このページのスレッド一覧(全554スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2011年7月13日 01:12 | |
| 6 | 2 | 2011年7月12日 11:54 | |
| 15 | 10 | 2011年7月10日 21:47 | |
| 3 | 1 | 2011年7月3日 16:50 | |
| 12 | 7 | 2011年6月30日 16:29 | |
| 4 | 10 | 2011年6月29日 14:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ
型は少し古い気もしますが、安いと思います。
買ってもいいのではないでしょうか?
書込番号:13244238
0点
うーたん組長さん おはようございます。
いよいよ最終在庫処分が始まったかという感じですね。
書込番号:13244268
0点
安い事はいいんですが、レンズを一切持ってないので…
そう考えると、レンズキットの安い所を探すべきかなとも考えて、悩んでます
書込番号:13244313
0点
デジカメオンラインでダブルズームセットが39,800円です、そして望遠ズームをヤフオクで処分すれば18,000円。
差し引き21,800円でレンズキットとその他諸々が手に入ります。
書込番号:13244363
0点
そかー、レンズを別に買うことになると、そんなに安いって事にならないのかもね。 ノ(´д`)
書込番号:13244637
0点
GF1のパンケーキレンズキットのたたき売り値段は38000円くらいだったから、人気の20mmF1.7に追い金で5、6千円出せばボディが付いてきた(笑)
それを思うとあんまり安い気はしないかも
書込番号:13244939
0点
うーたん組長さん
レンズが、無い!・・・ん・・・
他メーカーのレンズも無いんかな?
書込番号:13245490
0点
レンズキット29,800円激安ーーっと思って喜んでたけど
そうでもなかったんだ。。。ざんねん。
>guu_cyoki_paaさん
(ちょっと場所借り!)いつもブログ見てます。
参考にしてるし、独特の切り取り方が面白い! さんきゅです。
書込番号:13247711
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット
デジカメオンラインのボーナスセール第2弾
(価格ドットの登録サイト)http://www.digicame-online.jp/item.html?id=2163215#item_spec_area
■ E-PL1 ダブルズームキット 本体一式
■ オリンパス フォーサーズアダプターMMF-2
■ SDHCカード4GB(当店指定品)
■ 液晶保護フィルム(フリーカット)
■ でじにゃんマスコット
■ オリンパス携帯ポンチョ
■ オリンパス万歩計
■ カメラバッグ
販売されてます。
過去の投稿による特価情報を拝見しますと\29.800と言う価格もあり、
そこから時間も大分経過してますし、このセット?が
安いか高いかは人それぞれの感覚によるものもあると思いますので
とりあえず、参考までに
3点
>宇宙コブラさん
大変貴重な情報をありがとうございます。
コンデジからデジイチデビューに
早速こちらで購入させて頂きました。
宇宙コブラさんのおかげで大変満足のいく買い物が出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:13244919
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット
今まで10年ほど、キヤノン、ルミックス、ソニーのコンデジをずっと利用して参りましたが、やはりコンデジだと表現したいものの限界を感じ、デジタル一眼デビューをしたいと考えています。
CMでα NEX-C3D が気になっていて店頭で触ってみた感じも良かったのですが、
こちらのスレでオリンパス・ペン Lite E-PL1は初心者・女性にも良い!とあったので、悩み始めてしまいました。。
根本的な質問で申し訳ございませんが、
以下の部分に優先度を置くとすると、どちらが良いなどご意見いただけますと幸いです。(また、そのほかにお勧めがありましたらぜひ^^)
・デジタル一眼は初心者中の初心者。基本もほぼこれから勉強。
・猫や動物をとる機会が多いかもしれません。(動物をマクロで撮影し、背景がぼけているような印象の写真が撮りたいです。)
・ある程度小型で持ち運びやすく、20代女性でも愛着のわくデザインのもの。
・勉強用だけではなく、長めに使うことを想定。
・予算は〜6万円強ほど。
・動画も稀に録りたい。
・レンズを何本も持ち歩くより、レンズは1〜2つまでで考えています。
基本すらなっていない質問で、もし不愉快にさせてしまったら申し訳ございません。
どうぞご教授よろしくお願いいたします。
1点
大変失礼いたしました。ヘルプつきの方で書き込むべきでした。
改めて投稿させていただくのもスレ流しとなってしまうため、
こちらをこのまま質問スレとして利用させてください。
申し訳ございませんでした。どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:13227388
1点
初心者であれば、NEX-C3のほうがマッチしてるかと思います。
NEX-5を使ってますが、汎用性が高く失敗の少ない絵が撮れます。
E-PL1はNEXほどの利便性はありませんが、標準ズームの出来が良く
ハイエンドユースにも耐える画質です。ある程度中級者であればこちらです。
書込番号:13227497
1点
オリンパス・ペン Lite E-PL1は、
すでに評価が、固まっているので、
よろしいのではないのでしょうか。
または、もう少し様子を見て、
α NEX-C3Dでもいいかもしれませんが。
置かれた優先度に当てるとするならば、
PL-1の方が良いのではないかな、と思います。
最新機種ではありませんが。
ご参考までに。
書込番号:13227583
2点
mikeneko0118さん おはようございます。
αは受光部がAPS-CサイズでPENはマイクロフォーサーズなので画質に関してはαが有利で、ISOの設定もαは12600まで有り暗いところなどでの撮影もαが有利だと思います。
キットで購入される事を考えレンズの焦点距離をフルサイズ換算して比べてみました。
α 超広角24oF2.8 標準ズーム27-82.5oF3.5-5.6 PEN 標準ズーム28-84oF3.5-5.6 望遠ズーム80-300oF4.0-5.6
一眼なのでレンズは後でも購入出来るでしょうが結構高いので、お買い得なレンズキットのレンズを比べてみるとαは超広角の単レンズと広角から中望遠までの標準ズーム、PENは標準ズームと中望遠から超望遠までの望遠ズームが付属しますので、広く撮りたい時はα有利で遠くの物を撮りたい時はPENが有利となりますが、販売店で実際にレンズを取り付けての見てみられる事をお薦めします。
手振れ補正に関してはαがレンズにてPENがボデイとなっていて、一長一短となりますがどちらを購入されても良いと思いますが、キットレンズの性格が一番違うのでそちらを検討の主にされたら良いと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000084494.K0000216769.K0000109864.K0000109867.K0000260246
書込番号:13227705
1点
よりデジ一らしさ(バックのボケ等)を求めるならNEXだと思いますが
マクロレンズは、未発売です。(9月発売予定)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000260289.K0000110070.K0000110072.K0000110071
書込番号:13227880
1点
E-PL1のダブルズームキットの望遠ズームわ、
マイクロフォーサーズ専用じゃなくてフォーサーズのレンズだよ。
フォーサーズアダプターMMF-2が付属されてるから、
それと組でE-PL1に装着。
そこんとこ考えたほうがいいよん。 c (^ ^)
書込番号:13228147
5点
とりあえず、PENの場合はE-PL1s以降のものがよいと思います。
レンズが新しいAFが速いものに切り替わっていて、
バッテリーや充電器がより厳しい安全基準に沿ったものに切り替わっていますから。
標準レンズの場合、PENもNEXもボケ具合は期待しない方がよいですよ。
レンズの明るいコンデジと同じか、やや劣るくらい。
明るいレンズを買い足さない限り、「コンデジ並み」というのが現実。
こちらで比較画像が見られます。
http://www.dpreview.com/reviews/OlympusXZ1/page8.asp
書込番号:13231186
2点
NEX-C3Dというのはいい選択ではないでしょうか。コンパクト・軽量なので女性の方にお勧めのカメラです。ただNEX-C3Dは6月24日に発売されたばかりなので当然ですがまだ高いです。
書込番号:13233316
1点
こんにちは。
動物、背景をぼかしたい、マクロ、予算の条件からは、キヤノンのキスX4のダブルズームのセットをお薦めします。これに予算を貯めてから60マクロを購入するのはどうでしょうか?理由はマクロも含めて、動くものにもAFが速くついていけるからです。
但し大きさとデザインはこのペンの方が良いですよね。
子供を撮るのに両方使っていますが、動いている場合や背景をぼかしたい時は、大きいですが、一眼レフを選びます。
予算が許せば、新発売のペンシリーズも良さそうですね。今よりはAFは速そうです。動くものに強くなったかはわかりませんが、私はそのうち買いたいと思っています。
書込番号:13233467
0点
私はEOS7Dを常用し、サブ&嫁用にPEN EPL1を使用しています。
EPL1のような入門機は使い始めはオートでの撮影機能が充実しており、画質もそれなりに良いので問題なく使用出来るのですが、様々な撮り方が分かってくると、とても直感的な操作がやりにくく(例えば、絞りやホワイトバランス、シャッター速度等をわざわざファンクションキーなどを押してから操作する等)一瞬を逃しやすいと思います。
私が通っていた写真学校の女子達も始めは各メーカーの入門機を購入していたようですが、上達するにしたがって重い中級機に買い直す人が増えました。理由をきくと上記と同じ様な事を言っていました。
私の意見として、
@初めは入門機を使用し、深みにハマリ物足りなさを感じるようなら中級機
に乗り換える。
A初めから腰を据えて中級機を購入する。
のどちらかが良いと思います。
デザイン性やカメラの大きさ、機械としての性能を考慮すると、それぞれに一長一短が有り悩みは尽きないと思います。
書込番号:13238981
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット
高校野球をビデオで6・7本録画したので感想を(実は写真は殆ど撮影していません)。
まず使ってみて、ポーズボタンがないので、撮るか停止するかの2択です。
HD画質で連続7分の制限も、ポーズの代わりに停止するので特に問題はありませんでした。
上記のため、編集に時間を費やします。
ダブルズームキットの望遠レンズを使用し撮影しましたが、
ズームボタンはありませんので、当然、マニュアルズームとなります。慣れ次第です。
フォーカスは、学校のグランドの近距離で、金網越しにピッチャーを撮影する必要から、マニュアルにしていたので、ピントのぶれや速度の報告はできません。
球場での撮影でもマニュアルフォーカスで撮影しました。
望遠レンズを使用し、マニュアルフォーカスで使用しましたが、オートで迷いがある位ならマニュアルでいいかなと思いました。
望遠で3塁や1塁側で撮影する際は、ピッチャーからキャッチャーまでが画面に入りきらないので、撮影場所を選びます。望遠を止め、標準レンズだと広角側も問題ありませんが、撮影した映像を再生してみると望遠の方がきれいに撮影できたように感じ、以後、望遠を使用しています。
最初からビデオを買えば良い事ですが、おまけのビデオもなかなかのものでした。
使い勝手が良くても、画質的にDVCに戻れないので、しばらくこれでビデオ録画を楽しもうと思っています。
早く孫が出来て写真撮影の機会が来ないかな〜(独り言ですが)
追記:当家のテレビが日立のwooなので、IOデータ製のIVカセット転送アダプタを使用し、デジタル→デジタルで観ています。綺麗です。
1点
スレ主です。ビューファインダーは必須です。液晶みながら撮影したことは一度もありませんでした。
書込番号:13209759
2点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット
デジカメInfoに新しいPENの小型版E-PM1の噂が出てますね。
http://digicame-info.com/2011/06/e-pm1-1.html
http://www.43rumors.com/ft5-first-front-picture-of-the-new-olympus-e-pm1/
明日発表との噂もあります。
0点
早く発表しないと、7/3のオリンパスフォトパス感謝祭&フォトフェスタに間に合わんです!
書込番号:13195059
1点
新小岩に住んでいたことがあります。
あ、新小型ですか。
三つ同時っぽい噂ですよね。
オートフォーカスがE-5よりも速いとか。気になりますね。
書込番号:13195066
3点
43 Rumors ってどこの情報屋ですか?
書込番号:13195119
2点
>43 Rumors ってどこの情報屋ですか?
オランダを拠点にしているようです。立ち上げのころは情報源が少なくあまり当てになりませんでしたが、最近はかなりの情報源を持っているようで、的中率が高くなりました。私の場合はFT 4以上になって初めて内容を読み始めます。又コメント欄を読むと海外の方がデジタルカメラに何を求めているか知ることができますので有益です。
Digicameさんはこれらの情報を日本語訳にして、管理人さんのコメントが加えられます。ソース元のURLを必ず明記している真面目なサイトです。コメント欄は事前にふるいにかけられるせいか荒れることはありません。それだけに面白味に欠けるかもしれませんが。
書込番号:13196994
2点
メールきました、今秋発売のようですね。
(・_・)(._.)
書込番号:13197432
1点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット
買って半年で、あんまり使ってなかったのですが。
久しぶりに使ってみようと思ったら
液晶が悲惨なことになってました。
カメラを落とした覚えもなければ
何かにぶつけた覚えもありません。
上に重たいものを乗せた覚えもありません。
購入した家電量販店で、同じことを伝えて
とりあえず修理に出してもらいました。
修理代が発生するのは覚悟はしてますが、
一体どれぐらいかかるものでしょうか?
ご存じの方ございましたら、相場でも結構ですので
教えていただければと思います。
1点
yuipanさん こんばんは。
ご愁傷様です。私はオリンパスのコンデジをポケットに入れて液晶を割り田舎カメラ店から修理してもらい10,000円以上かかりました。
オリンパスホームページから直接申し込むと見積もりもその場で出来るみたいですよ。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/digital/service/index.html
書込番号:13168385
1点
コンデジでは1万2千円から1万5千円という投稿が多かったと思います。
その後「一律修理」に変わったという書込みもありましたが・・・
書込番号:13168616
0点
>yuipanさん災難でしたね。
自分は以前、E420で液晶画面にひびが入って修理
した経験があります。
キタムラから修理に出したのですが、20000円以上なら
中古を探そうと思い見積してもらったところ、表面の
強化ガラスのみの破損で、5~6000円位だったと思います。
(曖昧な記憶ですが。。。)
添付されている画像で見るて液晶が生きているみたい
ですので自分と同じだといいですね。
その時、確かひび入っていても撮影は出来ました。
ファミリー運動会でバックの中に入れて荷物に置いた
まま、競技に参加。戻って子供の写真撮ろうと構えて
ビックリ!でした。かなり凹みましたが、、、
たぶん、水筒かなにかを投げ置いたか何かだと思って
ますが、真相は分からんずくでした。それ以来、カメ
ラバックで持ち出す様にしました。(カメラが在るって
家族がわかるから。。)
それと、別途の長期保証も付けるのは慎重になりました。
適応する場合があるかどうか品物次第に…なりました。
参考になれば嬉しいです。
書込番号:13171450
0点
>カメラを落とした覚えもなければ
>何かにぶつけた覚えもありません。
>上に重たいものを乗せた覚えもありません。
買って半年なら、1年保障期間内で無償修理だと思います。
機種は違いますが、2年ほど前、私のオリンパスμタフ8000もぶつけたりおとしたりして無いのに、バックから出してみたら液晶が割れてたのでオリンパスに事情を話して修理代を尋ねてみたところ、保障期間内なので無償修理しますと言ってくれました。
もちろん落としたりぶつけたりの過失があったのなら有償になる可能性もあるのでしょうけど、私の場合も過失がなかったと判断されたのか無償修理になりました。
ケースバイケースかもしれませんので家電量販店ではなく、オリンパスのサポートに直接尋ねたほうが早かったかもしれませんね。
書込番号:13174226
1点
オリンパスに直接事情を話したほうが良いかと思います。
この手ですが意外と盲点なのがカバンを下に置いた時に他の物とぶつかる事があります。
メーカーがどういう判断をするかですが、量販に出すよりも少しは良い方向で考えてくれると思います。
書込番号:13180830
0点
こういった時の為に有料の3年保証に入っていると安心ですね。
しかし、3年保障に入ったモノは故障せず入っていないモノが故障する不思議??
書込番号:13184963
0点
皆様。
いろいろありがとうございます。
本日家電量販店より連絡があり、
有償修理となりました。
修理代は12500円だそうです。
高いような気がしますが
まだ一年もたってないのでそのまま
修理をお願いしました。
書込番号:13191734
0点
こんにちは、yuipanさん。
書き込み拝見し、ふと思ったのですが、yuipanさんはOLYMPUSに会員登録されてますか?
年会費無料のスタンダード会員に登録されてれば、修理代10%OFFが適用されると思います。
もし、登録されてなくても、急ぎ登録し、その旨伝えれば適用されるかもしれません。
一度確認されてみては如何でしょうか?
書込番号:13192764
0点
こんにちわ。
「よ」さんありがとうございます。
実は、スタンダード会員になっていたのですが
修理に出してから、10%OFFになるかもしれない。
というのを知りました。
ただし、量販店からの場合は対象外になりますと書かれてました。
量販店からの修理を一度キャンセルしようかとも思いましたが
ちょっと急ぎ修理したかったので今回はそのまま修理を依頼しました。
次回からは有効に利用しようと思います。
書込番号:13193244
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










