
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2010年8月3日 11:45 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2010年8月8日 17:19 |
![]() |
1 | 3 | 2010年8月11日 21:24 |
![]() ![]() |
7 | 10 | 2010年7月24日 01:01 |
![]() |
20 | 27 | 2010年7月19日 09:04 |
![]() |
1 | 3 | 2010年7月18日 07:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z700EXR
過去の書き込みでもいくつかありましたが、EXRAUTOモードについて疑問です。よろしくお願いします。
素人ですがEXRAUTOモードでとると、画像がぼやけたりノイズがはいりすぎのことが非常に多いです。原因は過去の書き込みで勉強させてもらいましたが、ISOが高いので、マニュアルで低く(100)すると、かなり改善されました。
とりわけ、室内撮影がひどいです。みるとISO1600ないし800,
400でもぼやけるときがあります。100に固定するとだいたいシャープになります。
室内撮影時が、とるとひどいというのは、故障なんじゃないかと
思っていました。 でもまだEXRAUTOモードについては室内撮影は素人な僕はまだ故障とぐらい思ってしまうんですが、みなさんはどうなんでしょうか?
それと基本的なことですが
EXRAUTOモードはみなさん活きてますか?
0点

ブレブレで何が写っているのか分からないようになってしまうよりはマシ、ということなのかもしれないですね〜。
ISO100でブレずしっかり撮れる人にオートは不要かも?
書込番号:11709907
1点

他の機種(F200EXRとF70EXR)ですが、EXRオートは使ってません。
室外は、ダイナミックレンジ優先(400%、ISOはオート800)で使っています。
室内は、古いF30を使っています。
書込番号:11710259
0点

F30ではISO800でも、使えると思っています。(フラッシュは自動)
書込番号:11713918
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z700EXR
Z700EXRを購入しようと思っていた所に後継機種が間もなく発売されるという情報がありました。
違いはどんな物がありますか?
また、価格差(2倍位?)を考えても新機種を買う価値はありますか?
用途は旅行によく行くので、風景や食事の撮影がメインです。
0点

スペックを見る限り、ほとんど違いはないように思います。
瞬速フォーカスと新・手ブレ補正機能が新しい機能のようですね。
価格に問題がなければ、より新しい機種をお勧めしたいです。
>風景や食事の撮影がメインです
風景も撮影するなら広角側がもっと広い (28mm以下) 機種がお勧めですが…
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000133201.K0000084268
書込番号:11697921
0点

Z800EXRを買う価値はないと思います。そんなに差はありません。
書込番号:11725994
1点

Z800を昨日触った感想です。
・AFが早くて広角〜望遠でスッと気持ち良くピントが合いました。
・ぐるっとパノラマが楽しいです。風景を撮るときにはいいのでは?
・手振れ補正が新しくなったので、薄暗いところでの料理の撮影などにいいかも。
・ブラックがつや消しになっていて指紋が目立ちにくかったです。(でもちょっと安っぽく見えるかも)
値段は2・3ヶ月もすれば2万円切るくらいまで下がるのではないでしょうか?
今はまだ高いかなと思います。
急いで買うならZ700の方がお得だと思います。
書込番号:11730225
1点

価格差が凄いので、
・今買うならZ700が良いと思います。
・価格差が無くなったらZ800が良いと思います。
書込番号:11735475
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z700EXR
新しく自分のデジカメを買おうと考えています。
デザインも気に入り、また赤外線通信ができるということでFinePix Z700EXRを
考えていたのですが私の携帯(F-02B)は対応していないことがわかりました。
そこで他のデジカメで何かお勧めはありますか?
機械類にまったくの無知のためみなさんの意見が聞きたいです。
・値段は1万〜2万ぐらい
・機能性に関しては初心者でも扱える程度のもの
・赤外線が使えたら嬉しいです
また質問なんですが赤外線でなくてもmicroSDカードに入れて
それを携帯に移すことは可能なのでしょうか?
よろしくお願いします!!
0点

PCでケータイで普通に表示可能な画像サイズに変えて、所定のフォルダに入れれば再生は可能だと思います。
カータイで表示で可能なサイズより大きな画像を入れると、中央に小さくしか表示できない事があります。
ケータイにはケータイのフォルダ名やファイル名のルールがあるでしょうから、それに従って移せばいいと思います。
多分ですが、ユーザーフォルダに移せばいいのではないかと思います。
赤外線がお持ちのケータイに対応していなくても、デザインが気に入っているならZ700EXRでいいのではないでしょうか。
書込番号:11692601
0点

こんにちは。
デジカメ側でmicroSDを使うのは問題無いはずです。
microSD→SD変換アダプタを使えば、そのままデジカメで使えます。
問題は携帯側ですけど、これは機種によって異なるように思いますのでよく分かりません。
変換アダプタがあるなら、店頭にて以下の手順で試させてもらうのがいいかと思います。
店員さんに理由を説明すれば試させてもらえるはずです。
・携帯で使っているmicroSDカードをアダプタを介してZ700EXRに入れる。
・Z700EXRで適当に写真を撮らせてもらう
・再び携帯にカードを戻して撮った画像が見られるかチェックする。
赤外線通信ができるのは今のところフジのデジカメのみです。
Z700EXRは後継機Z800EXRの発売を控えていることから、今が買い時だと思いますよ。
書込番号:11700016
1点

返信ありがとうございました。
店頭でもいろいろと試した結果やはりz700EXRを買うことにしました。
書込番号:11749370
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z700EXR
現在、カメラの購入を考えています。
用途は、夏休みに行く旅行での人物や風景の撮影、花火大会やディズニーランドのパレード、ペットの撮影(室内・外両方)などです。
今持っているカメラは、OLYMPUSのSP-510UZとCyber-Shot DSC-W30です。
どちらもそろそろガタがきているので、買い替えを考えています。
予算は15000円程度で、現在FinePix Z700EXRとCyber-Shot DSC-WX1とを候補にしています。
夜間の撮影に強いというのでCyber-Shot DSC-WX1を候補に挙げましたが、昼間の撮影も多いのでFinePix Z700EXRを購入しようか、とても迷っています。
あまり写真撮影の腕が良くないので、手ぶれ補正を重視しています。
今持っているカメラでの夜の撮影は、脚立なしではぶれでほぼ全滅状態なので、次のカメラでは何とかできるようにしたいというのが希望です。
どちらがいいでしょうか?
他に何かオススメがあれば、教えてください。
0点

旅行での人物や風景の撮影、花火大会やディズニーランドのパレード、ペットの撮影(室内・外両方)など、結構バリエーションがありすべてを自動でこなせるカメラというのはちょっと無理があります??綺麗に写るよう練習し、工夫して撮影されるのがベストですね。慣れないカメラが一番まずいのでは??
Z700EXRも写りは良いですが、どちらかと言えば暗いところが苦手だと思います。コンパクト優先のデザインですから〜それに比べればWX1の方がレンズ的には良いと思います。
ディズニーランドで三脚は使えないでしょう。ただ、WX1は暗いところでの写りは良いのに、明るい場所では綺麗でないと家の家族が言っていますので、完璧ではないですが、ブレには強いと思います。
書込番号:11650648
2点

Z700WEXRだとWX1よりはフラッシュを早めに使わないといけない感じだと思います。
夜に焦点をあてればWX1の方が粘れるのでいいのかもしれません。
W30は以前使っていましたが、昼は割と良かったと思いますので、昼はそちらとか(^^;…
書込番号:11650713
2点

Z700よりは同じFujiのF70が暗い場面にも強いのではと思います。
在庫のある店は少ないですが、見つかればお買い得だと思います。
書込番号:11650718
2点

皆様、お返事をありがとうございました。
こんなに早くにお返事をいただけるなんて思っていなかったので、とてもありがたいです。
やはり、全部こなすのは無理ですよね。
自分でも欲張りすぎだと感じていました。
今回は全滅状態の夜の撮影+手ぶれ補正を優先したいと思います。
しばらくはW30と併用でWX1の購入を検討したいと思います。
まだZ700しか実機を触れていないので、明日にでも見に行こうと思います。
書込番号:11650910
0点

W30もお使いになるなら、暗くなったらISO400に固定してズームを使わず、シャッターはゆっくり押して、押し切った後1,2秒そのまま動かないイメージで撮れば、明るい街中や商店街程度なら撮れると思います。手ぶれはシャッターを強く押すとか、押してすぐカメラを動かしてしまう事も影響すると思いますので。
また、ISOが上がって画質は悪くなりますが、「高感度モード」にすれば、シャッタースピードも早めで暗い場所でもぶれにくいと思います。
人物には最高ISO400程度でフラッシュを使った方がいい時もあるし、スローシンクロフラッシュも試してみてください。
WX1ならオートもありますが、手持ち夜景モードや人物ぶれ補正など、また、スローシンクロフラッシュも使えるようにしておくといいかと思います。屋外では「風景モード」で露出補正-0.3EV程度では割といいと以前に見た覚えもあります。
Z700EXRもみていい方に決めてください(^^;…
書込番号:11651336
1点

WX1持ってます。
三脚使えないディズニーランドの夜景では最強の1台のひとつかもしれません。
ただ皆さんが言われる昼間の画像についてですが、この機種どうしても明るめに写りますので
プログラムモードで設定を+1/3か+2/3にして、さらにオートブラケット機能を使い
撮影されることをお勧めします。
書込番号:11651644
0点

ぶれに関してですが、
手ぶれではなく、人物ぶれではないですか?
Z700は、「夜景」「夜景三脚」も用意されていてぶれに関してもある程度考えています。
何よりもうれしい機能は
「高感度2枚撮り機能」
夜景でこの機能を使ったら、高感度にして手ぶれ人物ぶれを防ぐためシャッタースピードを上げるか?
ストロボ光で止めるかの2種類で同時撮影されるでしょう?
書込番号:11652801
0点

前スレ訂正しますm(_ _)m
>プログラムモードで設定を+1/3か+2/3にして
→モードダイヤルPで、EV補正を-1/3か-2/3のマイナス補正にして
書込番号:11652812
0点

さらなるご回答をありがとうございました。
昨日実機を触ってみて、FinePixに後ろ髪を引かれつつも、Cyber-shot WX1を購入しました。
ポイントなども使って13800円で購入できました。
今まで使っていたものの後継機ということもあり、基本的な操作も同じで、すぐに慣れることができそうです。
たくさん使って、練習してみたいと思います。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:11657753
0点

よろしかったら以下ご参照ください。
WX1xTDS → http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050536/SortID=10655979/
WX1xJUMP → http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050536/SortID=10728344/
WX1の昼間撮影にPモードフラッシュ強制発光するだけで色が鮮やかに → http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050536/SortID=11331499/ の後半部分
あとはWX1の板にてお会いいたしましょう。
フジ・ユーザーの皆様、お邪魔いたしました。
書込番号:11669414
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z700EXR
修学旅行にカメラを持ってきたいと思っています(^_^)v
機種・メーカーなど何も考えていません。
友達にはこれからタッチ式が増えるからタッチがいいよ☆
と言われましたがやはり買うならタッチがいいでしょうか?
なにかいい機種があれば教えて下さい。
画質がいいものがいいです★
機能も充実したものがいいです。
わがままでごめんなさい。
よろしくお願いします!
0点

まず、そのタッチ式とやらを調べて書き出して。
それから考えるから。
書込番号:11636188
0点

これから増えようが減ろうが、そのタッチとやらが必要な機能ならそれを買えばいいですし、
要らないなら買う必要ありません。
とりあえず、画質がいい、というのが曖昧すぎて何を勧めたらいいのかわかりません。
機能も充実、というのも、どんな機能が必要なのかわかりません。
>わがままでごめんなさい。
わがままというか、自分の買い物なのに自分で機能を調べたり探したりとか最低限のことを、何もする気がない、としか思えないんですが。
書込番号:11636325
0点

こんばんは
このカメラとてもいいと思いますよ。
理屈こねるお兄さん達の書き込みはパスしましょう。
書込番号:11636332
1点

・Panasonic DMC-FX70
・FUJIFILM FinePix Z700EXR
・FUJIFILM FinePix Z300
・SONY サイバーショット DSC-TX5
・SONY サイバーショット DSC-TX1
・ニコン COOLPIX S70
などだと思います(^_-)-☆
でもタッチパネルが使いやすいか分かりません(>_<)
どうでしょうか?
書込番号:11636346
0点

ロリパパさん辛口ですねー(わら)
かなぶん☆さん
まず予算と主な用途がないと皆さんアドバイスしにくいと思います
一応・・・
用途に関してスレタイから連想して、風景、人物等の記念写真とすると、それが撮れないカメラはありませんよ
どのカメラメーカーも風景、夜景、人物を念頭において開発してますよ
それとご友人のおっしゃる『友達にはこれからタッチ式が増えるからタッチがいいよ☆』の意味が分かりません
どれほどカメラに詳しい方なのか知りませんが、これから増えるから(?)と言う理由だけでおすすめするのはいかがなものかと
しかし液晶のタッチした所にAFが合うのは面白いと思います
ただ、そんな使い方しなく 基本オートでパシャパシャ撮りたいと言うなら、やっすーいコンデジで十分だと思いますよ
どのメーカーも簡単に綺麗に写るようにカメラを開発しています
画質が良く、機能も充実していてなおかつ安いの!
それはムチャ振りです
機能が少ない、性能も普通なものは安く、高機能 新機能の物は高い
カメラに限らず家電なんてそんなもんです
予算に応じて自分に必要な機能のついた物を買えばいいのです
予算無制限なんていうとただ高いものを勧められるでけです
書込番号:11636355
1点

うん、タッチパネルにも電気使うから、最初のフジの場合170枚となってますね。
タッチパネル以外では300枚位が普通です。
タッチパネルがなくてもAUTOやPモードで十分良く撮れます。
夜フラッシュなども使うことを考えると、電池の持ちが心配です、充電器もお持ちくださいね。
書込番号:11636373
0点

あら、文かいてる間に具体的な機種名が挙がってきましたね
タッチパネルが便利かどうかは家電量販店などに行ってご自分で体験してみてはどうでしょうか
メニュー操作などはタッチよりボタンの方が速いでしょうが、画面をタッチした場所にピントが合うってのは便利かもしれません
顔認証AFがバカだった時など、思った所にAFさせられるのは便利そうですね
ただ、そんな使い方しますか?
それは、かなぶん☆さんにしか分かりませんよね
必要か不必要か使いやすいか使いづらいか、それはご自身でおきめください
書込番号:11636403
1点

05さん
そうですね(>_<)
自分でももう少し調べてみたいと思います。
ありがとうございます(^^)v
書込番号:11636437
0点

里いもさん
電池をやっぱりいっぱいとるんですね(・へ・)
150枚って普通の半分しか撮れないんですね・・・
ありがとうございます(^^)v
書込番号:11636470
0点

タッチが使いやすいかどうかは、店頭で実際に操作してみて、使い物になるかどうか自分で感じてください。
私は、まったく必要ないと思いました。
カメラはなるべく脇をしめてひじを曲げ、体により密着させて撮るのが、ブレさせない撮り方です。
腕を伸ばしてカメラを目の前に構えてその液晶を押して撮るともう、しっかり固定することなど望めません。
まあ、実際に使ってみてください。
書込番号:11636475
1点

ぽぽぽいさん
いっぱいどんどん撮れる方がいいですね★
でもやっぱり画質を主に考えたいので2万円ぐらい
の予算で考えています!
書込番号:11636490
0点

05さん
そうなんですか・・・
しっかり固定したいです!!
カメラの取り方参考にさせてもらいます(^^)v
書込番号:11636521
0点

お書きのカメラどれでも大丈夫です。
精一杯修学旅行お楽しみくださいね。
書込番号:11636524
0点

里いもさん
そうなんですか(^_-)-☆
よかったです!!
ありがとうございます★
楽しんできます(^・^)
書込番号:11636540
0点

iphoneを見てもわかるようにタッチで簡単に使えるカメラはとても魅力的です。
カメラマンになるわけでもないし、今必要な事は、旅を心の底から楽しみ、自然と写真が撮れる事。
今のデジカメは、携帯電話と同じで何十年も持たせる物ではありません。
修学旅行に行く年代、その事を考えるなら、首からぶら下げ、気軽に撮影でき、立ち寄ったお店や、夜の
食事の時にみんなで楽しく撮った写真を鑑賞できる楽しいカメラ。
見た目がシンプルでかわいくてストレス無くかばんにしまえる事。
それを考えるならZ700は最高です。
高感度2枚取りなどを使えばストロボあり、なしの写真が撮れ、失敗も少ないでしょう。
このカメラ用の別売りのケースとそれに付いているストラップは2カ所で止めて首からぶら下げる仕様です。
旅先で出てくる夜の食事、お土産屋さんの置物、その辺りの猫。なんにでも感動し、すぐにシャッターを切る。
このZ700は、写りの良さよりも、写す事を楽しむ事を重視したカメラでもあります。
おすすめですよ。
書込番号:11637412
3点

タッチパネルなど、余計な要素を入れ込む度に、故障の要因が増えます。
そこで、生産終了の今も根強い人気の、Pana TZ7を是非とも検討対象にお加え下さい。
多少大きめでホールドしやすく、特に液晶は秀逸です。
TZ=トラベルズーム、修学旅行にピッタリ。
書込番号:11637456
0点

タッチパネルではピントを合わせたい時にタッチした場所で撮れる所が、顔認識ではどうしても自分がメインにしたい人をメインにしてくれない時や沢山人が入る時に便利かもしれません。あとは、アップで撮る時に好きな場所に合わせられるので、真ん中になくても撮りやすいかと思います。旅行では暗い場所もあるので、真っ暗な場所でも液晶は明るいので、機能を選びやすい時もあると思います。
また、富士の顔認識の中には、人物が近づくとシャッターが切れる機能などもあったと思いますので、上手く使えば便利かもしれませんし、フラッシュも明るすぎないメーカーだと思います。写真を探しやすく見て楽しむにはいいデジカメだとは思います。
ただ、Z700EXRはそんなに暗い場所で強い方ではないと思いますから、暗い時はフラッシュを使った方がいい時も多くあると思いますので、そのあたりで選ぶとまた違うと思います。
修学旅行だけではなく、そのあとに使う方が長いと思いますので、好みのものでもいいとは思います。修学旅行って自分の目で本物を見るのも大切な気がしますので(^^;…
書込番号:11637888
5点

その中なら僕もZ700かなあ
一通りシーンモードも揃ってるし、団体行動時ならEXRモードでそのまま撮れるのも楽だと思う。若い人なら風景よりも人物スナップのが多いだろうし顔きれいナビは嬉しい機能じゃないのかな。赤外線通信まであるし、その場で友達の携帯にも配って楽しめるしコスパはいいと思うよ。
タッチパネルに関しては必要云々より、使っていて楽しめる満足感は全然OKだと思うです。
書込番号:11638521
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z700EXR
先日プレゼントで購入してとても喜ばれています。 ただ バッテリーを交換したら 日付などの設定項目が消えてしまい初期状態に戻ってしまったと連絡がありました。
設定をバックアップする補助バッテリーの不具合かと思いますが、同じような経験をされた方がいたら教えてください。 念のため 何度かバッテリーをはずしてみて 確認したもらったのですが、やはりバッテリーをはずすと設定内容が消えてしまうとのことです。 修理に出してもらうように頼む前に情報収集にご協力ください。
0点

今はZ700EXR持ってないんですけど、所持していたときはそのような症状はありませんでした。
説明書にはバッテリーを入れて1日以上経過していれば、カメラから取り外しても約7日間設定が保持されると記載があります。
もしこの通りにしていても初期状態に戻ってしまうのであれば、初期不良の可能性がありますね。
書込番号:11633340
1点

アナスチグマートさん、ありがとうございました。使用説明書をダウンロードして確認したら書いてありました。 早速、連絡して本人に確認してもらいます。
書込番号:11633621
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





