Phenom II X2 555 Black Edition BOX のクチコミ掲示板

2010年 2月 2日 登録

Phenom II X2 555 Black Edition BOX

socket AM3に対応したデュアルコアCPU(3.2GHz)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Phenom II X2 555 Black Edition クロック周波数:3.2GHz ソケット形状:Socket AM3 二次キャッシュ:1MB Phenom II X2 555 Black Edition BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Phenom II X2 555 Black Edition BOXの価格比較
  • Phenom II X2 555 Black Edition BOXのスペック・仕様
  • Phenom II X2 555 Black Edition BOXのレビュー
  • Phenom II X2 555 Black Edition BOXのクチコミ
  • Phenom II X2 555 Black Edition BOXの画像・動画
  • Phenom II X2 555 Black Edition BOXのピックアップリスト
  • Phenom II X2 555 Black Edition BOXのオークション

Phenom II X2 555 Black Edition BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 2月 2日

  • Phenom II X2 555 Black Edition BOXの価格比較
  • Phenom II X2 555 Black Edition BOXのスペック・仕様
  • Phenom II X2 555 Black Edition BOXのレビュー
  • Phenom II X2 555 Black Edition BOXのクチコミ
  • Phenom II X2 555 Black Edition BOXの画像・動画
  • Phenom II X2 555 Black Edition BOXのピックアップリスト
  • Phenom II X2 555 Black Edition BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Phenom II X2 555 Black Edition BOX

Phenom II X2 555 Black Edition BOX のクチコミ掲示板

(256件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Phenom II X2 555 Black Edition BOX」のクチコミ掲示板に
Phenom II X2 555 Black Edition BOXを新規書き込みPhenom II X2 555 Black Edition BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

4コア化が安定しない方へ

2010/03/18 00:05(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 555 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:220件

環境 マザー ASUS M4A78T-E
メモリ DDR3-1600 4GB

ウチで4コア化した際に、定格クロックの4コア化は失敗しました。

ちなみに、2コア時のOC限界は3.8GHzです。

そこで、殺してあるコア3とコア4が、安定動作するクロックをさぐりました。

結果として2.6GHzでクアッドコアとして安定しました。

次にOS起動後に、turboVというアプリでコア1とコア2だけを3.8GHzにしたところ安定動作を確認。
結果として、コア1とコア2が3.8GHz、コア3とコア4が2.6GHzのクアッドCPUになりました。

私の使い方としては、
普段は、起動時のまま2.6GHzのクアッドで省電力。
動画のエンコードは、コア1・2が3.8GHz、コア3・4が2.6GHzの変則的なクアッド

単純にクアッド化してダメな方は是非 お試しください。

※私の言う「安定動作」とは、Plime95等でCPU使用率100%にして12〜24時間以上落ちない状態です。

書込番号:11101771

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:220件

2010/03/18 20:24(1年以上前)

追記

さらに、コア3とコア4、それぞれの限界を見極めるともっとOC可能です。

同様のことがコア1とコア2にも当てはまります。

当た石なら4GHzも可能なはずです。

まあ、四つのコア全てが当たりなんてことは少ないでしょうが。

人によっては、各コアのクロックが違うのは我慢できないのかな・・・

ですが、各コアを限界まで個別にオーバークロックというのも楽しいかも。

各コアの限界を見極めれば不安定にもなりません。


書込番号:11105243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/03/30 14:44(1年以上前)

素朴な疑問なのですが
各コアの周波数が違う事で不安定になるような事は無いのでしょうか? あまりその辺詳しく無いので気になりました、

書込番号:11163270

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33876件Goodアンサー獲得:5787件

2010/03/30 16:32(1年以上前)

それなら標準でそういう動作をするので問題ないでしょう。
省電力の為に、コア毎にクロックを変更する技術が実装されています。

書込番号:11163618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:220件

2010/03/30 17:51(1年以上前)

問題無しです。

実際にベンチで負荷をかけたり、動画のエンコードをしたり、とにかく色々と使っていますが、
不安定になっていません。

書込番号:11163938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/03/30 23:22(1年以上前)

AMD改めプッシュピンが怖い!です
すばやい回答ありがとうございます、
気になっていたので。

書込番号:11165631

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/03/30 23:40(1年以上前)

動作クロック倍率をコア同士で同期させない機能を実装していますが、これは負荷が掛かりきっていないコアのクロックを引き下げているのであって、あらかじめ動作クロックに差を設けているのとは別ものです。
致命的な障害は起きませんが、マルチスレッドOSは全てのコアが等価である前提でスレッドを割り振っているので、全体の処理を律速してしまうスレッドを低い動作のコアに割り当ててしまうので、処理能力が常に同じではなくなってしまう可能性があります。

ホモジニアスインストラクション-ヘテロジニアスパフォーマンス-マルチコアが登場する頃には、何らかのスケジューリング機能を備えているでしょうが。
でも、AMDはそういう製品を予定していないので、AMD製品にはその機能はインストールされないかもしれません。

書込番号:11165754

ナイスクチコミ!1


popo27さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/08 20:59(1年以上前)

早くはなるとしても所詮パーソナルコンピュータですよ。
スーパーでは有りません。
コア2で良いんでは有りませんか。
グリットCPU は様子見た方が良いですよ。
転換期が早過ぎます。
投資の無駄に成らない様に。
キャドかCGなら別ですがね。

書込番号:11206334

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

4コア化成功しました。

2010/03/08 23:35(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 555 Black Edition BOX

先日、MSIの785GM-E65とAMDのPhenom II X2 555で4コア化に成功しました。

現在、4コア化とFSB変更の3700MHzで動作しております。

書込番号:11056179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 くら〜くで〜るの日々 

2010/03/08 23:55(1年以上前)

え?倍率変更じゃないの?ベースクロックいくつに設定しました?ちょっぴり興味がありますw。

書込番号:11056331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/03/09 00:05(1年以上前)

倍率は標準のままでFSBを230MHzにしてます。

書込番号:11056393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 くら〜くで〜るの日々 

2010/03/09 00:23(1年以上前)

>倍率は標準のままでFSBを230MHzにしてます。
ほうほうなるほど。ということは当たり石っぽいですね。まず4コア化は安定するか微妙なのにそのうえOCできるのは大当たりですねw。
230までベースクロックあげれるとはなかなかいいですね。おいらがAMD使ってた2年くらい前は220もいければラッキーでしたからw。OCで3GHzオーバーは安定しなことが多かったですw。45nmプロセスルール移行後はかなりクロックのり良くなったみたいですね。
うーん買いたくなって来てしまったぞw。

書込番号:11056508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/03/09 00:55(1年以上前)

このDPUを買うときは、4コア化できればいいかなっ。。。。
もしも、できなくても2コアのままでクロックアップしようと思っていました。

そしたら、BIOSの『Unlock CPU Core』を変更しただけで4コア化出来ちゃいました。

そこで、今度は欲をかいてFSBを200MHzから10MHzづつ上げて235MHzまで行きました。
昔ソケットA時代のときに使ってたスーパーπでとりあえず104万桁が17秒で終了し、
CPUの温度を見たら36度でした。
CPUクーラーはThermaltakeの『Contac29』です。

書込番号:11056656

ナイスクチコミ!0


kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/09 14:38(1年以上前)

4コア安定してますか?i5 660から乗り換えしようと思ってます。

書込番号:11058557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/03/09 20:19(1年以上前)

自分のは安定していますよ( `ー´)

現在、FSB235×16.5で稼動テスト中です。
4コア化やクロックアップで使うのであれば、
電源とマザーボードなどの環境やCPUの個体差によるのかもしれません。。。。

書込番号:11060018

ナイスクチコミ!0


mckenjiさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/13 19:35(1年以上前)

こんばんは!!
以下の構成で快適に動作しています。
このCPUはお勧めですね!!


M/B    :A780GM-LE/128M
CPU    :Phenom II X2 555 Black Edition BOX(4コア化+4.0G OC)
CPUクーラー:MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100
メモリ    :KHX8500D2T1K2/4G HyperX
VGA    :PowerColor PCS HD4670 512MB GDDR3

書込番号:11080059

ナイスクチコミ!0


mckenjiさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/13 19:40(1年以上前)

再レスです。
FSBがどこまでいけるか試してみました。
FSB260×16倍(4.16G)が限界でした。
まあ、4.0G超えられれば元は取れたかっ!!

書込番号:11080085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/03/13 21:02(1年以上前)

mckenjiさん >> 4GHz越えですか!?
凄いですねっ!!

私は限界にチャレンジはしておりませんが、
FSB240×16でも安定動作しておりますので
まだまだ上がありそうです。

なんとも、嬉しいコストパフォーマンスでしょう(^u^*)

これだから、AMDは大好きです。

書込番号:11080464

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

低電圧駆動レポ

2010/02/23 10:59(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 555 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:4件

k10stat設定

CPU-Z

初めまして。
AthlonX2 5000BlackEdition+M2A-VMからの移行です。
Phenomは電圧を下げても消費電力が下がらない様ですが上の方は良好です。
前の時は2800@1.175vで100w前後でしたので。
電圧・クロックの変更はk10stat、消費電力計測にはワットチェッカーを使用しています。

【構成】
 CPU :AMD Phenom2 X2 555 BlackEdition
 M/B :GIGABYTE GA-MA785GM-US2H Rev.1.1 BIOS:F7 (VGA Clock 800MHz)
 MEM :CFD正規品のDDR2 PC2-6400 2Gx2
 電源:Owltech SS-410C(seasonic)
 HDD :WD10EADS-M2B
 O S :WinXP Pro SP3

【負荷条件】
 StressPrime2004 ORTHOS × 2 + 午後のこーだ耐久ベンチ 同時実行

【計測値】
Clock,電圧(Err電圧),消費w,CPUZ読み
800MHz,0.700v(0.650v),55w,0.688v
1600MHz,0.775v(0.750v),59w,0.768v
2400MHz,0.900v(0.775v),68w,0.896v
3200MHz,1.075v(1.050v),82w,1.072v

書込番号:10985611

ナイスクチコミ!1


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/02/23 11:11(1年以上前)

電圧下げて消費電力が変わらないとは、物理法則を超越しているか、消費電力が一定になるフィードバック回路が組み込まれているのかな。

書込番号:10985648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/02/23 11:24(1年以上前)

k10stat(再掲載)

すいません。添付したk10stat設定画面ですがクロック変更前のものでした。
これはこれで安定した設定値ですが改めて掲載しておきます。
それと消費電力は負荷時の最大値です。
参考までに設定下限、無負荷状態では48wになりました。

書込番号:10985680

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信20

お気に入りに追加

標準

4コア化成功後・・・

2010/02/15 17:10(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 555 Black Edition BOX

スレ主 ゆじすさん
クチコミ投稿数:10件

こんばんわ

555BEにて
4コア化に成功し。2.4GhzでBIOS画面にて確認。

さてここで問題なのですが、いざタスクマネージャーで確認するとCPUの窓が一つになっています。そしてデバイスマネージャーには555BEが認識されておらず、なんとも不可思議な状態です。555BEで4コアというのが存在しないから?

4コア化する前は2コアでCPU窓を二つ確認しております。


MBはTA790GXE/128 BIOSTARのHPで、対応CPUを確認した所555BEはありませんでした。

同時期ごろのCPUは対応していた。なのでMBの問題ではなさそうですが・・・。

みなさんの知恵をおかしください。

書込番号:10945622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/02/15 18:04(1年以上前)

デバイスマネージャーでハードウェアの更新をスキャンするかCPUを削除してから再起動してみては?

書込番号:10945848

ナイスクチコミ!3


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/02/15 19:36(1年以上前)

Phenom II X4の不良品をX2で売っているのだから、無理にX4化して正常に動作しなくて正常。

書込番号:10946284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件 Phenom II X2 555 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 555 Black Edition BOXの満足度5

2010/02/15 21:54(1年以上前)

シングルコアからの換装でしょうか?
また、OSはなんでしょうか?

クリーンインストールでその現象が
起こるのであれば、おそらく4コア化
に失敗しています。

念のため
デバイスマネージャーでCPUドライバを
削除して再起動してみて下さい。


書込番号:10947094

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆじすさん
クチコミ投稿数:10件

2010/02/16 11:11(1年以上前)

すたばすさん。

そちらのほうは何度か試してみたのですが、デバイスマネージャーでプロセッサを発見することができませんでした・・・。

Cobuさん。

自作PCです。OSはXPのSP3です。
デバイスマネージャーでプロセッサが見当たりません・・・。

書込番号:10949605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/02/16 16:27(1年以上前)

2コアに戻しておいてはどうでしょうか? 

4コアになっても、PC、OS側が不明CPUでしか認知していないと言う事なのかな? 

アプリ類は正常に動いている? 各種ユーティりソフト、ベンチソフトで使用前/使用後のチェックはされましたか? 

書込番号:10950629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/16 22:46(1年以上前)

CPU-Z 3.6GHz

M/Bが対応していないのですから、
正常に表示されなくても仕方ないのではないでしょうか?

BIOSTARのマザボページ見ましたけど、
クロック倍率が16倍までしかないみたいですから、
BIOS/マザボのデータをOSが拾えていないんじゃないでしょうか?

CPU-Zで実測値を確認してみてはどうですか?

