


CPU > AMD > Phenom II X2 555 Black Edition BOX
4コア、OCを視野にいれて
AMD Phenom II X2 555
MSI 785GM-E65
を購入したのですがCPUクーラーなど冷却関係で気をつける事はありますでしょうか?
とりあえずCPUクーラーは変えずに使ってみようかと考えてるのですが
どうでしょうか?
自作1号機なので不安とワクワク感がいっぱいです。
書込番号:11112133
0点

不良で選別落ちした製品。
温度耐性不良で選別落ちした個体なら、冷やせば良いだろう。
書込番号:11112163
0点

OCするならクーラーは替えるほうがいいけど、どうするかの判断は自分でするもんです。
書込番号:11112193
0点

これを4コア化できたとするとX4・955と同等の発熱になるでしょうね。
今のAMDの場合、TDPが96W以上のものについては付属クーラーが
ヒートパイプ付になっています。
そこから考えてもこれの付属クーラーでは力不足ではないかと思います。
でもまあAMDの純正クーラーの場合は根本的に煩いので、最初から社外品の
ヒートパイプ付のものを使う前提でいたほうが良いとは思いますが。
書込番号:11112593
1点

まずOCしてみて、CPU温度を監視するソフトなどで確認して、
温度が高いようならクーラーを交換すれば良いのでは?
私はリテールクーラーを交換せずに4コア化、倍率17.5倍で使ってますが、
CPUの温度はアイドル状態で38度、負荷をかけた状態で55度で安定してます。
ちなみに室温は22度位です。
一応ケースの排熱には気をつけてますので、窒息ケースだともっと温度は上がるでしょう。
ケースファンや電源ファンの音、ビデオカードを増設したら爆音だったとかで、
CPUファンの音など気にならなくなるかもしれませんが、
基本的にリテールのファンはそれなりの音がしますよ。
私は後日クーラーを交換する予定です。
私の石はたまたま当たりでしたが、ムッチャソさんの石も4コア化できれば良いですね。
書込番号:11113110
0点

4コア不良品を2コアとして販売しているのだから、OCの前に4コア出来るのか?考えるのが先じゃが? 出来無ければ、買い直す事になるのじゃが?
OCが目的なら、4コア品を購入する事じゃ。
書込番号:11113582
0点

5550BEはX4になれなかった選別落ち品だから4コアの安定性は期待しないほうがいいですヨ。おそらく常用は無理。
書込番号:11113621
0点

全てが選別落ちではないから中には常用できる石も存在しますよ!!
選別落ちだけでは数の確保は難しいし、そんなに選別落ちがあったら、AMDの技術力を
疑いますよね!!
ちなみに4.0Gで常用できてますよ!!
書込番号:11113978
3点

>全てが選別落ちではないから中には常用できる石も存在しますよ!!
要するに石次第ってこと。
4コアが必要な作業するなら、あと3000円だして945買ったほうがいい。
というか性能求めるならいまさら555でもないと思うな、遊びならそれでもいいけど性能では
i5にも到底及ばないし何か自己満足もむなしくない?
書込番号:11114019
0点

>要するに石次第ってこと。
その通りですね!!
価値観は人それぞれですが、コストパフォーマンスでこのCPUを
選びました。
そして結構遊べるし、遊ぶにはインテルのCPUはお高めですからね!!
>4コアが必要な作業するなら、あと3000円だして945買ったほうがいい。
そう思う方もいるでしょうが、945にはBEならではの楽しみ方ができないですから、
遊び重視なら955BEもしくは、965BEでないとっと個人的には思います。
>というか性能求めるならいまさら555でもないと思うな、遊びならそれでもいいけど性能で はi5にも到底及ばないし何か自己満足もむなしくない?
個人的には虚しいというか満足ですね!!
価値観の違いですかね!!
この値段では十分高性能なんだし
書込番号:11114312
7点

ご返信ありがとうございます。
LEPRIXさん
クーラー買う予算もありますのでヒートパイプ付を検討してみますね。
コップに半分さん
>私は後日クーラーを交換する予定です。
リテールじゃダメそうですね。いろんな意味で。
どのクーラーを購入予定でしょうか?
ご参考までに教えていただけると助かります。
ちなみに自分がこのCPUを選んだ理由としては
4コア化、OCなど試してみたいためです。
なので最初からX4買えばいいじゃないと言われてますが
それはそれ。これはこれ。
選別落ちした品と言われてますがそれが何か?
わかってて買ってますので選別落ち〜とか言われてもですね。
mckenjiさんの意見と自分は一緒です。
書込番号:11114529
5点

サードパーティーのCPUクーラー買ってまで4コア化するなら、素直に4コアのX4 955BEを付属クーラーを使った方がいいでしょう。
ファンの径は小さいですが、クーラー自体は高性能です。
尤もCPUを買ってしまった今から言っても遅いですが...
書込番号:11115000
1点

uPD70116さんこんばんは。
確かにそう言われればそうですね。
けどそっち買っちゃうと水冷にしたくてですね…
とりあえずこのCPUでしばらく遊んでみようと思って買っちゃいました。
書込番号:11115129
0点

ムッチャソさんこんばんは!!
私もそうですが、きっと損したとは思わないですよ!!
なんせ1万円以下で、インテルCPU換算だと2万円位の性能を手に入れられるし、遊べるCPU
なんですから!?
書込番号:11115227
1点

>選別落ちだけでは数の確保は難しいし、そんなに選別落ちがあったら、AMDの技術力を
>疑いますよね!!
高原価のハイエンドコンシューマブランドPhenom IIをを汚してまでわざわざ低原価のAthlon IIより安く売る必要があるの?
確保難しいと言うなら、AMDの最高機密の一つである歩留まり率を知っているの?
私も知らんから、常識的な推定だけど。
こういうのを楽しみにしている人がいるから、集客の為に故意に正常品を混ぜていても不思議じゃないけどね。
>わかってて買ってますので選別落ち〜とか言われてもですね。
解かっているなら訊く必要無いじゃん。
書込番号:11115316
1点

>なんせ1万円以下で、インテルCPU換算だと2万円位の性能を手に入れられるし
性能は2万円のCPUどころか12Kのi3にも及ばない、まあ真に受ける人はいないと思いますが(笑)
AMDのこのCPUのメリットはAMDにとっては歩留を上げる事でありユーザーには安い事、ただそれだけ。
メーカー製PCでもAMDのCPU採用モデルはその多くが価格勝負の廉価品、特定のアプリやゲームではAMDが有利なこともあるけど稀、多のアプリではintelのほうが速いのでベテランになるほどAMD使っている人は少ないと思う、AMDにはi7クラスの性能のCPUがないんだからWW
書込番号:11115418
0点

きこりさんこんばんは!!
まぁ、そう厚くならないで下さい。
ここでは詳しいことは言えませんが、事実です。
推測ではございません。
訊いてるんじゃなくって、意見を訊いてるだけですから
いいと思いますよ!!
書込番号:11115425
3点

確かに安定動作の望むなら4コアの955BE以上を購入しますね。
私の場合も自作は遊びですから安定しなければ元に戻せば良い訳だし、
万が一壊れても予備機が2台ありますから困りませんから。
恨みっこなしってヤツで試せばそれで良いでしょう。
PCに対する気持ちや使い方は人それぞれだし…。
それと私がクーラーを交換するのは、他のパーツがけっこう静かなんで、
リテールのクーラーが喧しく感じるからです。
他のパーツも爆音なら交換しません。
それと、今、候補に挙がっているクーラーです。
http://kakaku.com/item/K0000015692/
>訊いてるんじゃなくって、意見を訊いてるだけですから
いいと思いますよ!!
私もそう思います。
書込番号:11115456
4点

3類塁審さんこんばんは!!
インテルCPUが好きなのは分かりましたから、このCPUを好きで使っている人の気持ちを
インテルCPUと比べて・・・・どうこう言うのはやめません!?
性能うんぬんより、コスパとか遊べるとかそういう価値観で皆さん使っているのだから
インテルも素晴らしいCPUだと思いますが、インテルには作れないCPUだと言う事で
いいんじゃないですかね!!
書込番号:11115488
6点


mckenjiさん、こんばんわ!
情報ありがとうございます。
私の場合、「安物買いの銭失い」で経験値を稼ぐタイプですので、
残念ながらmckenjiさんオススメのクーラーでは金額的に冒険にならないのです。
狙うは安くて軽くてよく冷えるヤツです。
あしからずご了承下さいね。
書込番号:11115608
1点

付属のクーラー以上にその条件を満たすものはないと思います。
圧倒的な安さで、残りの条件をそこそこ満たすものだと思います。
多少煩いかも知れませんが、これ以上に安いものはないでしょう。
安いものの基本は、煩いけどそれなりに冷えるか、静かだけれどそれ程冷えないかのどちらかです。
書込番号:11116718
1点

4コア化は、まあ本当にお遊びとして。実用的にOCして使えるといった意味では、
お買い得度が非常に高いと思いますよ。
(OCは、本来、価格以上の性能をねらうのが目的。)
書込番号:11116930
1点

コップに半分さん
mckenjiさん
情報ありがとうございます。
来週には組みあがるのでできたら報告しますね。
書込番号:11117154
0点

6コア化が可能な、4コアCPUも発売が予定されているようです。
Phenom II X4 960T 3.30GHz?(Turbo ?GHz) L2=512kB x4/L3=6MB HT 4.00GT/s TDP95W 2010Q2
Intelで言うところのターボモードが付いてて弄りがいがありそう。
出来れば、ブラックエディションで出て欲しいところではありますが。
(十中八九、そうでしょうけど)
コア復活派の方々の、アップグレードパスとしてどうぞ。w
書込番号:11118180
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





