
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2010年3月27日 20:01 |
![]() |
1 | 5 | 2010年3月17日 10:46 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2010年3月18日 23:18 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2010年3月16日 19:49 |
![]() |
1 | 4 | 2010年3月15日 13:09 |
![]() |
6 | 4 | 2010年3月13日 19:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z700EXR
デジカメ超ド素人の為、見た目だけで衝動買いしてしまいました。
そこで、現像について教えてください。パソコンで画像を見る限りは、綺麗に見えるのですが、本日、キタムラにて日付入り現像をしたところ全体的にカラーが薄いと言うか、全体が白くなって非常にひどい状況です。すべてオートで撮影をしています。
色をクッキリ出すにはオートではだめなのでしょうか?何か良い設定はあるのでしょうか?
何方かご教授お願いいたします。
0点

パソコンで綺麗に見えるのにプリントしておかしくなるのであれば、
カメラのせいではなくプリント側の問題の可能性があります。
もしくはパソコンモニタの色の設定が変だとか。
おかしいと思われる写真をUPしてもらえれば、
何か分かるかもしれません。
書込番号:11149338
0点

『パソコンで画像を見る限りは、綺麗に見える〜全体的にカラーが薄いと言うか、全体が白くなって非常にひどい』
もっとも多い原因としては、パソコンの画面の明るさ・コントラストが適正でないのでしょう。
これを簡単に直す方法としては、プリントされてきた画像と同じように見えるよう、画面の明るさ・コントラストをあわせると良いでしょう。
その上で、その画面上で好みの明るさなどになるよう写真をレタッチすると、プリントしても同じようにプリントできます。
この方法はあくまで簡易的に合わせる方法です。もっと厳密にぴったりと一致させるのであれば、測定器などが必要になりますが、それを使わないお手軽方法ということで。
ただ、撮影時にすでに明るすぎる・色が薄いという可能性もあります。
レタッチできる範囲というのもある程度限られてくるので、あまりにひどい場合にはカメラの設定で少し暗め・色濃いめに写るよう設定する必要があるかもしれませんね。
書込番号:11149422
1点

キタムラに「もっときれいな写真になりませんか?」と
聞いてみてもよかったのではないでしょうか?
書込番号:11149458
1点

アナスチグマートさん
やまだごろうさん
じじかめさん
早速の回答ありがとうございます。
今までは、CASIO EX-Z1000を使用し、イメージングゲートでネットプリントしていました。現像について非常に満足でした。
Z700EXRで撮った画像を初めてプリントして見てショックで×2クチコミした次第です。
キタムラさんに相談してみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:11149542
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z700EXR
妻向けにデジタルカメラを購入予定です。
とにもかくにも夜に夜景や人物をブレることなくきれいに写せるデジカメが
いいといわれています。
Z700EXRは再生機能やペット認識機能など他のカメラとは異なり大変気に入っている
のですが、唯一、夜景モードのみ不安視しています。
まずパンフレットには、「夜景に強い」など一言も記載・宣伝していません。
また、ニコンやソニーやパナソニックなど、夜景撮りを強みにしています。
実際のところどうなのでしょうか?
オススメできる商品なのでしょうか。
0点

Z700EXRの夜景モードは単純に高感度撮影をするだけで、
他の機種と比べて特別な機能があるわけではないです。
高感度画質はこの手のカメラとしては優秀な方だと思いますが、
夜景撮影が最優先なら他のカメラ(例えばソニーWX1とか)の方がいいかもです。
書込番号:11097122
0点

Fuji F200、F70、Sony HX5Vがお勧めと思います。
書込番号:11097719
1点

レンズが飛び出ないタイプが好みでしたら
SONYのTZ5,TZ7 の方が、夜景にも強いしいいと思います。
書込番号:11097840
0点


間違えましたm(_ _)m
SONYのTZ5,TZ7 → SONYのTX5,TX7 でした。
じじかめさん、ご指摘ありがとうございました。
書込番号:11098307
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z700EXR
主に飼い猫を撮影する目的でデジタルカメラの購入を検討しています。
ちなみに今はZ1を使用していますが、古くて買い換えようと思っています。
この機種のペット認識機能は購入決め手になるほど優れた機能でしょうか?
この機種か、今安くなっているF70EXRかで迷っています。(F70にはペット認識機能はついていませんが)
来月発売のF80EXRにもペット認識機能がついてるようなのでそちらも迷います。
どなたか宜しくお願い致します。
1点

ペット認識機能は、主にペットが正面を向いた時にシャッターが自動で切れる機能だと思います。動きがある場合など、こっちを向いたときのタイミングで撮るには便利だとは思います。
ただ、ピント合わせが早めで、特に高感度の画質がよければなくても撮れると思います。ペット認識が働いてもシャッタースピードが遅いなら被写体ぶれしますし、高感度の画質が悪ければざらざらになりますので、とにかく、ピント合わせが良く、高感度の画質がいい方がいいのではないでしょうか。高感度の画質がよければ、自分でシャッタースピードを速くして撮れば、動きがぶれにくくなると思いますので。
また、動きが読めない時などは、たとえばカシオの連写機能で、シャッターを押した前の画像も撮れたりする方が、いい場面で撮れるかもしれません。
富士のペット認識は、動きが少ない時で正面で撮る場合にはいいですが、他の場面では効果がない場合もあると思いますので、とにかく富士なら、すこしでも高感度画質が良く、レンズが明るい機種の方がいいような気がします(^^;…
書込番号:11094575
1点

ねねここさん
どうもありがとうございます。
>富士なら、すこしでも高感度画質が良く、レンズが明るい機種の方がいいような気がします(^^;…
カメラには全く詳しくないので、もしよろしければ、上記条件に該当する機種があれば教えていただけないでしょうか?
書込番号:11094816
0点

富士で言えばやはりF200EXRだと思います。ただ、凄くではなくレンズも高感度も少しだとは思いますので、普段はあまり差を感じないかもしれません。暗めの室内で差が少しわかる感じだと思います。大きな差ではないですが、暗い場所では少しでも低いISOで撮れる場面が多い方がいいかなと思っただけです。
でも、Z700EXRにはペット認識があり、Z700EXRならではの液晶表示でペットの写真をすぐ探し出して見れる機能もありますから、悪い訳ではないとも思います。広角レンズじゃないところは顔のアップには向いていますし、ズーム一杯つかった時にはレンズが他の機種より明るくいいところもあると思います。
ペット認識も便利ですが、液晶にタッチした場所にピントを合わせてシャッターが切れる、タッチショットの方が役立つ感じもします。
猫を撮ったり見たりする機能ではZ700EXR、室内で黒っぽい猫を少しでも粘って撮るならF200EXR、屋外でズームも使っていろいろな表情も撮るならF80EXRかもと思います。
Z700EXRが気にいっているならZ700EXRでもいいと思います。ご自分が欲しい物が一番いいですので、決めるきっかけにしてください。真っ黒い猫じゃないなら大丈夫だと思います(^^;…
書込番号:11096261
0点

Z700EXRのペット認識機能は、認識率は割といいと思うんですけど、
シャッターを切るときにオートフォーカスの動作が入るためにタイムラグがあり、
ペットが動いていると撮影が難しいです。
ペットを認識すると自動でシャッターが切れるモードもありますが、
ペットが動いていると上記のタイムラグの影響によりかなりの確率で失敗します。
ペットが止まっているならいいと思いますけど、
おまけ機能という感じじゃないでしょうか。
過度な期待は禁物ですね。
ペット飼ってないのでネコ撮影はあまり経験がないんですけど、
すこし試した感じでは認識機能を使わずに普通に撮影した方が楽でした。
F80EXRはまだ触ったことがないのでわかりませんが、
ペット認識の性能についてはZ700EXRと同じではと予想します。
Z1と比べればZ700EXRはあらゆる点が進化しているので、
単純に買い換えるというならいい選択だと思いますよ。
書込番号:11096464
0点

ねねここさん
ひろジャさん
アナスチグマートさん
とてもご丁寧にどうもありがとうございました。
ペットを撮影するのは難しそうですね(^^;
書込番号:11105359
0点

>ペットを撮影するのは難しそうですね(^^;
基本性能的にデジタル一眼ほどコンパクトデジカメは良くないので、
どれも大きくは違わないですから、Z700EXRが悪い訳ではないと思います。
万能じゃないだけで、それなりには使えると思います(^^;…
書込番号:11106268
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z700EXR
はじめまして。
パナソニックのLUMIX DMC-FX100という機種からこちらの機種に買い替えを検討中です。
主に室内で11ヶ月の子供を撮影する&時折屋外にて人物の撮影をすることになると思うのですが、LUMIXだと露出を上げていても暗く写ってしまうのと、画像が粗くなってしまう(ノイズ??)のが気になり買い替えを考え始めました。フラッシュを使うと今度は被写体が白く浮いてしまって・・・・・・。ちなみに顔検出機能は付いていません。
手ブレもしやすいようで・・・気をつけて撮影してはいるのですが、子供もチョロチョロと動き回るためなかなか思い通りの写真が撮影できません。
新しく購入した機種では屋外で人物を撮影することがあっても風景等を撮影することはほとんどないと思います。
LUMIXの方は風景等の撮影では綺麗なので、手放さず持っておくつもりです。
Z700EXRを選んだのは、職場(保育園です)にてZ33WPという機種を使っておりまして、そんなに深く使い込んだわけではありませんが特に問題なく(少なくともLUMIXより画像は綺麗)使用出来たためで、同じZシリーズの最新機種なので・・・・・・という安易な理由からです。
値段等との兼ね合いで他機種でもいいのですが、一応デモ機を見てきたこともあってこちらに投稿させて頂きました。
皆様のご助言をよろしくお願いいたします。
0点

Z33WPというカメラはFUJIでは画質で選ぶカメラではありませんので、それが綺麗で気に
入っているなら、最新機種のZ700は充分満足できると思いますけど。
もう生産中止になっていますが、まだ販売中のF200EXRならもっと室内の画質はいいと
思いますから、大きさとデザインが問題なければF200EXRという手もありますね。
もっとも、どちらを選んでも昼間の風景でもお持ちの機種の代わりに充分使える綺麗さ
だと思いますから、買い換えでもいいでしょうね。
書込番号:11092078
1点

失礼しました。「昼間の風景」ではなく「室外の人物」に言い換えて下さい。
但し、綺麗さとか画質というのは個人の好みにかなり左右される部分も大きい
ですから、お店でサンプル写真があれば見せてもらって下さい。
ここのクチコミなどでもF200EXRのサンプルはたくさんあります。
書込番号:11092096
1点

>花酔いさん
F200EXRですね、ちょっと探してみてきます。
ウチにはペットも居ないし、赤外線通信も携帯側が非対応なのでデザインの良さやタッチパネルには惹かれますが別にこの機種じゃなくても画質のいいものがいいですもんね。
ご助言ありがとうございました。
書込番号:11095222
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z700EXR
はじめまして。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、この機種についている赤外線通信は、高速赤外線通信に対応しているケータイじゃないと送信することができないのでしょうか?
同じく受信の場合もです。
ヨドバシカメラに対応表があったんですが、私の使っている機種は古すぎて書いてありませんでした。
0点

>ヨドバシカメラに対応表があったんですが、
実際ヨドバシに行かれて対応表をみたのなら、
その場で店員さんに事情を説明して
試し撮りさせてもらい自分の携帯に送信させてもらえば
良かったんじゃないですか?
本当に買うつもりでいるのならデモ機があれば
そのぐらいのことはさせてもらえると思いますよ。
書込番号:11084758
0点

フジフィルムのFAQ内にも、対応一覧表があります。
http://search.fujifilm.co.jp/support/qanda/mobile/index.asp
書込番号:11085146
1点

aiai313456 さんこんばんは!
本日、パシフィコ横浜で開催のCP+行ってきました♪
花とオジ さんが紹介下さったように高速対応のものでないと 通信は出来ないとのことでした。
史乃のパパ さんのおっしゃる通り 店員さんにお願いしてみるのが良いと思います。
店員さんによっては高速タイプでないと対応していないこともご存じない方がいらっしゃいましたから・・・
このカメラ 楽しいですよ!!
書込番号:11086675
0点

みなさん、親切にいろいろ教えていただいて、ありがとうございました!!
教えていただいた対応表を見てみると、やはり私のケータイは対応していなかったようです。。。
しかし、このカメラが楽しいとおっしゃってる方がいるように、魅力的な機能がたくさんあるようで…カメラ自体の性能より、どちらかというとおもちゃ的感覚で愛犬や日々の日記的にいろいろ撮りたいなぁと考えていましたので、もう一度お店に行って、次は触らせてもらってよさそうならもう購入してしまいたいと思っています。
いっそのことケータイを対応するものに変えてしまうっていうのも考えます。
本当にありがとうございました♪
書込番号:11088800
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z700EXR
こんにちわ。
この機種すごい欲しくなったんで今日電気屋で見てきました!
気になった点が2つあるのでお持ちの方教えて下さい!
1つ目
・電気屋のはメモリーカードが入っておらず内臓メモリーだったからだと思うのですが
撮った写真を再生するとき、1秒くらいピントのぼけた画像が表示され、その後補正されて
キレイな写真が再生される感じでした。この1秒程度の間がすごい嫌だったんですけど、
普通にメモリーカードから再生するときもこんな感じなんですか??
2つ目
いま、panasonic機を使ってます。シーンモードで星空ってのがあって、三脚使って
15秒間くらいシャッター開けっ放しの撮影ができます。
この機種にはこういった機能はついていませんか?? 三脚夜景モードってのがあるのは
見たんですけど、これの性能がどんなもんか。シャッター時間の調整もできるんですかね?
教えて下さい!!
1点

一つ目。
そのような仕様のようです。メモリーカードからの読み込みの際もボケた画像を先に表示するようになっています。
最近の機種によくあることですが、一枚の写真の情報量が爆発的に多くなっていて、その大きな情報量を持つ画像を一発で綺麗に表示しようと思ったら、非常に速い処理速度を持つCPUが必要になってきます。
そうなるとカメラの値段が上がってしまうなど、マイナス面が出てきますので、最近はカメラが持つ処理速度で対応できる情報量のボケた画像をサッと出しつつ、その間にも情報伝達をして跡でキレイな画像を表示するといった形になっています。
二つ目。
三脚夜景モードでもたしかシャッタースピードは2秒くらいだったと記憶しています。
他のモードでシャッタースピードを変えられることもなかったと思います。
先日友人がソニーのHX5Vとこちらの機種で購入を迷っており、結局こちらのレッドを購入しました。
その日に夜景撮影に連れて行ったのですが、正直三脚夜景モードで三脚を付けて撮影しても、キレイな夜景は撮れませんでした。まぁ、夜景の光量が少なかったというのも原因の一つではあるかと思うのですが、私が所有しているS90で撮った写真と比べて、少し涙目で後悔していましたよ。僕はシャッタースピードを設定できるHX5Vの方を勧めたんですけどね…
スレ主さんはシャッタースピードを自分で設定しての撮影をされるのでしょうから、この機種を購入するのは控えた方がいいと思います。
マニュアル露出機能などあるシャッタースピードを設定できる機種にされることをお勧めします。
ご参考まで。
書込番号:11079621
2点

連投しつれいします。
シャッタースピードの上限は4秒のようですね。自分で4秒と設定は出来ないようです。
書込番号:11079691
1点

1つ目の現象については他社品でも同じようなことが起こりますが、なんか使っていて変な感じがします。
当たり前のように思えばそれまでですが、一工夫ほしい気がします。
書込番号:11079876
0点

花火モードで4秒までは設定できるようですが、最大4秒ですから星空は難しいと思います。
書込番号:11080078
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





