FinePix Z700EXR のクチコミ掲示板

2010年 2月20日 発売

FinePix Z700EXR

2画面サクサク再生/タテヨコオート/ペット自動検出といった新機能を搭載したスーパーCCDハニカムEXR採用のコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:170枚 FinePix Z700EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix Z700EXR の後に発売された製品FinePix Z700EXRとFinePix Z800EXRを比較する

FinePix Z800EXR
FinePix Z800EXRFinePix Z800EXRFinePix Z800EXRFinePix Z800EXR

FinePix Z800EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 8月 7日

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:170枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix Z700EXRの価格比較
  • FinePix Z700EXRの中古価格比較
  • FinePix Z700EXRの買取価格
  • FinePix Z700EXRのスペック・仕様
  • FinePix Z700EXRの純正オプション
  • FinePix Z700EXRのレビュー
  • FinePix Z700EXRのクチコミ
  • FinePix Z700EXRの画像・動画
  • FinePix Z700EXRのピックアップリスト
  • FinePix Z700EXRのオークション

FinePix Z700EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月20日

  • FinePix Z700EXRの価格比較
  • FinePix Z700EXRの中古価格比較
  • FinePix Z700EXRの買取価格
  • FinePix Z700EXRのスペック・仕様
  • FinePix Z700EXRの純正オプション
  • FinePix Z700EXRのレビュー
  • FinePix Z700EXRのクチコミ
  • FinePix Z700EXRの画像・動画
  • FinePix Z700EXRのピックアップリスト
  • FinePix Z700EXRのオークション

FinePix Z700EXR のクチコミ掲示板

(211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix Z700EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix Z700EXRを新規書き込みFinePix Z700EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
35

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 デザインが気に入ってます

2010/07/07 08:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z700EXR

クチコミ投稿数:1件

こちらの機種とソニーのTX5とリコーのCX3の3種類で迷ってます

ソニーは価格が高いしリコーはデザインが良くないので富士フィルムが一番好きです
写りとかはキレイですか?

書込番号:11594573

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/07/07 09:32(1年以上前)

Zシリーズは薄型で携帯性やデザインが優先されていると思いますので、同じフジでもFシリーズなどと較べると画質では劣る部分もあると思います。
(以前にZ200fdを使った時にそんな印象を受けました)
が、一般的な日常使いでは全く問題無いと思います。

書込番号:11594709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/07/07 09:37(1年以上前)

そうですね。僕も、ソニーのTX5か富士フイルムのZ700EXRがいいと思います。TX5は防水・防塵でいいですよね。衝撃にも強いですし、Z700EXRは2画面サクサク表示やペット検出機能があるのでいいと思います。カメラのキタムラでは、TX5が23800円、Z700EXRは16800円です。7,000円の差でソニーのTX5というのも迷いますね。

書込番号:11594722

ナイスクチコミ!1


momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2010/07/07 11:44(1年以上前)

娘用にZ700EXRを購入しました。
そこでF70EXRと撮り比べましたが、
画質はかなり劣ります。
等倍観賞ではノイズが多く、荒い感じです。
また発色濃度も濃いのでなおさらそう感じます。
等倍を気にしなければまずまずですが・・・・

Z700EXRはファッションとお洒落な使い勝手という点を重視しているようで、
同じハニカムEXRだからと過大な期待をしないほうが良さそうです。
画質と撮影の使い勝手を重視するなら間違いなくF70EXRをお薦めします。

なお、後継のF80EXRも1200万画素に増やしたせいか、F70EXRよりも荒い画質ですね。
メーカーサンプルからそう感じます。
またもやF200EXRを頂点にF70EXRはまだしも、その後は
画質が劣化しているという悲しい状況を感じます。

書込番号:11595030

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2010/07/08 11:25(1年以上前)

上記の記述ですが、訂正します。

同じ条件でF70EXRと画質を再度比較してみましたが、
ほぼ同様な画質でZ700EXRの画質が劣ることはありませんでした。
どちらも良い画質です。誤解を与えてすみませんでした。(詳細はF70EXRのトピ)

デザイン、ズーム倍率、再生機能で気にいった機種を選ばれることが
望ましいと思います。

書込番号:11598980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z700EXR

クチコミ投稿数:8件

今まで使ってきたF30、とても気に入って何年も使ってきましたが、大分年期が入ってきたので、買い換えようと検討中です。
F30もとても使いやすいので、今後は職場用にして(外の活動が多く泥や砂ぼこりなどつきやすいので…)プライベート用に新しいカメラを買おうと思います。
富士は、人物が綺麗に写るのでとても気に入ってますが、ニコン「クールぴくす」にも少し惹かれています。
人物の肌などが綺麗に取れて、使いやすいカメラ、何がよいか教えて下さい。

そして、同じ富士でも、80EXRとZ700EXR、どちらが画像が綺麗に撮れるのでしょうか。ここで、お聞きしたら、今月中には購入しようと考えているので、よろしくお願いします☆

書込番号:11517488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2010/06/20 15:40(1年以上前)

このカメラを持っています。再生が楽しいのがいいところです。
私は子どもにレンズを触られたくなかったので、Zにしましたが、レンズが出ないものは構造的に少し無理をさせているらしいので、写りで選ぶならレンズが出てくるFの方がいいかと思います。
それと、もしかすると、F30の方が写りはいいと感じられるかもしれません。
できれば、実物を触って比べるのが一番いいと思います。

書込番号:11521177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/06/20 17:40(1年以上前)

ありがとうございます。
Fシリーズにしようかと思います。
もひとつ、人物の映りが綺麗でいいカメラ、何がよいのでしょか。
富士のカメラでは、一眼レフを除き、どのカメラがいいでしょうか。
また、他製品も含め、どんなカメラがお勧めか、教えて下さい〜。
デジカメは、一度購入すると、何年も毎日のように使うので、慎重に選んでしまいます☆

書込番号:11521610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/06/21 13:13(1年以上前)

後悔しないように、自分の目で確かめて選んでくださいね。色味やレスポンスの違いがあるし、欠点や癖のないカメラはないと思いますので。

以下のレビューを参考にするといいと思います。

F80EXRは人を写すのにいいと思います。
これ以外なら

評価高いけどちょっと大きめの
PowerShot S90

結婚式場で持ってる人をよく見かける
LUMIX、今なら FX66か最新のFX70

あたりを。

その上で、いずれかのクチコミに、また相談すると、もっと多くの詳しい方からの返信がくると思います。

お気に入りのが見つかるといいですね。

書込番号:11524964

ナイスクチコミ!1


Didenkoさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/21 16:30(1年以上前)

F30は素晴らしいカメラで、F80EXR や Z700EXRの画像には
「え、こんな程度?」とがっかりすると思います。私もF10を使用していて200EXRの画像にがっかりしました。画素数とかデジタル何とかとか手振れなんとか以前に基礎的な何かが欠けている気がしたものです。
 むしろ、F30にはない携帯性、新機能(動画)、ズーム倍率等に価値を見出すべきで、その点では10倍ズーム(携帯性悪し)か携帯性のZ700EXRか悩むところです。動画と携帯性ならソニーのTX7/TX5も候補になるでしょうがこちらはやや高い。

書込番号:11525441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/06/24 06:35(1年以上前)

そうなんですね。
F30がそんなに素晴らしいデジカメとは知りませんでした!!
たまたま購入したのですが、なんだか嬉しいです。
機能が良くなったのに、写りは…というのは、驚きました。
富士にするか、機能面で違うものにするか、もう少し考えてみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11537149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/06/30 18:00(1年以上前)

Z700EXRの方がいいと思います。液晶画面にタッチですからいいと思います

書込番号:11564999

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

電源投入時の画面について

2010/06/05 12:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z700EXR

スレ主 echo_nさん
クチコミ投稿数:12件

富士ファンで、レンズがのびるのが嫌いで、検討を重ね、満を持して購入。ほぼ、1週間経ちましたが、未だ未解決案件がこれです。
電源ボタンを押したら、デモンストレーションみたいなスタートアップ画面が出ます。出ないようにする方法教えてください。

書込番号:11454603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/06/10 17:45(1年以上前)

レスがないですね・・・
ユーザーではないのでよく分かりませんが、取説を見ると、別売りのACアダプターで電源供給しているとデモモードの画面が出ると記載されてますね。(P.19)
バッテリー時にも出るなら何ででしょうね?
もう試されたかも知れませんが、設定のリセット(P.98)をされては如何でしょうか?

書込番号:11477712

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

カメラが温かくなる

2010/06/01 19:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z700EXR

スレ主 cozy mimiさん
クチコミ投稿数:150件

こちらでこのカメラがいいとのアドバイスをいただき、早速購入しました。
今日手元に届いて、今さっそくいじりはじめたのですが、なんだか温かくなります。熱いとまではいいませんが、明らかに温かくなります。
これは仕様なのでしょうか?
それとも初期不良なのでしょうか?

書込番号:11438581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件

2010/06/01 20:01(1年以上前)

少しビックリ
私もカメラを2ヶ月使用していますが
そんな風には思いませんよ
5月末に子供の運動会で1日に朝から夕方まで写真を撮りまくりましたがバッテリーが無くなるまで撮影しましたけど熱くはありませんよ
もし気になるのでしたらメーカーに電話した方が良いですよ電気屋とかに修理に出すと多額な修理代になりますから気を付けてね
富士フイルムメーカーに電話した方が安く付きますよ

書込番号:11438640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/06/01 21:03(1年以上前)

普通はあったかくなると思います。
ごく一般的な撮影中はそうでも無いかも知れませんが、
内部回路がフル稼働し、液晶も明るく照っている時は多くの電力を消費しているのでそうなると思います。
薄型で金属ボディだと内部温度を伝えやすいので、余計にあったかく感じるかも知れません。
逆に言うとそれで内部の放熱を担っている事もあります。

全然違うカメラですが夏場に連続で撮影していると、心配になるほど熱くなりました。
大事を取って電源を切り、木陰に入れて冷ましました。

書込番号:11438935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2010/06/01 23:06(1年以上前)

>今日手元に届いて、今さっそくいじりはじめたのですが、なんだか温かくなります。

って事は、充電したてですか? なら、多少はバッテリーが熱を持っているかもです。
コンパクトなボディだと中身は、ギュウギュウで より熱を持ち易いかも?

例えば、携帯電話を充電しながら操作していると
結構バッテリーが熱を持つのが分かると思います。

気になる様でしたら、購入店に持ち込まれてみては如何ですか?
初期不良であれば、交換して貰えるはずです。

書込番号:11439748

ナイスクチコミ!0


スレ主 cozy mimiさん
クチコミ投稿数:150件

2010/06/01 23:39(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。
届いてすぐに使ったときに温かくなりました。(バッテリーはフル充電されていたみたいです)
その後もいろいろいじっていましたが、気になるほどの温かさではなくなってきたみたいです。
数日、様子を見てみます。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:11439943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

タッチパネルの使用感はどうですか?

2010/05/21 00:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z700EXR

スレ主 06Skullさん
クチコミ投稿数:8件

F200EXRを買い損ねたので当機種を購入予定ですが、タッチパネルの感度や使用感はどうでしょうか?
反応が悪かったりして、使っていてイラッとする事はありますか?


宜しくお願いします。

書込番号:11386830

ナイスクチコミ!0


返信する
m_kenさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:7件 FinePix Z700EXRのオーナーFinePix Z700EXRの満足度5 Pitamoぺたフォト 

2010/05/21 01:14(1年以上前)

当機種

高解像度優先モードで撮影

タッチパネルの感度は良いですよ、感度が良い分その反面処理速度が追いついてない時があります、(EXR機能のON⇔OFFの切り替え時など)人によってはイラっとするかもしれませんね。

使用感は用途に応じて割り切った使い方を前提に使えば満足できると思います。

F200EXRからだと画質の差はパソコンでの鑑賞時に気になるかもしれません、デザインを優先した結果だと思って下さい。

書込番号:11387062

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/21 06:41(1年以上前)

F200EXRの代わりなら、F70EXRかF80EXRがいいのではないでしょうか?

書込番号:11387405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/05/21 13:54(1年以上前)

人それぞれで良いと思います

書込番号:11388304

ナイスクチコミ!0


光秋さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件

2010/05/22 12:09(1年以上前)

iPodと比べるとにぶい感じがするかな。
自分は保護フィルムを貼っているんですが、説明書には
貼らないでくださいと書いてあるんですが、貼らないほうが
さくさく動くもんですかね。
先週キタムラカメラで19800円で買いました。

書込番号:11391812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 気にいってるのですが…

2010/05/03 10:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z700EXR

スレ主 aka. MOETさん
クチコミ投稿数:66件

デザインは気に入ってるのですが、夜景な強いかどうか?心配です。(過去スレにもあったと思いますが)どなたか感想もしくは画像アップして頂けませんでしょうか?

書込番号:11311794

ナイスクチコミ!0


返信する
maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/05/03 10:27(1年以上前)

この機種ではありませんがF200EXRを持っていますのでその点から言いますと、EXRの高感度・低ノイズとスーパーiフラッシュのおかげで、モノ撮り等多少暗い室内などでは他社製以上の性能を発揮します。ただ夜景となると、正直似たり寄ったりですね。少し前まではそれでも上記理由から(若干ですが)有利とされてきましたが、裏面照射CMOS機の台頭により夜景取りについては一気に突き放された感じです。

機種により画質は様々ですので一概には言い切れませんが、手持ちでの夜景撮影を重視するのであればソニーを筆頭とした裏面CMOS機を選んだ方が無難だと思いますよ。

書込番号:11311842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 FinePix Z700EXRの満足度5

2010/05/03 11:46(1年以上前)

Z700EXRちょっと前まで使ってました。(最近無くしてしまいました)
夜景に関しては手持ち撮影だと良くも悪くもない感じです。

夜景に限って言えば、手持ち夜景モードを有するソニーのTX7やHX5Vの方がいいと思います。

Z700EXRはカメラ初心者をターゲットとしているので使いやすいですけど、凝った撮影はできません。
ライトユーザー向けですね。

書込番号:11312098

ナイスクチコミ!0


スレ主 aka. MOETさん
クチコミ投稿数:66件

2010/05/03 12:15(1年以上前)

maybexさん、アナスチグマートさん、ありがとうございます。日々悶々と当機かパナソニックFX66もしくは60、ソニーTX5 で悩んでいます。当初はスリムタイプがいいかなと思っていましたが機能を重視して少し厚めのタイプでもいいかなぁと…ニコンSX6000もどうかなぁ(>_<

書込番号:11312185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 FinePix Z700EXRの満足度5

2010/05/03 22:58(1年以上前)

デザイン重視か、性能重視か、悩ましい所ですね。
候補になさっている機種がバラバラなので、どれがいいか一概には言えません。

サイズが大きい機種の方が高性能で使いやすい機種が多いですから、
まず、どこまでのサイズが許容できるのか決めた方がいいでしょう。

小型でかつ性能重視であればキヤノンのS90なんてオススメです。

書込番号:11314450

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix Z700EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix Z700EXRを新規書き込みFinePix Z700EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix Z700EXR
富士フイルム

FinePix Z700EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月20日

FinePix Z700EXRをお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング