オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ のクチコミ掲示板

2010年 3月 発売

オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ

HD動画撮影機能/ライブガイド/アートフィルターなどを備えたマイクロフォーサーズ準拠のデジタル一眼カメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:296g オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ の後に発売された製品オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディとOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 1月

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ のクチコミ掲示板

(7330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全554スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

ホタルを撮影したい

2011/05/17 19:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

クチコミ投稿数:280件

E-PL1を購入して、初めてのホタルの季節がやってきます。

昨年まではコンデジしか持っていなかったので、ホタルの撮影は不可能?でした。

今年こそはデジ一でホタルを撮影したいと思います。

ホタルは、ヘイケボタルとゲンジボタルがいる場所に行こうと思います。


デジ一初心者の私にも分かるように設定等を詳しく教えていただけないでしょうか??
三脚はもちろんあります。

書込番号:13019256

ナイスクチコミ!3


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2011/05/17 19:14(1年以上前)


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/05/17 20:05(1年以上前)

こちらもご参考に…。
http://intuos.jp/tips/software/movie/photo/005/index.html

書込番号:13019408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/05/17 22:32(1年以上前)

こちらもよく判ります。
http://www.tokyo-hotaru.com/picture/lecture/lecture.html

書込番号:13020181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2011/05/18 08:08(1年以上前)

機種は、E-PL1でしょうか?
レリーズは、エツミのこういったのが使えます。
http://www.signonline.co.jp/online/detail/1-10005000-11203005600000.html
http://www.signonline.co.jp/online/detail/1-10005000-11203005600100.html
もし、レリーズを使わない場合は、低振動モードを使うとブレを防げます。
http://kassy2009.seesaa.net/article/112896029.html
夜景撮影のやり方ですが、ホタル撮影と似ているので参考になると思います。
http://kassy2009.seesaa.net/article/172566776.html
ピントは、昼のうちに合わせておくと良いですが、ホタルと同じぐらいの距離にある外灯の明かりなどで合わせつてもあります。
http://kassy2009.seesaa.net/article/165722727.html
レンズは、キットレンズでしょうか?
14-42mmなら、F値の小さな広角端が良いです。ホタル用にレンズを買うなら、20mm F1.7がお勧めです。

書込番号:13021326

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

キャノンの35mmフィルムのレンズを使える?

2011/05/02 20:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

クチコミ投稿数:280件

古いキャノンの35mmフィルムのカメラで使ってたレンズだけ残ってました。
レンズはカビもなく、とてもキレイなので使いたいのです。

アダプタを使えば、E-PL1でも使えるでしょうか??

書込番号:12962905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2011/05/02 20:39(1年以上前)

FDレンズではMF、絞り込み測光、Aモード、Mモードのみという制限が有りますがアダプタ使用で使えます。
EFレンズでは専用の電子アダプタが無い限り、絞り開放、フォーカスもUSM搭載モデルのみです。
ISは効きませんしFDと同じく絞り込み測光、Mのみになります

書込番号:12962964

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/05/02 20:51(1年以上前)

フィルムカメラといってもEFマウント、FDマウント、さらにその前のレンジファインダーのものなどもあるけど...

EFマウントは現行のEOS用のレンズで完全電子マウントなので機械的な制御ができない為に、ピントに関してはマニュアルフォーカスでOKですが絞りは開放でしか使えませんのであまりお勧めではありません

FDレンズはマウントアダプターを用いて使うには最適なレンズで、絞り優先(実絞り優先)かマニュアルモードにて使用できます。
ピント合わせはもちろんMFです(MFレンズですから)

マウントアダプターはこれが安いです
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-f-micro-02.html

書込番号:12963004

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:280件

2011/05/02 20:57(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
レンズにEFマウントと書かれていました。

書込番号:12963030

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/05/02 21:15(1年以上前)

EFレンズならアダプターはこれですね
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forEosEFM43ad.htm

絞り機能つきアダプターはアバウトに絞ることができるだけで、絞り値をいくらとかできません、あくまでお遊びとして使うのならいいかも
EFレンズは古くても現行のEOSデジタルではすべての機能が使えるのでEOSの一眼レフを買うのがいいような気もします

書込番号:12963100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/03 14:12(1年以上前)

EFレンズを沢山もっているのならマウントアダプターも面白いと思いますが
1本だけならマウントアダプターを買うより、専用レンズを買うほうがいいと思います。

書込番号:12965561

ナイスクチコミ!0


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2011/05/04 08:37(1年以上前)

スレ主様、おはようございます。

キタムラ等の交渉可能な店舗で、
その古いEFレンズを下取りとしてLite E-PL1 レンズキットをご購入されるのも一つだと
考えます♪

スレ主様がそのレンズを優先されてるのかorLite E-PL1を優先されてるのか、
でおのずと決まるのでないでしょうか?

書込番号:12968520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:280件

2011/05/10 11:14(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます。
キャノンレンズの使用を諦める事とし、純正レンズの購入を検討したいと思います。


もう一つ、質問があります。
E-PL1では外付け?のシャッターは使用出来ないのでしょうか??

書込番号:12993056

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/05/17 22:43(1年以上前)

>E-PL1では外付け?のシャッターは使用出来ないのでしょうか??

ケーブルレリーズ(リモートケーブルorリモコンレリーズ) のことでしょうか?

E-PL1ではリモートケーブルが使えないので、エツミのエツミ コンパクト用シャッターボタン E-398を使っている人がいます。
このスレの下の方(テレマークファンさんのレス)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11579865/

使い方はここが詳しいです
http://www.asahi-net.or.jp/~gg9m-knst/digicame/etc/shutter/

書込番号:13020240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

SIGMAのレンズを使うアダプタを

2011/05/16 20:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ

クチコミ投稿数:280件
機種不明
機種不明

SIGUMAの100-300mmと言うレンズをもらいました。
レンズの機種番号は分かりません。

このレンズをE-PL1で使う為のアダプタを教えていただけないでしょうか?

書込番号:13015852

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/16 20:38(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011474.10505011473.10505011476.10505011475.10505011472

シグマの100-300には各社マウント用がありますから、どのマウントか判らないと
アダプターは選べません。

書込番号:13015973

ナイスクチコミ!1


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2011/05/16 20:42(1年以上前)

yuudai8182004 さん、こんばんは。

写真を拝見すると、ミノルタAマウントだと思われるのですが・・・

アダプタのことは詳しく知りませんが

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090724_304676.html

が使えるのではと思いますが。間違っていたら、申し訳ありません。

後は詳しい方の、書き込みがあると思います。

書込番号:13015989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2011/05/16 20:48(1年以上前)

どのマウントか分からないと何ともいえないですが、何となくαマウントに見えます
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090724_304676.html?mode=pc
だとすればこの辺りでしょうか
マウントは元の持ち主さんに聞いてみてください

書込番号:13016026

Goodアンサーナイスクチコミ!3


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/05/16 20:51(1年以上前)

Aマウントだとすると、マウントに絞りリングのある高価格タイプと
絞りリングが無く、開放でしか使えない低価格タイプがあるようです。

書込番号:13016041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件

2011/05/16 20:53(1年以上前)

レンズキャップには「SIGMA」と書かれており、カメラ本体側のキャップには「FOR MINOLTA AF」と書かれています。

それ以外に文字はないです・・・
(製造番号?以外)

書込番号:13016056

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:280件

2011/05/16 21:02(1年以上前)

すみません!見落としてました。

レンズの横に書かれていました。

100-300mm 1:4.5−6.7 DL Ф55 SIGMA ZOOM Σ LENS MADE IN JAPAN

書込番号:13016102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2011/05/16 21:09(1年以上前)

そのfor MINOLTA AFがαマウントの証です。
キヤノンならEFマウントですがfor CANON AFになったりします。
まぁメーカーの純正キャップだとそんなことわざわざ書かないですが
ちなみにレンズにはAF/MF切り換えスイッチありますよね?
AFでは使えないので・・・

先程紹介した絞りリング付きの物をおすすめします。
目分量とはいえ、操作できるだけで撮影が楽です。

書込番号:13016139

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/05/16 21:35(1年以上前)

マウントアダプター使用だとマニュアルフォーカスになります。
私なら半分は遊びと思って値段の安いディスカバーフォトのにします

http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forSonyM43ad.htm

書込番号:13016280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/05/16 22:34(1年以上前)

何となくですが・・・マウントアダプター付けてまで使う値打ちはないような、
勝手な意見ですが。

http://aucfan.com/search1/smix-qsigma.20zoom.20100.2d300mm-tl30d-ot1.html

書込番号:13016622

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/17 19:37(1年以上前)

F4通しのレンズでないのなら、マウントアダプターを探してまで使うレンズでないと
私もそう思います。

書込番号:13019322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件

2011/05/17 19:49(1年以上前)

すみません。
もう、二度と会えない友人から譲り受けた物なのでどうしても使いたいのです。

書込番号:13019353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:21件

2011/05/17 20:17(1年以上前)

yuudai8182004さん

ブログ「どこか遠くへ行きたい・・・」5/16日付には、ハードオフで3,150円で購入とあります。
二度と会えない友人から譲り受けた物とは、ロマンチックですね。

対応マウントも分らず購入し、ここで質問した結果α(A)マウントと判明。
マウントアダプターもオークションで3,000円で即決したそうな。

そろそろ、このスレ閉じたら如何ですか。
真面目にレスしてくれる人に失礼ですよ。

書込番号:13019449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2011/05/17 21:42(1年以上前)

二度と会えない友人(英世さん)から譲り受けたんですね。
大切にしましょう。パナの100-300買った方が幸せ気がしますが、まぁ不便さを楽しむのもアリですね。
私的にはそこまでの価値があるのか?ですが

書込番号:13019882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:280件

2011/05/17 21:57(1年以上前)

すみません。
リサイクルショップで適当に買ったけど、E-PL1で使えるアダプタありますか?って書いたら、そこまでする価値あるかとか言われそうだったので、質問にウソを混ぜてしまいました。



お金をかけずに、高倍率ズームを買いたかった。と言ってしまうとネオ一眼を買えとか言われそうですが・・・出来るだけ低予算で高倍率レンズが欲しかったのです。

たまたまリサイクルショップに行ったら、ジャンクじゃないレンズがとても安く売ってたので買ってしまったのです。合うのかどうかも分からないのに。

αマウントだと聞いて、即アダプタを注文しました。
まだ手元には無いので使えませんが、デジタル一眼のマニュアル撮影を楽しみたいと思います。
(マニュアル撮影はまだ未経験ですが・・・)

書込番号:13019971

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット

スレ主 shinkaitoさん
クチコミ投稿数:4件

いままでデジカメCOOLPIX S6000 を使っていましたが ズームの物足りなさを感じ 買い換えようと思っています

そこで、このPL1 に目をつけました

私が 撮るものとしては 身近な動く被写体 遠くの動く被写体(例えば水族館のイルカショーなど)

が 主です(建物などの静止画も撮りはしますが)

ダブルズームで300mm近くまでいくと聞きましたので、値段も考えこれにしようか考えています。カメラについて どが つく素人なので 一概に300mmといっても どれくらい遠くのものがとれるかわかりません

わがままな質問になってしまいますが

ズーム性能に優れている オートフォカス性能も優れている 撮影シーン自動認識モード

を考えた際 PL-1で問題ないでしょうか?

KISS X50 などがいいのは 百も承知なのですが 値段は5万円前後ほどで(そんな値段でいいもの買えるかと思われてしまうかもしれませんが)おさえたいです

いいアドバイスありましたら よろしくお願いいたします

書込番号:12988297

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/05/09 00:43(1年以上前)

>私が 撮るものとしては 身近な動く被写体 遠くの動く被写体

この様な被写体の場合ミラーレス機はどちらかと言うと不得意ですよ
一般的な一眼レフのほうが適していると思います

予算的に考えるとPENTAX K-r ダブルズームキット位しかありません
とは言え必用とする性能はみたしていますので十分だと思います

書込番号:12988583

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/05/09 01:15(1年以上前)

>例えば水族館のイルカショーなど

E-PL1には動体に追従するAFモードはありませんね(E-PL2から
はあるようですが)。
ただ、それ以前にイルカが顔を出す水面に素早くフォーカスしてそ
れをそのまま追従し撮影するとなると、所謂一眼レフボディでも、
D300系やD7000、EOS 7DなどのAFが強力なカメラではないとか
なりきついと思います。

まあ、高級なカメラでなくても頑張れば撮れるようですが(かなり限
定条件的な撮影になるようですが)。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20100924_395965.html


と、あくまでもカメラのAFに任せて撮る場合のお話です。
他の方も言われているとおり、ミラーレスのカメラはまだまだ動体に
は強くないのですが、では一眼レフのエントリーなら簡単化といえば
全くそうではありません(AF測距点の数と密度によりますがAFが背
後の水面に抜けたり輝度差の有る状況での撮影は難しいのです)。

ならば、安いカメラで撮るにはどうすれば良いかと言えば、撮影者
が工夫するしかありません。
イルカのショウ等ではある程度イルカの飛び出す位置は決まってい
ます、ならば先にそこにフォーカスを固定する置きピンという撮り方
をすればAFに頼る必要はありません。


>身近な動く被写体

むしろ難しいのはこちらの方です。
COOLPIX S6000 よりはE-PL1のAFは速いと思いますが、一眼
レフほどではありません。
こちらも置きピンに近いのですが、ある程度動きを先読みして動く
被写体自体ではなく近くのものにフォーカスしたり、パンフォーカス
という手前から無限遠までフォーカスのあった状態にレンズを調整
して撮る等の工夫が必要になります。

もっとお金を出せばAFの速いX50で近くを撮れるでしょうしAFで動
き物も追従できます。
しかし、ご予算が厳しいのでしたら、手に入る機材で工夫するしか
ないです。

幸いにしてAFなどという言葉すらなかったことからカメラは様々な場
面で色んな一瞬を捉えており、そこには先人達の苦労と工夫があ
り、そしてそれらは全て公開されています。
それなりに手間はかかっても、その手間を惜しまなければ、機材の
値段に関係無く必要な写真はちゃんと撮れます。

予算を何とか上げて別のカメラを買うか、このままE-PL1を買うかは
スレ主様次第です。

そして購入されましたら、楽しんで一杯写真を撮ってください。

書込番号:12988682

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/05/09 02:26(1年以上前)

ミラーレスはAF方式がコンデジと同じコントラストAFでAFは遅めです
また、ファインダーがなくコンデジのように背面液晶で望遠撮影となると構え方が不安定になりブレやすくなります
動体撮影が多いのならE-PL1は外された方が無難でしょう
どうしてもミラーレスとなるとファインダー(電子ビューファインダー)のあるG2ダブルズームがいいかも
http://kakaku.com/item/K0000095292/

G2は使ってます
高速の動体への対応はどうかわかりませんがそんなに速くない子供の自転車に乗っているところを撮った場合、最初の1枚目はなんとかいけます。
ただ連写2枚目は結構な確率でフレームの中心を外し、体が半分しか写ってないとか(笑)
ま、私が下手なだけかもしれませんがAFなどが追いついていけないのかも
と、考えると一眼レフのエントリー機の方がまだマシですね

>一概に300mmといっても どれくらい遠くのものがとれるかわかりません

35mm換算300mmは2、3年前までAPS-C機のダブルズームで主流だった55-200mmのズームの望遠端と同じです
でも今は35mm換算300mmとなる55-200mmはソニーのみで、キヤノンは換算400mm、ペンタックスとニコンは換算450mmにシフトしてきてます
一般的に換算300mmで幼稚園の運動会はOKだけど、小学校の運動会は換算400mmは欲しくなると思います
ちなみにG2ダブルズームの望遠端は換算400mm

書込番号:12988801

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/05/09 08:58(1年以上前)

>ただ連写2枚目は結構な確率でフレームの中心を外し、体が半分しか写ってないとか(笑)

これはタイムラグの問題のですね。

Frank.Flanker さんもG2のEVF上や背面液晶上は被写体を
中心に捉えていると判断されてレリーズされていると思いますが、
2ショットめ以降、撮影の為にシャッター幕が閉じる事によるファ
インダー像消失の回復が遅れるのが、或いは、EVFや液晶の
表示に僅かに実像との遅れ(タイムラグ)があるのか、レリーズス
イッチとシャッターの連動にタイムラグがあるのか、もしくはそれ等
の複合的なものなのか、切り分けは難しいですが、そうした事
が起きていると考えられます。

そしてこれがこのG2のみ顕著なのか、現在のミラーレス機全般
の話なのかはなんとも申せません。

最初のショットのタイミングに注力して連射を避けるか、或いは
とにかくカメラで追って連写し数で勝負するか、それはカメラの
特性や得たい写真次第の部分もあるとは思いますが、大分工
夫が必要なようですね。

Frank.Flanker さん、とても参考になる実運用上でのお話、あり
がとうございました。

書込番号:12989142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/05/09 10:10(1年以上前)

> 幸いにしてAFなどという言葉すらなかったことからカメラは様々な場面で色んな一瞬を捉えており、そこには先人達の苦労と工夫があり、そしてそれらは全て公開されています。
それなりに手間はかかっても、その手間を惜しまなければ、機材の値段に関係無く必要な写真はちゃんと撮れます。

  「すみっこネコさん」のご意見・ご提案に賛成します。全てオートではなくて、工夫(と技術と運と)で写真を楽しんでください。
 私が昔々、写真を始めたときは「全・手動」単焦点の35mmフィルムカメラ(Olympus35)でした。1枚冩す毎にデーターを手帳に記録して、撮影・勘を養っていました。 

書込番号:12989273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/05/09 10:32(1年以上前)

ミラーレスでAFが遅いというのは、ホントでもあり、嘘でもある。
ただ、価格.comの常連さんは、ミラーレス=悪、光学ファインダー付一眼レフ=正義、の固定観念を持っているので、ここで聞くだけ無駄な気はする。
彼らは自分が常用しているD7000なり7Dなりを基準に比較してミラーレスはダメ、と烙印を押し、想像上のスペックだけでkissなりD3100なりを勧めてくるのが面白いね。
(下手すりゃk-mとかD40引っ張り出してきて、ミラーレスよりずっと良いとのたまう輩もいる)

今時の奴ならミラーレスでもAF-Cはそれなりに早いよ。
逆に一眼レフ入門機ユーザーも、価格.com上で良く、性能に満足できないので上記への移行をしたい旨相談している様に、下位機種とその付属品レンズでは大したことないのが多いよ。

コントラストAF全般の弱点はAF-Cで、すでに書いてる人もいるけど2枚目以降の連写はまだまだ弱いのは事実。
間をおいて単写を繰り返すのが幸せへの近道かと。
一方の一眼レフも、入門機と上級気で大きく性能が変わるのがAF-C関係、動体撮るのにkissを買う予定だけどとか、ここで相談すると、すぐに、いや60Dにした方が良いとか、7Dにした方が良いとかコメントが付く。
にもかかわらず、最初の質問をE-PL2で飼い犬が撮りたいとか書くと、とたんに1D+328で撮った写真をこれ見よがしに貼って、CANONのkissにしなさい、と諭される。
ひどい掲示板だね、まったく。



いかん、前置き長すぎた。
一眼レフにもピンキリ有るように、ミラーレスにもひとくくりにしてはいけない機種間の差が有ります。
検討中のE-PL1は、新規格の望遠レンズが用意間に合わず間つなぎで別規格のレンズを変換コネクタつけてむりやり使ってます。
ミラーレスがどうこう言う以前の問題でAFおそいし、でかくてじゃまです。
検討するなら、オリンパスならE-PL1s以降の機種にしてください。
ただ使い勝手も含めると、既に紹介されているパナソニックのG2の方が良いかもしれません。
望遠レンズ付けるとミラーレスでも結構かさばりますし、E-PL1sの望遠だと、COOLPIX S6000の1.5倍位なので、まだもう少し望遠が物足りないかも・・・。
G2だと約2倍に相当します。

そしてg2の形状、かさばり具合が許せるなら、どうかかっく帯の一眼レフ入門機も検討しては如何でしょうか?
望遠を付けていない時はE-PL1sなりGF1なりのコンパクトさにはかなわないので、普段使い時はコンパクトで、となると選択肢は限られますが。

書込番号:12989315

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2011/05/09 12:24(1年以上前)

素人さんなら現像しないと思いますからG2の要素に合成が入ったα55がオススメです。液晶でも覗いても拡大表示が出来る。露出ホワイトバランスが反映されるから失敗がない。ほかに無い合成は三脚なしで夜景が撮れるや安いレンズで合成高感度で体育館などで上手く写せる、EPシリーズやGシリーズより高感度が強いし素子サイズが大きい。現在合成はソニーだけの搭載だからキヤノンやニコンだけを使っている人は快適なソニーの液晶撮影同様知らないで意見している人が多い

書込番号:12989534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/09 13:53(1年以上前)

動きものの撮影もするならファインダーのあるカメラがいいと思います。ソニーのα33あたりも検討されてみてはどうでしょうか。

書込番号:12989793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2011/05/09 17:45(1年以上前)

μ43の利点は携帯性が良いところです
その他の部分については発展中なので長い目で見ると面白いマウントだと思いますよ

書込番号:12990354

ナイスクチコミ!1


杉乃屋さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/12 15:01(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

E-PL1です

一眼ですが参考までに

E-PL1で撮るのも不可能ではありません。
イルカのジャンプは不規則のようで規則正しく跳んでいます。
連続ジャンプはプールの外周、単発ジャンプはプール中央。
またそれぞれのプールで踏み切り?のタイミングがあるので広いプールの中でもいつも同じ場所を跳んでいます。
なので動物の動きを見ながら水面に置きピンすればジャンプを捕らえることも可能です。
ただ多少慣れは必要ですけど…
最初は若干引き気味にボールタッチや輪くぐりなどの必ず『ここ』に来るジャンプを狙ってみてください
ただ皆さん書いてますように普通の一眼レフをの方が簡単に撮れるかとは思います。
参考までに一眼レフの写真も貼っておきます。
ボールタッチならボールに置きピン
ジャンプは水面にいる動物の影を追うとうまくいきます



書込番号:13000652

ナイスクチコミ!2


スレ主 shinkaitoさん
クチコミ投稿数:4件

2011/05/17 21:03(1年以上前)

数多くの方からの 回答 返信 ありがとうございました
とても参考になり助かりました

今回は、皆さんの意見も考え、色々調べ、ペンタックスk-rのダブルズームキットにしました

値段は 予定よりも少し高くなってしまいましたが、買って、物足りなさを感じてしまうおそれがあるのなら、多少値がついても いいものを買おうと思い、決めました

発送はもうしていただけたみたいなので、届き次第、撮影を楽しみたいと思います

グッドアンサーに選ばせていただいた方々は、特に親身に考え コメントをくれたようなので選ばせていただきました

その中の一人がおっしゃっているように、正直、薄い返答の方もいました
カメラ云々の前にテクニックで撮るみたいなことを書いてる方がいましたが、私はその意見には反対です

先人の方よりも先に、今の進化した 日本の技術力の意味がなくなると思います

何のために初心者でも綺麗な写真が撮れるようになってきているのか
時代は変わります 

先駆者の方たちの努力があったからこそ 今の技術ができたんだと思います

進化論もあるように、常に進化していかないと、いつまでたっても 成長できないと思います

先駆者の方々のためを 思うなら進化し、あたらしきを取り入れていくのが、努力したのが報われるものだと私は思います

長くなってしまいましたが、本当に皆さんありがとうございました

書込番号:13019681

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

初めての夜間撮影です

2011/05/15 04:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件
当機種
当機種
当機種
当機種

普段は閑散とした境内が・・・

家内安全、商売繁盛・・・

夜店の定番です

出てきたお父さん、愉しそうでした

昨日14日は、八幡さまの春季例大祭宵宮でした。
今年は曜日の巡り合わせが良く、宵宮が土曜日に
あたり例年以上の人出のようでした。

E-PL1での夜の撮影は、初めてです。
雑踏での機動性の良さと、明るいレンズと云う事で
パナのパンケーキとのコンビネーション。

雑踏の中では、ポジションもアングルもありません。
とりあえず撮る、とにかく撮るってな感じで・・・。
初めての夜間撮影は無事終了。

みんながお祭りを楽しんでいる中で、写真を撮って
愉しんでいたのはワタシ独りでした。

E-PL1s,E-PL2と機能は進化し、PL1は明かに劣り
ます。
でも初心者やそれに毛が生えた程度のユーザーには
使いこなせない程の機能が、てんこ盛りです。
デジ物は鮮度が命と云う考え方もありですが、時の
経過と共に鮮度は色褪せるもの。
使いこなしてナンボの機能、宝の持ち腐れにするも
しないもユーザー次第。
何でも欲しがる自分自身への戒めです。

最新型ではないけれどもチャンと撮れるし、愉しい
カメラです。

今日は本宮、E-620に14-42mm標準ズームで大名
行列を撮るつもりです。

書込番号:13009892

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/05/15 05:07(1年以上前)

enjyu-kさん
チャレンジフォトライフ!

書込番号:13009899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2011/05/15 07:03(1年以上前)

カメラは撮ってなんぼ
どんなに最新型でも、飾ればただのインテリア
私はCanonの3年前のカメラを使っています。画素数1200万ですが、家のパソコンにはこれでもベビー級です。高感度では無いけれど、明るいレンズで室内スポーツも綺麗に撮れます。後2年は使います。
子供の成長と共にカメラも少しずつ成長させたいと思います。
スレ主さんも良いフォトライフを

書込番号:13010006

ナイスクチコミ!3


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/05/15 09:35(1年以上前)

これでISO感度200とは。明るいレンズ+被写界深度が得られる
フォーサーズだからこそ可能な撮影。

書込番号:13010353

ナイスクチコミ!1


Gutteiさん
クチコミ投稿数:7件

2011/05/15 16:30(1年以上前)

AXKAさん
>これでISO感度200とは。明るいレンズ

ここまではあっていますが


>被写界深度が得られるフォーサーズだからこそ可能な撮影。

これは違います。


書込番号:13011568

ナイスクチコミ!2


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件

2011/05/16 00:07(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

ポッポ焼き

ポッポ焼きの露天と並んで待つお客の列

天狗さまは、行って行ってしまった(後の祭りの悲しさ)

傘鉾に「立ちあがれ福島」の文字

nightbearさん
大ボケかまして、チャレンジ失敗してしもた。
バッテリー残量確認忘れて、おまけに予備バッテリーも
持ち忘れのダブルミステイク。
気がつけば、年に1度の祭りで「後の祭り」。
大名行列の主役を撮れずじまい。

余談ですが大名行列の主役って、普通ならお殿様ですよね。
ところが当地の祭りでは、何故か天狗さまなのです。
60cm程もある1枚歯の高下駄を履いて、お供に支えられ
て練り歩くのです。


あつくんのぱぱさん
どんなに高性能高級機種でも、インテリアにしたら他人に
とってはただの中古品カメラですし。
骨董品の域に達するには、何十年もかかるし。
やっぱり、使ってなんぼ撮ってなんぼですよね。
使えなくなる迄使い倒してから、インテリアとして飾ります。


AXKAさん
ミラーレス機のパンケーキ仕様、機動性高くて雑踏の中でも
コンデジ並みに使えます。おまけにフラッシュ要らず。
今日は、レフ機の中では小型軽量のE-620に14-42mmでし
たが昨日は突入できた露天の並ぶ参道に入れずじまい。
境内で行われる「舞込み」を見る事も撮る事もNGでした。


「ポッポ焼き」の露天は一番人気で長蛇の列、20分ほど並んで
やっと買う事ができました。
甘さ控えめ、食感モチモチ、黒糖入りの小麦粉の焼き菓子。
レシピの詳細は知る由もなし、鯛焼きの皮みたいな感じかな。
新潟名物と書いてあったので、ご存じないと思いますが。

書込番号:13013484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/05/16 03:22(1年以上前)

enjyu-kさん
えらいこっちや!えらいこっちや!
よい!よい!よい!よい!
でも、可愛い子見て
あそこ、天狗になってたんちゃうやろな?

書込番号:13013874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信21

お気に入りに追加

標準

PL1買ってしまいました

2011/04/30 21:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

クチコミ投稿数:39件

この口コミを1ヶ月間毎日読ませていただき、さんざん考えた後、本日新宿ヤマダ電機にて、展示品現品で28000円(ポイントなし)で購入いたしました。
展示品でこの価格は正直、高いのか安いのかわかりませんが、ほぼ目立った傷もなくレンズキットで3万円を切っており、シャンパンゴールドがあったということで、ほぼ即決いたしました。(最初は298だったのですが……)
来月にヨーロッパの出張があるので、北欧のフィヨルド、アルプスなどを撮って来れればいいなと思っています。

書込番号:12955416

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件

2011/04/30 22:48(1年以上前)


高すぎo(・^`)o

展示品なら最安値の半値の8掛けが限度かな/(∵)\

書込番号:12955775

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:17件 りん 

2011/04/30 22:53(1年以上前)

こんばんは。
レンズキットで2万円台なら安い方ではないでしょうか?
展示品に対する価値観は人それぞれでしょうから、
納得の上での購入なら、安いと思います。

書込番号:12955805

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/30 22:55(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
正直言って展示品と言うのは誰でも触れる状態で売っていたんですよね。購入検討をしている人や興味がある方が触っていますので決して安いとは言えませんが、撮影を楽しんでください。

書込番号:12955812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2011/04/30 22:57(1年以上前)

ありがとうございます。初めてのデジイチなので大事に使おうと思っています。

書込番号:12955821

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2011/04/30 23:24(1年以上前)

おめでとうございます。
安く買ったとか高くかったとか、関係ないですよ。
自分の欲しかったカメラが手元にあること、それはとても幸せなことです。
写真をたくさん撮って大事にして下さいね。
壊れてしまうと、かなりへこみますよ。

書込番号:12955959

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/05/01 04:55(1年以上前)

黒ひゲイさん
本番までに、テスト撮影しとかんとな。
カード、バッテリー、フィルターも
買っといた方が、ええんちゃうかな。

書込番号:12956589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2011/05/01 06:36(1年以上前)

そうですよね。フィルターだけはどうしようかと思っています。やっぱ、買っておこうかな?

書込番号:12956661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/05/01 06:40(1年以上前)

黒ひゲイさん
わしは、買っといた方が、ええと思うで。

書込番号:12956665

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/05/01 09:18(1年以上前)

レンズ保護フィルターはやっぱりあった方がいいと思いますよ。
とっさの撮影で何があるかわかりませんから。あと液晶保護フィルターは
ダイソーか何かで買った方がいいと思います。こっちのほうも傷に弱いので。

書込番号:12956973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/01 14:08(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
一部のコンデジより安く買えましたね。

書込番号:12957912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2011/05/01 20:43(1年以上前)

それでは、フィルターと液晶フィルターを明日買いに行こうと思います。
大事にしなきゃね。

書込番号:12959158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/05/02 05:10(1年以上前)

黒ひゲイさん
エンジョイドレスアップ!やで!

書込番号:12960591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2011/05/02 23:45(1年以上前)

はい、調子に乗って黒の革ケースも買ってしまいました。物欲とは怖いものですが、正直かっこいいですね。

書込番号:12963840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/05/02 23:52(1年以上前)

黒ひゲイさん
ドレスアップも大事やで。

書込番号:12963862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2011/05/03 08:47(1年以上前)

フィヨルドやヨーロッパアルプスに行けるんなら、CPLフィルター持っていきな。
使い方にはちゃんと慣れてね。

書込番号:12964728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2011/05/03 10:19(1年以上前)

CPLフィルターって、普段もつけっぱなしで大丈夫なんでしょうか?

書込番号:12964958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2011/05/03 11:36(1年以上前)

物理的には別に問題ないよ。(つけっぱなしでもカメラ機材に直接的な悪影響を与えることはない)

ただ、撮影者の意図と撮影状況に応じて写真に効果を付け加えるためのものであって、当然画質には影響してくる。

また、効果が得られにくいシーンや、f値が落ちるなどといった副作用が若干問題になるシーンもあるから、そういう時には外しておくのが一般的だろうね。

詳しいことは、ネットででも調べてみるといい。

書込番号:12965184

ナイスクチコミ!1


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2011/05/04 23:20(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
いろいろいじって、試してみてください。
いじって、試しているうちに
こんな機能が欲しい、こんなレンズやアクセサリーがあったらいいな、とか
こんなものが撮ってみたい、とかだんだんとわかってると思います。
参考になる本などもあれこれありますし、
身の回りにカメラの先輩や仲間が出来るとより楽しくなると思います。
素敵な貴方の趣味となりますように。

書込番号:12971638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2011/05/09 17:50(1年以上前)

展示品…
自分なら手を出さないですが問題無く使えているなら良い買い物をしたと思います
出張先での北欧の風景のアップ楽しみにしてます

書込番号:12990368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2011/05/10 05:35(1年以上前)

当機種
当機種

氷河

モンブラン

まずシャモニーからの写真をご覧いただき、またアドバイスをいただけましたらありがたいです。

書込番号:12992422

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ
オリンパス

オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月

オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディをお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング