このページのスレッド一覧(全28スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 7 | 2010年10月8日 16:34 | |
| 2 | 5 | 2010年3月23日 21:54 | |
| 5 | 5 | 2010年3月21日 13:13 | |
| 0 | 0 | 2010年3月14日 21:34 | |
| 0 | 5 | 2010年3月12日 18:08 | |
| 1 | 3 | 2010年3月2日 22:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8000
18歳男、春から大学生、初心者です。
学部が建築ということもあり、そろそろ自分のコンデジを持ちたいと思い、購入を考えています。
“どうせなら長く使えるいいものを”と考えているため、このクラスのものを買おうと思っています。
デザイン、性能から現在このS8000が最有力候補なのですが、ユーザーレビューがいまいちよくないのでまた迷い始めました。
ほかの候補は
・CANON S90
・EXILIM Hi-ZOOM EX-H15
・EXILIM ZOOM EX-Z2000
あたりです。
あとリコーのも気になります。
予算は3万くらいです。
このクラス(またはそれ以下)でこれがお勧め!というのもがあれば紹介していただけると嬉しいです。
できれば理由もうかがいたいです。
よろしくお願いします。
0点
クチコミとかレビューはよくないですが薄くて軽いし液晶綺麗だし良いですよ。
少なくともレンズ性能は良いとおもわれます。
晴れた屋外や照明きちっとあてて撮る分には間違いなくコストパフォーマンスは高いしシャープに映されます(^_^)b
書込番号:11155835
3点
こんにちわ!このカメラも素敵なのですが、もしもわたしが建築を専攻するのならば、
30mmスタートではなく、最低でも28mm, できれば24mmや25mmスタートの広角を
搭載したものにすると思います。
ちょっと検索してみたら、表をのせているところがありましたので、参考になれば...
http://plaza.rakuten.co.jp/kuma96/16000
書込番号:11157766
1点
等倍での画質を考えると、その中だとS90ですね。
ただ、縮小するとS8000は十分に綺麗です。
また、1cmマクロ、10倍ズームと非常に取れる幅が広いです。
bijouさんがいわれているように、広角はちょっと弱いですね。
使っていて不満は、なぜか売りである高速起動ですね^^;
後、7倍ズーム、3cmマクロで良ければS6000もかっこいいですよ。
書込番号:11159849
2点
みなさん親切にご回答してくださり、ありがとうございました。
S90と悩んだ結果、最終的にS8000にさせていただきました。
たしかに28mm以下のほうがいいのかなと思い検討しましたが、1cmマクロ・10倍ズームという点も魅力的で、またデザインもこちらのほうが気に入っているということで決定しました。
みなさんの意見はどれも参考にさせていただきましたがTAKA7777777さんにGoodアンサーです。
ありがとうございました。
書込番号:11162726
2点
アザーッス!(^u^)
いい画撮ってください〜〜
たけのこ採りに行ってきた時の写真のせときます〜S8000で撮りました。
実画像が4Mオーバーなのでそれぞれ再圧縮してます。
書込番号:11164717
2点
モノクロコピーモードを使うと最低解像度でも印刷物をスキャナーで取り込んだみたいに撮れるので重宝してます。
細かい文字もはっきり写るし液晶が大きいので再生もいいです。
切手撮って見ました。
書込番号:12028694
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8000
店頭で触って見たところAF速度が早く、軽快に扱えそうに思いました。ただ、過去のクチコミ等を見ている限りではそれ程評価が高くないような印象を受けます(特に画質面?)。
そこで、質問をさせて下さい。
@ 他社製含め、AF速度など操作の軽快感に定評があるコンデジを教えて頂けますか?
A この機種、あるいはニコンのコンデジの一般的な弱点は何でしょうか?
万能のカメラなどないことは承知しています(ましてコンデジに多くを求めすぎてもいけないですし)。ただ、何か見落としがあってはいけないと思い質問をさせて頂きました。
どうぞよろしくお願いします。
0点
顔認識は苦手ですね。顔認識を重要視するなら他機種を勧めます。ニコンのカメラは天気の良い日が得意で、そんな日は素晴らしい絵作りをします。
書込番号:11117259
0点
スレを見る限りS8000でも満足できるような気がします。
高速起動を歌っていますが、実際に使うとズームが動かせるまでがちょっと長いです。
欠点らしい欠点はなく、絵作りも非常に気に入っています。
センサーサイズが1/2.3ですので、等倍の画質はそれなりですね。
ただ、1/2.3だとどっこいどっこいだと思います。裏面CMOSの機種とどれぐらい差が出るかですね。
ちなみに私は購入してしばらく使ってみましたが、どんどん気に入ってしまっています。
ちなみに10倍ズーム、マクロが必要ないのであれば、S6000が一回り小さいので面白い選択かも?
書込番号:11119924
2点
みなさま、ご返信ありがとうございました。
スナップ用に軽快に使える機種を求めていたので(はじめに用途をきちんと書くべきでしたね)、S6000を含め、購入対象になりそうです。前向きに検討してみます!
書込番号:11125998
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8000
この機種って、自動ポップアップストロボなんでしょうか?
手動でやるスイッチが見あたらないんですが。
わたし
P6000うってtこれに買い換えようかと思ってるんです。
CMでみたたくやさんがもってる赤がとっても可愛いので。
欲しくなっちゃいました。
別機種で
自動ポップアップにはさんざんなめられたので
そのへんが気になります。
情報教えてきださい識者の方。
2点
>手動でやるスイッチが見あたらないんですが
背面のロータリーマルチセレクターにストロボ設定のスイッチがありますね。
取扱説明書30〜31ページをご覧下さい。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading02
書込番号:11117122
0点
ご親切に
ありがとうございます
メニューで発光禁止にしないと
自動で飛び出す仕組みのようですね。
でもこれだったらいいかもです。
ありがとうございましす。
書込番号:11117189
1点
どのカメラも、発行禁止にする設定が出来るはずですよ。で、
>別機種で
>自動ポップアップにはさんざんなめられたので
>そのへんが気になります。
どのようなことなのかわかりませんが、S8000はストロボのポップアップは左上についており左手で持っている場合、フラッシュがポップアップするのを指先が邪魔する格好で、「フラッシュが上がっていません」というメッセージが慣れるまで良く出ますよ。
書込番号:11117276
0点
パワーショットSX210isでは、ストロボの設定にかかわらず電源ONでストロボが
ポップアップしますので、その事を言っているのだと思います。
書込番号:11117390
2点
S90と同じような位置にポップアップフラッシュがついています。
家電量販店などで実際にいじくりまわして確認した方がいいと思いますよ。
書込番号:11118298
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8000
撮り鉄需要で撮ってる者です。
画質云々はかなり満足しています。
名鉄電車を撮ることが多いのですが、赤の発色もキレイです。
それはそれとして、
電源ONで待機していて、構えてシャッターボタン押しても一切反応しない時があるんですが、
どういう事なんでしょうか?
鉄道は通過して行く一瞬しか無いので、こういう事があるとかなり困るのですが・・・
半押しても反応なし、押し切っても反応なしって感じです。
何か知って見えたら教えてください。
0点
フォーカスが合っていないとデジイチでもシャッターが切れません。
動きについて来ないなら、この場所でと言うところにマニュアルフォーカスで合わせて待ち伏せする事ですね、俗に言う「置きピン」です。
書込番号:11071011
0点
>>コララテ さん
レスありがとうございます。
動きについてこないと言うか、無反応なんですよねw
ピント合わせようともしないと言うか、
全く無反応で、ズームとかメニューとかをイジルと治るんです
何なんでしょうw
書込番号:11071039
0点
省電力モード的なものになっちゃってるんですかね・・・?
書込番号:11073183
0点
メーカ保証期間中に、サービスセンターに相談したほうがいいと思います。
書込番号:11073818
0点
>>DBパナマさん
レスありがとうございます。メニューとかは反応するんですけどねぇ・・・
何故かシャッターボタンだけ無反応なんですw
>>じじかめさん
レスありがとうございます。今度使ってこの状態だったら聞いてみたいと思います。
書込番号:11074497
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8000
公式サイトでも書いてないので購入した方教えてください。
動画の1回にできる連続撮影時間(一番良い画質で何GBで何分か)とフル充電から動画を撮り続けて何分で
電池が切れるか教えてもらえないでしょうか?
また動画撮影中に光学ズームができるでしょうか?
同じくCOOLPIX S6000も公式サイトに上記のことが書いてないので、それがわかる方いないでしょうか?
でもS6000は発売前だからやはりわからないですよね。。。
よろしくお願いします!!
0点
SDカードの残量が多い時でも最大29分です。
公式サイトで取説がダウンロードできます。
29分というのはヨーロッパで29分59秒以上はムービーカメラと見なされ
デジカメでなくなり関税が高くなるからだったと思います。
(詳しい方解説よろしく)
ですからデジカメである以上どの機種でも同じではないでしょうか。
書込番号:11023364
![]()
0点
追加します
取説によりますと
・光学ズームの倍率は、動画の撮影を開始すると変更できません。
・動画の撮影中は、ズームレバーで電子ズームを操作できます。ズームできる範囲は、撮
影開始前の光学ズーム倍率から2倍までです。
・電子ズームを使うと、画質は劣化します。電子ズームは、動画撮影を終了するとキャン
セルされます。
書込番号:11023444
![]()
1点
早速の返答ありがとうございます!!
そうなんですか、1回に29分までですか。。。
ということはステレオマイク(ここ重要)で動画の時間制限がなく
電池がきれるまで撮れるのはパナソニック LUMIX DMC-TZ10ぐらいなんですね。。。
演奏を撮りたくて悩んでました。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:11024103
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)












