μ-9010 のクチコミ掲示板

2010年 2月18日 発売

μ-9010

HD動画撮影機能/2GBメモリー/DUAL ISを備えた光学10倍ズームレンズ搭載デジタルカメラ(1400万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1400万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 μ-9010のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μ-9010の価格比較
  • μ-9010の中古価格比較
  • μ-9010の買取価格
  • μ-9010のスペック・仕様
  • μ-9010の純正オプション
  • μ-9010のレビュー
  • μ-9010のクチコミ
  • μ-9010の画像・動画
  • μ-9010のピックアップリスト
  • μ-9010のオークション

μ-9010オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月18日

  • μ-9010の価格比較
  • μ-9010の中古価格比較
  • μ-9010の買取価格
  • μ-9010のスペック・仕様
  • μ-9010の純正オプション
  • μ-9010のレビュー
  • μ-9010のクチコミ
  • μ-9010の画像・動画
  • μ-9010のピックアップリスト
  • μ-9010のオークション

μ-9010 のクチコミ掲示板

(14件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「μ-9010」のクチコミ掲示板に
μ-9010を新規書き込みμ-9010をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

一万円を割り込みそう。

2011/02/15 09:17(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ-9010

クチコミ投稿数:3件

もう底値でしょうか?
皆さんの御意見お聞かせください。

書込番号:12658428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/02/15 09:43(1年以上前)

もう十分に底値だと思いますが、
ここまで来たら「1万割れで即ポチる」と目標を立ててGETしてはいかがでしょうか?

書込番号:12658501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/15 13:17(1年以上前)

十分底値だと思いますが、1万切ったら買うと決めたらどうでしょう。

書込番号:12659294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:31件

2011/02/15 15:33(1年以上前)

十分底値だと思いますよ♪例えば1万円割ったら買うとか決めたら踏ん切りつくと思いますよ。

ワタシもなぞってみた。

書込番号:12659683

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/17 09:03(1年以上前)

一万円以下で、しかも送料無料なら良いですね。

書込番号:12667538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

画質の良いのはドッチ

2010/07/12 22:10(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ-9010

クチコミ投稿数:2件

μ9010の購入を考えているのですが、同じオリンパスでSP800UZがあります。HPで製品比較を見ると画素数は同じでも見た目は随分違います。やはりSP800UZなどの方がキレイな写真が撮れるのでしょうか?一応、店頭でも見比べたのですが、少々大きくてもキレイに撮れるのをと考えているので、比較の方法など教えていただけないでしょうか。

書込番号:11618782

ナイスクチコミ!0


返信する
raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2010/07/12 23:18(1年以上前)

恐らくで申し訳ないですが、画質自体は大差ないと思います。

どんな用途なのか、どんな撮影がしたいのかで、どちらが必要かの別れ道と思います。

画質のみを追求するなら、少し我慢してPENシリーズの方が絶対後悔しません。

μシリーズならお洒落に携帯し、友人や日頃のお出掛けを記録に残される場合にオススメ。

SPシリーズなら前者に加え、マクロ撮影や動物観察ついでの記録、花火の露光撮影やイベントでのドアップ撮影等々…、多種多様に対応出来ますが、カメラときちんと付き合い慣れる必要があり、オート中心では過剰スペックですね。

あとはオリンパスサイトのフォトパスで、気になる機種の写真を見比べてみましょう。

書込番号:11619211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/07/12 23:35(1年以上前)

ありがとうございます
やはり高額な分、多様な用途があるんですね!
オリンパス・フォトパスは気づきませんでした
早速いろいろ見比べて研究してみます

書込番号:11619319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > μ-9010

クチコミ投稿数:2件

現在使っているLumix(Fx01)の色合いがいまいち好きになれず、
買い替えを検討しています。

野外で花を撮る機会が多いのですが、ある程度の接写もやってみたいと思ってます。
コンデジで、そして重さのあるものは敬遠した結果、
リコーCX3、COOLPIX s8000、そしてμ9010が候補になりました。

前にCAMEDIA C-770を使った時に色がきれいだった印象が強く、
また、リコーとニコンは使ったことがないもので、
μ9010に傾きかけていたのですが、
こちらのクチコミは厳しい意見が多いようで、迷ってしまいました。

上記3つの中ではどれがいいと思われますか?

書込番号:11310011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/02 23:05(1年以上前)

さくらのほほんさん、こんばんは。
接写に強く、発色も忠実なものでは、CX3をおすすめします。 (例えばテレマクロなど)ほかでは味わえないような表現が可能で、画質もマクロ時は優秀です。(それ以外特に秀でた画質は得られにくいですが)
野外で撮影されるようですが、CX3は液晶も非常に明るく、繊細ですので、撮影は快適にできるかと思います。
また、リコーは使ったことが無いとの事ですが、新しい会社を試すのも新鮮で良いと思います。
私はGRDIGITAL‖というカメラが初リコーで、少し不安感もありましたが、結果何の問題もなく使用できて、満足しました。(今は引退、cx3に交替)
是非ともCX3を!

書込番号:11310330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2010/05/02 23:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

※注 虫が写ってます

こんばんわ。
マクロ重視ならリコーがいいと思います。
私みたいな下手くそがオートで撮ってもこれぐらいなら撮れます。
虫がお嫌いなら2枚目は見ないで下さい(;_;)

書込番号:11310381

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/05/02 23:56(1年以上前)

C-770を持っていました。(ズームが壊れ、カメラ購入時下取りに出した)

C-770の発色に似たカメラはなかなかないので、
ご自身で各カメラのサンプルを見た方が良いと思います。

書込番号:11310583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/05/03 02:31(1年以上前)

個人的には大きくなってしまいますが、ペンタックスX90などいいかとは思います。

ただ、小さめじゃないとだめだと思いますので、マクロが得意なレンズ的にCX3。
色を液晶で見ながら変えられるS8000かな?という印象ですので、
あとはサンプルをいろいろ見た方がいいかと思います(^^;…

書込番号:11311030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2010/05/03 10:27(1年以上前)

みなさん、早速お返事いただきありがとうございます。

>おなかがいっぱいさん
確かに液晶がみやすいことも大切ですね。
>ドナドナさん
きれいに撮れてますね。
オートでこれなら嬉しいです。
>今から仕事さん
オリンパスだから同じように撮れるというわけではないんですね。
>ねねここさん
重い(大きい)ものを入れると選択肢が増えていってしまうので、
軽いのにしてみました。

マクロ撮影については、
みなさんがCX3オススメ!なんですね。
スレタイに対しての答えはもう決定のようです。
あと、C-770の発色を求めるのは難しい、と。

WEB上でも探してみましたが、
CX3のマクロはかなりきれいに色が出ている印象です。
それ以外でもふつうでしょうか。
COOLPIXは色が派手に出てるのもあっさりのもあり、
本当のところどっちなんだろうってかんじです。
こういうのは、好みの問題なので、
サンプルをいろいろ見たほうがいいですよね。

で、
肝心要の
μ9010ユーザーの撮影したものが見つからず、比較ができません。(^_^;A
連休中に量販店にいって、サンプルをいろいろみてみます。

書込番号:11311841

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「μ-9010」のクチコミ掲示板に
μ-9010を新規書き込みμ-9010をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

μ-9010
オリンパス

μ-9010

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月18日

μ-9010をお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング