
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2011年6月10日 22:50 |
![]() |
0 | 3 | 2011年2月17日 21:37 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2010年9月29日 12:59 |
![]() |
5 | 3 | 2010年9月7日 21:22 |
![]() |
1 | 5 | 2010年8月31日 17:01 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2010年8月24日 22:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z700EXR
富士フィルムFinepixのSDカードについて問い合わせします。カメラで撮ったSDカードをPCのカードスロットに入れて見た後、またカメラに戻すしてサムネイルで見ると?マークが出て
所々画像が見れない写真がありました。SDカードの初期化をしていなかったせいかも知れないと思い別のSDカードできっちり初期化して再度同じことをしてみるとやっぱり同様の現象になりました。サービスセンターに電話すると、その可能性はありますとのことでした。今まで他のデジカメでは起こったことがない現象でしたので大変驚きました。これは富士フィルムのデジカメ特有の現象なのでしょうか、それとも他のデジカメでも起こることなのでしょうか。
今時PCのカードスロットに入れるのは普通に行われているのにこれって常識でしょうか。
もし知っている方がいれば教えて頂ければと思います。宜しくお願い致します。
1点

カードリーダー(スロット)は消耗品っぽいのである程度年月が過ぎたら最新のに交換すると安定するかもしれないですね〜。
書込番号:13112459
0点

PCで見てる時に縦写真を縦にして見て、そのまま送ると縦で保存するようなソフトで見ると元が横じゃないのでダメな時もあるかもしれません?
カメラについてきた富士のソフトで見てるだけなら違うと思いますが…
Z700EXRは液晶の向きで画像が回転しますから、そのあたりの何かがあるのかもしれませんね。
憶測ですいません(^^;…
書込番号:13112819
2点

おそらく、PCで操作したので内容が変更されているのが原因だと思われます。
少しでも、画像ファイルを修正すると元の画像ではなくなり、exifという情報も変わったりします。 この場合、カメラは自分の画像とは認めなくなり?とか表示したりします。
PCで読むだけといっても、見るだけで表示用のサネムイル画像を生成するソフトがありますし、ねねここさんの指摘されている画像操作をするとそれで、カメラの画像オリジナルではなくなります。
カメラの画像は、まずPCに転送後にPCで観賞/修正するのが前提です。
直接 SDの画像を触ると、オリジナルそのままではなくなり元記事のようなことが起こる可能性があります。
基本は、PCでの観賞は、メディアの画像を単純に転送/コピー後にコピーしたものを見るということです。
また メディアが SDHC で、対応していない古い SD用のPC/カードリーダライターということはありませんか?
PCでの操作に影響が発生するかもしれませんか、カメラからだしたら SDをロックしておけば、内容が書き換わりませんので今回の問題は出ないと思います。
書込番号:13113241
2点

SDカードをPCスロットへ差す
↓
任意の場所(マイピクチャやデスクトップなど)にフォルダを作りその中へ写真をコピー
↓
コピー完了後SDスロットからSDを抜きカメラに戻す
↓
PCにコピーした写真を観賞→必要に応じて削除
PCでどのようなビューアを使ってどのような操作をされているか文章からは読み取れませんので
一応こういった流れで観賞すればSD内のデータが変更される恐れは少ないかと思います
とりあえずはPCに差したSDカード内の写真データを直接開く(観賞する)事をしなければ平気かと・・・
書込番号:13113308
0点

パソコンに取り込んだ後は、SDの画像はフォーマットで消したほうがいいと思います。
書込番号:13113430
2点

貴重なご意見頂きました皆々様に深謝致します。確かにPC上で写真を縦にしたり横にしたり手を加えました。PCのSDカードスロット自体には問題ないとは思っていますが、PC上で加工すると、カメラ側に戻すと駄目なのでしょうね。又、富士フィルムのカメラ特有の問題という訳でもないようですね。少しスッキリしました。以後はアドバイス頂いた方法で試してみたいと思います。誠に有難うございました。
書込番号:13115857
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z700EXR
撮影時に再生へ切り替えるのはタッチパネル上の右三角ボタンで簡単なのですが、反対に再生から撮影に切り替えるときは、都度、上のボタンを押さなくてはいけないのでしょうか?それともタッチパネル上で簡単に切り替える方法はないでしょうか?
0点

こんばんは。
再生中にシャッターボタンを押しても復帰しませんか?
復帰しなければ、上のボタン(撮影再生切り替えボタン?)を押すしかないように思います。
(使用説明書P.22ご参照)
書込番号:12669924
0点

デジイチが欲しいさん
早速のレスありがとうございました。シャッターボタンで切り替わりました。説明書22ページにあったのですね(小さくて見逃していました)。タッチパネル上では切り替えができないのですね。Z700、画面もきれいで大きいし、買って満足です。ありがとうございました。
書込番号:12669981
0点

いいんですよ〜
撮影楽しんでくださいね♪
書込番号:12669991
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z700EXR
デジカメ購入について
赤外線があるのと、タッチパネル、デザインに惹かれてこの機種の購入を考えていますが、他に何かオススメのものがあれば教えていただきたいです。
デジカメ初心者ですが、おもに人物と動物の撮影に使うつもりです。3万円までをかんがえていますが、できれば価格は安いほうが
いいです。
この機種の、以前みた価格13000円代より高くなっているようですが、また安くなるのでしょうか?
0点

>この機種の、以前みた価格13000円代より高くなっているようですが、また安くなるのでしょうか?
後継機のZ800EXRが発売された現在、Z700EXRの在庫がある店舗がどんどん減ってきています。
今後価格の安い店舗から在庫がなくなり、価格が高い店舗だけが残ることになると思います。
したがって、今後価格が上がることはあっても下がることはないと思います。
書込番号:11980724
0点

>この機種の、以前みた価格13000円代より高くなっているようですが、また安くなるのでしょうか?
特価処分の遭遇すればさらに安くなることはあります。
安く購入することが目的であれば、機種は無視してその様な特価販売に遭遇したときに購入されたらいかがでしょうか?
もう後継機種が出てしばらくたっています。
価格変動グラフをみると8/30頃に一度最安値、あと跳ね上がりまた下がっていますが8/30ころの最安値はもう無理と推測します。
おそらく、13,000のときに購入すべきだったと思われます、または13,000から上がりだしたときにすぐそのときの最安値で購入したほうがいいのですが手遅れです。
書込番号:11980760
0点

あまりない商品ですからますます高くなることが考えられます。Z800EXRをもう少し待つというのもいいかもしれません。それか、カメラのキタムラの中古なら安いと思いますが。
書込番号:11981030
2点

m-yanoさん、あんぱらさん、ひろジャさん、色々と教えて頂きありがとうございました。
やすくなっていた時に悩まず買えば良かったです。
急いで買う必要があるわけではないので800EXRをもう少し待って購入しようと思います。
書込番号:11986086
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z700EXR
遅ればせながら近々デジカメを初購入しようと思っているのですが、機種で迷っています。
現在使用のカメラはごく普通のネガフィルムタイプと旧式です。ですのでタッチパネルも初めてなので比較的慣れやすいかなとは思うのですが。(特にタッチパネルにこだわりはありません)
主な用途は旅行での記念撮影(風景、人物)、登山もするのでこれまた風景や人物、花などが主です。カメラは全くの初心者なので詳しい事は分かりませんが、風景を撮る際に比較的広範囲が取れるとありがたいです。(ズームの遠近がよく効くのがいいなと思っています。今のカメラが広範囲を撮れないので。。旧式すぎるからなのか今のデジカメの機能ならどれでも納得いくのかもしれませんが)主に昼間撮影中心です。夜景での使用は少なめかなと思います。(もしかしたら結婚式にも使うかも?)
こんな私が簡単綺麗に撮るのにお薦めなのはどのようなカメラでしょうか?
現在気になっているのは、IXSY 10S と 佐々木希ちゃんCM放送中のFINE PIX 800?です。 10Sは22シーンを使い分けてくれるようですし自動追尾も魅力的(今のとこ普段使わなそうですが。。)、FINE PIX 800 は瞬時に撮影出来そうで、これなら自動追尾がなくても撮りたい瞬間に高速綺麗に撮れるなら自動追尾に値するかな、なんて。
価格は3万円迄で検討中です。どんなカメラがお薦めか教えて頂きたくよろしくお願いします。
なかなか返信が出来なくて遅くなるかもしれませんが、アドバイス宜しくお願いします。
1点

キヤノンの10Sをおススメです。3.5型のタッチパネルはすごく使いやすいです!
あとおススメなのがソニーのTX5です。防水・防塵タイプでこちらもタッチパネルも搭載しています。
この2機種というのも価格が安いと思います。
書込番号:11836471
2点

遅くなりましてすみません! ひろジャさん、返信どうもありがとうございました。
キャノン10SとソニーTX5 がお薦めとの事。ソニーは全然見ていなかったので早速チェックしてみます。防水というのもいいですね。登山だと雨や霧の事もあるので。 いざ買うとなったら色んな機種があって迷ってしまって。 アドバイスありがとうございました!!
書込番号:11846357
1点

登山で風景ならTX5がベストだと思います。
やはり防水は心強いと思います。広角なので景色も撮りやすいです。
TX5にはスイングパノラマという機能があり、180度以上の景色を写す事が出来ます。
グーグルで画像検索するとどんな感じの物かわかると思います。
書込番号:11875629
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z700EXR
こんばんは。デジカメに全然詳しくないのですが買い替えを考えています。今使用しているのは5年ほど前のなのでブレるし、写りがあまり良くありません。今日お店でZ800を勧められましたが、金額的にちょっと高くて。その次はオリンパスのFE5030を勧められました。私的には15000円内位で購入したいのでオリンパスならM5010フジならZ700かなぁと思いますがどちらが機能的にいいのでしょうか?他にもいい機種はありますか?基本は子供を撮ることは多いです。たまにオークション用も撮るので室内でも綺麗に移るカメラがいいのですが。詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
0点

大きささえ問題なければF70EXRのほうが使いやすいと思う
そろそろ量販店では入手が難しくなってきてるかもしれませんが・・・
書込番号:11813044
0点

>基本は子供を撮ることは多いです。
子供を撮るなら広角やズームの幅があったら便利かも?
FinePix F70EXR
\13,639〜
価格的には
Z700EXRやFinePix F70EXRは魅力的な商品ですね。
素人意見ですので、詳しくはほかの方に任せます。
ここから本題です。
>たまにオークション用も撮るので室内でも綺麗に移るカメラがいいのですが
室内にはFE5030はやめておいた方が良いと思いますよ。
FE4020ではピントが全然合いませんでした。不良品かと思うほどの出来栄えのカメラでした。
明るいところでもピントが意図した所になかなか合いませんでした。
オリンパスなら最低でもμシリーズにしたほうが無難だと思います。
書込番号:11813071
1点

早速のお返事ありがとうございます。やっぱりオリンパスはあまりおすすめではないんですね。見た目からいってもフジの方が好きなんですが、タッチパネルというのが使いづらそうで。
機能的にもやっぱりフジですよね。フジで検討してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11813183
0点

オリンパス全部が悪かろうというのではないですよ。
マイクロ一眼のEP-1を持っていますが、素人でも使いやすいです。
FEシリーズみたいなエントリー機は最初の1台目には向かないと言うこともありますが、このシリーズは出来栄えは相当悪いです。
携帯電話のカメラ機能の方が良いと思えるくらいです。
予算を15000円で考えると、
カメラとの相性は人それぞれであるので絶対これがオススメとは言えませんが、FinePix F70EXRとZ700EXRはスペックと価格のバランスからは割安なのではないかなぁ?
素人意見なのでよくご検討ください。FEシリーズだけはやめた方が良いとは思います。
書込番号:11815725
0点

こんにちは\(^O^)/
以前、デジタルカメラを販売していましたが、カメラのメーカーでお薦めが、フジフィルム、オリンパス、ニコン等がお薦めになりますが、予算的に考えてますと、比較的予算を抑えて機能がいいものは、フジフィルムです。フジフィルムは、暗いところの撮影や室内撮影にも向いています。また、写真を伸ばした場合もきれいですよ。子供の撮影がメインのようですのでFinepix F70EXRがいいと思います。それは、F70EXRですと10倍ズームであり、一眼レフと同じ暈し機能が付いています。ワンランク上の撮影が楽しめますよ。もし他の機種やメーカーについて詳しく聞きたいというときは、質問してください。詳しく教えますよ。
書込番号:11841456
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z700EXR
デジカメの買い換えで迷っています。
今まではサイバーショットを使っていて
その起動の早さに大変満足していました
(それと、レンズが出ないので)
そのサイバーショットを子供に譲ったので
自分用に買おうと思っているのですが
こちらの口コミなどからこの機種と
サイバーショットTX5か7のどれにしようか迷っています
使うのは主に料理(室内)
ペット(室内)風景(ブログ用)です。
動画はほとんど撮りません。
ご意見頂ければありがたいです。
0点

私がこの3機種から選ぶとすればサイバーショット DSC-TX7ですね。
理由は広角25mm〜と高画質液晶モニタとフルハイビジョン動画。
TX5も広角は25mm〜ですが、Z700EXRは35mm〜です。やはり広角は魅力です。
動画を重視しないなら防水付きのTX5でも良いと思います。
書込番号:11739764
1点

シーンによって全然違います。
日中野外:
Z700EXR すばらしい諧調性です。オススメです。
TX 解像感に劣る性能です。風景は苦手です。
ただしパノラマという強力な武器が有ります。
室内:
Z700EXR そこそこの性能です。フラッシュはすばらし過ぎる写りです。
TX 手持ち夜景モード等で静止物は極上の写りです。
ただしフラッシュ画像はフジに比べ非常に劣ります。
フラッシュ撮影する気が起きなくなるような画質です。
このように、シーンによって得手不得手がありますので、
重視する機能や撮影シーンで選んだほうが良いです。
どちらもすばらしい特徴を持ったカメラなのでなかなか選びにくいと思います。
僕はTXとEXR両方所持して使い分けています。
書込番号:11808188
2点

書いた後に気付きましたが、値段が倍違いますね...
広角は確かに魅力ですが、四方に引っ張られる広角ひずみが必ず発生します。
ブログ等で使う素材であれば35mm位で撮ったほうが良い場合も多いと思います。
TX5は塗装はがれというどうしようもない欠陥を抱えていますし、
防水を重視していないのであれば値段的にZ700EXRの方がよいかもしれません。
TX7はフルハイビジョン動画に興味がなければ選択から外して良いと思います。
書込番号:11808226
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





