


CPU > AMD > Phenom II X2 555 Black Edition BOX
先日、MSIの785GM-E65とAMDのPhenom II X2 555で4コア化に成功しました。
現在、4コア化とFSB変更の3700MHzで動作しております。
書込番号:11056179
0点

え?倍率変更じゃないの?ベースクロックいくつに設定しました?ちょっぴり興味がありますw。
書込番号:11056331
0点

>倍率は標準のままでFSBを230MHzにしてます。
ほうほうなるほど。ということは当たり石っぽいですね。まず4コア化は安定するか微妙なのにそのうえOCできるのは大当たりですねw。
230までベースクロックあげれるとはなかなかいいですね。おいらがAMD使ってた2年くらい前は220もいければラッキーでしたからw。OCで3GHzオーバーは安定しなことが多かったですw。45nmプロセスルール移行後はかなりクロックのり良くなったみたいですね。
うーん買いたくなって来てしまったぞw。
書込番号:11056508
0点

このDPUを買うときは、4コア化できればいいかなっ。。。。
もしも、できなくても2コアのままでクロックアップしようと思っていました。
そしたら、BIOSの『Unlock CPU Core』を変更しただけで4コア化出来ちゃいました。
そこで、今度は欲をかいてFSBを200MHzから10MHzづつ上げて235MHzまで行きました。
昔ソケットA時代のときに使ってたスーパーπでとりあえず104万桁が17秒で終了し、
CPUの温度を見たら36度でした。
CPUクーラーはThermaltakeの『Contac29』です。
書込番号:11056656
0点

4コア安定してますか?i5 660から乗り換えしようと思ってます。
書込番号:11058557
0点

自分のは安定していますよ( `ー´)
現在、FSB235×16.5で稼動テスト中です。
4コア化やクロックアップで使うのであれば、
電源とマザーボードなどの環境やCPUの個体差によるのかもしれません。。。。
書込番号:11060018
0点

こんばんは!!
以下の構成で快適に動作しています。
このCPUはお勧めですね!!
M/B :A780GM-LE/128M
CPU :Phenom II X2 555 Black Edition BOX(4コア化+4.0G OC)
CPUクーラー:MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100
メモリ :KHX8500D2T1K2/4G HyperX
VGA :PowerColor PCS HD4670 512MB GDDR3
書込番号:11080059
0点

再レスです。
FSBがどこまでいけるか試してみました。
FSB260×16倍(4.16G)が限界でした。
まあ、4.0G超えられれば元は取れたかっ!!
書込番号:11080085
0点

mckenjiさん >> 4GHz越えですか!?
凄いですねっ!!
私は限界にチャレンジはしておりませんが、
FSB240×16でも安定動作しておりますので
まだまだ上がありそうです。
なんとも、嬉しいコストパフォーマンスでしょう(^u^*)
これだから、AMDは大好きです。
書込番号:11080464
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





