FinePix Z700EXR のクチコミ掲示板

2010年 2月20日 発売

FinePix Z700EXR

2画面サクサク再生/タテヨコオート/ペット自動検出といった新機能を搭載したスーパーCCDハニカムEXR採用のコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:170枚 FinePix Z700EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix Z700EXR の後に発売された製品FinePix Z700EXRとFinePix Z800EXRを比較する

FinePix Z800EXR
FinePix Z800EXRFinePix Z800EXRFinePix Z800EXRFinePix Z800EXR

FinePix Z800EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 8月 7日

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:170枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix Z700EXRの価格比較
  • FinePix Z700EXRの中古価格比較
  • FinePix Z700EXRの買取価格
  • FinePix Z700EXRのスペック・仕様
  • FinePix Z700EXRの純正オプション
  • FinePix Z700EXRのレビュー
  • FinePix Z700EXRのクチコミ
  • FinePix Z700EXRの画像・動画
  • FinePix Z700EXRのピックアップリスト
  • FinePix Z700EXRのオークション

FinePix Z700EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月20日

  • FinePix Z700EXRの価格比較
  • FinePix Z700EXRの中古価格比較
  • FinePix Z700EXRの買取価格
  • FinePix Z700EXRのスペック・仕様
  • FinePix Z700EXRの純正オプション
  • FinePix Z700EXRのレビュー
  • FinePix Z700EXRのクチコミ
  • FinePix Z700EXRの画像・動画
  • FinePix Z700EXRのピックアップリスト
  • FinePix Z700EXRのオークション

FinePix Z700EXR のクチコミ掲示板

(619件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix Z700EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix Z700EXRを新規書き込みFinePix Z700EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

Z250fdとの違いはどうでしょうか?

2010/03/12 13:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z700EXR

クチコミ投稿数:5件

FinePix Z250fdからZ700EXRへの買い替えを検討しています。
両方を使い比べたことのある方、違いはどうでしょうか?

今Z250fdでは主に屋内で猫を撮影しています。
撮影モードはほぼオートで、フラッシュは使いません。
知識や腕がないのは承知ですが、少しでもよい写真が撮れるなら
タッチパネルも魅力的ですし買い替えようと思っています。

Z250fdの不満点は、屋内でも太陽光だときれいなのですが、
http://rietan.air-nifty.com/blog/2010/03/post-19d3.html
蛍光灯の下だったり場合によっては、ぼんやり不鮮明になるところです。
http://rietan.air-nifty.com/blog/2009/12/post-738e.html

よろしくお願いいたします。

書込番号:11073605

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 FinePix Z700EXRの満足度5

2010/03/13 01:53(1年以上前)

こんばんは。
ネコかわいいですね。

Z700EXRユーザーでZ250fdは持ってませんが、
気になった点だけコメントさせていただきます。


ブログの写真を見させてもらいましたが、室内の写真は蛍光灯の影響でやや黄色っぽく色かぶりしている写真が多いようでした。
Z700EXRならこの点はマシになっているように思います。


Z250fdの室内写真がややぼんやりしているのは、色ノイズを消すためにカメラがかなり強力なノイズリダクションをかけているからじゃないかと予想します。
それでも色ノイズはちらほら発生しているようです。

Z700EXRは高感度にしても色ノイズがほとんど発生しない点では優秀ですが、
低感度と比べるとノイズリダクションにより細部の描写が甘くなるという点は変わりません。
それでもZ250fdよりは進化しているように思います。


Z700EXRはZ250fdと比べると総合的に画質は1ランク上がっていると思います。
ただ劇的というほどではないので、Z700EXRに買い換える価値があるかは、
やはりデザインとタッチパネルに魅力を感じるかどうか、というところですかねー。

書込番号:11076966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/03/16 12:47(1年以上前)

アナスチグマート様

こんにちは。
詳しく教えていただきどうもありがとうございました!
Z250fdより進化している部分が多いということなので、
購入を決めました!
どうもありがとうございました。

書込番号:11093647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

Z700EXR と JZ300

2010/03/11 05:18(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z700EXR

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。

今、コンデジの買換えで悩んでおりますので、
皆さまのお知恵を頂けたらと思います。

現在、FinePix F200EXRを愛用していますが、
FinePix Z700EXR と FinePix JZ300(4月発売)、
どちらを選んだ方が良いのか、お知恵をお願い致します。

外でも使用しますが、室内撮りも多いです。
(外ではデジイチも使用しています。)
被写体は、愛犬です。

書込番号:11067581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 FinePix Z700EXRの満足度5

2010/03/11 06:48(1年以上前)

こんにちは。

F200EXRはいいカメラだと思うのですけど、
買い換えの理由って何でしょうか?
それによっておすすめの機種も変わってくると思いますので。

もしZ700EXRを候補にするなら、もう一つはJZ300よりも同じく4月発売のF80EXRを候補にした方がいいかなとも思います。

書込番号:11067654

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/11 07:08(1年以上前)

買い替えても満足出来ない可能性が高いので、買うなら買い増しがいいと思います。

書込番号:11067684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/03/11 08:37(1年以上前)

早速のご回答を有難うございます。

私、ブログをしているのですが、
Z700EXR での動画が綺麗だと言われ、
この点で買換えを考えました。
JZ300 も動画が綺麗だと言うので、
2機種で検討を始めました。
(ビデオカメラを購入する予定はありません。)
安易な事ですみません。
引き続き、宜しくお願い致します。 

書込番号:11067890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 FinePix Z700EXRの満足度5

2010/03/11 09:43(1年以上前)

動画がきれいというのは、たぶんZ700EXRがHD動画(1280x720ピクセル)に対応している点のことをさしているんじゃないかと思います。

F200EXRは通常の動画(640x480ピクセル)でしたので、この点では確かに進化しています。

HD動画はZ700EXRだけでなく、4月発売のJZ300とF80EXRも対応しています。
Z700EXRは動画撮影中に光学ズームが使えないため、動画優先なら
JZ300かF80EXRの方がいいでしょう。

フジのデジカメは他社と比べて動画に関しては一歩遅れをとっている感があります。
フジ以外でもいいなら他社のモデル(例えばソニーのHX5Vなど)を検討してもいいかと思いますよ。

書込番号:11068057

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

当機種とF200EXRでは?

2010/03/09 15:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z700EXR

スレ主 06Skullさん
クチコミ投稿数:8件

以前にF200EXRを持っていましたが、訳あって手放していまいました。
再度購入しようとしていた所、当機種が気になりました。

主な撮影対象は室内での人物と風景画です。
プリントするより、基本的にはパソコンや携帯での鑑賞といった感じです。

当機種は携帯に直接画像を送れるとの事ですが、サイズの制限はあるのでしょうか?
また、上記の使用目的で、F200EXRとの画質の差は素人目に分かりますか?


ご意見、宜しくお願いします。

書込番号:11058724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2010/03/09 17:02(1年以上前)

画質についての回答は出来ませんが、
・携帯へは、12M,6Mサイズ写真ともに3Mサイズとして転送されました。(SH-04Aの場合です。)

・Z700EXRの特徴の一つである撮影写真の検索機能。
F200EXRで、EXRモードやシーンポジションで撮影された写真もSDカードに保存して、シーン検索すればヒットし表示されると思います。(数年前のF601の写真でヒットしたので。)

・気になる点は、F200EXRの感覚でシャッターを切ると手ぶれ写真になるかも。まあ、少し集中して撮影すれば良いことですが。。。
(F200EXRを使ったことはないです。IXY 95ISと比較して、補正が弱いかな?持ち方が悪いからかな?)

憶測ばかりのカキコミで申し訳ないです。

書込番号:11059067

ナイスクチコミ!0


m_kenさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:7件 FinePix Z700EXRのオーナーFinePix Z700EXRの満足度5 Pitamoぺたフォト 

2010/03/09 22:09(1年以上前)

当機種
当機種

元画像リサイズ済

転送した画像

SH911を使用していますが、携帯がIrSSに対応していれば赤外線通信はIrSS設定にした方が高速のようです。

転送画像は解像度は2048x1536で容量は700KB前後にリサイズされるみたいです。

書込番号:11060755

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z700EXR

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
今、デジカメを買い換えようか、悩んでいます。
今は、CASIOのZ-1000(2006年発売)を使っているのですが…
先日、私は卒業式と謝恩会があり、写真を沢山撮ったのですが、プリントしたらなんかぼやけていたりはっきり写ってなかったりで、とても残念でした。

今週にはディズニーランドに行くので、買い換えようと思いました。
そこで、可愛いってめについたのがフジのZ700EXRだったのですが…

今のとプリントした時の写りとか変わらなければ、しょうがないと思うので…

買う前に、聞いてみたいと思って書きました。
よろしくお願いします。

それと、型が落ちて安くなってるZ300EXRも気になってるのですが…

買い換えるべきか、そのままでいいのか悩んでいます。

書込番号:11046806

ナイスクチコミ!0


返信する
永徳さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:24件

2010/03/07 09:54(1年以上前)

まずZ300はEXRではありません。Z700とはかなり違います。
EXR(スーパーCCDハニカムEXR)は高感度低ノイズとダイナミックレンジが売りで、ようするに暗いところや逆行気味のところに強いです。

で、Z-1000の失敗写真についてですが、まずは失敗の原因がどこにあるのかを見極めることが先決と思います。
ようするにデジカメに原因がある(故障、劣化)のであれば、買い換えによって改善される見込みが高いと思われますが、もし撮影方法に問題がある(はっきり言ってしまえばあなたの腕が悪い)のであれば、デジカメを買い換えてもまた同じ事の繰り返しになるかも知れないのです。

ぼやけ、はっきり写らないと言うことに関しては、
・手ぶれ
・ピントが合っていない
・撮影現場に霧がかかっていた
・レンズ表面に蒸気等が付着していた
・結露
といった原因が考えられますが、手ぶれであればまず脇を締める、しっかり両手で構える、ピントが合っていないのであればちゃんと合わせる(半押しする)、といったことにより対処できます。

昔から"マタタビ探して人を疑え"と言いまして、まず自分の撮影方法に問題がなかったか?今一度ご確認ください。
「上手く写らない!!→デジカメが悪い、買い換えよう」というのはいささか短絡的なのではと思います。

ちなみに買い換えるんだったら、ディズニーランドというと夜のパレードがありますよね。
もしあれを撮るんだったら夜に強いDSC-HX5V、CX3などがお薦めですよ。

書込番号:11046983

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 FinePix Z700EXRの満足度5

2010/03/07 14:44(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

EX-V7 感度ISO100

Z700EXR 感度ISO100

EX-V7 感度ISO1600

Z700EXR 感度ISO1600

永徳さんがコメントされているとおり、なぜはっきりと写っていないのか、
という理由は分かっていた方がいいですね。

それはおいといて、Z700EXRはデザインだけでなく、
カメラとしての基本性能もかなり優れています。

Z1000は持ってないですが、その後(2007年)に発売されたカシオのEX-V7というデジカメを
持ってますので、Z700EXRと撮り比べてみました。

EX-V7はZ1000より高感度性能はちょっといいはずですが、
それでもZ700EXRと比べるとノイズが多いです。
色合いもZ700EXRの方が実際の色に近くて自然です。

他のデジカメと比較しても、Z700EXRの画質は優秀な部類に
入ると思います。

もし買い換えるなら、Z300よりは絶対にZ700EXRをオススメします。
CCDにEXR素子が採用され画質も良くなってますし、
タッチパネルもZ700EXRの方がはるかに使いやすくなっています。

もし買い換える場合の参考になれば幸いです。


>永徳さん 
マタタビじゃなくてナナタビ(七度)ですよっ(^^)

書込番号:11048351

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 FinePix Z700EXRの満足度5

2010/03/07 14:50(1年以上前)

別機種
当機種

EX-V7 感度ISO100

Z700EXR 感度ISO100

すいません、EX-V7のISO100の写真を間違えてISO800のにしてしまいました。

もう一度UPし直します。

書込番号:11048371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/03/07 16:02(1年以上前)

>>マタタビじゃなくてナナタビ(七度)ですよっ

 たとえ話としても 思い切り 面白いです 

 ”こうぼーも筆を選びます”?ともいいますが?(冗談)
 カメラを買ってすぐ思うようなもの 特に夜景などは
 むずかしーと思います

 それぞれ慣れが必要です ので色々試してください 
 
 200exrと100をもっていますが 200のマニュアル設定は
 私にとっては便利物です。

書込番号:11048704

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/03/09 20:02(1年以上前)

昨日、買ってきました★☆
看護学校の卒業式には間に合わなかったケド、明日のディズニー旅行に持って行き、思い出作りに沢山パシャパシャしてきたいです。
質問に優しく答えて下さってありがとうございました★☆
また質問してしまうかも、しれませんがその時にはよろしくお願いします♪♪

書込番号:11059925

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 製品選びにご協力ください!

2010/03/07 06:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z700EXR

デジカメ選びで悩んでいます

タッチパネルに威力を感じ
Z700EXRとIXY 10Sで迷ってます。

画素数ではIXY 10Sの方が良いですが、Z700XERの方が筒みたいなのが飛び出さなくてスリムかなぁ・・・なんて思ってます

風景・夜景など撮ります。

皆さんのお薦めはどちらでしょうか?

書込番号:11046438

ナイスクチコミ!0


返信する
21vさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/07 07:25(1年以上前)

画素数が画質に直結するというお考えだけは捨てて下さい

書込番号:11046482

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/03/07 08:05(1年以上前)

一般論ですが、スイッチを入れて”筒みたいなのが”(レンズです。)飛び出す方が、飛び出ない方と比べ、レンズ設計の自由度が高く、より高性能が期待できます。
候補の2台の比較です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000089582.K0000084268

比べると、レンズの明るさはIXYの方が明るいですね。(F値の数字が小さい。)
レンズが飛び出さないタイプ(屈曲式光学系のレンズ)は、おおむね、暗いレンズが多いです。
(カメラの善し悪しは、レンズのF値だけでは有りませんが…。)

それより、同じ5倍ズームレンズでも、IXYは24〜120mm相当の広角寄りのズームですが、フジは35〜175mm相当の望遠重視のズームです。

"田楽少女"と知りたがりの権化さん がどのような写真を撮られるのか分かりませんが、広大な風景を1枚に収めたいとか、室内でこれ以上後ろに下がれない、等の場合は24mm相当の、広角重視ズームが良いでしょう。
反対に、やや離れた被写体を、出来るだけ大きく写したい場合は、望遠重視のズームが良いです。

画素数に関しては、21vさん が言われるとおりで、両機とも1000万画素を超え、十分すぎるくらいです。(私は400万画素のIXY DIGITAL 400を今でも愛用しています。)

書込番号:11046573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/07 23:37(1年以上前)

大は小を兼ねます。
画素数は少ないより、多い方が良いでしょう。
ということでIXY 10S

書込番号:11051348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/03/08 01:25(1年以上前)

影美庵のおっしゃる通り
レンズが飛び出るほうが画質は綺麗だと思います。
特に、風景・夜景を撮影するようならば、気にしたほうがいいと思います。

しかし、同じCCDならば画素数が少ないほうが画質がよいということもありますし、ましてやEXRですからね。
レンズで負けている分を補うくらい性能が高いような気がします。

実際に店頭に行って、実際に撮影した写真を見て、ご自身の好きな色合いが出るほうを選ぶことをお勧めします。

書込番号:11051987

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レコーダーへの取り込みは可能?

2010/03/06 01:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z700EXR

こちらの機種を検討中ですが、ブルーレイに画像を保管したいため

レコーダーへの取り込みが可能かフジのホームページで調べましたが、

記載されておりません。ちなみにレコーダーはソニーのX95です。

USBでの接続は可能でしょうか?

子供の卒園式に間に合わせたいため、宜しくお願いします。

書込番号:11039931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/06 10:16(1年以上前)

そういうのはパソコンじゃないと無理ですよ。

書込番号:11041093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/03/06 10:28(1年以上前)

>明日こそはサルティーニャさん

返信ありがとうございます。やはりダメですか。

デザインがかっこ良く赤外線通信もでき、画質もそこそこで

コストパフォーマンスにも優れた機種だと思ったのですが、

パソコンもありますので、ブルーレイ保存かパソコン保存か

もう少し検討してみます。

書込番号:11041152

ナイスクチコミ!0


永徳さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:24件

2010/03/06 11:35(1年以上前)

ブルーレイは時間がたつとデータが消えます。といってもすぐ消えるわけではないですが2〜3年たつとやばいですね。
消えて困るデータであればパソコンで複数台の外付けHDDに保存するのがよいかと思います。
また、今後小学校の運動会とかで使うことを考えると10倍ズームのF70EXRの方が良いかも知れません。
予算が許すならソニーのDSC-HX5Vもありかと思います。

書込番号:11041457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/03/06 13:06(1年以上前)

<永徳さん

御返信ありがとうございます。

ブルーレイに保存しても、消える可能性があるとは

思いませんでした。子供が大人になってから渡そうと思っていました。

やはり、パソコンと外付けHDDで管理する方がいいような感じですね?

確かに、10倍ズームも候補なのですが最近、ハンディカム(CX370)を

購入しまして望遠がいる様な記録は動画(ハンディカム)に任せようと考えていました。

静止画は、望遠にはこだわらず手軽さかつ記録の保管をどうしようか迷っています。

書込番号:11041883

ナイスクチコミ!0


永徳さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:24件

2010/03/07 00:41(1年以上前)

HDDの方が安心ではありますが、ものを"維持する"というのは結構大変な問題でありまして、どんなに気を遣って保存していても不慮の事故により突然消失すると言うことは結構あります。
例えば2台のHDDに同じデータを保存したとき、1台壊れてももう片方が生きていればデータの消失は防げるわけですが、運悪く2台一気に壊れたら修復できません。
台数を増やしたり、保存場所を分散させることによりデータ消失の可能性を"減らす"ことは可能ですが、"完全に0にする"ことはできません。
テレビ局や情報を管理する企業や研究機関にとってはこれが結構悩ましい問題だったりするわけですが、一般家庭にとってもこれは例外ではなく、消えては困るような大事なデータであればそれなりに気を遣って保存することが大切です。
2台一気に壊れる、ということはあまりないのでそんなに神経質になって台数を増やす必要もないと思いますが、少なくとも、CDやDVDなどに焼いただけ、とかHDD1台に保存しているだけ、というのは危険だと思います。
私もパソコンのデータは基本的に外付けHDDにバックアップを取っています。

ハンディカムがあるなら、静止画についてはソニーのWX1やTX1、TX5もありだろうと思います。
とくにTX5は防水付きで海やプールの中などでも撮れますから、場所を選ばず思い出を撮るのには良いかも知れませんね。

書込番号:11045736

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/03/07 04:53(1年以上前)

<永徳さん

返信ありがとうございます。早く目覚めてしまいました。

まさに、永徳さんのおしゃるとうりでPMBで管理して、

外付けHDDでバックアップする事にしました。

もう昨日になりますが、家族でヤマダに行ってみた所この機種も

捨てがたいのですが、嫁の好みでTX−5も急浮上しました。

また、1週間程悩みますがそろそろ決めたいと思っています。

書込番号:11046334

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix Z700EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix Z700EXRを新規書き込みFinePix Z700EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix Z700EXR
富士フイルム

FinePix Z700EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月20日

FinePix Z700EXRをお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング