COOLPIX L22 のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

COOLPIX L22

光学3.6倍ズームレンズ/3.0型液晶モニター搭載のコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1239万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮影枚数:240枚 COOLPIX L22のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX L22 の後に発売された製品COOLPIX L22とCOOLPIX L23を比較する

COOLPIX L23
COOLPIX L23COOLPIX L23

COOLPIX L23

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月24日

画素数:1034万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:250枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX L22の価格比較
  • COOLPIX L22の中古価格比較
  • COOLPIX L22の買取価格
  • COOLPIX L22のスペック・仕様
  • COOLPIX L22の純正オプション
  • COOLPIX L22のレビュー
  • COOLPIX L22のクチコミ
  • COOLPIX L22の画像・動画
  • COOLPIX L22のピックアップリスト
  • COOLPIX L22のオークション

COOLPIX L22ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • COOLPIX L22の価格比較
  • COOLPIX L22の中古価格比較
  • COOLPIX L22の買取価格
  • COOLPIX L22のスペック・仕様
  • COOLPIX L22の純正オプション
  • COOLPIX L22のレビュー
  • COOLPIX L22のクチコミ
  • COOLPIX L22の画像・動画
  • COOLPIX L22のピックアップリスト
  • COOLPIX L22のオークション

COOLPIX L22 のクチコミ掲示板

(17件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX L22」のクチコミ掲示板に
COOLPIX L22を新規書き込みCOOLPIX L22をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

L22の画質について

2010/12/19 19:08(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L22

クチコミ投稿数:18件

主人が前の機種のL12を使っていますが、最近調子が悪く私のデジカメを使っています。
誕生日だったのでこちらのL22はどうかなと思い投稿しました。
もっとほかにもいい機種がありそうですが、なぜかL12を気に入っていて
前に同じやつの新しい機種でてるかな〜と言っていたので。。
この前のスレを見るとちょっと微妙かなとも思いますが、
そこまでこだわったカメラ通でなければ気にならない画像であればいいのですが。
撮るものは息子と自分が気に入った景色とか遊びに行った先で記念にとかそんな感じです。

書込番号:12390914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:43件 CTU 

2010/12/19 20:24(1年以上前)

何年か前、L12とL15を使ってました・・・
L12はレンズシフト式の手ブレ補正を積んでましたが
L22は電子式(感度UP+電子処理)に変わっていますので
場面によっては若干ザラつきが気になるかもしれません・・・が
日中屋外がメインならそんなに気にならないかと思います
ただ・・・
両機を比較すると、L12と比べて画素数が多くなりすぎているし
手ブレ補正が電子式に変わってしまった事を考えると
L12からは魅力的な進化ではなく、やや残念な進化といわざるを得ないかもしれません・・・

私的には、もう少しだけ奮発してS5100やS6000の方が良いと思います
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139395.K0000092787.K0000084464

書込番号:12391250

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:43件 CTU 

2010/12/19 20:35(1年以上前)

連投スミマセン
追記です

7倍ズームが不要ならS6000よりS5100の方がレンズが明るいので
夕暮れ時などに撮影する場合は若干有利ではありますね
って事で、S5100の方が使いやすいかなと思います

書込番号:12391313

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2010/12/21 20:00(1年以上前)

なるほど〜。
好きな機種にしたほうがいいかなと思ったんですがもう一度検討してみます。
ありがとうございました!!

書込番号:12400250

ナイスクチコミ!0


STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/01 11:19(1年以上前)

ナナポッケさん
 ご主人の選択肢を聞いた方がよくありませんか?
自分はL20を使っていますが選択条件は@乾電池式A持ち易さでした。
必然的に限られた機種しかありませんが、専用の電池パックは使い道からNGでした。
使い道はバイクでのツーリングですので、いつ使うか分からない=前もって充電できない、電池が切れても替えがある=乾電池はどこでも売っている・・電池式=本体が厚い=グリップできる形状になっているものが多い・・との選択肢からL20でした。画質はいまいちですがこの手のカメラに無理は禁物。
 L22はすでに生産中止?旧製品になってますね。L21はまだ生き残っているようですが・・

書込番号:12445705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

標準

Nikonのブランドに期待しすぎた

2010/12/12 19:37(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L22

クチコミ投稿数:99件

とにかく期待はずれだった。
ズームはあくびが出るほど遅く、デジタルズームにいたっては激おそで使い物になりません。
露出は少し逆光になると明るくなったり暗くなったりで安定性がない。
最悪な買い物でした。
二度とNikonは買いません。

書込番号:12357456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/12/12 19:42(1年以上前)

ご愁傷さまです。

書込番号:12357472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:43件 CTU 

2010/12/12 19:45(1年以上前)

このLシリーズ(コンパクトタイプ)は一番廉価なグレードですから
致し方ない部分はあるかと思います・・・

書込番号:12357484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2010/12/12 20:05(1年以上前)

この価格帯ならどのメーカーでも同じようなものです

書込番号:12357563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/12/12 20:12(1年以上前)

D3sを買ってください。きっと満足しますよ。
1万円にも満たない機種にケチ付けるな

書込番号:12357596

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件

2010/12/12 21:11(1年以上前)

このカメラだけでNikonを評価していたら「木を見て森を見ず」ですよ。

書込番号:12357909

ナイスクチコミ!5


kaoorinさん
クチコミ投稿数:60件

2010/12/12 21:18(1年以上前)

1万円程度の機種で文句言う方がおかしいよ。
1万円程度のエントリークラスの機種はどこのメーカーもいっしょだよ。

書込番号:12357950

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/12 21:31(1年以上前)

残念でしたね。もう少し予算を増やしたほうがいいと思います。

書込番号:12358011

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38426件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/12/12 22:20(1年以上前)

同系のL6を所有しています。年に数回ちょっと使って、今は目の前に鎮座。
そこそこに撮れていますけどね。良い絵を撮ろうとすると、撮り方が一眼レフより難しいですね。
価格なりの製品だと思います。

現在は、コンデジはPana TZ7の出番が多いです。

書込番号:12358348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:43件 CTU 

2010/12/12 22:35(1年以上前)

>うさらネットさん
>良い絵を撮ろうとすると、撮り方が一眼レフより難しいですね。

確かにそうですね
私が持っていたL12とL15はレンズシフト式の手ブレ補正を積んでいて
たまに「オォ!!」っと思わせる絵を吐きましたが、普段は苦労していました・・・
それにしても、いまだにISO感度がオートのみなんですよね(^_^;)

書込番号:12358448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2010/12/13 11:03(1年以上前)

機種不明

いろんな意見をありがとうございます。
でもNikonを信頼して購入したもので、まさかここまでえぐいとは・・・
電気屋に足を運んで、いろいろなメーカーの同クラスのカメラを見て回った所、FinePix AX250が一番良かったですね。
Nikonの場合一眼は良くてもこのクラスは力を入れてないせいか、ダメダメなんですね。

書込番号:12360265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件

2010/12/13 11:11(1年以上前)

機種不明

PowerShot SX130 IS

やはり買い替える事にしました。
CANONのPowerShot SX130 ISにします。
店でいろいろ試した所、一番良かったものですから。

書込番号:12360293

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX L22」のクチコミ掲示板に
COOLPIX L22を新規書き込みCOOLPIX L22をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX L22
ニコン

COOLPIX L22

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

COOLPIX L22をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング