
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 6 | 2010年6月10日 10:07 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2010年6月8日 23:06 |
![]() ![]() |
6 | 11 | 2010年6月8日 19:18 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年6月6日 16:28 |
![]() |
4 | 7 | 2010年5月30日 22:26 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2010年5月15日 10:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z700EXR
実は今日、発売したばっかりのIXY30Sを購入したのですが
どうも携帯やパソコンで再生すると
画像が荒くて暗いのです(泣)
こちらのデジカメは
パソコンや携帯で再生すると
デジカメの中の画像と変わらず、キレイに再生出来ますか?
0点

デジカメの使い方の問題かもしれませんね?
感度が高くなりすぎているとか、デジタルズームを使っているとか・・・
書込番号:11432017
2点

さっそく返信ありがとうございます!
感度とかそういうのは、正直全くわからないので
全てオートにしてます。
それでも、携帯やパソコンでみると
あんまりキレイじゃないんです↓
IXY30S自体液晶もキレイじゃないのですが(泣)
Z700EXRはデジカメの液晶自体に写る写真が
キレイだったので
こっちにすれば良かったのかなって
思ってしまっています。
携帯やパソコンで再生した時に
キレイなのが希望です。
最初、こちらを店頭でみた時
キレイだとは思ったのですが
被写体が愛犬のみなので
連写に優れてるのが欲しかったので
やめてしまったので
ちょっと後悔してます。
デジカメ本体での再生がキレイな方が
パソコンや携帯で再生した時にキレイなんでしょうか?
本当に無知でごめんなさい(;_;)
書込番号:11432627
0点

撮影条件が分からないので当てずっぽうになりますが
まずはIXY30Sを、晴天の屋外で使ってみてください。
これで結果が変わるなら、光が足りないから、思うような写真にならなかったのかもしれませんね。
書込番号:11432729
2点

返信ありがとうございます!
撮影条件は、
オレンジっぽい蛍光灯が多いです。
今試しに、日中の光で撮ってみたら
昨日よりはキレイにとれました。
暗いのに強いとのことで買いましたが
暗いのが明るくキレイにとれるわけでは
ないんですね(;_;)
オートじゃなくて
ある程度設定しなきゃダメなことに
今気がつきました。
まだ買ったばかりなので
もう少し様子を見てから
購入を再度検討してみます。
色々アドバイスありがとうございました!
書込番号:11432815
0点

デジカメの液晶はキレイに見えるように作ってるので、
パソコンや携帯など他の画面で再生すると
違って見えることはあると思います。(明るさ、色合いなど)
ただ、デジカメの液晶よりはるかに大きいパソコンの画面で見れば、
細かいアラは目立って見えるでしょうね。(高感度ノイズなど)
これはカメラのせいです(笑)
オートで撮影する場合、暗いシーンが明るいシーンと
同じキレイさで撮れることはまずないので、
いろんなモードや撮り方を試してみてください。
書込番号:11439802
1点

皆様色々ご回答ありがとうございました。
色々知らないことばかりでしたが
皆様のおかげで
少し上手くとれるようになりました☆
ありがとうございました!
書込番号:11476480
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z700EXR
初めてデジカメを買おうと思っています。
いままでは携帯のカメラの画質のいいやつにこだわっていましたが、やはりデジカメがいいなと感じるようになりました★
主にブログにのせます。
人物、風景、食べ物などです。
価格は2万以下がいいですが、このデジカメで大丈夫でしょうか(>_<)?
別にオススメなものはありますか?
教えていただけたら嬉しいです(・∀・)
0点

もちろん大丈夫な感じっぽいですね〜。
このZ700やTX5のようなカバーをスライドしてON出来るタイプはブログ向きかも?
書込番号:11426823
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z700EXR
赤色がほしいんですが、赤だけ高いんです(T-T)
シルバーとかは安いんですが…(T-T)
人気の色は高いんでしようか??
あと、3年保障とか別料金で付けられるやつがありますが、つけた方がいいんでしようか?!
4点

近くにキタムラカメラがあれば赤も同価格ですよ。
5年保証もつけられます。
ネットショッピングもありますよ。
書込番号:11462648
0点

どの色も同じ価格だと思いますよ
電気屋とかカメラ屋 は
リサイクルショップだと色で値段が変動するみたいです
買い取り値段は安いのに新商品だと売るときは定価に近い値段でリサイクルショップで売られていますよね
書込番号:11463018
0点

返信ありがとうございます♪
カメラのキタムラとかじゃなくて、価格.comの安いランキング上位のお店で最安値を見たら、シルバーだけが最安値になっていて、赤はほとんど高いんです(´・ω・`)
なぜでしょうか?
書込番号:11464526
0点

え゛゛゛゛゛゛
今価格ドットコムを見たのですが
赤もシルバーも黒もピンクも同じ価格だと思いますが
書込番号:11464590
0点

たまたま、赤が売れてしまっていたに1票。
シルバーが1番多く生産されてそうですねぇ。
キタムラだと商品代の5%で5年保証を付けれます、2万切ってるから1000円で足りますね。
安くなったもんだ。(^^)
書込番号:11466055
0点

キタムラって価格.comのランキングに入ってますか(T-T)?
すいません。質問ばかりで(´・ω・`)
書込番号:11466352
0点

確か入ってないけど 今の価格ドットコムの最安値が17300円位ですよね
カメラのキタムラ
ネットショプはご存知ですか
モバイル携帯サイトと
パソコンサイド
両方在りますよ
カメラのキタムラネット価格が
カメラ価格が20300円で下取りカメラが有ると2000円値引き
するので
価格ドットコムとの差額千円位ですけど購入出来ますよ
それともカメラとメモリーカード4ギガのセットが23300円で下取りカメラが有ると2000円値引きなので自室21300円で
単体で購入するより2000安いです
それで下取りカメラは
壊れているカメラを持って行っても2000円の値引きはして暮れますよ
例えば
リサイクルショプで100円の古い壊れているカメラを買って持って行っても2000円値引きしてくれますよ
書込番号:11467123
0点

イロイロな質問をして
改めて 返信してくれた人々には
感謝の返事はしたほうが宜しいかと
後は目当ての品物を買ったら
その気持ちを書き込んだ方が宜しいかと思いますよ
書込番号:11467724
2点

忙しくて携帯見れませんでした(T-T)
みなさんありがとうございます(^O^)/
仕事で忙しいので、また今度カメラのキタムラに行ってみますね!
書込番号:11469034
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z700EXR
この機種、買ったばかりです。
200枚ほど、動画と写真とをとりためました。
SDカードからPCに移そうとしたらエラーがでる写真が70枚ほどありました。
コピーが終わらないのです。30分まっても、残り2分のまま。
SDカードのなか、最後のほうに撮った写真が、直接開くこともプレビューでもみることができません。
カメラにSDカードwもどすと、問題なく表示されてなにもおかしくないのですが。。。パソコンでは開くこともコピーすることもできない。とても困っています。
finepixのほかの機種をつかってましたが、こんなことははじめてです。
というか、デジカメを長いことつかってますが、なぜか全くわかりません。
対処法、こういうことが今後おこらないためのアドバイスがあれば教えてもらえませんか
0点

カメラとパソコンをUSB接続して送ってやればどうでしょう、それでもだめかな?
カードのトラブルはよくあることです、USBメモリーで経験あり。
カードのブランドと種類は?
書込番号:11459174
0点

05さん レスありがとうございます。
他のSDカードは持ってないんです、すみません。
神戸みなとさん
アドバイスありがとうございます。カメラとパソコンをUSB接続すると、読める(プレビューは見える)んですが、コピーはできないです。
カードはハギワラシスコムでした。
お二人とも、ありがとうございます。
ごめんなさい、解決しました。。。実は、わたしはMacユーザーで、G5でカードのデータを読んでいたのです。ですが、相方がためしにwindowsSPにいれたところ、あっさり解決。問題なくデータのコピーもできましたし、開けました。
びっくりしたし、Macでダメな理由はわかりませんが、とりあえず解決のようです。
お騒がせしました、ありがとうございました。
書込番号:11460080
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z700EXR
今までカシオのイクシリムを8年くらい使ってきたのですが(カードタイプを3回買い替えています)、昨日、昼間の写真を撮ったら明るく撮れすぎて写真が真っ白に近い状態で撮れてしまうようになってしまいました。
どんなモードでも改善されないので、故障かなと思い、早急に買い替えを考えています(今週末どうしてもデジカメが必要なので)
今回も使い慣れているイクシリムと考えていたのですが、店頭でZ700EXRを見て、イクシリムの使用感に慣れきっていた私でも、その場で簡単に操作できたことと、レンズにカバーがかかるのでジーンズのポケットにいれてもレンズが潰される心配が無いことで、Z700EXRに気持ちが傾いています。
大きさも目の錯覚なのか、Z700EXRのほうがスリムに感じる気もします。
(小さく薄いものを希望)
ただZ700EXR購入に踏み切れない理由がいくつかあります。
今までのイクシリム(EX-S500)を使用していて欠点だったのは、
@照明が暗めのムーディなレストランなどで、料理のマクロ撮影や店内のインテリアを撮るときに、フラッシュを使わないでそのお店の雰囲気そのままで撮ることが非常に難しかった(まぐれで撮れるときもある)
A夜景は、三脚がなければクリアーに撮れないこと。(シャッターの開いている時間が長いため)
この2点が、カシオEX-Z2000ではかなり改善されているようなことがパンフレットを見ると受け取れるのですが、Z700EXRとどちらが性能がいいのでしょうか?
普段三脚を持ち歩かないので、手軽に手持ちで夜景が撮りたいことと、照明暗めのお店に行くことが多く、料理やインテリアをその雰囲気そのままにクリアーな画像で撮りたいので(フラッシュを使うと台無しになるので)、この2点が気になっています(明るい景色はどこのデジカメも綺麗に撮れると思うので)
それとZ700EXRはバッテリーの持ちがよくないと書いている方が多いのですが、
昼間の撮影だけで、どのくらいで消耗してしまうのでしょうか?
カシオはバッテリーが非常に優れているので、海外で1日中撮り歩いても消耗しきってしまうことがなかったので、それに慣れてしまっているので、Z700EXRがそんなに早く消耗してしまうのかと懸念しています。
0点

cozy mimiさんこんにちわ♪
急ぎとのことですので、細かい説明は抜きにしてお答えします。
第一条件が『暗い状況での撮影』ならZ700EXRをお勧めします。
第一条件が『バッテリーが長持ち』ならEX-Z2000をお勧めします。
書込番号:11429026
0点

Z2000は三脚使用時は低感度でクリアーな夜景を、手持ちの場合はISO感度を上げて手ブレの少ない夜景を・・・を、自動切換えするようですね。
ISO感度を上げてしまうと、クリアーな夜景は無理っぽい気がします。
ハニカム配列のZ700EXRの方が良さそうですが、
暗所でノーフラッシュ撮影、そして薄型なら、手持ち夜景モード搭載のソニーTX7、TX5ぐらいしか思いつきません。
書込番号:11429478
2点

色についてあまりこだわりは無いのですか?
フジの発色は他のデジカメに対して明らかにきれいです。
高感度での低ノイズも評判が良いはずです。
自動がいやなら手動で感度をISO1000くらいまで上げ撮られるときれいに取る事も可能。
その際、高感度2枚取りを選ぶと一回のシャッターでストロボありとなしの2枚取りしてくれます。
蛍光灯の下で手のひらや顔を高感度2枚取りで写してみてください。
貴方が気に入った色がお気に入りの一台になるはずです。
書込番号:11429807
0点

キス・デ・ガールさん、花とオジさん。
急ぎの質問に回答いただき、ありがとうございました。
ソニーTX7、TX5も今日お店に行ったときに、コンパクトさとデザインの良さ、レンズにカバーがついていること、しかも防水とのことで、イクシリム、ふぁFine Pixと共に迷ったカメラです。
定員に伺った時も、私の望んでいる機能はこの3種だと勧められました。
ただソニーは価格が他より高かったのです。
ソニーという名前だけで高いのでは?といううがった見方もあり、これだけの価格を出すならば、同等の値段でもっと機能性の高いカメラがあるのでは??との思いもあったため、ソニーは却下した次第です。
お二人がお薦めしたとおり、Fine Pixを購入しようと思います。
重ね重ね、回答ありがとうございました。
書込番号:11429840
0点

ura0011さん。
アドバイス、ありがとうございます。
フジがそんなに発色がいいというのは知りませんでした。
今までイクシリムしか使用したことがなく、他と比較したことがなかったもので。
Fine Pixを購入しようと思いますので、2枚撮りという機能を使用してみようと思います。
書込番号:11429892
0点

色に関して
デジカメ以前のネガの頃、カメラメーカは使いやすさ、レンズ性能だけを考えていれば良かったのです。
プリント時の色に関してはフジやコニカにすべておまかせ。
フジやコニカは相当の研究を重ねノウハウを蓄積してきました。
ネガをプリンターに差し込むと、一瞬にして人物か、建物か、風景か、室内の蛍光灯下か、日陰か、雪景色か等を解析し補正をします。今はデジカメデーター。一番補正が少なくて済むのがフジ。
キャノンは、いくら作ってもカメラ本体等売れる数はたかがしれている。消耗部材はほとんどフジがしめおいしいところを持っていかれる。
デジカメ時代になって、キャノンはプリンターを含めた消耗品を含めた囲い込みを考え、必死になりました。
そのはじめの取り組みが、良い色を作り上げる事です。
カメラメーカーには、それまで色を作り上げるノウハウに乏しくそのウィークポイントにいち早く気がついていたのもキャノンです。
NikonはEXPEEDというコンセプトで色に関して統一の考えを示しました。D300あたりからなのでその前に作ったデジカメは試行錯誤でしょう。
仕事柄、デジカメの専用ソフトを利用せずメモリーカードから各種デジカメデーターを直接パソコンに取り込みます。そうするとデジカメ上ではきれいに見えていた画像もとんでもない色だという事がわかります。
コニカはミノルタと合併し、その後ソニーに吸収されました。
フジやコニカが紙への色にこだわって研究していましたが、ソニーは映像(動画)で色を追求してきました。
ソニーにはそのプライドと独自のノウハウの蓄積があります。コニカ時代の色技術を取り入れたのかは疑問です。
コニカの写真部門は大日本印刷に吸収されました。こちらには印刷で培った色の再現技術があります。
そうなると純粋に紙への色再現を何十年も追求し続けているのはフジだけになります。
モニターで培った色技術の家電系か、写真で紙表現を追求してきたフジか、器械しか作ってこなかったカメラメーカーか。
僕は色で判断します。
書込番号:11430527
0点

Z700EXRはZ2000よりはcozy mimiさんのご希望に近いと思いますが、
それでも夜景は三脚が必要だと思います。
両機ともに手持ちで夜景を撮ろうとすると、手ブレしないようにノイズで画像がザラつく事を覚悟でISO感度を上げる必要がありますので・・・。
ソニーの手持ち夜景モードは6枚の連写から合成する方式で、「ウッソ〜!」と思うくらい出来がいいです。
動いているものには向きませんが・・・
書込番号:11430554
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z700EXR
ハイビジョンムービーデジカメのオススメはどの機種でしょうか?
皆さんの口コミやらレビューを見てると色々迷って分からなくなりました。
目的は愛犬の写真や動画を撮ってブログに載せる用のデジカメを探しています。
気になるのは富士のFinePixZ700EXRなんですが、他にオススメはありますか?
0点

定番の HX-5Vは?
PCがなくても、SD/SDHC対応で AVCHDですので、HDDレコーダーのDigaの対応機種ならばSD/SDHCから動画も静止画も取り込み、TVで観賞できたりします。
DMC-TZ7やTZ10等の AVCHD対応機ならば同じだと思います。
私は、HX-5Vが発表されてから予約しても買おうかなと思いましたが、TZ7が安くなったのを購入しようかなと考えているうちに キタムラで黒が\30,000でしたので購入しました。
連休中に、母に温泉につれてけといわれ母の友達と一緒に日帰り温泉旅行にいき、HX-5Vをつかいましたが、帰ってすぐに Digaに取り込みフルハイビジョンの40インチで観賞したら、母の友人は今日とったのにすぐきれいにみれてと驚いていました。
デジカメだからすぐ見れるのは見れますが、アダプタとHDIMケーブルを本体に接続したり、ケーブル付きでカメラ本体を操作する必要があるのも面倒です。
書込番号:11362537
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





