このページのスレッド一覧(全48スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2010年3月23日 21:54 | |
| 5 | 5 | 2010年3月21日 13:13 | |
| 10 | 6 | 2010年3月21日 22:09 | |
| 9 | 7 | 2010年3月19日 09:49 | |
| 0 | 0 | 2010年3月14日 21:34 | |
| 3 | 9 | 2010年3月27日 20:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8000
店頭で触って見たところAF速度が早く、軽快に扱えそうに思いました。ただ、過去のクチコミ等を見ている限りではそれ程評価が高くないような印象を受けます(特に画質面?)。
そこで、質問をさせて下さい。
@ 他社製含め、AF速度など操作の軽快感に定評があるコンデジを教えて頂けますか?
A この機種、あるいはニコンのコンデジの一般的な弱点は何でしょうか?
万能のカメラなどないことは承知しています(ましてコンデジに多くを求めすぎてもいけないですし)。ただ、何か見落としがあってはいけないと思い質問をさせて頂きました。
どうぞよろしくお願いします。
0点
顔認識は苦手ですね。顔認識を重要視するなら他機種を勧めます。ニコンのカメラは天気の良い日が得意で、そんな日は素晴らしい絵作りをします。
書込番号:11117259
0点
スレを見る限りS8000でも満足できるような気がします。
高速起動を歌っていますが、実際に使うとズームが動かせるまでがちょっと長いです。
欠点らしい欠点はなく、絵作りも非常に気に入っています。
センサーサイズが1/2.3ですので、等倍の画質はそれなりですね。
ただ、1/2.3だとどっこいどっこいだと思います。裏面CMOSの機種とどれぐらい差が出るかですね。
ちなみに私は購入してしばらく使ってみましたが、どんどん気に入ってしまっています。
ちなみに10倍ズーム、マクロが必要ないのであれば、S6000が一回り小さいので面白い選択かも?
書込番号:11119924
2点
みなさま、ご返信ありがとうございました。
スナップ用に軽快に使える機種を求めていたので(はじめに用途をきちんと書くべきでしたね)、S6000を含め、購入対象になりそうです。前向きに検討してみます!
書込番号:11125998
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8000
この機種って、自動ポップアップストロボなんでしょうか?
手動でやるスイッチが見あたらないんですが。
わたし
P6000うってtこれに買い換えようかと思ってるんです。
CMでみたたくやさんがもってる赤がとっても可愛いので。
欲しくなっちゃいました。
別機種で
自動ポップアップにはさんざんなめられたので
そのへんが気になります。
情報教えてきださい識者の方。
2点
>手動でやるスイッチが見あたらないんですが
背面のロータリーマルチセレクターにストロボ設定のスイッチがありますね。
取扱説明書30〜31ページをご覧下さい。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading02
書込番号:11117122
0点
ご親切に
ありがとうございます
メニューで発光禁止にしないと
自動で飛び出す仕組みのようですね。
でもこれだったらいいかもです。
ありがとうございましす。
書込番号:11117189
1点
どのカメラも、発行禁止にする設定が出来るはずですよ。で、
>別機種で
>自動ポップアップにはさんざんなめられたので
>そのへんが気になります。
どのようなことなのかわかりませんが、S8000はストロボのポップアップは左上についており左手で持っている場合、フラッシュがポップアップするのを指先が邪魔する格好で、「フラッシュが上がっていません」というメッセージが慣れるまで良く出ますよ。
書込番号:11117276
0点
パワーショットSX210isでは、ストロボの設定にかかわらず電源ONでストロボが
ポップアップしますので、その事を言っているのだと思います。
書込番号:11117390
2点
S90と同じような位置にポップアップフラッシュがついています。
家電量販店などで実際にいじくりまわして確認した方がいいと思いますよ。
書込番号:11118298
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8000
最近とても注目していた機種で、
たまたまある量販店でタイムセールで
値下げがあったこともあり、
半分衝動買いで買った後、
数日間あれこれ試してみましたが、
結果概略の感想はすこぶる満足です。
ニコンのレンズって、幻の伝説ではなく、
解像忠実度は素晴らしいと思う。
満足点:
コンパクト
光学10倍ズーム
一番広角のズームアウトで十分広角
持った時の手に馴染む質感
1400万画素の迫力
USB充電ができるので、
外出先にかさばる充電器を持ち運ぶことなく、
USBケーブルさえあれば充電できる
(これで、充電する心配を考えて
乾電池駆動のものにこだわらなくとも良い)
撮影時にある程度RGB,色彩度などの調整が効くこと
やっぱりニコンのレンズなんだねと感じれる
これだけ満足できるのに、この実勢価格帯で入手できることの満足感
一方、疑問点は、
夜間など、人工灯下で撮影したときに、
実際に目で見た感じよりも青っぽく撮影される点
これを調整すべくRGBコントロールをすると、
最小単位 赤 方向へずらすと、ずらし過ぎになってしまうこと(もう少し微調整をできるようにファームウェアバージョンアップなどで改良してほしいです、せっかくUSB充電できるくらいなので、このぐらいのことは、ニコンさんに考えていただきたい)
4点
休日に天気が良かったりすると、
心がうきうきしてきて外でやたら Coolpix S8000 で写真を撮りまくりたくなります。
昔聴いたサイモンとガーファンクルの
「コダクローム」の一節が脳裏を横切ります
[ .........
Kodachrome,
I got a NIKON CAMERA,
I love take a photograph,
So mama don't take my Kodachrome away ...... ]
ほんと、そんな気分です。
書込番号:11115760
2点
ご購入おめでとうございます。
満足された画像をアップされると、より参考になると思います。
書込番号:11117692
0点
「良し! 良し!」が、「良し? 良し?」になってしまいました。
ニコンのデジタル一眼レフを溺愛しております。そして今回初めてニコンのコンパクトデジカメをS8000を購入しました。
しかし喜びも束の間でした。他社のデジカメよりも画像が汚いのです。パソコンで等倍表示すると、まるで凸凹の紙にクレヨンで描いたかのような荒い画質でガッカリしました。
精細な液晶画面、10倍ズームレンズ、カメラらしいボディなどは素晴らしいのですが、いかんせん画質が私の好みではありませんでした。
また高速起動と謳っていますが、性能の低いSDカードでは起動がもたつきますし、夜景に強いという割にはすぐに感度が上がってしまい、ISO400以上ではザラツキが目立ってきます。
他社のメーカーが使用している、感度2倍という最近主流になりつつある裏面照射型CMOSセンサーの方がサンプル画像を見る限り良いかもしれません。
悪口ばかり書いてしまいましたが、極端に画質にこだわらなければ使いやすいカメラです。
書込番号:11118336
2点
10倍ズームの等倍で満足しようとしたら、F70EXRぐらいじゃないかな。
明るいところですと等倍でも結構この機種綺麗ですよ。
遠景は苦手みたいですが。
どの道等倍の画質なら、F200EXR、S90か、もう一眼レフぐらいじゃないでしょうか。
書込番号:11119865
1点
それにしても必殺商売人さんの写真は綺麗ですね。思わず見とれてしまいました。
書込番号:11119876
1点
とてもいい写真です。
いい色のりですし、このサイズではアラは分りません。
さらに、動体を1/4秒とは恐れ入ります。
ここにアップされる画像の雰囲気と、店でL版プリントしたときの印象が凄く近いので、
やはり、等倍鑑賞しない限りは使えるカメラだと思います。
普通の人がスナップに使い、L版プリントに使うには、S8000は良い選択のようですね。
個人的にはピクセル単位の画質が重要なので、
低感度から解像崩れをするS8000はダメなカメラ決定ですけど・・・。
書込番号:11120576
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8000
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100317_355089.html
デジカメWatchのS8000新製品レビューです。
ニューヨークの写真で風景の方が目立ちますが、屋外では青みがでる印象です。
室内ではニコンらしい寒すぎない感じがいいように思います。
ISO800程度は悪くない感じの気もします…
4点
売りは「10倍ズームレンズを搭載したモデルとして世界最薄」なので、その辺りをよろしくお願いします。
ちなみに、『COOLPIX Sクラスとしては最上位機種にあたる、「ニコンCOOLPIX S8000」と申します〜。」「夜撮りキレイテクノロジー」はとてもオススメです。』
書込番号:11097879
0点
等倍観察で勝負できる機種ではないようですね。
だったらそもそも画素数をさげればいいのに。
書込番号:11098065
0点
最近は1/1.7型センサー機は画素数を抑え気味ですが、1/2.3型機はヤケク○気味に
画素数がアップしてますね?(必要ないのに?)
書込番号:11098152
3点
Sシリーズがやっと来たか、それもハイエンド。・・・と思ったけどちょっと期待とは外れているような気がしましたね。
S10とかS4を思い出してよニコンさん。レンズレベルを落としてるのかなあ。
まあ、これだけじゃ判断できませんので、実写サンプル待ちってところかな。
書込番号:11100094
0点
色は良いです。
すごく良いです。
EDレンズにより収差補正が効いているのか、スッキリ違和感の無い綺麗な色だと思います。
しかし、ISO100の解像の悪さに驚きました。
これは酷い。
ISO100,200,400,800・・・と一貫して強いノイズリダクションをかけているようですね。
最低感度でものっぺりしています。
さらに、凝りすぎたアルゴリズムのせいか、ディテール処理がおかしいです。
いかにも、あれこれ手を加えましたと言うような処理です。
なので、
トリミングをしない、撮ったままをL〜2Lプリントにする方にはオススメできると思います。
あまり凝った使い方をしない方には、スッキリ綺麗な色で撮れる良いカメラとなるでしょう。
書込番号:11101290
1点
ノイズリダクションのLVを設定出来る項目が欲しいかな。
縮小してしまえば十分にきれいなんですけど、よくが出ちゃう。
ISO1600あたりなんて、ノイズリダクションがうまいと思います。
書込番号:11107673
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8000
おめでとうございます。
私はヤマダで買おうとしたら実売29000強の値段でしたのでした。
ヤマダでこだわってないので結局ネットで購入しました。
値引きが下手なので、どうしてもネットで購入してしまいます。
ともあれ液晶が綺麗なので、写真をとってて楽しいカメラですよー
書込番号:11085901
2点
これまでは、家族でS700を使っていましたが、自分用に持ち歩きたくて購入いたしました。今日はCP+を見に行った帰りに、運良く安く手に入れることができました。早速、試してみます。
書込番号:11086220
0点
私もS700からS8000を追加で買いたい者ですが、
10倍ズームとか2.7→3.0の液晶、
3倍ズームに比べ、手ぶれ等どうですか?
ヤマダ電器で去年地デジ用に液晶テレビ等(ブルーレイレコーダー)
等かっても売り場が違うと29800円と高かったので、
今は他店でレッドを探していますけど。
書込番号:11094704
0点
実は仕事が忙しくなってしまい、まだ開封していないのです。明日は時間があるのでS700と、いじり比べてみます。
書込番号:11096145
0点
仕事が、忙しそうなので、また、誰かにに聞いてみます。
S700とS8000の比較を。
有難う。
書込番号:11128273
0点
すみません。今、病院です。人生、いつ何があるか分かりませんね。あの直後に入院、手術となりました。そのためS8000は自宅で箱の中です。今週中には退院できそうなので、それまではお預けです。皆さん、健康には気をつけてください。
書込番号:11128299
0点
ようやくS8000を開封しましたのでS700と比較してみました。
まず各操作系ですが、NIKONとして統一されておりNIKONユーザーであれば違和感を感じないと思います。但しポップアップストロボの位置が気になります。どうしても指がかかります。
AF補助光がS8000では緑色になりました。
起動時間(液晶が表示されるまで)はS8000の方が少し早いです。但しオープニング画面をCOOLPIXに設定すると、なぜかS700の方が早い。
液晶は、やはりS8000の方がきめ細かいです。色調は蛍光灯下ではS700がマゼンダっぽいですが、S8000はシアンっぽく見えました。
AFは、S8000の方が合焦率が良いようですが、顔認識は相変わらずです。
今日は触っただけですので、また報告します。
書込番号:11149386
0点
退院されましたか?
ソニーのDSC−HX5Vと考えていましたが、動画よりカメラ機能の同じ操作が出来る、S8000の赤にしました。
持ち歩く時レンズの出っ張りがS700と比べると気になるけど、10倍ズームではしかたなような気がします。
フラッシュのポップアップもレンズが長く伸びるから、このような仕様だと思います。
わかっていても、ついフラッシュの上を押えてしまうけど、使いなれたら、昼なら片手、
夜は、手をそえて撮るようにします。
赤はなかなかなくて、今日、液晶保護フィルム、4ギガのサンディスクのエクストリームと簡単なカメラケースで地元のカメラ屋で3万で、買って来ました。
手ぶれはS700より強力でいいみたいです。
しかしS8000のクチコミはソニー、キャノンSX210ISに比べて少ないね。
書込番号:11149539
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)










