
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z700EXR
このデジカメで撮影した写真や動画をテレビに映すための、デジカメとテレビを接続するコードは付属してないでしょうか。別売であるのでしょうか。
HD再生機の様なものが別売であると思いますが、もっと安くて手軽なものは無いでしょうか。
どんなテレビにも接続できる様に、テレビのアナログ端子に接続できるコードが希望です。
そもそも、その様な機能はないのでしょうか。
現在所有している6年くらい前のCanonのデジカメにはその様なコードが付いていて、便利だったもので。
0点

>そもそも、その様な機能はないのでしょうか
ビデオ出力する機能が無いため、テレビに繋いで見る事はできません
書込番号:11814416
1点

HPで仕様表を見ましたが、入出力端子はUSB端子だけのようだし、付属品にも、TV接続用品は見あたりません。
アクセサリーにも、同様の品は見あたりません。
たぶん出来ないと思いますが、より正確には、SC等でお尋ねください。
書込番号:11814424
1点

Q&Aをご覧下さい。
http://search.fujifilm.co.jp/support/template/qanda/x004a.asp?cat1=0&subcat=0-0&cat2=7-15
「テレビ再生」で検索すると載っています。
書込番号:11814456
0点

ご回答ありがとうございます。
この機種に決めかけていただけに残念です。
私には結構重要なポイントでしたので、ちょっと高いですが、ソニーのTX5と再検討しようと思います。
書込番号:11816212
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z700EXR
現在、高校生です。
文化祭・体育祭・修学旅行をひかえているのでデジカメを買おうと思っています。
昨年は携帯電話で写真を撮りましたが、印刷すると携帯の画面で見るより
思ったよりきれいに印刷できなかったので…(携帯は800万画素です)
FinePix Z700EXRは値段が安く、デザインも好きなので高校生としてはとても魅力的です。
昼間、屋外での人物・風景の撮影はもちろん
とくに室内での人物の撮影・夜景の撮影がきれいなものがいいですが、どうでしょうか?
また、レビューを見ると電池の持ちが悪いのも心配です。
あと、広角35mmというのはどのくらい不便なんでしょうか?
(体育祭・修学旅行では大人数での撮影もあると思います。)
質問が多くてすみません。
0点

室内とか夜景が主体ならZ700よりソニー機の方がいいと思いますが、
日常的になんでもならいいんじゃないでしょうか・・・
デザインが気に入ると言う事も大事な要素ですし、なんといっても価格がお買い得です。
35mmは室内撮影では写る範囲が狭い(後ろへ下がらなければならない)と感じる事もあると思いますが、あまり広角でも端の方に居る人の顔が歪んで写ったりしますので、まぁ我慢できる範囲ではないかと思います。
書込番号:11810413
2点

室内重視、値段重視ならWX1でしょうか
http://kakaku.com/item/K0000050536/
>あと、広角35mmというのはどのくらい不便なんでしょうか?
これがズームでなく単焦点でしたら準広角とも準標準とも言える焦点距離でわりと万能的な感じですが、ズームレンズの広角端だと風景撮るにはちょっとワイド感が物足りないでしょうからもっと広い範囲の写るレンズ(最低でも28mm相当)が欲しくなると思います
ただし撮影対象が風景でなく人物が多いならそんなに問題はないかと...
書込番号:11810553
1点

⇒花とおじさん
素早い返信ありがとうございます。
やっぱり、値段は大切ですよね。
顔がゆがんでしまうのは困るので、35mmでもいいですね。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:11810561
0点

広角35mm(相当・以下同じ)と28〜24mmとを比べると、写る範囲がかなり違います。
室内などで、これ以上下がれないとか、広大な風景を1枚に収めたいとか、広角の用途やニーズは多いと思います。
数年前までのコンデジは広角35mmが多かったですが、最近は28〜24mmスタートが多くなりました。
カメラメーカーもユーザーの要望を取り入れているのだと思います。
注意点は花とオジさんが言われているように、広角側での画像の歪みです。
多人数の記念写真では、広角端ではなく、若干ズームした位置で写すのが良いと思います。
価格.comには条件を入力して検索する機能が有ります。
http://kakaku.com/specsearch/0050/
ここで、手ぶれ補正機構有り、発売時期は過去6ヶ月以内、価格はZ700EXRと同じ、\13,000以下で検索したところ、6件が出てきました。
Z700EXRを除く5台は下記の通りです。(価格.comでは一度に5台までしか表示できません。)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000083218.K0000089580.K0000084323.K0000089584.K0000083219
広角が28mm以下はμ-5010、IXY 200F、LUMIX DCM-FS10 です。
>また、レビューを見ると電池の持ちが悪いのも心配です。
予備電池を持てば、心配は要りません。
フジ機の場合、安価な互換電池が使え増すから、その点は良いですね。(パナの場合、純正品しか使えません。)
http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi?F=14&cat_select=%a5%d5%a5%b8%a5%d5%a5%a3%a5%eb%a5%e0&topdis=&key=&grp=&ganre=%a5%c7%a5%b8%a5%bf%a5%eb%a5%ab%a5%e1%a5%e9%c0%ec%cd%d1%a5%d0%a5%c3%a5%c6%a5%ea%a1%bc
このクラスなら、メーカーによって性能に大きな差はないと思います。
外観(デザイン)や色で選んでも良いと思います。
書込番号:11810594
1点

⇒Frank.Flankerさん
ありがとうございます。
お勧めいただいた機種も考えてみたいと思います。
人物をとる場合は広角について考えなくても大丈夫ですね。
ありがとうございました!
書込番号:11810600
0点

⇒影美庵さん
ありがとうございます。
たくさんの機種を提案していただいてとてもうれしいです。
ピンクが好きなのでその中から選ぼうかなと思います。
写真の撮り方についても参考にさせていただきます!
電池について
パナソニックにすると純正しか使えないのは初めて知りました。
ありがとうございます。
なるべく安いものがいいので、予備電池のことも考えて購入します。
ありがとうございました。
書込番号:11810625
0点

屈曲レンズ系で広角側重視ならソニーのTXシリーズがあります。
F700EXRと同じ2010.2月発売のTX7、後継機がTX9です。
http://www.sony.jp/cyber-shot/lineup/#Tseries
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081191/
モデル末期のF700EXRは、激安で超お買い得ですね。
書込番号:11810667
2点

この値段帯で夜景室内が圧倒的に多いならWX1おすすめ。
http://kakaku.com/item/K0000050536/
そのかわり緑や青空などの色はいまいちです
バランスが取れてる機種で言えばフジF70かな。
http://kakaku.com/item/K0000047371/
コストパフォーマンス抜群でかなり撮れるペンタP80もいいと思います
http://kakaku.com/item/K0000050337/
書込番号:11810671
1点

⇒アユモンさん
ありがとうございます。
こちらの機種も参考にさせていただきます!
⇒自働そうりょさん
ありがとうございます。
バランスがとれているものは魅力的ですね。
ありがとうございました。
書込番号:11810823
0点

広角35mと電池の寿命が170枚というところが不安です。でも高校生には価格的にもいいんじゃないですか?ちなみにわたしが持っているのはカシオのH10を持っています
書込番号:11811640
1点

>>また、レビューを見ると電池の持ちが悪いのも心配です。
>予備電池を持てば、心配は要りません。
>フジ機の場合、安価な互換電池が使え増すから、その点は良いですね。(パナの場合、純正品しか使えません。)
これは学生さんにとっては重要な点ですね。
フジ機(含む他社)だときちんと動くまともな互換電池が千円で買えるのに、パナだと6千円の純正品を買った後から無理やり押しつけられますからね
沢山撮って液晶で友達と見せっこしてワイワイやったり動画撮る人は互換バッテリーは必需品
1個でも5千円の差、2個3個となってくると・・・ン万円の違いが出ます!
書込番号:11814702
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z700EXR
本当に初歩的で大変申し訳ないのですが、価格.comに登録している店の中でオススメの店とかありますか?(安全的な意味で)
また、注文した際に展示品や粗悪品などが来る可能性はありますか?
最後になりますが、広角が狭いと聞いたのですが、使用なさった方がいらっしゃれば、その事についてご意見をお願いします。
以上となります。長々と失礼しました。
0点

こんばんは。奏ーかなでーさん
お店の件を書きますね。この機種なら。1位のイートレンドさん
2位の大阪ボンバーさんも安心ですよ。三星カメラさんも安心ですが。売ってないみたいですね。
広角は35mmなので今の機種に比べると狭いですよ。
ただ初めてなら慣れると思います。1度25mmなどの機種を使ってからだと狭く感じます。
数字が小さいほど、広く撮影できます。
書込番号:11808335
1点

>また、注文した際に展示品や粗悪品などが来る可能性はありますか?
今まで、家電は、98%ネット(パソコンもエアコンも・液晶TV・カメラも)
で購入してますが。
展示品や、粗悪品は来た事はありません。
書込番号:11808373
1点

礼儀正しい人もいてるのですね。関心しました。
カメラ無事買ってたくさん撮影してください。
書込番号:11808461
1点

恐縮です。実は、近々修学旅行に行く予定がありまして…。
そうですね。大自然に向かい、存分にシャッターを切らせて頂きます。
書込番号:11808570
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z700EXR
デジカメの買い換えで迷っています。
今まではサイバーショットを使っていて
その起動の早さに大変満足していました
(それと、レンズが出ないので)
そのサイバーショットを子供に譲ったので
自分用に買おうと思っているのですが
こちらの口コミなどからこの機種と
サイバーショットTX5か7のどれにしようか迷っています
使うのは主に料理(室内)
ペット(室内)風景(ブログ用)です。
動画はほとんど撮りません。
ご意見頂ければありがたいです。
0点

私がこの3機種から選ぶとすればサイバーショット DSC-TX7ですね。
理由は広角25mm〜と高画質液晶モニタとフルハイビジョン動画。
TX5も広角は25mm〜ですが、Z700EXRは35mm〜です。やはり広角は魅力です。
動画を重視しないなら防水付きのTX5でも良いと思います。
書込番号:11739764
1点

シーンによって全然違います。
日中野外:
Z700EXR すばらしい諧調性です。オススメです。
TX 解像感に劣る性能です。風景は苦手です。
ただしパノラマという強力な武器が有ります。
室内:
Z700EXR そこそこの性能です。フラッシュはすばらし過ぎる写りです。
TX 手持ち夜景モード等で静止物は極上の写りです。
ただしフラッシュ画像はフジに比べ非常に劣ります。
フラッシュ撮影する気が起きなくなるような画質です。
このように、シーンによって得手不得手がありますので、
重視する機能や撮影シーンで選んだほうが良いです。
どちらもすばらしい特徴を持ったカメラなのでなかなか選びにくいと思います。
僕はTXとEXR両方所持して使い分けています。
書込番号:11808188
2点

書いた後に気付きましたが、値段が倍違いますね...
広角は確かに魅力ですが、四方に引っ張られる広角ひずみが必ず発生します。
ブログ等で使う素材であれば35mm位で撮ったほうが良い場合も多いと思います。
TX5は塗装はがれというどうしようもない欠陥を抱えていますし、
防水を重視していないのであれば値段的にZ700EXRの方がよいかもしれません。
TX7はフルハイビジョン動画に興味がなければ選択から外して良いと思います。
書込番号:11808226
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z700EXR
公式サイトに
1280×720ピクセル(24フレーム/秒)、
640×480ピクセル(30フレーム/秒)の2種類で動画が撮れると記述されてますが、
撮影時間は最大どのぐらいかわかりますでしょうか?
1点

仕様表ページの下方に書かれています。
SDカードの容量別撮影時間の目安と1回あたりの連続時間も・・・
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixz700exr/specs.html
書込番号:11792720
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z700EXR
質問です。
「タッチパネルは使いやすいですか?」
デジカメ詳しくないのでよく分かりません。
今CASIOから買い替えようと思ってるんですけど
2つで迷っています。
・FUJIFILM FINEPIX Z700EXR
・SONY Cyber-shot W350
人の意見に流されやすく
お店の人にSONYがおすすめと言われ迷っています。
でも私的には佐々木希ちゃんがCMでやっているのを見て
FUJIのタッチパネルも良いなって思っています。
今の私の気持ちだとFUJIが少し勝っています。
クチコミを見ると難しいことばかりで
初心者でも使いこなせるのは、どちらでしょうか?
参考にみなさんの意見を聞かせてください。
0点

使う人によって感じ方が違うと思いますので、お店で触ってみたほうが
確実ではないでしょうか?
書込番号:11766094
2点

違うメーカーで古いタッチパネルのデジカメも使っていますが、
タッチパネルは店頭や買ったばかりは使いにくいと思うかもしれません。
メニューの内容や機能のある場所をわかってから使うと使いやすく感じると思います。
ピントの位置が思ったようにいかない時や、花など撮るときにもう少し動かしたい時、
真っ暗な場所で操作する時、再生で写真を探すときは便利だと思います。
個人差があるので何とも言えませんが、どちらも慣れだと思います(^^;
暗い場所ではW350の方が気持ち有利な時もあるかもしれません。
Z700EXRはフラッシュを併用するといい機種だと思います…
書込番号:11768584
3点

>じじかめさん
返信ありがとうございます。
実際にお店に行って触ってきました。
画面も大きくタッチパネルも使いやすかったです!
より欲しくなりました!
でも・・・
2店回ってみたのですが
店頭ではZ700EXRはもう置いてないとのことで・・・
Z800EXRが新発売されて
もう製造されてないみたいでした。
どうしても欲しかったので
ネットで買うことにして注文しました。
素敵なアドバイスありがとうございました☆
書込番号:11772011
0点

>ねねここさん
返信ありがとうございます。
人の意見に流されやすく優柔不断な私ですが
この件に関しては珍しく
自分の意志で決めることが出来ました。
実際にタッチパネルに触って
使いやすくてやっぱり惹かれました!
購入を決めたので
ねねここさんの意見を参考にして
色んなことに使ってみたいと思います。
素敵なアドバイスありがとうございました☆
書込番号:11772037
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





