FinePix Z70
- フジノン光学式5倍ズームレンズと、自動シーン認識機能「シーンぴったりナビ」を搭載したデジタルカメラ。薄さ20.1mmのスリムなコンパクトボディ。
- 「動画撮影ボタン」と「アップロードボタン」を採用し、動画撮影やインターネットへの画像アップロードがより簡単に行える。
- 複数回に分けて撮影した動画をつなげ1つの音声付き動画ファイルとして保存する「つなぎ撮り」モードや「ブログモード」など、多彩な編集機能を搭載。

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z70
1万円以内でコンデジ探して、たまたま安かったのでコレにしました。
小さいので持ち運びやすいのと、バッテリーが意外ともちます。
ちょっと撮るのは便利だと思います。
暗い所で撮る時はミニ三脚かカメラを置いて撮りました。
手持ちではブレまくりです。
花はマクロで撮りました。
少しずつ練習して、そのうち一眼レフも持ちたいと思っています。
2点

ごめんニャアさん
1枚目の夜間の撮影、雰囲気良く撮れてますね、傑作凹です。
スローシャッターで明かりの柔らかさがいいですね
今度はISO 100、4秒で絞りの調整で試してみてください
書込番号:12249634
0点

Tomo蔵さん
ありがとうございます。
何も解っていないままに撮ったのですが、Tomo蔵さんの書き込みを読んでからググって勉強しました。
何となく解ったような解らないようなw
しっかり理解するには経験が必要ですね。
もう少し良い写真が撮れるようにがんばります。
書込番号:12250375
0点

ごめんニャアさん
最近写真は昼も夜もスローシャッターを使った撮影に凝ってます
コンパクトの昼の撮影は難しいですが、夜の撮影ならFinePix Z70でも最大4秒の撮影はできますから試してみてください。
ISO100、夜景又は夜景&人物で撮影すればスローシャッターで撮れると思います。
ホワイトバランスも変更すると色温度が変って違った色彩で撮れますから楽しくなります
夜の撮影はオートでISOの高感度モードでフラッシュ撮影とISOの低感度にしてフラッシュ撮影厳禁で
スローシャッターで撮影した絵ではぜんぜん違います
一眼の記事ですが参考になると思いますよ
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0905/28/news015.html
書込番号:12250793
0点

Tomo蔵さん
シャッタースピードは、普通どこで設定するもんですか?
夜景(三脚)に設定すればスローシャッターになるみたいなのですが。
それで設定するとISOが200になってしまいます。
プログラムで設定するとISOは100に設定できるのですが、シャッタースピードの設定ができないです。
説明書を読んだのですが、詳しく書いてないです。
>今度はISO 100、4秒で絞りの調整で試してみてください
↑これ、やってみたくてイジっているんですが・・・。
シャッタースピードと絞りの設定はできないのですかね?
書込番号:12261735
0点

ごめんニャアさん
FinePix Z70は持ってないので、後で取り扱い説明書をダウンロードして調べてみますね
自分の古いFinePix F700でスローシャッターを使った検証してみました。
手軽なデジカメでもテクニックと一工夫すれば流し撮りが出来ます!!
詳しくは
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500810111/SortID=12262276/
書込番号:12262347
0点

取り扱い説明書を読んでみましたが
設定の数値までは書いてないですね
標準の1/2.3型CCD搭載ですから、ISO100まで落とせないのかな?
兄弟機のFinePix Z2を最近手に入れましたが、1/2.5型 スーパーCCDハニカムHR搭載のためか、ISOはISO64まで設定できます
この当時はアニュアル設定も出来ました。
FinePix Z2は赤外線改造してあるために、検証が出来ないです、ごめんなさい。
●ISO200では4秒は可能なのでしょうか?
書込番号:12263125
0点

Tomo蔵さん
●ISO200では4秒は可能なのでしょうか?
たぶん、シーン設定で近くまでできるが、最終的にはカメラが決めるみたいです。
前に載せたBarの画像もそうですが、ISO200でシャッタースピードは3.2秒になっていますので、自分での設定はできないかもしれません。
Tomo蔵さんの書き込みを読んでたらマニュアル撮影に興味が出てきて、新しいカメラが欲しくなってきましたw
写真の知識がなければZ70でも十分に満足できるのですが。
マニュアル撮影できるカメラでコストパフォーマンスを考えれば30Sあたりかな。
http://kakaku.com/item/K0000109822/
当分はZ70で遊んで、様子をみたいと思います。
書込番号:12267562
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





