このページのスレッド一覧(全48スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 6 | 2016年9月27日 02:31 | |
| 5 | 9 | 2015年9月28日 15:01 | |
| 8 | 6 | 2011年3月8日 09:52 | |
| 0 | 2 | 2011年3月6日 09:20 | |
| 13 | 7 | 2010年11月20日 13:06 | |
| 3 | 5 | 2010年9月11日 19:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8000
2010年 2月発売で、既に修理部品保有一覧からは消えていますね。
サポートに確認して見てはいかがでしょうか。
流用できる部品があれば修理可能かもしれませんし・・・
しかし、最終的には買い替えの方がお得かも知れませんよ。
書込番号:20239317
1点
価格コムのS8000.のページによると発売日は『2010年 2月19日』と記載されていますよ。
http://kakaku.com/item/K0000084462/
メーカーHPの『修理部品保有製品一覧表』にはS8000は記載されていません。
https://recept.nikon-image.com/repair/PartsgraphRefer.do?categoryCode=7
実際に修理可能かどうかはメーカーサポート(修理センター)にご確認ください。
書込番号:20239320
0点
>豆ロケット2さん
ありがとうございました。
>花とオジさん
ありがとうございました。
6年経過してるのですね。
頻繁に使ってて、愛着あるのですけど、お別れですね。
書込番号:20239428
0点
今だと、
S7000 のぉ〜・・・・・・・・白!
白の専用ケースもオススメです。(チョット値段が高いけど)
エ〜ッと?Wi-Fiも付いてたと思います。
書込番号:20241036
0点
asutoramuさん
あぁーぁー。
書込番号:20241556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8000
不具合が起きました。
同じような症状を経験した方で解消方法がわかる人いませんでしょうか?
電源は入ります。電源ONとともにレンズカバーが開き、レンズが飛び出し、液晶画面が表示されます。
シャッターボタンを押すとフッラシュも持ち上がり、焦点を合わす四角い枠が液晶画面に表示され、シャッタも切れ撮影が出来ています。しかし、一方、それ以外の操作ボタンは押しても何も反応しません。MENU/ゴミ箱ダイヤルを含めてすべてのボタンで反応しません。そのため、解像度、マクロ、ズームも何も調整出来ません。撮影した写真も確認出来ません。
2点
裏蓋外しつつ、本体とのFPC(通常は操作系とLCD系の2本)を差し直しがセオリーではありますが、
--- つまり簡単な開腹手術です。パターンが切れていると厄介です。
書込番号:19179942
0点
バッテリーを一旦取り外してみるとか、
初期化してみるかですかね。
書込番号:19179970
1点
>うさらネットさん
早速の回答ありがとうございます。
デジカメの裏蓋を開けた事は無いのですが、FPCって小さなコネクタが刺さっているのですよね?
あまりリスクも無さそうなので、開けずに出来る事が無い事が確認できたらトライしてみます。
書込番号:19180057
0点
>okiomaさん
早速の回答ありがとうございます。
バッテリーの抜き差しは効果ありませんでした。
初期化ってどうすれば出来るかご存知ですか?
ファームウエアの書き換えをしようとしましたが、MENUボタンが押せないので出来ませんでした。
リセットボタンみたいなのがあれば良いのですが・・・。
書込番号:19180100
1点
ぽり ぽりさん
メーカーに、電話!
書込番号:19180811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>FPCって小さなコネクタが刺さっているのですよね?
さようです。所有のニコン機の経験では、幅広のが2本(枚)、裏ブタ側からメイン基板ソケットに刺さっていると思います。
書込番号:19181284
![]()
1点
>nightbearさん
回答ありがとうございました。
まさに正論。年数も経っているので、自分で直せるならば修理して使いますが、
メーカー又は業者にお願いするレベルならば買い換えようかと思っています。
でも、メーカーに電話してアドバイス貰えたりするのですかね?
引き取り修理や買い換えに誘導されるような気がして・・・。
アドバイス貰えるならば、価値ありですね。
書込番号:19181414
0点
>うさらネットさん
FPCのコネクタの抜き差しで直ったら、ラッキーですよね!
だんだんこの方向に進みそうです。
書込番号:19181421
0点
ぽり ぽりさん
修理のアドバイスは、もらえんゃろ。
書込番号:19181655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8000
初デジカメで購入を迷ってます。
COOLPIXシリーズで決めようと思ってますが
用途は主に旅行での人物、風景、建物です。
・S4000
・S6000
・S8000
・S8100
以上機種内が候補です。
価格とデザイン的には
S8000ですが、なんせ機能面で初心者の
為スペックの差が全く分かりません。
これらの機種のメリット、デメリット
あげれる方回答よろしくお願いします。
0点
こんばんわ
>用途は主に旅行での人物、風景
8100から夜撮りキレイの裏面CMOS
になりましたね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101101_403200.html
書込番号:12755200
0点
この候補の中だったらS8100をおすすめします。夜撮りも更に綺麗に撮れると
思います。
書込番号:12755264
2点
回答ありがとうございます。
S8000はS8100のようにフラッシュが
パカッとでるデザインでしょうか?
あとボタンの形態も知りたいです。
書込番号:12755275
0点
S8100もフラッシュがパカッとでるデザインです。
書込番号:12755406
2点
こんばんは!
まず、S8000・S6000・S4000は2010年春モデル、S8100は2010年秋モデルでS8000の後継機です。
次に、S8000とS6000は同じCCDセンサーを使ってまして、基本的に光学ズーム倍率・液晶の綺麗さのみが異なるモデル(どちらもS8000の方が上)です。本体サイズもS8000の方が大きいです。
S4000もCCDなんですけど、画素数がS8000&S6000よりも少なく、光学ズーム倍率も小さい(4倍)一方で、液晶がタッチパネルかつドット数はS8000とS6000の中間くらいです。また、本体サイズもS6000よりも小さくてコンパクトです。気になるのが手ブレ補正方式で、S4000の電子式よりもS6000やS8000のレンズシフト方式の方が性能が良いです。
S8100は先ほども書きましたがS8000の後継機で、S8000との違いはセンサー(裏面照射型CMOS)で、S8000よりも暗いところや夜景に強く、動画もフルHDが可能となってます。そして、本体サイズがS8000よりも更に少し大きくなってますが、その他に関しては
S8000とほぼ同じです。S8000とS8100はフラッシュの形状も含めてデザインもほぼ同じですね。ただ、本体裏面の操作ボタンは配置が変更されてます(パソコンをお持ちでしたら、ニコンのHPで確認できます)。
性能的に(特に手ブレ補正方式の点で)、現在の価格差でしたらS4000はおすすめしません。
S8100は高価ですけど画質も良いですし、ユーザー評価も概ね高いです。
S8000とS6000とでは、意外にも?S6000の方がユーザー評価が高めです。これはS8000の方が劣っているということではなくて、おそらく、S8000とS6000にはもともと大きな価格差があって、その時の価格差が評価に反映しているのではないでしょうか。
以上より、S8100>S8000>S6000の順でおすすめです。結局グレードの順になっただけとも言えますけど・・・
ただ、価格差もありますし、デザイン的にS8000が気に入っていらっしゃるのでしたらS8000に決めて良いのではないでしょうかね。
書込番号:12757049
4点
予算的な制約もあるでしょうからなんともいえませんが、
デジイチが欲しいさんが仰るとおり私もS4000はおすすめできませんね。
評価が思わしくないですし、やはり手ブレ補正が電子式ということが一番の要因です。
S4000は候補から外してS5100の方がいいと思います。
光学手ブレ補正を積んだ5倍ズームタイプのスタンダードモデルです。
広角端ではS6000やS8000よりもレンズが明るいので室内などでは使いやすいかもしれません。
書込番号:12757749
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8000
昨年の11月に購入して 本日(3月)壊れました
実際に使用したのは 数日でしょうか
充電ができなくなり 何も出来なくなりました
こんなに早く故障するとは・・・非常に残念です
アフターに電話しましたが いつ購入されましたとか
レシートはありますかとか 話が進みませんでした
発送もこちらが負担して送りましたが・・・・
半年もたたないで これでは 先が想いやられます(泣)
0点
ご愁傷様です。
>発送もこちらが負担して送りましたが・・・・
メーカーに直接郵送されたのでしょうか?
購入店に持参すれば郵送料は必要ないと思いますが…
書込番号:12741294
0点
メーカーに連絡したところ
3〜4日引取りにかかるそうで
いつ購入されたとか(審査が厳しいのか)レシートはあるのか
それを証明するものを添付してほしいとか・・・
この商品のシリアルコードでわからないものなのでしょうかね
発売から1年前後だし
4〜5年前の発売のものでもないのに・・・・(怒)
面倒なので 直接送ることにしました 先がおもいやられます(ニコンにがっかりです)
書込番号:12747651
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8000
3月に購入してから、家族のスナップや一眼レフのサブ機として愛用してきました。
ムービーも多用するので、動画撮影中に光学ズームができるようになった S8100に乗り換えたのですが、静止画の画質については S8000もきれいに写り不満はありません。
夏に秋田〜青森を旅行した際に、一眼レフのサブ機としてもとても役に立ちました。
S8000 の価格がかなりこなれていることから、検討されている方のご参考になればと思い
(また愛用した S8000の記念に ^^;)、アップします。
なお、全ての写真はレタッチやトリミングをしていません。
元画像もアップしておきます。次のリンクで参照してください。
http://www.yokodigi.com/S8000/01.jpg
http://www.yokodigi.com/S8000/02.jpg
http://www.yokodigi.com/S8000/03.jpg
動画は、次のリンク先にアップしておきます。
1番目、生ピアノがなかなかいい音で録音できています。
(最後に少し映るのは、私の娘で盗撮ではありません ~~; )
2番目は、小さな沼のほとりに蝶が群れ飛ぶ様子です。
http://www.yokodigi.com/S8000/01.mov
http://www.yokodigi.com/S8000/02.mov
なお、S8100 についてもクチコミにアップしています。
新機種が気になる方はそちらをご参照ください。
4点
すみません、元画像のリンクが途中まででした。続きは↓
http://www.yokodigi.com/S8000/04.jpg
http://www.yokodigi.com/S8000/05.jpg
http://www.yokodigi.com/S8000/06.jpg
http://www.yokodigi.com/S8000/07.jpg
http://www.yokodigi.com/S8000/08.jpg
http://www.yokodigi.com/S8000/09.jpg
http://www.yokodigi.com/S8000/10.jpg
http://www.yokodigi.com/S8000/11.jpg
http://www.yokodigi.com/S8000/12.jpg
書込番号:12208018
2点
すばらしい写真ですね。同じカメラと思えないレベルのものもあります。CCDの描写の方がCMOSよりも好みであるため、8100への乗り換えは躊躇しています・・・。
書込番号:12224311
2点
ぱた60さん、ありがとうございます。
落ち着いて風景など撮るには S8000もなかなか良いカメラだと感じますし、
現時点の流通価格ならコストパフォーマンスに優れた選択ではないでしょうか。
動画撮影中の光学ズーム不可や起動時間の遅さ(ただしシーンモードでかつ
ワイド側・全押しシャッターなら素早いスナップができる)など、いくつの
改良ポイントが S8100にはありますけど、クセを飲み込みつつじっくり8000と
付き合っていくのもいい楽しみ方ですよね ^^
書込番号:12237475
0点
おぉ、ご返信ありがとうございます。
いまだにKD-510Zの絵以上のものが撮れない自分にとっては、
S8000の8mpでしばらくがんばろう・・・というところですね。
14mpはどうしても輪郭のザラツキがつらいです。
クリエイティヴ・スライダーも面白いですし、調光や発色も
好みですので。(作例でも何枚かは使っておられますね?)
>起動時間の遅さ(ただしシーンモードでかつワイド側・全
>押しシャッターなら素早いスナップができる)など、
すごい仕様ですよね、コレ。気付いたときには笑いましたが、
しばらくチェレンジしていました。
あと、やはりEDレンズを2枚使用していることで、ズーム時
の描写はしっかりしているように思います。おっしゃるよう
にこの価格なら選択肢としてお薦めできる購買層もあるよう
に思います。
書込番号:12239366
0点
> クリエイティヴ・スライダーも面白いですし、調光や発色も
> 好みですので。
そうですね ^^
>(作例でも何枚かは使っておられますね?)
ただ今回アップした16枚は、オート撮影モードで彩度を+1したものが
何枚かある他は、標準設定かまたはシーンモードを使っています。
画面全体がピンクがかった上の2枚(ボートと小花)も、実際に
こういう光でした。水蒸気たっぷりの空に夕映えの光が廻った状況。
KD-510Z ・・ 今は懐かしいコニカ。
Revioのこのあたりは、起動が早くスナップが楽しい機種でしたね ^^
書込番号:12244354
1点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8000
パソコンモニタの設定を見直すと改善されます。
本格的に色の管理をされたいのであれば、カラーキャリブレーションをオススメします!^^
書込番号:11891250
![]()
2点
できれば、その画像をアップしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:11892168
1点
2つの問題がありそうですね。
1.カメラモニタで高々4倍にしたところでパソコンで見たときの拡大率には到底及ばない
2.パソコンモニタが明るすぎてアラが見えているだけ
書込番号:11892553
![]()
0点
↑スレに画像アップしました。
マイピクチャにJPEGで保存するときれいになりました。
なぜか不明ですが、皆様お騒がせしました。
ありがとうございました!
書込番号:11894297
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)

