うちの環境ではこう表示されます

書込番号:10952607

ナイスクチコミ!1


kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/16 23:00(1年以上前)

こうなると、i5 660より上ですか?

書込番号:10952708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/17 00:21(1年以上前)

> kairiki10さん

Core iシリーズのことはよく知りませんが、

・値段が違う
・Black Editionの2→4コア化

など条件が異なりますから、単純比較は意味がないと思います

とりあえず、どちらもキワモノ系という点では互角ではないでしょうかw
(i5の内蔵GPUは当初計画よりスペックダウンという話はよく聞きますので・・・

あと、BIOSTARのM/Bは、公式サイトよりユーザーコミュ行った方が良いですねw
うちにも790GXが一枚ありますが、BIOS設定すごく悩みました

書込番号:10953335

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆじすさん
クチコミ投稿数:10件

2010/02/17 08:24(1年以上前)

そうですね・・・。最近発売されたCPUなので対応してないのも納得できます。


ちなみに2コア設定にしたときに2窓にならなかったので、やはりBIOS設定が原因かと思われます。


このMBのBIOS設定大変ですね・・・。

書込番号:10954263

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆじすさん
クチコミ投稿数:10件

2010/02/17 09:31(1年以上前)

すみません、遅れましたがCPU-Zの画像です

なんと1コアしか認識されておりませんでした・・・。

書込番号:10954435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/17 12:55(1年以上前)

とりあえず定番のCMOSクリア
・XPなのでCPUドライバ再インストール

以上は必須として、BIOS設定をどうするか?でしょうか

ググったら、似たようなケース(550BEとか)は見つかりましたので、未対応という訳でもなさそうですね

書込番号:10955029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 Phenom II X2 555 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 555 Black Edition BOXの満足度5

2010/02/17 12:55(1年以上前)

CPUのcodenameもcallistoですね。
残念ながら4コア化していないようです。

書込番号:10955031

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆじすさん
クチコミ投稿数:10件

2010/02/17 16:57(1年以上前)

OSのインストールをしたところ、4コア2コア確認できました。

原因は標準PCというデバイスがシングルコアしか認識できないところにありました。

今はMSPマルチプロセッサで、シングル以上を認識しています。

皆さんありがとうございました。次はACPIマルチプロセッサに書き換える予定です。

書込番号:10955799

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆじすさん
クチコミ投稿数:10件

2010/02/17 22:12(1年以上前)

解決することができました。

参考になればいいと思い、スペックを記載いたします。

書込番号:10957414

ナイスクチコミ!0


Matchmanさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/18 21:20(1年以上前)

「その他のデバイス」ってのが気になるのは私だけ?(笑)

書込番号:10962162

ナイスクチコミ!1


kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/19 18:31(1年以上前)

i5 660と 555 4Core 3.6Gとどっちがエンコード速いでしょう?

書込番号:10965989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/02/19 18:34(1年以上前)

555 4コア。
4コア化できるかは運次第ですが。

書込番号:10965999

ナイスクチコミ!0


kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/19 19:53(1年以上前)

そうですか。CPUの底力がインテルのほうが上って聞きましたが、555 4Coreはすごいですね。

書込番号:10966271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/02/19 19:56(1年以上前)

コア数の差を埋めるほどの性能差はありません。
HTTもそこまで性能を上げてはくれません。特に同一の演算を実行する処理ですし。

書込番号:10966287

ナイスクチコミ!0


kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/19 21:38(1年以上前)

ただ ウインドウズ7のエクスペリエンス プロセッサー i5 660は7.1 555 4Core 3.6Gは7.4 です。こんなのがアテになるのかな?

書込番号:10966801

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

550BEよりマージンありそう

2010/02/14 17:54(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 555 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:97件 Phenom II X2 555 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 555 Black Edition BOXの満足度5

4コア化も問題なく達成!
3.8G常用で2日間使用中。
前の550BEは4コア使用では3.4Gが安定の限界でしたが
これはまだまだいけるかも...
加えて高負荷時もCPUの温度は40度を超えていません。
まぁ、X4の975相当くらいでしょうけど。

書込番号:10940614

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

適当人間の適当組み立て4コア化レポート

2010/02/07 01:44(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 555 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:81件

新しいモノ大好き・適当人間による適当組み立ての適当レポートです

CPU:これ
M/B:GA-MA785GPM-xx
Mem:トランセンド DDR2-1066 2GBx2
クーラー:サイズ 手裏剣xx
VGA:ー(チップセット内蔵を使用)
電源:Antec ケース内蔵350W

Phenom X4 9550からの換装です
上記CPUを2.6GHz(240x11)程度で常用していましたが、ぼちぼち新しいCPUが欲しくなったので、試しに購入してみました

で、BIOSをCMOSクリア後、CPU取り付けで一発認識
シリコングリスは手持ちのをちょっと多めに塗布

一旦、VISTA SP2を起動し、AODで各種確認
再起動後、BIOSで4コア化
再起動後、VISTAあっさり起動

AODで3.2GHz/定格にてスタビリティテスト1h通過

そのままAODでスタビリティテスト10min設定で、0.5倍刻みでO/C

3.8GHz通過後、めんどくさくなって4.0GHzにしたらエラー吐いてAOD止まるもVISTA落ちず

今晩一晩、4コア3.6GHzでフォールトトレラント試験実施中

以上のような適当設定で適当ベンチを実施

速度は体感できる程速くなりました
バックエンドでTMPG Express/mp4エンコードしながら、ブラウズ・mp4(PSPフォーマット)視聴出来たのにはちょっとビックリ

適当組みでこれだけの耐性ですから、結構遊べるCPUだと思います

書込番号:10898964

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:81件

2010/02/08 04:13(1年以上前)

昨晩の負荷テスト結果報告です

4コア・3.6GHzにて、Sandraの最新版ベンチを10時間指定でまわし続けるようセッティングしたところ、ゼロエラーで安定稼働しきった模様です

同一価格帯に乱立気味のAMD CPUですが、この石の魅力はC2→C3ステッピング・Black Editionというアドバンテージを活かしての多様性にあると思います

2コアのまま高倍率を狙うもよし、電圧下げて低消費狙うもよし、X4 965の代役にするもよし

使用方法を限定しない汎用性と遊び心で選ぶならこれでしょうか?

書込番号:10905042

ナイスクチコミ!5


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/02/08 05:25(1年以上前)

買っても安いのにリスク付き4コアなんて、アホくさい。

書込番号:10905089

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件

2010/02/08 17:54(1年以上前)

まぁ、4コア化の是非はこの辺でディスカスされてますから、
私にはなんとも言えませんねぇ ^^;


AMD Processors Forums - X2 to X4
http://forums.amd.com/forum/messageview.cfm?catid=318&threadid=127029&enterthread=y

anandtech Unlocking the Phenom II X2 555 3.2GHz Quad-Core for $99
http://anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3730

書込番号:10907261

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/14 00:43(1年以上前)

もきゅもきゅ〜さん はじめまして〜♪

わたくしは550BE使いですが、4コア化は成功しておらず(まあ
お試しでやっただけですが)、3.8GHzまでなら安定して使用でき
ています。

C3ということで、さらによく回るでしょうから、4GHz常用も出来
そうですね。
あと、4コアで3.6GHz常用できてるようですが、これならば十分
4コア化成功だと言えますね。

4コア化は成功事例をよく目にしますが、実際のパフォーマンス
やOCの部分に触れてる事例は殆どありませんので。

とりあえず、とても参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:10937325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2010/03/11 22:31(1年以上前)

もきゅもきゅ〜さん こんばんは!

4コア化成功、おめてどう!

それから4コアで使っていますか?(OCもですか?)

安定感はどうですか?

4コア化は別CPUクーラー必要ですか?



書込番号:11071148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2010/03/12 05:03(1年以上前)

>しのんくん さん

こんばんは

まずCPUの安定感ですが、抜群です

ただし、メモリ・グラボ・電源等かなり変更しているので構成は異なります

CPU性能が高かったので、引きずられてリビングPCからゲーミングPCへシフトさせてXbox360クロスプラットフォーム化してしまいました(苦笑

CPUクーラーは相変わらず手裏剣使用で、O/Cは4コア3.8GHzはいけますね

変倍の利点を生かして、普段は15倍程度に落とし、エンコードやゲーム時は18倍程度に上げて使用してます

ベンチマークを狙う時は、2コアに設定し直してクロック稼いで遊んだりしています

遊び心地は最高です^^

リスクはありますが、なんせ安いので利点が勝りますね
手堅くいくなら他の石の方が良いと思います

書込番号:11072414

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Phenom II X2 555 Black Edition BOX」のクチコミ掲示板に
Phenom II X2 555 Black Edition BOXを新規書き込みPhenom II X2 555 Black Edition BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Phenom II X2 555 Black Edition BOX
AMD

Phenom II X2 555 Black Edition BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 2月 2日

Phenom II X2 555 Black Edition BOXをお気に入り製品に追加する <154

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング