FinePix Z700EXR のクチコミ掲示板

2010年 2月20日 発売

FinePix Z700EXR

2画面サクサク再生/タテヨコオート/ペット自動検出といった新機能を搭載したスーパーCCDハニカムEXR採用のコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:170枚 FinePix Z700EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix Z700EXR の後に発売された製品FinePix Z700EXRとFinePix Z800EXRを比較する

FinePix Z800EXR
FinePix Z800EXRFinePix Z800EXRFinePix Z800EXRFinePix Z800EXR

FinePix Z800EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 8月 7日

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:170枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix Z700EXRの価格比較
  • FinePix Z700EXRの中古価格比較
  • FinePix Z700EXRの買取価格
  • FinePix Z700EXRのスペック・仕様
  • FinePix Z700EXRの純正オプション
  • FinePix Z700EXRのレビュー
  • FinePix Z700EXRのクチコミ
  • FinePix Z700EXRの画像・動画
  • FinePix Z700EXRのピックアップリスト
  • FinePix Z700EXRのオークション

FinePix Z700EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月20日

  • FinePix Z700EXRの価格比較
  • FinePix Z700EXRの中古価格比較
  • FinePix Z700EXRの買取価格
  • FinePix Z700EXRのスペック・仕様
  • FinePix Z700EXRの純正オプション
  • FinePix Z700EXRのレビュー
  • FinePix Z700EXRのクチコミ
  • FinePix Z700EXRの画像・動画
  • FinePix Z700EXRのピックアップリスト
  • FinePix Z700EXRのオークション

FinePix Z700EXR のクチコミ掲示板

(619件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix Z700EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix Z700EXRを新規書き込みFinePix Z700EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 sonyと迷っています

2010/08/09 15:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z700EXR

スレ主 khj666さん
クチコミ投稿数:1件

デジカメの買い換えで迷っています。
今まではサイバーショットを使っていて
その起動の早さに大変満足していました
(それと、レンズが出ないので)
そのサイバーショットを子供に譲ったので
自分用に買おうと思っているのですが
こちらの口コミなどからこの機種と
サイバーショットTX5か7のどれにしようか迷っています
使うのは主に料理(室内)
ペット(室内)風景(ブログ用)です。
動画はほとんど撮りません。
ご意見頂ければありがたいです。

書込番号:11739150

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/08/09 18:39(1年以上前)

私がこの3機種から選ぶとすればサイバーショット DSC-TX7ですね。
理由は広角25mm〜と高画質液晶モニタとフルハイビジョン動画。
TX5も広角は25mm〜ですが、Z700EXRは35mm〜です。やはり広角は魅力です。

動画を重視しないなら防水付きのTX5でも良いと思います。

書込番号:11739764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/08/24 22:41(1年以上前)

シーンによって全然違います。

日中野外:
 Z700EXR すばらしい諧調性です。オススメです。
 TX 解像感に劣る性能です。風景は苦手です。
   ただしパノラマという強力な武器が有ります。


室内:
 Z700EXR そこそこの性能です。フラッシュはすばらし過ぎる写りです。
 TX 手持ち夜景モード等で静止物は極上の写りです。
   ただしフラッシュ画像はフジに比べ非常に劣ります。
   フラッシュ撮影する気が起きなくなるような画質です。


このように、シーンによって得手不得手がありますので、
重視する機能や撮影シーンで選んだほうが良いです。

どちらもすばらしい特徴を持ったカメラなのでなかなか選びにくいと思います。
僕はTXとEXR両方所持して使い分けています。


書込番号:11808188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/08/24 22:46(1年以上前)

書いた後に気付きましたが、値段が倍違いますね...

広角は確かに魅力ですが、四方に引っ張られる広角ひずみが必ず発生します。
ブログ等で使う素材であれば35mm位で撮ったほうが良い場合も多いと思います。

TX5は塗装はがれというどうしようもない欠陥を抱えていますし、
防水を重視していないのであれば値段的にZ700EXRの方がよいかもしれません。
TX7はフルハイビジョン動画に興味がなければ選択から外して良いと思います。

書込番号:11808226

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

EXRAUTOモード

2010/08/02 10:23(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z700EXR

スレ主 daisuke76さん
クチコミ投稿数:128件

過去の書き込みでもいくつかありましたが、EXRAUTOモードについて疑問です。よろしくお願いします。
素人ですがEXRAUTOモードでとると、画像がぼやけたりノイズがはいりすぎのことが非常に多いです。原因は過去の書き込みで勉強させてもらいましたが、ISOが高いので、マニュアルで低く(100)すると、かなり改善されました。
とりわけ、室内撮影がひどいです。みるとISO1600ないし800,
400でもぼやけるときがあります。100に固定するとだいたいシャープになります。

室内撮影時が、とるとひどいというのは、故障なんじゃないかと
思っていました。 でもまだEXRAUTOモードについては室内撮影は素人な僕はまだ故障とぐらい思ってしまうんですが、みなさんはどうなんでしょうか?

それと基本的なことですが

EXRAUTOモードはみなさん活きてますか?

書込番号:11709442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/08/02 13:04(1年以上前)

ブレブレで何が写っているのか分からないようになってしまうよりはマシ、ということなのかもしれないですね〜。
ISO100でブレずしっかり撮れる人にオートは不要かも?

書込番号:11709907

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/02 15:29(1年以上前)

他の機種(F200EXRとF70EXR)ですが、EXRオートは使ってません。
室外は、ダイナミックレンジ優先(400%、ISOはオート800)で使っています。
室内は、古いF30を使っています。

書込番号:11710259

ナイスクチコミ!0


スレ主 daisuke76さん
クチコミ投稿数:128件

2010/08/02 15:33(1年以上前)

室内で800で認識されると画像の鮮明さはどうでしょうか?

書込番号:11710277

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/03 11:45(1年以上前)

F30ではISO800でも、使えると思っています。(フラッシュは自動)

書込番号:11713918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 Z700EXRとZ800EXRの違い

2010/07/30 20:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z700EXR

クチコミ投稿数:1件

Z700EXRを購入しようと思っていた所に後継機種が間もなく発売されるという情報がありました。
違いはどんな物がありますか?
また、価格差(2倍位?)を考えても新機種を買う価値はありますか?
用途は旅行によく行くので、風景や食事の撮影がメインです。

書込番号:11697821

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/07/30 20:39(1年以上前)

スペックを見る限り、ほとんど違いはないように思います。
瞬速フォーカスと新・手ブレ補正機能が新しい機能のようですね。
価格に問題がなければ、より新しい機種をお勧めしたいです。

>風景や食事の撮影がメインです

風景も撮影するなら広角側がもっと広い (28mm以下) 機種がお勧めですが…

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000133201.K0000084268

書込番号:11697921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/08/06 09:26(1年以上前)

Z800EXRを買う価値はないと思います。そんなに差はありません。

書込番号:11725994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/07 10:48(1年以上前)

Z800を昨日触った感想です。

・AFが早くて広角〜望遠でスッと気持ち良くピントが合いました。
・ぐるっとパノラマが楽しいです。風景を撮るときにはいいのでは?
・手振れ補正が新しくなったので、薄暗いところでの料理の撮影などにいいかも。
・ブラックがつや消しになっていて指紋が目立ちにくかったです。(でもちょっと安っぽく見えるかも)

値段は2・3ヶ月もすれば2万円切るくらいまで下がるのではないでしょうか?
今はまだ高いかなと思います。
急いで買うならZ700の方がお得だと思います。

書込番号:11730225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件 FinePix Z700EXRのオーナーFinePix Z700EXRの満足度4

2010/08/08 17:19(1年以上前)

価格差が凄いので、

・今買うならZ700が良いと思います。
・価格差が無くなったらZ800が良いと思います。

書込番号:11735475

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

検討中です

2010/07/29 14:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z700EXR

スレ主 sardsisさん
クチコミ投稿数:2件

新しく自分のデジカメを買おうと考えています。
デザインも気に入り、また赤外線通信ができるということでFinePix Z700EXRを
考えていたのですが私の携帯(F-02B)は対応していないことがわかりました。
そこで他のデジカメで何かお勧めはありますか?
機械類にまったくの無知のためみなさんの意見が聞きたいです。

・値段は1万〜2万ぐらい
・機能性に関しては初心者でも扱える程度のもの
・赤外線が使えたら嬉しいです

また質問なんですが赤外線でなくてもmicroSDカードに入れて
それを携帯に移すことは可能なのでしょうか?

よろしくお願いします!!

書込番号:11692341

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/07/29 16:02(1年以上前)

PCでケータイで普通に表示可能な画像サイズに変えて、所定のフォルダに入れれば再生は可能だと思います。
カータイで表示で可能なサイズより大きな画像を入れると、中央に小さくしか表示できない事があります。

ケータイにはケータイのフォルダ名やファイル名のルールがあるでしょうから、それに従って移せばいいと思います。
多分ですが、ユーザーフォルダに移せばいいのではないかと思います。

赤外線がお持ちのケータイに対応していなくても、デザインが気に入っているならZ700EXRでいいのではないでしょうか。

書込番号:11692601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 FinePix Z700EXRの満足度5

2010/07/31 08:26(1年以上前)

こんにちは。

デジカメ側でmicroSDを使うのは問題無いはずです。

microSD→SD変換アダプタを使えば、そのままデジカメで使えます。


問題は携帯側ですけど、これは機種によって異なるように思いますのでよく分かりません。

変換アダプタがあるなら、店頭にて以下の手順で試させてもらうのがいいかと思います。
店員さんに理由を説明すれば試させてもらえるはずです。

・携帯で使っているmicroSDカードをアダプタを介してZ700EXRに入れる。
・Z700EXRで適当に写真を撮らせてもらう
・再び携帯にカードを戻して撮った画像が見られるかチェックする。


赤外線通信ができるのは今のところフジのデジカメのみです。

Z700EXRは後継機Z800EXRの発売を控えていることから、今が買い時だと思いますよ。

書込番号:11700016

ナイスクチコミ!1


スレ主 sardsisさん
クチコミ投稿数:2件

2010/08/11 21:24(1年以上前)

返信ありがとうございました。
店頭でもいろいろと試した結果やはりz700EXRを買うことにしました。

書込番号:11749370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z700EXR

スレ主 梛木さん
クチコミ投稿数:4件

現在、カメラの購入を考えています。
用途は、夏休みに行く旅行での人物や風景の撮影、花火大会やディズニーランドのパレード、ペットの撮影(室内・外両方)などです。
今持っているカメラは、OLYMPUSのSP-510UZとCyber-Shot DSC-W30です。
どちらもそろそろガタがきているので、買い替えを考えています。
予算は15000円程度で、現在FinePix Z700EXRとCyber-Shot DSC-WX1とを候補にしています。
夜間の撮影に強いというのでCyber-Shot DSC-WX1を候補に挙げましたが、昼間の撮影も多いのでFinePix Z700EXRを購入しようか、とても迷っています。
あまり写真撮影の腕が良くないので、手ぶれ補正を重視しています。
今持っているカメラでの夜の撮影は、脚立なしではぶれでほぼ全滅状態なので、次のカメラでは何とかできるようにしたいというのが希望です。
どちらがいいでしょうか?
他に何かオススメがあれば、教えてください。

書込番号:11650474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2010/07/19 21:23(1年以上前)

旅行での人物や風景の撮影、花火大会やディズニーランドのパレード、ペットの撮影(室内・外両方)など、結構バリエーションがありすべてを自動でこなせるカメラというのはちょっと無理があります??綺麗に写るよう練習し、工夫して撮影されるのがベストですね。慣れないカメラが一番まずいのでは??

Z700EXRも写りは良いですが、どちらかと言えば暗いところが苦手だと思います。コンパクト優先のデザインですから〜それに比べればWX1の方がレンズ的には良いと思います。
ディズニーランドで三脚は使えないでしょう。ただ、WX1は暗いところでの写りは良いのに、明るい場所では綺麗でないと家の家族が言っていますので、完璧ではないですが、ブレには強いと思います。

書込番号:11650648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/07/19 21:33(1年以上前)

Z700WEXRだとWX1よりはフラッシュを早めに使わないといけない感じだと思います。
夜に焦点をあてればWX1の方が粘れるのでいいのかもしれません。
W30は以前使っていましたが、昼は割と良かったと思いますので、昼はそちらとか(^^;…

書込番号:11650713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2010/07/19 21:33(1年以上前)

Z700よりは同じFujiのF70が暗い場面にも強いのではと思います。
在庫のある店は少ないですが、見つかればお買い得だと思います。

書込番号:11650718

ナイスクチコミ!2


スレ主 梛木さん
クチコミ投稿数:4件

2010/07/19 22:02(1年以上前)

皆様、お返事をありがとうございました。
こんなに早くにお返事をいただけるなんて思っていなかったので、とてもありがたいです。

やはり、全部こなすのは無理ですよね。
自分でも欲張りすぎだと感じていました。
今回は全滅状態の夜の撮影+手ぶれ補正を優先したいと思います。
しばらくはW30と併用でWX1の購入を検討したいと思います。
まだZ700しか実機を触れていないので、明日にでも見に行こうと思います。

書込番号:11650910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/07/19 23:07(1年以上前)

W30もお使いになるなら、暗くなったらISO400に固定してズームを使わず、シャッターはゆっくり押して、押し切った後1,2秒そのまま動かないイメージで撮れば、明るい街中や商店街程度なら撮れると思います。手ぶれはシャッターを強く押すとか、押してすぐカメラを動かしてしまう事も影響すると思いますので。
また、ISOが上がって画質は悪くなりますが、「高感度モード」にすれば、シャッタースピードも早めで暗い場所でもぶれにくいと思います。
人物には最高ISO400程度でフラッシュを使った方がいい時もあるし、スローシンクロフラッシュも試してみてください。

WX1ならオートもありますが、手持ち夜景モードや人物ぶれ補正など、また、スローシンクロフラッシュも使えるようにしておくといいかと思います。屋外では「風景モード」で露出補正-0.3EV程度では割といいと以前に見た覚えもあります。

Z700EXRもみていい方に決めてください(^^;…

書込番号:11651336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2010/07/19 23:50(1年以上前)

WX1持ってます。
三脚使えないディズニーランドの夜景では最強の1台のひとつかもしれません。
ただ皆さんが言われる昼間の画像についてですが、この機種どうしても明るめに写りますので
プログラムモードで設定を+1/3か+2/3にして、さらにオートブラケット機能を使い
撮影されることをお勧めします。

書込番号:11651644

ナイスクチコミ!0


ura0011さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/20 09:11(1年以上前)

ぶれに関してですが、
手ぶれではなく、人物ぶれではないですか?

Z700は、「夜景」「夜景三脚」も用意されていてぶれに関してもある程度考えています。
何よりもうれしい機能は
「高感度2枚撮り機能」
夜景でこの機能を使ったら、高感度にして手ぶれ人物ぶれを防ぐためシャッタースピードを上げるか?
ストロボ光で止めるかの2種類で同時撮影されるでしょう?

書込番号:11652801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2010/07/20 09:14(1年以上前)

前スレ訂正しますm(_ _)m

>プログラムモードで設定を+1/3か+2/3にして

→モードダイヤルPで、EV補正を-1/3か-2/3のマイナス補正にして


書込番号:11652812

ナイスクチコミ!0


スレ主 梛木さん
クチコミ投稿数:4件

2010/07/21 11:43(1年以上前)

さらなるご回答をありがとうございました。

昨日実機を触ってみて、FinePixに後ろ髪を引かれつつも、Cyber-shot WX1を購入しました。
ポイントなども使って13800円で購入できました。
今まで使っていたものの後継機ということもあり、基本的な操作も同じで、すぐに慣れることができそうです。
たくさん使って、練習してみたいと思います。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:11657753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 子撮専科 

2010/07/24 01:01(1年以上前)

よろしかったら以下ご参照ください。
WX1xTDS → http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050536/SortID=10655979/
WX1xJUMP → http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050536/SortID=10728344/
WX1の昼間撮影にPモードフラッシュ強制発光するだけで色が鮮やかに → http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050536/SortID=11331499/ の後半部分

あとはWX1の板にてお会いいたしましょう。

フジ・ユーザーの皆様、お邪魔いたしました。

書込番号:11669414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

画質に関して

2010/07/19 14:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z700EXR

クチコミ投稿数:8件
当機種
当機種
当機種
当機種

finepix Z700EXRを購入したばかりなのですが、どうも画像がぼやけてしまいます。

カメラには全く詳しくありませんし、画質にもそこまでこだわっている訳ではないのですが
ハッキリ写らないといいますか、特に金属や光沢物などの質感が全然でていないように感じます。いくつか写真を載せて見たのですが、どうでしょう??設定はEXRオートです。
ぬいぐるみはまだマシなんですが、他の写真では全体にノイズ?がかかっているような感じで、いまいちスッキリしません。
こういう物なんですか??もっときれいに撮れますよね・・・?



書込番号:11649007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2010/07/19 15:15(1年以上前)

原因はISO感度が上がり1600になっています。感度が上がれば確かにシャッター速度が上がりぶれにくいですがざらつきはでてしまうでしょう。もう少しisoを下げてみては??

書込番号:11649175

ナイスクチコミ!5


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/07/19 16:52(1年以上前)

ISO感度を一番ノイズの少ない100に固定して撮影してみて下さい。
かなり違うと思いますよ。
確かにISO1600ではノイズが目立ちますが、コンデジの中では優秀な方だと思いますよ。

書込番号:11649451

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2010/07/19 19:39(1年以上前)

Z700EXRを使ったことのある者です。
このカメラの良いところは、気軽に持ち出せて、操作性が良く、どんな状況でもL判プリントまでなら、見られる画像を撮ることができ、赤外線も使える点だと思います。
逆に、レンズが暗く、すぐにISOを上げてしまいがちで、滑らかさを出すためか、大げさに言うと、塗りつぶしたような画像になることがあり、シャープ感がないように思います。
ISOの設定を変更したり、晴天下の風景を撮ってみたり、EXRを止めたり、色々と試されることをおすすめします。
それでも、画質に納得がいかなければ、どんな状況でも、なかなか良く撮ることができる気軽なカメラ、と割り切ってみられるか、次のデジカメを検討の際、沈洞式のタイプの中から、画質重視で探されるといいかと思います。
いずれにしても、値段からすると、良いカメラです。

書込番号:11650130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/07/21 20:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

EXRAUTO

M

AUTO

EXR高感度低ノイズ

みなさま、返信ありがとうございました。

ご指摘の通り、ISO感度を下げて見ると私がイメージしていたようなシャープな写真が撮れました。どうもありがとうございました。



再度質問の形になってしまうのですが
このカメラの売りでもある、EXRAUTOモードが活きるような状況ってどのようなものなのでしょうか?
このカメラを使いこなしたいと思うのでもし何かあれば教えてください!

書込番号:11659629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2010/07/21 20:50(1年以上前)

フジのサイトに詳しく載っています。

EXR AUTOは、シーン認識の先を行くFinePixだけの高画質撮影機能。6つのシーンを瞬時に自動認識し、さらに3つの最適高画質に自動設定します。 EXR AUTOなら、今までのシーン認識では撮れなかった領域も、より美しく撮影できます。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixz700exr/feature002.html
とにかく考えずにカメラ任せで撮影される場合、上記機能がある方が綺麗に取れるということでしょう。

EXRについては
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/exr/index.html
が詳しいかと・・・

書込番号:11659761

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix Z700EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix Z700EXRを新規書き込みFinePix Z700EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix Z700EXR
富士フイルム

FinePix Z700EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月20日

FinePix Z700EXRをお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング