オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

「オリンパス・ペン Lite E-PL1」と標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 L」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:296g オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのスペック・仕様

※M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm f3.5-5.6 L付属

ご利用の前にお読みください

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット の後に発売された製品オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 1月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット のクチコミ掲示板

(3178件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
224

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ交換

2011/02/13 09:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

店頭で触ってきました。
PL1sにくらべて、ピントが合うのが遅いのは明らかでした。
レンズを最新のものに換えると、早くなるものでしょうか。
それとも機器自体の問題なのでしょうか。

書込番号:12648234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/13 10:03(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl1s/feature/index.html

E-PL1s用のレンズ(14-42F3.5-5.6U)からAFが早くなったようです。

書込番号:12648437

ナイスクチコミ!1


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2011/02/13 10:29(1年以上前)

II型レンズにすればPL1でもほとんど同じ速度になりますよ。(ほとんどと書いたのはカメラ本体の多少の改良があるかもしれないので、でも分からないレベルです)ただ、収納時のサイズがちょっぴり長くなってしまったので、どちらを選ぶかは好みによるでしょうね・・・。

書込番号:12648554

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2011/02/13 11:19(1年以上前)

レスありがとうございます。
シルバー(シャンパンゴールド)が気に入っているのですが、sシリーズには同色が
ないので何とかならないかと考えていました。
Uのレンズを買うと何とかなりそうと教えてもらいましたので
レンズ購入(U)をトライしてみます

ありがとうござました。

書込番号:12648798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/02/14 21:30(1年以上前)

私も昨年、「OLYMPUS PEN Lite E-PL1 ダブルズームキット」を買ったのですが、ジジカメさんに教えていただいたURLを視て、AF速度とズーム音の大きな差異に、愕然としました。(ありがとうございました。)
 そこで、新しいレンズのみを買うか、PL2のWズームキットを買うか、または手元のレンズを暫く使っていて、PL3やP3が発売になった時にWズームキットを買うのが好ましいか、迷い出しました。

書込番号:12656334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ107

返信87

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてのデジ一選び

2011/02/08 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:29件

今まではコンパクトデジカメを使っていました。
室内外で子どもを撮影したいです。
レンズ込みで4万円代におさめたいです。wレンズの方が良いかなと思っています。
重くない方が良いです。
手ぶれはあった方が良いのかなと思いますけど、いかがでしょうか?

私なりに候補に挙げたのが、
@オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット
Aパナソニック・LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキット
Bソニー・α NEX-5D ダブルレンズキット
Cソニー・α NEX-3D ダブルレンズキット

でした。4つのおすすめ点、違いやこういう用途ならこれなどありましたら、教えていただきたいです。4つ以外にもおすすめがありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:12626129

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に67件の返信があります。


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2011/02/12 08:51(1年以上前)

スレ主さん スレ参加者さん こんんちは。

購入場所との事ですが家電製品を購入する訳ではないのでカメラ屋さん系がありかなと思います。
やはりお勧めな地域は新宿西口です。

・ ヨドバシカメラ
・ カメラのキタムラ
・ マップカメラ

等があり、特に『カメラのキタムラ』『マップカメラ』は中古品(新古品)もタイミングがよければ見つけられると思います。
注)マップカメラはメーカー別でフロアーが別れているのでお気を付けに…
注)カメラのキタムラは3Fが通常店舗、4Fが中古品取扱店 又、入口が『エッ』って思うかも知れませんが。

機種選考は何件か周りお聞きした方が良いかと思います。
理由はそれぞれその店舗でバックマージンが良い機種を強く奨められるかも知れません。
あーそれと機種を決めるまで『あー初心者なんで良く判りません』とか言わない方が…
特に量販店で…『言いたい放題』で上で書きましたがバックマージンとか大きい機種しか奨めませんので。(特にヤマダ電機)

書込番号:12642853

ナイスクチコミ!0


AALBORGさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの満足度5

2011/02/12 10:11(1年以上前)

こんにちはスレ主さん

はい、僕は最終的にネット通販で買いましたよ。
家電量販店のポイントを加味しても値段がぜんぜん違いましたから。

ではよい週末を!

