
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 9 | 2010年8月23日 01:22 |
![]() |
10 | 14 | 2010年8月27日 09:37 |
![]() |
2 | 2 | 2010年7月29日 21:23 |
![]() |
2 | 4 | 2010年7月12日 15:15 |
![]() |
27 | 9 | 2010年6月24日 13:45 |
![]() |
0 | 2 | 2010年5月16日 19:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L21
この商品と、Fujiのfinepix f20fdでまよっています。
手振れ補正に差はないのでしょうか?coolpixのほうも電子式なのであまり効果がないのかとおもいまして・・。
そうなるとどっちかのほうがすぐれている、という点はあるのでしょうか?
教えてください。
1点

>finepix f20fd
現行モデルにそんなの有りました?
日本国内向けには存在していない様ですが…
書込番号:11799679
1点

返信ありがとうございます。
只今韓国に住んでいまして、持っていたデジカメがこわれてしまったのでこちらの通販で買おうと思ったのです。
で、このサイトで二つの機種を検索したところ、どちらもページが存在したので質問してみました。
書込番号:11799696
0点

富士フイルムのFinePix F○○fdシリーズ、○○部の数字としては、
31、40、50、60、100 が有るだけですね。
F50fdと見誤ったのかな?
F50fdとL21なら、発売日は古いですが、F50fdをお勧めします。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000084465.00500811158
ただ、F50fdって、今でも販売しているお店は有るのかな?(韓国内なら有るのかな?)
現在、1万円以下で(日本国内で)購入可能な機種となると、
下記辺りになると思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000081751.K0000080271.K0000040655.00501611299.00501911286
これらは韓国内では、高価格なのでしょうか?
書込番号:11799909
1点

ご返信ありがとうございます。
あ!すみません。fでなくz20fdでした!!こちらはどうなのでしょうか?
URL拝見させていただきました。韓国のサイトで見て見ます!
書込番号:11799928
0点

Z20fdでしたら、電子式手振れ補正機能すら付いていないですね。
ブレ軽減モードはISO感度高くして、シャッター速度を速くする機能なので。
被写体ブレを押さえたいなら効果はあると思いますが、低ISO・低速シャッター時には、
電子式でもないよりはましかもしれませんね。
蛇足ですが、海外でのモデル名が違うのか単なる誤記なのか、F20fdで検索すると
色々ヒットしますね。
http://www.mymemory.co.uk/compatible-memory/Digital_Cameras/Fuji/Fuji+FinePix+F20fd_Memory_Cards?prodid=14798
書込番号:11800028
0点

F20fdではなく、Z20fd だったとのこと、了解です。
この2機種なら、悩みますね。
価格.comには検索機能が有ります。
http://kakaku.com/specsearch/0050/
ここで、価格はZ20fdの\13,600以下、手ぶれ補正機構あり、発売時期は過去12ヶ月以内で検索したら、16台が出てきました。
発売時期を、過去6ヶ月以内としたところ、パナのFP1等、6台になりました。
価格.comの一覧表示は一度に5台までなので、FP1を除いた5台を示します。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000089580.K0000084323.K0000089584.K0000083219.K0000084268
この5台なら、どれでも良いと思います。
なお、価格.comでは電子式手ぶれ補正機能は、手ぶれ補正機構有りとは認めていません。
(手ぶれ補正”機構”と言うだけに、何か機械的な装置を必要としているようです。)
ユーザーの話によると、ペンタックスの電子式手ぶれ補正は良く効くとの話ですが、私自身では正確な検証は出来ていません。
韓国内での価格がどの程度なのかは分かりませんが、これらも合わせてご検討ください。
書込番号:11800047
1点

ココナッツ8000さん
ありがとうございます。
親切に私の誤記でもヒットすることを教えてくださって・・。
韓国の通販のサイトはまだ1つしかみていないので、もうちょっとさがしてみます!!
ありがとうございました。
影美庵さん
ありがとうございます。
その5機種もいれてみてみます!!
私は調べてたときに日本でかうならパナのFP1外囲とおもってたのですが、それはあまりよくないから抜かしたとゆうことでしょうか?
書込番号:11800069
0点

>私は調べてたときに日本でかうならパナのFP1外囲とおもってたのですが、それはあまりよくないから抜かしたとゆうことでしょうか?
同じパナ機で2台有った為、機能的に優れていると思われるFS10を入れました。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000083218.K0000083219
この2機種ではデザインが大きく異なります。
FP1は電源ONでもレンズは飛び出ません。オシャレと言えば言えると思います。
ただ、機能を比べた場合、ズーム範囲はFS10の方が広く、レンズも明るいレンズが付いています。
レンズ全体をボディ内へ収めた(屈曲式レンズ)FP1より、FS10の沈胴式レンズの方が描写性なども優れていると思われます。(比較検証はしていません。)
余り細かなことは言わないなら、デザイン優先で、選択しても問題は無いと思います。(FP1の方が、安価ですし…。)
書込番号:11800135
1点

なるほど!!ありがとうございます。
たくさんの情報をいただいたおかげで、もっと調べてよいものを買いたいとおもえました!!
ありがとうございます^^
書込番号:11800152
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L21
8月14日に旅行に行く事になり慌てて購入しました。
デジカメ(というかカメラ全般)ほとんど初心者です。
手ブレ補正機能をオンにしてもどうしてもブレてしまいます。(昼間の普通の写真で、望遠とかでもありません・・・)
脇を締めて・・・とかやってもみてもダメです。
BSSモードとかにすれば多少ましですが、タイマーオンとかにしてもブレてしまいます。
撮り方に問題があるのはわかっているのですが、どうしたらいいのでしょうか?
私の撮り方としては、まず半押し、そしてシャッターを完全に押した後にすぐに指を離さず、しばらくシャッターを押し続けている感じでやってます。
もしくは、ブレづらいカメラの設定とかあったら教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

手ぶれ補正は電子式なので、ないものとして扱った方がいいかと思います。
普通に撮ればそんなにぶれない気がしますが、もし多いのなら、
>そしてシャッターを完全に押した後にすぐに指を離さず、しばらくシャッターを押し続けている感じでやってます。
という部分で、シャッターを押しきってからカメラが実際に撮るまでややタイムラグがあり、
力が入ってぶれるのとタイミングがあってしまうのかもしれません。
右手はあまり力を入れずに持ち、シャッターも指先で軽くやわらかく押し切る感じですぐ指を離し、
そのまま1,2秒動かさないイメージはどうでしょうか?
それでもぶれやすいなら、一度半押ししてシャッタースピードを見て、それより早くなるように、
ISOを1つ程度あげたりする位かもしれません??
あとは、目の前で構えず、お腹の前で構えて脇を閉めて撮る感じも出来ると思います…
書込番号:11755459
1点

手ブレ補正はねねここさんの言われるように電子式はソフト処理なのであんまし期待しないほうがいいですね
撮影の仕方を読むと、脇締めて、半押ししてから全押しですから撮影方法は問題ないように思えますね、天気の良い昼間だとシャッター速度も1/250秒とか出ますのできちんとホールドさえしていればブレた写真を作るのは逆に難しいような気もするんですが
もしかしてカメラが不調で撮った写真がピンぼけなんてことはないでしょうね
できればブレた写真をアップロードしてくれれば分かりやすいと思うんですが...
で、一見問題ないような撮影方法ですが、それでもブレやすいとしたら
左脇を締めるついでに左のひじをご自分の胸に持ってきて強く押し当てる
右手はカメラに添えるだけにし力を入れない、先ずは軽く半押しする
呼吸を止め、指先だけに軽く力を入れ、そっと全押し(カメラをお辞儀させないように)にしたままシャッター下りたのを確認して1秒ほど経過してから指をはなす
うーん
これでも駄目ならカメラ変えるしかないなぁ
書込番号:11755502
1点

Coolpix L6 テレ端画像です。これは手ぶれ補正機能なし機です。
L21でもほぼ同じ画質の筈です。昼間と書かれているのは、もしかして室内でしょうか。
少しリラックスして撮られるとかえって好結果を生むかも知れません。
室内でしたらフラッシュオートでお使い下さい。
書込番号:11755644
0点

暗くてスローシャッターになっている為だと思います。
ISOを上げるか、フラッシュを使ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:11755725
0点

撮影した画像のシャッタースピードは何秒になっていますか?
ブレた画像をExifデータ付きでアップされるとアドバイスが受けやすいと思います。
持ち方はこちらのサイトが参考になると思います ↓
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0701/25/news011.html
書込番号:11755738
1点

もしかしたら、片手で撮影していませんか。
両手で握って、半押し後、ゆっくりシャッターを
押せば、手ブレしにくくなります。
書込番号:11755761
0点

近くのお店で購入したのなら、持ち込んで、教えてもらうのがいいかも。
書込番号:11756076
0点

COOLPIX L21の愛用者です。
僕は、オート撮影、手ぶれ修正ON、モーション検地ON
連写BBSの設定撮影しています。
写真を配布します。
この設定なら夜景や暗い場所の撮影以外は、
手ブレしたことは、ありません
書込番号:11758621
1点

「助けて! 至急!」と書いているくせに、これだけ回答をもらっているのにスレ主が出てこないのはどうして?
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#13
書込番号:11759867
6点

ニコンLシリーズのコンパクト機はISO感度を任意で上げられないので
スポーツモードなどで試してみるといいかもしれませんね^^;
書込番号:11773584
0点

最終手段で参加を使ってみてください(^^)
書込番号:11776387
0点

訂正します(汗)
最終手段で三脚を使ってみてください(^^)
書込番号:11776397
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L21
ボケちゃった写真はすぐに捨ててしまいますので
残念ながらここに作例を紹介出来ません。
写真がボケボケになっちゃうのは仕方ないと思いますが
yama0402さんがボケないようにお気をつけて生活して
下さいません。
書込番号:11692926
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L21

こんばんは
電池のもちで選ぶならL21のほうがAX200と比べ100枚ほど多いですね。
ただ、レンズの特性が大分違います。L21のほうは41mmからしか撮れずAX200は28mmと広角なので、スナップにはAX200の方が使いやすいかもしれません。一度店頭で確認されてはいかがでしょう。
書込番号:11570094
1点

>L21のほうは41mmからしか撮れずAX200は28mmと広角なので
L21が発表された時「広角がトレンドの現在、えっ広角41mm〜?」と思いました。
風景写真を撮影する場合は広角28mmは欲しいですね。
ただ800万画素に抑えたところは好感が持てます。
書込番号:11571644
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L21

丸4日経ってレスなしナイス票なし
つまり誰も見てないし興味もないという事です
くだらない自己満足の画像投稿なら縁側ででもやって下さい
書込番号:11388757
1点

こんばんは。画像参考になります。
マクロは最短で何センチまで撮影可能でしょうか?
書込番号:11527872
0点

カタログスペックはマクロモードで5cmです。
実際に使ってみてもそのぐらいだと思います。
この機種のミソはお値段に比べて綺麗に撮れることだと思いますから、こだわりがあるなら
S8000あたりが無難だと思います(汗)
書込番号:11534251
2点

5センチは、どこのメーカーでも標準的な距離ですね。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:11538190
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L21

http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading02
↑こっから取説をDLしてみてみると、手動でなら出来そうな感じですが
もう少し奮発できるならハイスピードムービーが撮れる機種にしたほうがいいかも・・・?
http://kakaku.com/item/K0000019664/
http://dc.casio.jp/products/ex_fc100/
書込番号:11368544
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





