフリーズした経験があります。

書込番号:11377735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信20

お気に入りに追加

標準

4コア化成功後・・・

2010/02/15 17:10(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 555 Black Edition BOX

スレ主 ゆじすさん
クチコミ投稿数:10件

こんばんわ

555BEにて
4コア化に成功し。2.4GhzでBIOS画面にて確認。

さてここで問題なのですが、いざタスクマネージャーで確認するとCPUの窓が一つになっています。そしてデバイスマネージャーには555BEが認識されておらず、なんとも不可思議な状態です。555BEで4コアというのが存在しないから?

4コア化する前は2コアでCPU窓を二つ確認しております。


MBはTA790GXE/128 BIOSTARのHPで、対応CPUを確認した所555BEはありませんでした。

同時期ごろのCPUは対応していた。なのでMBの問題ではなさそうですが・・・。

みなさんの知恵をおかしください。

書込番号:10945622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/02/15 18:04(1年以上前)

デバイスマネージャーでハードウェアの更新をスキャンするかCPUを削除してから再起動してみては?

書込番号:10945848

ナイスクチコミ!3


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/02/15 19:36(1年以上前)

Phenom II X4の不良品をX2で売っているのだから、無理にX4化して正常に動作しなくて正常。

書込番号:10946284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件 Phenom II X2 555 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 555 Black Edition BOXの満足度5

2010/02/15 21:54(1年以上前)

シングルコアからの換装でしょうか?
また、OSはなんでしょうか?

クリーンインストールでその現象が
起こるのであれば、おそらく4コア化
に失敗しています。

念のため
デバイスマネージャーでCPUドライバを
削除して再起動してみて下さい。


書込番号:10947094

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆじすさん
クチコミ投稿数:10件

2010/02/16 11:11(1年以上前)

すたばすさん。

そちらのほうは何度か試してみたのですが、デバイスマネージャーでプロセッサを発見することができませんでした・・・。

Cobuさん。

自作PCです。OSはXPのSP3です。
デバイスマネージャーでプロセッサが見当たりません・・・。

書込番号:10949605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/02/16 16:27(1年以上前)

2コアに戻しておいてはどうでしょうか? 

4コアになっても、PC、OS側が不明CPUでしか認知していないと言う事なのかな? 

アプリ類は正常に動いている? 各種ユーティりソフト、ベンチソフトで使用前/使用後のチェックはされましたか? 

書込番号:10950629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/16 22:46(1年以上前)

CPU-Z 3.6GHz

M/Bが対応していないのですから、
正常に表示されなくても仕方ないのではないでしょうか?

BIOSTARのマザボページ見ましたけど、
クロック倍率が16倍までしかないみたいですから、
BIOS/マザボのデータをOSが拾えていないんじゃないでしょうか?

CPU-Zで実測値を確認してみてはどうですか?

うちの環境ではこう表示されます

書込番号:10952607

ナイスクチコミ!1


kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/16 23:00(1年以上前)

こうなると、i5 660より上ですか?

書込番号:10952708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/17 00:21(1年以上前)

> kairiki10さん

Core iシリーズのことはよく知りませんが、

・値段が違う
・Black Editionの2→4コア化

など条件が異なりますから、単純比較は意味がないと思います

とりあえず、どちらもキワモノ系という点では互角ではないでしょうかw
(i5の内蔵GPUは当初計画よりスペックダウンという話はよく聞きますので・・・

あと、BIOSTARのM/Bは、公式サイトよりユーザーコミュ行った方が良いですねw
うちにも790GXが一枚ありますが、BIOS設定すごく悩みました

書込番号:10953335

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆじすさん
クチコミ投稿数:10件

2010/02/17 08:24(1年以上前)

そうですね・・・。最近発売されたCPUなので対応してないのも納得できます。


ちなみに2コア設定にしたときに2窓にならなかったので、やはりBIOS設定が原因かと思われます。


このMBのBIOS設定大変ですね・・・。

書込番号:10954263

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆじすさん
クチコミ投稿数:10件

2010/02/17 09:31(1年以上前)

すみません、遅れましたがCPU-Zの画像です

なんと1コアしか認識されておりませんでした・・・。

書込番号:10954435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/17 12:55(1年以上前)

とりあえず定番のCMOSクリア
・XPなのでCPUドライバ再インストール

以上は必須として、BIOS設定をどうするか?でしょうか

ググったら、似たようなケース(550BEとか)は見つかりましたので、未対応という訳でもなさそうですね

書込番号:10955029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 Phenom II X2 555 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 555 Black Edition BOXの満足度5

2010/02/17 12:55(1年以上前)

CPUのcodenameもcallistoですね。
残念ながら4コア化していないようです。

書込番号:10955031

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆじすさん
クチコミ投稿数:10件

2010/02/17 16:57(1年以上前)

OSのインストールをしたところ、4コア2コア確認できました。

原因は標準PCというデバイスがシングルコアしか認識できないところにありました。

今はMSPマルチプロセッサで、シングル以上を認識しています。

皆さんありがとうございました。次はACPIマルチプロセッサに書き換える予定です。

書込番号:10955799

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆじすさん
クチコミ投稿数:10件

2010/02/17 22:12(1年以上前)

解決することができました。

参考になればいいと思い、スペックを記載いたします。

書込番号:10957414

ナイスクチコミ!0


Matchmanさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/18 21:20(1年以上前)

「その他のデバイス」ってのが気になるのは私だけ?(笑)

書込番号:10962162

ナイスクチコミ!1


kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/19 18:31(1年以上前)

i5 660と 555 4Core 3.6Gとどっちがエンコード速いでしょう?

書込番号:10965989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/02/19 18:34(1年以上前)

555 4コア。
4コア化できるかは運次第ですが。

書込番号:10965999

ナイスクチコミ!0


kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/19 19:53(1年以上前)

そうですか。CPUの底力がインテルのほうが上って聞きましたが、555 4Coreはすごいですね。

書込番号:10966271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/02/19 19:56(1年以上前)

コア数の差を埋めるほどの性能差はありません。
HTTもそこまで性能を上げてはくれません。特に同一の演算を実行する処理ですし。

書込番号:10966287

ナイスクチコミ!0


kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/19 21:38(1年以上前)

ただ ウインドウズ7のエクスペリエンス プロセッサー i5 660は7.1 555 4Core 3.6Gは7.4 です。こんなのがアテになるのかな?

書込番号:10966801

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Phenom II X2 555 Black Edition BOX」のクチコミ掲示板に
Phenom II X2 555 Black Edition BOXを新規書き込みPhenom II X2 555 Black Edition BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Phenom II X2 555 Black Edition BOX
AMD

Phenom II X2 555 Black Edition BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 2月 2日

Phenom II X2 555 Black Edition BOXをお気に入り製品に追加する <154

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング