FinePix Z70
- フジノン光学式5倍ズームレンズと、自動シーン認識機能「シーンぴったりナビ」を搭載したデジタルカメラ。薄さ20.1mmのスリムなコンパクトボディ。
- 「動画撮影ボタン」と「アップロードボタン」を採用し、動画撮影やインターネットへの画像アップロードがより簡単に行える。
- 複数回に分けて撮影した動画をつなげ1つの音声付き動画ファイルとして保存する「つなぎ撮り」モードや「ブログモード」など、多彩な編集機能を搭載。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z70
JX200のスレにも書きましたが、
ここの「赤外線通信で画像を送れる携帯電話、プリンターの機種を教えてください。」
を見ると赤外線機能付きの機種が分かりますよ。
http://search.fujifilm.co.jp/support/digitalcamera/qanda/index.asp
書込番号:12371627
2点

ありがとうございます!
観察力が足りなかったせいか、
わからぬまままた質問してしまいすみません。
しかし、丁寧にご返答いただき
感謝します★
書込番号:12371690
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z70
先日、家のカメラが壊れてしまったので、新しいものを買うため、奮闘しています。
色々調べたあげく、候補としては、sonyの、DSC TX5と、そしてこのFine Pix Z70を挙げています。
求めているのは、スタイリッシュ性が70パーセント、シーン撮影機能が30パーセントくらいです。
DSC-TX5は、防水で、タッチパネル操作&軽量で、とても魅力的ですが、バッテリーの面で少し心配です。
Fine Pix Z70には、価格がDSC-TX5の半分なのと、DSC-TX5に見た目が似ていることから興味を持ちました。
どちらも魅力的ですが、まだ悩んでいます。皆さんのご意見をぜひ、聞かせてください!!
1点

個人的にはTX5の方が良さそうに思います。
TX5の焦点距離は25o〜100o、Z70は36o〜180oです。
TX5の方が広角端(ズームしない状態)25oなので広い範囲を写しこむ事が出来ます。
Z70は狭めの36mmです。その代わり望遠端では180oで望遠に強いようです。
レンズの明るさが広角端でTX5はF3.5でやや暗めですが、Z70は更に暗いF4.0です。
レンズが暗いとその分ISO感度を高めて撮影しますが、TX5は高感度画質が優れますが、Z70の高感度画質はあまり良くありません。
同じ状況で撮影してもZ70の方がノイジーな画質になると思います。
TX5のバッテリーを心配されてますが、それが撮影枚数の事ならZ70はもっと少ないです。
CIPA規格でTX5が250枚、Z70が165枚です。
手ブレ補正、マクロ近接距離、連写性能などでもTX5に分がありそうです。
タッチパネル式の操作性などは好みもあったりすると思いますが、トータル性能では価格なりの違いがあるように思います。
書込番号:11554090
3点

私も豆ロケット2さんと同意見です(いつもこう言ってる様な気がしますが^^;)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000084265.K0000091182
見かけ上のスペックでもそれなりの差が見取れますが
Z70の優位性は望遠力のみではないでしょうか
広角・・・TX5
望遠・・・Z70
バッテリ持ち・・・TX5
レンズの明るさ・・・TX5
マクロの強さ・・・TX5
画素数・・・気にするほどの差ではありません
オート性能・・・これも差はあまりないかと思います
Z70は触った事ないのでスペックに見えない部分の良さはわかりませんが
特に高感度の強さ(ノイズが少ない)をウリにしていないZ70なのに
レンズF値4.0ってのは致命的な暗さだと思います
特に室内ではノイズだらけになるかブレまくるかどっちかです
TX5にはスペック表には現れていない良さが沢山あります
裏面照射CMOSを搭載していて室内や暗所に強く(ノイズが少ない)
手持ち夜景モードで夜景も手軽に撮れ、縦や横にスイングするだけで撮れるスイングパノラマ
動画中も光学ズームが可能、意外と忘れられがちなペイント機能
それとなんと言っても防水、防塵、耐衝撃性能を備えていますので
突然の雨や、誤って落下させてしまっても安心です
多少煩雑に扱っても壊れる事無くオールラウンドに使える便利さがあります
私もこの2機種の間には価格の差なりの性能差があると思います^^
書込番号:11555303
0点

DBパナマ様、豆ロケット2様
レスありがとうございました。
私自身、こうして自分でカメラを買うのは初めてなので、1人ではどうしようもなく、専門的なことも知らないため、正直不安でした。
が、こうしてご意見を聞かせていただくと、だんだんとTX5なりのよさが見えてきました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:11555916
0点

ただ、お値段が倍近く違いますので
豆ロケット2さんや私の挙げたTX5の優位性能が必要ない
お散歩カメラとして日中屋外で使う事がほとんどだよ
って事であればZ70はコストパフォーマンスに優れていますので
そちらの選択肢もアリかと思います
バッテリに関しては最近の機種は200枚前後のものが多いので
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=4459
こういった互換バッテリを買うのも良いかもしれません
↑のROWA社の日本セル品は価格コムでも評判が良いですよ
ただ、互換バッテリを使って起きた不具合はメーカーでは対応してくれませんので自己責任となってしまいますが…
取り敢えず私も別機種でROWAの互換バッテリ使っていますが問題ないので特段気にしなくても良いかと思います^^
書込番号:11559379
1点

DBぱなま様
交換バッテリーのことなんて、考えもしませんでした!
good ideaありがとうございます☆
検討してみます。
実は、夏フェス用に買う予定で、撮りたいアーティストが終盤なので、バッテリーを心配していました。(私事ですみません。)
やっぱり画質で選びたいと思います。
アドバイス大感謝です(^∀^)
書込番号:11560592
0点

>夏フェス用に買う予定
雨が降ったり汗もかくでしょうから、そういう意味でもTX5の防水性は有利だと思います。
予備バッテリーもDBぱなまさんが書かれているように互換バッテリーなら安価で購入できますね。
他機ですが私もROWAの互換バッテリーを持ってます。
問題なく作動してますが、あくまでも自己責任です。
一つ心配なのが、望遠はTX5で足りますか?
ステージまでの距離が近かったり、遠くからでもアーティストをアップで撮らないなら問題ないと思います。
書込番号:11560956
0点

>残念ながらtx5用の汎用バッテリーは発売されてませんよ
えっ!?
検索したら、あるにはありましたけど、高いですね。コレ。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=4732
コレならソニー純正を買ったほうが良さそうですね。
書込番号:11561048
0点

豆ロケット2さん、情報有難うございます
毎日のようにROWAでTX5の互換バッテリが出ていないかチェックしてたのですが
今日はチェックし忘れていました
ついに出たんですね!
でも高いですね・・・
アマゾンの純正と1200円差かぁ
新型なんで仕方ないのかもしれませんが、もう少し待ってみよう
スレ主様、横レス失礼しました^^;
書込番号:11561130
0点

豆ロケット2様
そうですか…
少し残念です。
でも、フェスで最初から最後まで激写ってわけではないと思うので、従来のバッテリーで良いかな。と思ってます。
充電器を持っていって、どこかで充電するとか・・・(マナー違反ですねwww)
DBパナマ様
新型なのですか☆
私、ほんとにカメラとか自分で買うのが初めてで、何がなにやら・・・
いつも本当に助かってます。
横レス、気にしないで下さい。
お2人のご意見、とても参考になります。
書込番号:11562598
0点

DBパナマ様、豆ロケット2様、
すばらしいアドバイス、ありがとうございました。
おかげさまで、DSC-TX5が、今私の手元にあります。
使い心地は抜群です!
書込番号:11603813
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





