
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z700EXR
今更だからこそイイ!!^^
今更ネタが少ない方が寂しいです…。(涙)
私なんて、今更ネタばかりで困ってます。www
書込番号:11742147
0点

おはようございます。
純正ケースに縫い付けるとは良いアイデアですね。
今更ですが、
>カラナビ
では無く、カラピナです。(^^;)ゞ
書込番号:11742150
4点

私もカラビナ付ケースが好きです
ケースのベルト通しでベルトに通してると、ゴロっと寝転がりたい時に邪魔だし^^;
かといってバッグは持ち歩かないので、カラビナをベルトループに引っ掛けといて
邪魔な時はスグに外しゴロゴロしたり、出かけるときはカチッと引っ掛けて出かけられるし・・・
自作まではしたことありませんが、今度やってみようかな^^
書込番号:11742528
0点

カラビナでしたか!失礼しました。(^^;)ゞ
教えていただき感謝です^^
あと、予備バッテリーをどーにか収納できないか考え中です、汎用ケースなら収納ポケットがよく付いてるのがあるんですがねー。
更に今更ですが純正ケースを購入して、Z700にストラップ通しが何故2カ所あるのかが、やっと分かりました^^;
ネックストラップの両端を取り付けるのですね・・・ネックストラップ短く切ってハンドストラップにしちゃいました。
皆様へ返信ありがとうございます。
書込番号:11743483
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z700EXR
はじめましてm(_ _"m)
ずっと新しいカメラ欲しくてこちらや店舗を色々チェックしまして
悩んだ結果、価格と使用感のバランスが取れていそうでしたので。
買っちゃいました☆
カメラ買い換えるの10年ぶり位なので
どれを使っても満足出来るとは思うのですが…
今までは同じフジのFinePix40iを使ってました。
まだ現役で使ってます…買ってから故障とか1度も無いので
中々買い換えずにいたのですが…
スマートメディアが中々手に入らないのが難点です:笑
まだ商品到着していないのですが早く使ってみたいです♪
我が家にはフェレットがいるのでペット認証は使えるのか?
とか(使えなくてもOKですが)
タッチパネルとか楽しみでしょうがないです(*^-^*)
買ったばかりの嬉しがりで投稿しちゃいました。
本当にカメラはさっぱりなので分からない事とかあったら
書き込みすると思いますが、その時はよろしくお願い致しますm(_ _"m)
0点

おめでとうございます。
Z700EXRは、なかなか完成度の高いカメラだと思います。沢山撮って、分からないことが
あれば、こちらで質問して下さい。
>我が家にはフェレットがいるのでペット認証は使えるのか?
犬・猫の認識精度はかなり高いので、無理だとおもいますよ〜〜。
書込番号:11715067
1点

>フォルドさん
ありがとうございます(*^-^*)
本当にド素人なので使いながら色々覚えようかな♪と思ってます。
やっぱりたくさん撮った方がいいですよね。
まず用語がイマイチ分ってないので勉強からになりそうです:笑
今まではブログ用とか本当にしょうもないモノしか撮ってないです(><)
2年ほど前に友人の披露宴を40iで撮った時は
「色合いが自然でいいねー」って喜んでもらえました♪
何やらドレスの色がスゴーク良かったとか。
いい写真はプロの方が撮っていたので簡単なスナップばかりでしたが…
届いたらアチコチ持ち歩いてパシャパシャしてみます☆
ペット認証、やっぱり小動物は無理っぽいですね。
一応試してみます(^-^)
フェレットはあまりジッとしてくれないので尚更…
そこは40iでも中々撮れなかったのでいいかなと思ってます。
書込番号:11715917
0点

フェレット、ペット検出(いぬ)で若干認識するようです。
顔の模様などで認識できない子も居て精度は低いですが、面白い発見でした。
書込番号:11743554
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z700EXR
コンパクトではF31fdを愛用しておりますが、EXR素子採用モデルに興味がありまして当機種を買い増ししました。
赤外線通信機能が搭載されている事とデザインが一番好みだったのでこの機種にしました。
特に、Pivi愛用者としては赤外線機能は外せないポイントなのです^^
画質的にはF200EXRの方が良いでしょうが、赤外線機能が無かったから見送りました^^;
レンズが暗い事や薄型タイプである事など若干の不安要素もありますが、EXR素子モデルを楽しみたいと思います^^
参考までに購入価格です。
ヨドバシカメラ町田店で
\20,700 −下取り\1,500引き = \19200 +20%(3,840)ポイント ≒15,360
でした。新宿も同じ表示だったんで、首都圏のヨドバシは明日(6/11)までこの値段みたいです^^
ヨドバシの下取りっていつの間にか「フィルムカメラ可、壊れてても可」のキタムラ式(?)になってたんですね。知りませんでした^^;
2点

購入おめでとうございます。Z700EXRは犬を撮ったり、2画面サクサク表示ができます。このカメラを2万を切るのは安いですよ。
書込番号:11489642
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z700EXR
こちらの機種とソニーのTX5で決めかねています。
液晶の大きさとEXRモード、スーパーiフラッシュに魅力を感じますが、
投稿に夜景を撮影したものも少なく、判断に困っています。
できたら昼間も夜景もきれいに撮れればいいなぁと思っています。
TX5は液晶の小ささとタッチパネルの操作性に若干の
不便さを感じますが、防水とスイングパノラマに惹かれます。
光学ズームの4倍と5倍では、ほとんど差は感じられないのでしょうか?
ずっとCANONを使っていたので、ソニーの色合いは少し青みが強く
薄く感じられるのですが、ほとんどPCで鑑賞して
プリントアウトはしないです。
総合的に見てどちらがいいか決めかねています。
皆さんのご意見をいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
0点

望遠の強いのが希望ならZ700です。
Z700はズームの始まりが35mmですから、5倍で175mmになります。
そのかわり広角では無いです。
TX5は超広角25mmから始まる4倍ですから、100mmにしかなりません。
175mmと言うのは人間の目の3.5倍くらい、
100mmは同じく2倍くらいだと考えて下さい。
強い望遠が不用なら、TX5のスイングパノラマや手持ち夜景が楽しいと思います。
書込番号:11266971
1点

花とオジさん、具体的なご意見、ありがとうございました。
とても参考になりました!!
たった1倍なのに、レンズによって全然違うんですね・・・
驚きです。
本日も実機を見てきましたが
見れば見るほど迷ってしまいました(汗)
タッチパネルの性能はZ700がダントツで使いやすいと思いました。
ただ、ものすごく使いづらいと感じたソニーのタッチパネルでしたが
今までにないスイングパノラマやペイント機能が
中々に捨てづらく、もう完全にどっちつかずの状態になってます…
花とオジさんのご意見も再度考慮に入れて
もう少し検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11268603
0点

三脚に乗せて夜景を撮るなら両機共に綺麗に取れますが
手持ちでとお考えならTX5になるでしょうね・・・^^;
センサーサイズがTX5より大きく自然な色合いのフジの方が
日中の画質は満足するかもしれませんが
レンズの暗いTX5よりさらにZ700のレンズは暗いので
EXRがいくら優秀でも薄暗くなってきてからはかなり不利だと思います
同じEXRのF200なんかよりもかなりノイズが乗る印象を持ってます
手持ちで夜景を撮ったり夜の室内照明下でノーフラッシュで撮ったりする事が多く
スイングパノラマにも魅力を感じるならTX5でしょうね^^;
書込番号:11269366
0点

DBぱなま様
ご意見ありがとうございます!
本日も実機を比べてきましたが、
最初の被写体の大きさから大分差があり
ビックリしました。
ただ、夜景はお店では撮れないので
みなさんのご意見をフルに取り入れて
選びたいと思います。
書込番号:11272220
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z700EXR
あまり書き込みが無く寂しいので、写真を少しUPします。
スナップ用としてはとても使いやすいカメラですね。
さっと撮れてすぐにしまえる手軽さが魅力です。
タッチショットにしておくと、カメラをわしづかみにしたままでも
撮影ができるのが便利です。
特に縦位置撮影の時に持ち方の自由度が高くなっていい感じです。
不満な点は、露出補正がメニューの中に隠れていて使いにくいことです。
自動露出自体が賢いとは思えないので、
せめて露出補正だけでもやりやすいようにして欲しいです。
オートホワイトバランスは割といい感じなんですけどね。
4点

あと、画像サイズをMかSにしておくと、EXRオートで無くても
勝手に高感度低ノイズ機能が働くようです。
Lサイズで撮った写真とSサイズで撮ったISO1600の写真をUPします。
モードは普通のAUTOモードです。
サイズ以外の条件は全く同じにも関わらず、
ノイズの乗り方が全然違います。
Lサイズの方はカラーノイズが盛大に発生して黒い部分の色がおかしくなってますが、
Sサイズの方は自然な色合いを保っています。
Mサイズの写真は撮ってませんが、ノイズの量はSサイズと同じでした。
また、再生画面で画像を確認すると、
両者ともダイナミックレンジ400%拡張が効いているような表示が出ます。
実際に効果が出ているのかどうかまでは確認できてません。
少なくとも、このカメラを使うときは画像サイズをMかSにしておいた方がいいように思います。
Lサイズの解像度が必要な時ってそうはないと思います。
それよりも高感度画質が良いほうがずっと便利でしょう。
書込番号:11132456
1点

便乗します。
桜が咲いていたので、寄り道して写してみました。
サンプルになればo(__)o
書込番号:11133780
2点

m_kenさん、お写真ありがとうございます。
桜きれいですねー。
レイアウトフォトも使い方によっては便利ですよね。
写真選ぶだけで勝手に配置してくれますし。
携帯に赤外線で送って壁紙作るのも楽しそう。
画面をシャッターボタンにできるため、
携帯で写メ撮るように持てるのが気に入ってます。
縦位置撮影とタッチショットは相性がいいです。
あと、一眼用のクローズアップレンズを一枚持っておくと、
花撮影の時に便利ですね。
書込番号:11135910
0点

アナスチグマートさん
Z700EXR購入を検討しているのですが、アナスチグマートさんのような近距離の花の写真はやはりクローズアップレンズを別に購入しなければならないでしょうか?
アナスチグマートさんのご使用の、クローズアップレンズ参考に教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。
書込番号:11155936
0点

mico36さん、こんにちは。
接写についてまじめに比較したことが無かったので、改めて撮り比べてみました
モードはマクロモードの広角端と望遠端を使用しました。
それぞれクローズアップレンズ有り・無しで撮影しました。
AFでピントがあう限界まで寄って撮っています。
クローズアップレンズはマルミのMC+4を使ってます。
広角側はあまり変わらないですね。
望遠側はノーマルだと広角側ほど接写出来ないんですけど、
クローズアップレンズを使うと広角側より大きく撮れます。
私が上でUPした写真は、被写界深度を利用してピントが合った位置から
さらに寄って撮っていますが、普通にピントが合う位置はこれくらいです。
接写に関しては普通というところじゃないでしょうか。
同じようなタイプのカメラだったらソニーのTX7の方が接写にはずっと強いです。
書込番号:11157578
2点

アナスチグマートさん
とても参考になる写真ありがとうございます。
個人的には、望遠端 クローズアップレンズ使用の画像がとても綺麗です。
ひとつ気になるのですが、クローズアップレンズはZ700だとどのように装着するのでしょうか?
私が思っていたのは、携帯電話用コンバージョンレンズのようなものを、想像していたのですが、マルミのMC+4を調べてみたのですが理解できずにいました・・・
何度も質問して申し訳ないです。。
書込番号:11159704
0点

mico36さん、すみません。
私の書き方だとZ700EXRにピッタリ合うクローズアップレンズがあるかのようですが、
実は単に一眼レフ用のクローズアップレンズをレンズの前に押し当てて撮っているだけです。
光軸をピッタリ合わせなくても、適当に押し当てるだけで
割と綺麗に撮れます。
ちなみにフィルター径は58mmです。
58mmはたまたま持っていたというだけで、径はいくつでもかまいません。
苦肉の策ですけどね。
書込番号:11160387
1点

アナスチグマートさん
返信ありがとうございます!
私にはそのような発想がなかったのでとても参考になりました!!
Z700を購入後物足りないようでしたら、アナスチグマートさんのような撮影方法も検討したいと思います。
ありがとうございました!!
書込番号:11165141
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z700EXR
みなさんのクチコミを参考にさせていただきFinePix Z700EXRを購入いたしました。
まだ機能を使いきれませんが、タッチパネルの反応も良く
なかなか良い感じです。
1点

あっ、買っちゃいましたね〜。
おめでとうございます!
どんどん使ってあげてくださいね。
書込番号:11067662
1点

アルアル2930さん 購入おめでとうございます。
タッチパネルの反応が良いとのお話ですが、小生が量販店で触った当機は、ワンテンポ遅れての反応で今ひとつ快適さに欠けてました。
これは感圧式か静電容量タイプかと思いますが、個体差があるのかも知れません。
もう一度、他店でチェックしてみたいと思います。
書込番号:11069385
0点

アナスチグマートさん こんばんは&ありがとうございます。
はい! 結局こちら 気に入って買っちゃいました。
娘へのプレゼントです。
赤外線機能は女子高生には必須アイテムなのかもしれません♪
私も普段使いに 便利なコンデジ欲しくなってしまいました!!
ただ 70-200 2.8のレンズやマクロレンズにも興味が・・・
この趣味、すっごく楽しいですが お金かかりますね〜
tea-bagさんも こんばんは&ありがとうございます。
タッチパネルの反応 個体差と感じ方のちがいでしょうか?
私の感覚では従来のダイアル等に比べるとはるかに早く
また反応しないような事は無いように感じます。
電池の充電状態も影響するのでしょうかね?
書込番号:11071113
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





