COOLPIX S8000 のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

COOLPIX S8000

夜撮りキレイテクノロジーやHD動画撮影機能を新搭載したコンパクトデジタルカメラ(1420万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1448万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:210枚 COOLPIX S8000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX S8000 の後に発売された製品COOLPIX S8000とCOOLPIX S8100を比較する

COOLPIX S8100
COOLPIX S8100COOLPIX S8100COOLPIX S8100

COOLPIX S8100

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年10月 7日

画素数:1275万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:210枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX S8000の価格比較
  • COOLPIX S8000の中古価格比較
  • COOLPIX S8000の買取価格
  • COOLPIX S8000のスペック・仕様
  • COOLPIX S8000の純正オプション
  • COOLPIX S8000のレビュー
  • COOLPIX S8000のクチコミ
  • COOLPIX S8000の画像・動画
  • COOLPIX S8000のピックアップリスト
  • COOLPIX S8000のオークション

COOLPIX S8000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • COOLPIX S8000の価格比較
  • COOLPIX S8000の中古価格比較
  • COOLPIX S8000の買取価格
  • COOLPIX S8000のスペック・仕様
  • COOLPIX S8000の純正オプション
  • COOLPIX S8000のレビュー
  • COOLPIX S8000のクチコミ
  • COOLPIX S8000の画像・動画
  • COOLPIX S8000のピックアップリスト
  • COOLPIX S8000のオークション

COOLPIX S8000 のクチコミ掲示板

(311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX S8000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S8000を新規書き込みCOOLPIX S8000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースについて

2010/05/30 12:57(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8000

クチコミ投稿数:16件 COOLPIX S8000のオーナーCOOLPIX S8000の満足度4

ケースはcx3用のにしても大丈夫でしょうか?

書込番号:11428233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/05/30 16:59(1年以上前)

寸法的には幅がCX3の方が1.5mmほど狭く、高さと厚みはCX3の方が大きいので、そのくらいの差なら大丈夫では?。

書込番号:11429059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/05/30 20:58(1年以上前)

以前フジの薄型カメラを規格寸法上はOKの(たしか)ニコン製ケースに四苦八苦して入れた方が居ましたね。
確か・・・華と叔父さんとかいうHNだったかしらん?

メーカー純正に限らずケースは規格寸法に対してゆとりがあったりなかったりしますし、素材によっても違ってくるかも知れません。
CX3のケースが長さ方向にゆとりのある造りなら入るかも知れません。

CX3板で「純正ケースは長さ方向に多少のゆとりがありますか?」と聞いたほうが解答があるかも知れませんよ。

書込番号:11430009

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/05/30 21:01(1年以上前)

ゲロゲロ!
世の中には、しょうもない事を覚えている方が・・・

書込番号:11430019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件 COOLPIX S8000のオーナーCOOLPIX S8000の満足度4

2010/06/02 23:06(1年以上前)

皆さんありがとうございました!
cx3のすれで質問したら、ゆとりがあるとのことでしたので、
早速買います!

書込番号:11443950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

撮影時のピント・・・

2010/05/18 07:44(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8000

スレ主 TAKA206さん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして!
3日前にCOOLPIX S8000 を購入しました。
色々と撮影してみたのですが、ぞうも、PCに取り込んで見ると少〜しピントがあっていないのかホワッとした感じの写真が多いのです。
マクロ撮影も一緒です。

これは私の撮影の仕方でしょうか?
それとも初期不良?

カメラ素人なもので、ご意見宜しくお願いします(><)

書込番号:11374926

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/05/18 08:33(1年以上前)

差し支えなければ、画像をexif付きでアップしてみてください。

画像を見ないことには何も分かりません。

書込番号:11375034

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/18 08:46(1年以上前)

ブレているのかもしれませんね?

書込番号:11375071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/05/18 09:13(1年以上前)

画像を投稿すろと問題が分かると思います。

書込番号:11375146

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKA206さん
クチコミ投稿数:4件

2010/05/18 10:41(1年以上前)

皆さん、お返事ありがとうございます。
今夜、画像をUPしてみますので、宜しくお願いします。

書込番号:11375367

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKA206さん
クチコミ投稿数:4件

2010/05/18 20:20(1年以上前)

当機種

マクロで撮影した画像です。
飛行機を撮影したのがあるんですが、何回してもアップロードできなかったもので(><)
これでわかりますか?

書込番号:11377045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/05/18 21:37(1年以上前)

コンデジだからこんなもんですね。
あとはSSが1/60になってるのというのも原因のひとつかも。
しかし、SS上げようとすると、ISOを上げることになり
画質の低下を招くので、もっと美しく撮影したいというのであれば
デジタル一眼レフの購入をお勧めします。

書込番号:11377504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2010/05/18 22:24(1年以上前)

写真を拝見すると、シャッタースピードは1/60秒なので、
しっかりカメラを持って、ゆっくりシャッターボタンを押せば、普通はしっかり写ると思います。

さらに、ISO800ということは、光量が足りない状況だと思いますので、
水槽上部からの光量を増やし、できるだけ低感度、高速シャッターになるようにすると、
よりクッキリ写ると思います。

ただ、気になるのは、
もしかして最短撮影距離より近いとか、
シャッターボタンを半押ししないで、一気に押しているとか、使い方などは大丈夫ですか?

書込番号:11377827

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKA206さん
クチコミ投稿数:4件

2010/05/19 10:53(1年以上前)

ニコン厨さん
コンデジですとこんなもんですか?
3700の時はピンボケでももう少しましでしたが・・・
マクロより、普段の撮影の写真を今夜UPしますのでまた、お時間のある時にでも確認してみてください。


エアー・フィッシュさん
シャッターボタンはピントを合わしてから撮影してます。
この画像、カメラ本体ですともう少し綺麗なんですよ・・・
こんなにピンボケとは思えないくらい。

書込番号:11379739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/05/19 15:21(1年以上前)

TAKA206さん

水槽撮影はガラス(プラ)面に、もっと接近した方がいいと思います。
暗い室内での撮影はISO800でも仕方がないと思いますが、マイナス露出にして
s/sを稼ぐのもひとつの手です。

書込番号:11380438

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/05/19 20:02(1年以上前)

写真のアップありがとうございます。

なんだか、今一シャキッとしませんね。
理由はよく分かりません。

他の方も言われていますが、照明を増し、ISO感度を下げて写したいですね。
その他の設定では、AFエリアは中央1点、カメラをガラスに近づけ、レンズとガラスの隙間は黒い布で遮光する、エビが動かないなら、三脚+2秒セルフタイマーで撮るのも良いかも知れません。

>飛行機を撮影したのがあるんですが、何回してもアップロードできなかったもので(><)

ここへアップするには、ファイル容量が4MB以下でないとダメです。
付属のソフトかフリーソフト(”チビすな!”や”ViX”、”縮小専科”などなど)でリサイズすれば、アップできるかも知れません。

書込番号:11381431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2010/05/19 22:11(1年以上前)

別機種
別機種

なんかボンヤリ

シャキッとしてます

カメラの液晶は画素数が低いので、
リサイズの効果でクッキリ写ります。なので、液晶はアテにはならないです。

水槽だと、屈折、汚れ、光量不足色々と重なって条件が悪いかもです。
やはり、圧倒的な光量で写さないとダメだと思います。

蛍光灯なら50Wくらいは必要だと思いますよ。

アップした写真は、同じような事例がないかなぁと、過去の写真から探してきたものです。
同じ日に、同一個体を撮影したものです。
やはり、水槽は変な要素が絡んで、スッキリしていません。

書込番号:11382079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/05/19 22:37(1年以上前)

やはり、s/sによって成功率が変わってきますね。
別機種でも、同じような議論がありましたのでリンクしますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7615883/

書込番号:11382244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8000

クチコミ投稿数:9件

はじめてのデジカメ購入なので、手ブレ少なく、接写もでき、10倍ズーム程度まで撮れ、操作シンプルなものを探していると、店員さんからこのリコーかニコンの2機種を勧められました。
リコーの方は画素数が少ないので少々気になるのですが、画質のきめ細かさでやはり差が出るのでしょうか?

どなたか、アドバイスください。

また、自分では店員さんに勧められる前までは、カシオの「H-15」が電池寿命も長くこれにしようかなと思っていたら、店員さんが、シャッターのキレの速さでは、リコーCX3又はCX2か、ニコンS8000がお勧めと言うので、悩んでしまいました。

書込番号:11307298

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/02 07:48(1年以上前)

SDカードを持って行って、店員にことわって撮影してみてはいかがでしょうか?
画質は、どれも同程度だと思いますが・・・

書込番号:11307330

ナイスクチコミ!3


SR500さん
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:11件 COOLPIX S8000のオーナーCOOLPIX S8000の満足度5

2010/05/02 19:42(1年以上前)

私はS8000を買い、40年?ぶりの同窓会に持って行きましたが、蛍光灯下で、
幹事にデジイチより綺麗だねと、言われましたが、フラッシュの届く距離も
5メター以上あったかな、30mm過ぎたぐらいで、とてもこちらの方が綺麗でした。
幹事のカメラは、記憶にないけど。

書込番号:11309443

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2010/05/03 10:27(1年以上前)

どれも中級機で、一長一短な機種だと思います。
その中であれば、AFの速さと裏面照射CMOSでCX3かと。

画素数は普通のL、2Lサイズなら200万画素あれば十二分です。
それ以上はトリミングなどをしないとなれば無意味です。
消費者は、メーカーの多画素を謳う宣伝広告に踊らされすぎです・・・。

個人的には、ハニカムEXR搭載のフジフイルムF70EXRかF80EXR、超解像技術のパナソニックZX3、裏面照射の本家であるソニーHX5Vなどで、オールラウンド用途のカメラとしては、リコー、ニコン、オリンパス、ペンタックスは選択しないと思います。

書込番号:11311838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2010/05/04 18:53(1年以上前)

色々アドバイス頂き、自分に一番合ってると感じた、リコーのCXー2を購入しました。
ありがとうございました。

書込番号:11317853

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CX-2かS8000で迷っています。

2010/04/11 13:46(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8000

クチコミ投稿数:18件

現在使っているCOOLPIX5900からの買い替えです。
散歩などで持ち歩き、野草の小さな花、それに止まっている昆虫、木の花や実、風景などを撮すことが多いです。
今度のカメラはマクロ1cm、ズーム10倍ということで、しばらく前から探していたのですが、CX-2が価格も下がり、ほぼこれにしようと思っていたところに、S8000が出ていることを知りました。CX-2よりも軽いこと、手ぶれ補正がよく効いているらしいことに魅力を感じました。気になるのはピントが合い難いというのをどこかで読みました。今のカメラで小さい花のピントあわせが上手くいかないので、CX-2は合い易いのかと思ったりしています。
メカにはめっぽう弱くいろいろな設定も苦手です。
アドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:11218076

ナイスクチコミ!0


返信する
SR500さん
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:11件 COOLPIX S8000のオーナーCOOLPIX S8000の満足度5

2010/04/11 17:01(1年以上前)

私も、返事にこまっています。
S8000気に入って買いました。
スレ主サンの、文章見ると、S8000でいいと思いますが、動画はソニーの勝ちですけど、
十分S8000でいいと思います。
買ってよかった、者より
フルハイビジョンは私には、必要ないから。
間違っていたら、御免なさい。

書込番号:11218825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2005件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/11 17:06(1年以上前)

こんばんは
お仲間ですね、同じもので迷っています

それが私には6000も魅力に感じてきました
リコーに比べて最近出たのに既に昨年出たCX2よりも8000の方がお安い店があったのです
出先で見た店だったので買わなかったのですが、そこではそれよりも安価で6000が売っていました
試し撮りしてみたのですが、なかなか良く、8000の方が良い機能があまりないようであれば6000を買おうか検討中です

因みに6000が18000円でした
ポイントは確認していません

迷いますよね

書込番号:11218848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:65件

2010/04/11 17:22(1年以上前)

>気になるのはピントが合い難いというのをどこかで読みました。

これは量販店で実機を確かめたほうがいいですね
あくまでもクチコミは他人の主観ですから・・・^^;

>今のカメラで小さい花のピントあわせが上手くいかないので

もしかしたらカメラの最短撮影距離より近づいている可能性もあります
また、機種によってはマクロ時にあまり(全く)ズームできない機種もあります

CX2の強みはマクロ時に、最大ズームしても28センチまで被写体に近づける事です
もちろん1センチマクロもできますが1センチまで近づくと
光の加減によっては被写体が自分の影で影ってしまったりします
その場合はちょっとはなれたところからズームマクロで大きく写すことができます
近づくと逃げてしまう昆虫のような被写体でも近づき過ぎることなくズームマクロで狙えたりして便利ですよ^^
確かS8000は広角域でしかマクロが使えなかったと思います
なのでマクロ時は殆どズームせずに任意の距離まで近づく必要があります
この辺も実機で体感されると良いかと思います^^

実際に触ってみて、どちらの機種がご自身の用途に合っているか
よ〜く触り比べてみてください^^

書込番号:11218903

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2010/04/11 21:11(1年以上前)

SR500さん、チョコレートパンさん、DBパナマさん、こんばんは。
さっそくありがとうございました。

> CX2の強みはマクロ時に、最大ズームしても28センチまで被写体に近づける事です
ご説明で昆虫でもぎりぎり近付かなくてもズームマクロで大きく写せることがわかりました。
参考にしながらどちらにするか考えて見たいと思います。

書込番号:11219960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2005件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/11 23:29(1年以上前)

是非、決まった際には何か良かった点やコレが決めてだったと言うのを書き込んで下さいね
同じもので迷っていらっしゃる方のご意見をお聞きしたいと思います

参考にさせて下さいね

書込番号:11220852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/04/18 14:34(1年以上前)

チョコレートパンさん、こんにちは。
雑事がいろいろあってカメラ選びが遅くなってしまいました。
ズームマクロに魅力を感じてCX-2に決めましたが、その間に価格も下がっていました。
ネットで19,800円の店舗が数店あったのですが、ネットで注文して受け取りは近くの店舗で出来るのがあったので、故障のことなど考えてそこに先ほど注文しました。
もうすでにお買いになっているかも知れませんが、ご報告まで。

書込番号:11248954

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8000

キャノンの200を買って、今まで使っていた機能がなく困り、その機能になれすぎていたので初めて他のメーカーを買うことを検討しています

それで今日実機を触ろうと一番近い所にいったのですが旧機種しかなかったのであまり参考にならないけど触って帰ってきました

それで触れたのはS6000なのですが、気になった点がありました
シャッターを切って、撮影して、それが何枚か3枚ほど来た時に、次のシャッターが切れないのです

それからかなり経ってからやっと次の撮影が出来るようになりました

販売員さんにもして貰ったのですが、やはり3、4枚目から一度休憩しないとシャッターが下りなくなりました

それはS8000でも起こる事ですか?

また、目当てであったAFエリアマニュアル99点という好きな場所にピント枠を動かせる機能が6000では試す事が出来ず、販売員さんの仰るには6000には付いていないのではないかという事でした

こちらも散々見たのですが、ニコンはカタログをはじめ、HP上の説明もなかなかないので仕様のところにはそれらしき仕様が載っているのにその紹介は一切探せませんでした

それで、実際に持っていて、遣っていらっしゃる方にお聞きするのが販売員さんにお聞きするよりも真実だと思いました

シャッターの休憩についてとAFエリアマニュアル99点の機能の中身、やり方など教えて下さい

もう一つの迷っている方では違う質問内容があったので違う内容として個別にお聞きしていますが少しでも同じ内容が入っていると重複質問になるようでしたらご指摘下さい

先日他の荒らしの方と間違われたらしく過去の質問を非難されたので少し臆病になっております
こちらには不慣れなので質問ないように不備ございましたらお許し下さい

本気で買おうと思って絞ってきた挙句の購入前の質問です
どうぞよろしくお願い致します

書込番号:11194342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/04/06 11:15(1年以上前)

>やはり3、4枚目から一度休憩しないとシャッターが下りなくなりました

私が店頭で試した時も同様ですね。
一般に内蔵メモリーへの書き込みは遅いので、もしかしたらメモリーカードが入っていれば問題ないのかもしれませんが・・・。
電源を切って、レンズ格納とモニター消灯を確認後、すぐに電源再投入などでも反応しない事がほとんどなので、その辺りの内部処理速度はあまり速くないのかも知れませんね。

回避する方法があるかも知れませんので、ユーザーさんからレスがあると良いですね。


>AFエリアマニュアル99点
>販売員さんの仰るには6000には付いていないのではないかという事でした
付いているようです〜。

>AFエリアマニュアル99点の機能の中身、やり方など教えて下さい
とりあえずWEBマニュアルをどうぞ。(P.49)
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading02

書込番号:11195278

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2010/04/06 11:28(1年以上前)

こんいちは
やはりそうですか、店頭で試してくださったのでしょうか?
ありがたい事です

お近くに大きいお店があるのですね
こういう時、お店を選ぶ事のなかなか出来ない環境がやっぱり寂しいです

カタログ、先ほど見つけたのですが、天気がいいので洗濯をしていたりしてニコンの方は自力で検索できました!と書き込みが出来ないままになっていました

申し訳ないです

実際に使っている方からのレスがあればありがたいですけど

49P確認し、完全に思っている機能が使える事も確認できました
本当に時分でも情けないくらいの優柔不断なのです

書込番号:11195305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/16 05:07(1年以上前)

昨日,S8000が手元に届きました。
それで試してみました。
SDカードを入れていると,何枚撮っても途中で止まるということはありません。
それから,AFエリア選択をマニュアルにすると,
画面内の99個所からピントを合わせたい位置を自分で選べます。
これでよろしいでしょうか。

書込番号:11238657

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2005件

2010/04/17 11:31(1年以上前)

ありがとうございます

SDカードを入れていると大丈夫なのですね
99点もきちんとついているようで、思っている仕様のようでした

大変参考になります
ありがとうございました

書込番号:11243541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/18 08:57(1年以上前)

おはようございます。
S8000のレビュー記事が出ていましたので貼っておきます。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-487.html

以前の書き込みも拝見していたのですが
花の写真を多く撮られるのなら、マクロ性能がいいリコーのCXがいいかと思います
ピント位置も画面のはしっこは無理ですが、ある程度レバーで移動されられますし
カメラが自動であちこちにピント移動してくれるマルチターゲットAFも便利です
マクロでのピント合わせは軽快ですよ。
今ならCX2がお安くなっているので、お勧めかと思いました。

書込番号:11247762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶保護フィルム

2010/04/02 16:48(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8000

携帯電話とかだと買った時液晶に保護フィルムが付いていますよね?このカメラの液晶には保護フィルムは付いていますか?

書込番号:11177313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/04/02 17:04(1年以上前)

パソコン大好き!!!さん こんにちは。
ついていますが、粘着性がいまひとつなので
ちゃんとした保護フィルムの購入をおすすめします。

この質問になんの意味があるのでしょうか

書込番号:11177364

ナイスクチコミ!1


SR500さん
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:11件 COOLPIX S8000のオーナーCOOLPIX S8000の満足度5

2010/04/02 17:13(1年以上前)

私は、古いデジカメのインチ数の小さいのは貼っていなかったけど、2.7インチから、
S8000は3インチで液晶の周りが出ぱっていないので、付けています。
フィルムも結構丈夫です。何処かに出かけて、テーブルの上に置く時は液晶そのものに当たりますから。見ずらくなることもないから。

書込番号:11177395

ナイスクチコミ!0


SR500さん
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:11件 COOLPIX S8000のオーナーCOOLPIX S8000の満足度5

2010/04/02 17:17(1年以上前)

失礼、付いていますか?
は大体のカメラは付いていません。
一眼レフは保護カバーがニコンのは付いていますけど。
返信間違えです。

書込番号:11177414

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/04/02 18:24(1年以上前)

>携帯電話とかだと買った時液晶に保護フィルムが付いていますよね?

携帯電話に付いているフィルムは液晶保護フィルムではなく、使い始めるまでの簡易フィルムですね。
携帯もデジカメも購入後に別途購入するのが液晶保護フィルムだと思います。

車で言えば、新車購入時にシートに付いているビニールが簡易フィルム、購入後にシートカバーを付けるのが液晶保護フィルムといった感じでしょうか?

書込番号:11177645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/04/03 08:30(1年以上前)

液晶保護フィルムが付属または貼付してあるカメラはないでしょう。

Nikonの一眼レフで中級機には液晶保護カバーが付属してきます。
入門機と高価格機には保護カバーは付属しません。

S8000専用保護フィルムは下記リンク先のものが適当です。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/97927

書込番号:11180159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2010/04/15 22:55(1年以上前)

お返事が遅くなってすみません。みなさんありがとうございました。気になっていた点がよく理解できました。

書込番号:11237749

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX S8000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S8000を新規書き込みCOOLPIX S8000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX S8000
ニコン

COOLPIX S8000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

COOLPIX S8000をお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング