このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2011年12月30日 03:32 | |
| 5 | 1 | 2011年1月21日 03:10 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix XP10
10日にキタムラでTポイントと下取り1000円の値引きでちょうど今の最安値10750円程で買ってボチボチと使い始めております。
個人的によく月をコンデジで撮れるか試してみたり、出来るだけ撮れる機種を選らんで使うことも多いのですが、この機種はスポット測光が選べない筈なので購入する前からその点は全く期待していませんでした。
今までコンデジで月を撮る場合は、大抵はスポット測光が選べて−2EV程補正しないとただの光の玉状態になる(所有のP社のFX機の1台はスポットが選べても駄目)というふうに考えていたので良い意味で今回は予想を大きく裏切ってくれました。
3日前にまだ明るい夕方の月をたまたま撮ってみた直後に更に何枚か撮ってみて、なぜかイケそうな感じがしてきたのが発端です。その日、そのまま暗くなってから撮ったらやはりそれなりに撮れてくれました。画像は、昨晩の満月ですが、撮影データはプログラムオート、−1EV、WB太陽、1/280、F8です。電子手ぶれ補正ありの手持ち撮影で撮っています。
必ず、デジタルズームいっぱいにして月面にフォーカスを合わせるというやり方になります。
この機種は、テレ端の絞りは自動でF4.8かF8の切替のみのようですのでF4.8で合う時もありますが、何となくF8で測光の方が良い感じがします。2、3回合わせてみると良さそうです。
それと、持っているスポット測光出来るコンデジ機種でも撮る時に−2EV目一杯補正しないと月の明るさが飛んだ状態で上手く撮れないこともよくあったのにこの機種は露出補正無しでもそれなりに月面の影が薄く微妙に映る位は撮れましたから何か今までと違う印象も持ちました。
さて、皆さんは、このXP10で月は撮れますでしょうか?まさか、自分のが露出制御とかがおかしいからなんてことが無ければ良いのですが・・・。
総合的には操作ボタンやSDカードの出し入れなど使い勝手が他の機種と違うので少し慣れも必要そうですが、ブログモードでちょっとした加工も色々出来たりなので(1:1のアスペクト変更も可能)これから楽しく使えたら面白そうな機種ですね。ぐるっとパノラマも付いてたら更に良かったかな・・・。
持っている以前の機種ではナチュラルフォトモードだとISO感度をすぐ高感度に上げる傾向がありましたがXP10はそうではなかったのも取り敢えずありがたいです。
まあ、暫く使ってみることにしたいと思います。
2点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)