書込番号:12643154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/02/13 01:18(1年以上前)

>電産さん
商品を選ぶ前に販売員さんを選ばないといけないなんて、それもなかなかたいへんですよね〜。素人にはわかりません(泣)。

>まったりと!さん
犬。問題なく撮れているということですよね♪?
ただ、私が試したとき、ペン E-PL1 は、シャッターが思ったより遅いなって思ったんです。娘が私に向かって走ってくるところを撮影したのですが、はみ出しちゃっていました…。その点だけがひっかかって、ペンを買うのを躊躇しているんです。。

>PC進化着いて行けずさん
ヨドバシカメラとかビックカメラって、カメラとは名ばかりの家電屋さんだと思っていました!やはりカメラ屋さんなんですね。いろんなお店をまわりたい気持ちはあるのですが、何せ子どもが小さいので、1件で話を聞くのが精いっぱいな感じです。。

>AALBORGさん
そかー。やっぱりネットのが安いですもんね。今日、「新古品じゃないですよね??」とお電話したら、お電話した2件とも良い対応で違うと言いきってくださったので、私もネットで買おうかなと思います。

★みなさま★
なんだか長くなってしまってすみません。。
みなさん、後半はけっこう、小型のものをすすめてくださっていますよね。私もその気になってきて「ペンを買ってしまえ〜」と昨日、ネットのかごにまでは入れたものの、やはり、シャッタースピードが遅かった点だけが気になってしまい、結局購入はしませんでした。
それで改めて考え直したのですが、今2歳と0歳の子どもがいるので、荷物がとても多いし毎日お散歩だから、カメラは小さくて軽い方が良いと思っていたのですが、この生活も幼稚園に行くようになったら変わりますよね。毎日は持たなくなります。そして行事のときの活躍の方が重要になってくるのかな、それに週末にお出かけするときも自分の荷物は自分で持つようになって、私の荷物は減るだろうから、そうしたら別にカメラが少し大きいくらいは気にならないかなとか考えるようになりました。
そんなことを考え始めたら、やっぱりG−r、もしくはニコンのD3100が気になるようになりました。悩みは尽きません。。

書込番号:12647515

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/02/13 05:47(1年以上前)

ミラーレスは小型だといっても、ポケットに入るわけではありませんから、普段持ち歩くのはどうかと思います。パンケーキレンズという薄っぺらのレンズを取り付ければ別ですが、これはズームが効きませんので、そんなことをするくらいなら、普段は沈胴式のコンデジを持ち歩く方がよほどいいです。必要なときに持ち出すなら、1眼レフでもかまわないことになります。

書込番号:12647927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの満足度4

2011/02/13 08:49(1年以上前)

当機種

そこまで寄らなくても

どういう状況で試したのか分かりませんが、自分は連写を使ったり、シャッタースピードを稼いだりなどで対応してますね。

自分の場合E-PL1はマイクロフォーサーズのレンズ1本も持ってないんですよ。
アダプター使ってオールドレンズで撮ってるので。
拘ってる訳じゃないんですけどねボディーだけしか手に入れなかったもので(笑)

AFが使えるレンズキットでの撮影であれば、シーンモードがあるはずです。
シーンモードのスポーツに設定するとか、またシャッター速度優先などに設定するなど対応策はあります。
また使うレンズの焦点距離やF値でも変わってきますし、手ぶれ補正も3つありますのでその使い方でも変わるかと。

基本機能として動体追尾AFというのもあります。
設定をC-AF+TRに設定するとシャッター半押しで追いかけてくれます。
撮りたい瞬間に押せば撮れます。

動体を撮るためにはAFまたはMFどちらにしろ失敗を繰り返しながら撮る必要があるかと。
コンデジよりできる範囲は広がりますので実際に弄って覚えていくしかないかと思います。

トイデジも使う自分には画質がどうのとかボケ表示がどうのとかあまり無いんですよ。
撮りたい時に撮れれば良いので。
持ち出すカメラの選択間違えたなって事も多々ありますが、その時はその時です。

悩んでる時が一番楽しいですが、何を購入するにしろある程度の機能は覚えた方が良いです。
オートで全部任せて撮る事も可能ですが、それならコンデジ使っても変わらないですから。
一眼系持つのであれば一つ一つ覚えていくと今までとは違う楽しみ方見つかると思います。
余談ですが自分は動体よりもマクロ撮影の方が多いです、ぶれ写真も全て没かと言うと良い感じに撮れてる事もあるのでぶれ写真を楽しむのも一つだと思います、思いっきり悩んで気に入ったカメラ見つけて下さいね。

添付した写真は手持ちでMFレンズを使い撮ってる時に近づかれたので対応できませんでした。
ぼけてますがこれはこれで良いと思って楽しんでます。
芸術的な写真を撮ってる訳ではないので楽しんで撮るのが一番ですから。

書込番号:12648183

ナイスクチコミ!1


AALBORGさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの満足度5

2011/02/13 15:56(1年以上前)

スレ主さまへ

あらら、こりゃまだしばらくかかりそうですね(笑)
選択肢が沢山ありすぎる・・・というのも初心者には結構面倒なことですよね。
心中お察しします。

どちらにせよ、カメラ選びも車選びも、はたまた旅行計画も(何の関連性もないように見えますが・・・)計画している(画策とも言う?)段階が一番楽しく充実しているなんていう人もいます。
でも、実際には手に入れたあとのほうがずっと長い時間であり、力を傾注していくことが必要になっていく時間だとも思います。
ですので、エネルギーを使いきらずに、或いは選ぶことに疲れきってしまわれないよう祈っています!

書込番号:12649877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2011/02/13 22:29(1年以上前)

>電産さん
大丈夫です!私、ペンくらいなら毎日持ち歩けます♪そうでもして、早く仲良くなりたいです。

>まったりと!さん
はい!なんだか、どんどん知りたくなりました!そのうち買ったら、今度はテク的なことをどんどん聞きたいと思いますので、今後ともお相手していただけたらと思います。

>AALBORGさん
そうなんですよね。選ぶことは楽しくても、どつぼにハマって結局買わずなことにならないようにしたいと思います。てかやっぱり!ペンを買おうと思います!

書込番号:12651976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2011/02/13 23:52(1年以上前)

みなさん、初心者の初めてのデジ一選びにいろいろなお話をくださり、心底感謝しています。みなさんのおかげで深く悩むことができました。
悩んだ結果、ペンを買うことにしました。
今後は、技術的なものなど、買ってからの悩みに、お時間あるときにでもまた付き合っていただけたらと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12652575

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:23件

2011/02/14 14:46(1年以上前)

こんにちは。

結局、PENに決められたようですね。
小さくて持ち運びが出来て良いかと思います。
小さくたってポケットに入らないという意見もありましたが、別にポケットに入れる必要もないし。小さければ軽くてバックにも入れやすいですからね。

後、私への返信で・・・

>初代はピント合わせが遅いんですか?後継機を試したときに、ちょうど娘がお店の中を走ってくれて(すみません。。)シャッターを押したら「思ってたよりレスポンスが遅いな」と思ったことを、今思い出しました!あれ?ペンだったか、今となっては微妙ですが…。。

E-PL1sとE-PL2のレンズ(この2機種はレンズは同じです)の方がピント合わせが速いです。
特に、E-PL1の望遠の方のズームはピント合わせが遅く、一部機能が制限されています。

娘さんが走っているスピードが分かりませんが、あまり速く動かれるとミラーレスだとPENに限らず難しいかもしれませんね。
最初から撮る位置を決めて撮るとか色々方法はありますので今後お勉強して下さい。

>それで、(みなさんにメタクソ言われている)販売員さんが言うには、背面液晶型はレスポンスが遅く、ファインダーをのぞくタイプの方が早いと言っていました。それもあり、G−rのが良いのかなぁと悩んでいたんでした。

本当に全速力に動いているものをずっと追いかけて撮りたいのならば、ミラーレスではない普通の一眼レフにするしかないでしょう。それももっと上位機種の。
それらは高くて大きいので多分ターゲットと違うと思います。

背面液晶型という用語を初めて聞きましたが、皆さんが言うミラーレスというカメラのことです。PENもそうですね。
レスポンスが遅いのは事実です。
これは構造的に仕方がないですね。
ミラーレスでないタイプ、ここでたまたまK-rが出てきましたのでこのタイプの方がピント合わせが速いです。どうしてもこちらの方が良ければこちらにしましょう。
それは予算やコンパクトで取り回しがよいかとかの部分も絡んできますので。

ちなみに、ずっとG-rと書かれていますがK-rですよね?

>あと、ペンは小型化するために、一眼で一番大切なセンサーを4割もカットしたから画像が悪いって言っていました。でも別に、素人の私からしたら、違いなんてわからないかなーと思います。そのあたりどう思われますか?

これもセンサーが小さいですね。厳密に言えば悪いのでしょうけれど、K-rよりもっと大きなセンサーもあります。
それいいだしたらドンドン大きなものを買わないといけませんね。
小さいと、カメラ本体もレンズも小さくなります。それがPENの魅力だと思います。
ここで色々な方の写真を見て、これは汚くて無理だと思えば他のものを買わないといけませんが、そうでなければ許容範囲なのでは?
私は用途を来ている限りではコンパクトであることがとても重要だと思います。
PENでもNEXでも良いかと思います。

PENなら、新しいレンズの、E-PL2やE-PL1sにしましょう。
また別の店に行けば、今度は、E-PL1を在庫処分したい店員さんが、ほとんど変わりませんよと言ってくる方が居るかもしれませんが、カメラ本体はほとんど変わりませんが、レンズが全然違ってピント合わせのスピードはかなり差がありますのであまり選べれない方が良いかと思います。

書込番号:12654613

ナイスクチコミ!1


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2011/02/14 21:59(1年以上前)

個人的にはオリンパスユーザーですからPENはお勧めしたいですが、どこを買っても一長一短あります。
細かい用品の分も見越して少し予算は残しておいた方がいいでしょう。
(保管箱、プロテクター、メモリーカード、予備電池、お手入れ用品、カメラバッグ、参考書籍その他)
本を読んで勉強してもちょっと初めは難しいものです。
身近に詳しい方がいなければ、ご近所のカメラ店の方が相談に乗ってくれやすいとは思います。

コンデジからステップアップを考えると最初の一台は写真を勉強するためと思ってもらったほうがいいです。
新型でなくても型落ちでも、それこそ中古でもいいです。
半年なり一年勉強して使ってみると、欲しい機能やカメラの性格、レンズのタイプがわかってきます。
そこからが、貴方の本当のカメラ選びでしょう。
より本格的にか、やはりコンデジでいいのか、レンズの充実で対応するか、それは貴方次第です。
ライフスタイル、嗜好の変化でも答えは変わってきます。

楽しい写真生活となりますよう。

書込番号:12656550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2011/02/14 22:36(1年以上前)

>ぽぽぽ!さん
がぁぁぁぁん!!ショックです…。 E-PL1 を買ってしまいました…。ダブルズームキットで、 E-PL1sと比べ、2万円の開きがあり、さすがにそこまでの違いは体感できないだろー払う価値ないかなぁと。。でも、明日までに振り込むようになっていますし、振り込まなければただのキャンセルになるだけですので…ちょっと考えてみます。えーーん。

>nao-taroさん
はい♪楽しい一眼ライフを送りたいと思います♪2番目の息子が生まれ、今5カ月なんですが、生まれてから今までの5カ月間の写真を現像したら、厳選したのに300枚超えしてました…。きっとこれからもたくさん撮るでしょうから、一眼と早く仲良くなれるかなと思います♪技術的なこともまたこちらでお伺いするかもしれませんので、そのときはお時間があればお付き合いいただければなと思います。よろしくお願いします^^

書込番号:12656803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/15 00:32(1年以上前)

ひよこ111さん

E-PL1sのレンズの方が、たしかに新しいだけあって、
焦点合わせはE-PL1より速いです。
でも、E-PL1だと写せないほど遅いのかと問われれば、
答えは「No」だと思います。

遅い方が良いなどとはいいません。
速いにこしたことないというのも正しい。
でも、速さだけが重要なら、もっと速いカメラやレンズは他にあります。
これからも、新型がどんどん出てくるでしょう。
そのたびに買い換えますか?

カメラに限りませんが、道具はどこかで妥協し、手なずけ、
できるだけ利用する。潜在能力を引き出してやる。
そうすることで愛着がわくものです。
人とカメラのコンビで写すのだと思えば、相棒に見えてくるはず。

書込番号:12657556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの満足度4

2011/02/15 00:48(1年以上前)

レンズは後からでも買う事は可能です、同じ焦点距離がダブりますけどね。(要らないなら売る事も可能ですから)
PL1のWレンズキットは確かフォーサーズのアダプターがついたやつでしたっけ?

PL1s以降は新型の14-42とマイクロフォーサーズの40-150。

考え方でしょうね、フォーサーズのアダプターがあると言う事はマイクロフォーサーズのレンズだけではなく、フォーサーズのレンズも後でアダプターを買わなくても使えると考えるか。
新型が付いてる羨ましいと考えるかですから。

カメラの性能は新型になれば改善されているので新しいのがデジタルは良いんでしょうけど、これも考え方ですから。
旧機種でも安く買えたラッキーと思うか、新機種が良いと思うか。

あと2万の差をどうとるか?
その2万が出るならレンズを追加するか、電子ビューファインダーを購入するか、それ以外の必要な物を購入するか、キャンセルして新しい方にするか。

自分はフィルムが壊れた事でコンデジしか使ってなかった時期がありますが物足りなくてデジ一に戻ってきました、デジ一で最初に手に入れたのがE-510のWレンズの中古でした。(当時いろいろ付いてた状態で3万5千円だったかな?)
今よりもAFは遅いですがあれでいろいろ撮りました、途中からアダプター買ってフィルム時代のレンズに戻った事でMF重視になりましたけど。

高いカメラ、またはレンズを手に入れた=良い写真が撮れるではないので、今一度冷静に考えて今の自分にとってどのカメラが良いのかを確認した方がよろしいかと。
一番重視したい点をまとめてみてはいかがでしょうか?

キャンセルするなら早い方が良いですし、上を見たらキリが無いのも事実。

ひよこ111さんもスペックだけにとらわれずに今の自分に合ったカメラは何なのか?
また一眼で何を撮って、どんな事を今後したいのか?
整理した方が良いと思いますよ〜
ステップアップと考えるならどのカメラも良いカメラだと思いますけどね。
以前も書きましたが、購入した後に自分がこういったのを撮りたいというのが出てくるはずです、そうした時にレンズで何とかなるのか、それともカメラ自体をステップアップするのか考え、買い増しまたは買い替えを選択すると良いかと。

書込番号:12657643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/02/15 01:30(1年以上前)

>ごろなごさん
良かったぁ♪一度は決めたものの「決断が早かったか?!」とドギマギしてしまいましたが、やはりPL1でいくことにします!
あたしの相棒はあの子で決まりです♪ありがとうございます。

>まったりと!さん
「最初なんだから、お値段も重さも手軽に始めよう」と思っていました。PL1でいくことにしますね★明日振り込みます♪せっかく解決済みにしたのに、うっかり悩むところでした。ありがとうございます。

書込番号:12657783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:23件

2011/02/15 15:44(1年以上前)

そうですか。E-PL1でしたか。
新しいレンズと古いレンズでは、ピント合わせのスピードはかなり違います。
特に、望遠側のズームに関しては、E-PL1のものは、続けてピントを合わせることが出来ません。
C-AFやC-AF+TRが出来ないと言うことですね。
要らない人は関係ないかもしれませんが、お子様を撮るのでこれは必須だろうと思ったのですけどね。

ただ、2万円の差は大きいですよね。

レンズは不満があったらレンズだけ買えば良いです。

では、素敵なカメラライフお楽しみ下さい。

書込番号:12659710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/16 00:42(1年以上前)

ひよこ111さん

動くものを写すというのは、なかなか難しいことです。
写る、写らないは、実はカメラの速度以上に、撮影者の腕がものをいいます。
それをタイミングというのか、直感と呼ぶのかわかりませんが、
被写体の動きを予測し、先回りして判断する能力であることは間違いないでしょう。
それが決まったときは「やったぜ!」となり、外れたときは「残念!」となる。
その一瞬一瞬の勝負が、写真撮影の面白さではないかな。

もしカメラの速さが撮影の成否の鍵を握っているとしたら、
(カメラの性能すべてを否定するつもりはありませんが)
それはアナタが写真を撮っているのではなく、カメラに撮ってもらっているだけになります。
写真を撮る主役は、カメラなのでしょうか?

自分の子どもであれば、ある程度は行動の予測もできるはず。
どんなに動作の速いカメラでも、後追いでは決定的瞬間を写し留められません。
みごと写せるのは、先回りして待ちかまえた結果なのです。
それはカメラではなく、撮影する人間の能力にかかっています。

あとは実践あるのみです。
がんばれ、おかあさん!

書込番号:12662330

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件

2011/02/18 14:25(1年以上前)

>ぽぽぽ!さん
オリンパスさんにも電話して聞いちゃいました。そしたら、レンズのピント合わせ自体は、2万円ほどの違いはないかもというのが正直なお話ですとのことでした。でも、1sの方が感度が良いので、そういったことも考えて判断してくださいねと言われました。でもやっぱり1を買いました。到着が楽しみです。

>ごろなごさん
すごーい。カメラにハマると、そんなことを考えるようになるんですねぇ。私は今まで反射神経で撮っていたと思います。

書込番号:12672764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/18 22:09(1年以上前)

ひよこ111さん

静止しているものなら良いのですがね。
動いているものは、見えた瞬間にはそこにいないのですよ。
シャッターを切った瞬間には違う状態になっているのです。
どんなに速いカメラでも、時間を後戻りはできません。
だから「予測」と「先回り」なのです。
特別な才能が必要なわけではありませんよ。
みんなそうしているのです。意識しないうちに…ね。

書込番号:12674453

ナイスクチコミ!1


AALBORGさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの満足度5

2011/02/21 14:08(1年以上前)

スレ主さん&ご参加の皆様&ご覧の皆様こんにちは!

どうでもよいことなのかもしれませんが、至って個人的にスレ主さんの第一印象が気になってしかたがありません!
実に種々雑多な質問と、そららに対するお答えが出たわけで、それらを鑑みて購入後の第一印象はどうでしたでしょうか?
もちろんカメラ&レンズ並びに撮られた写真に関してです。

お時間の許す限りでもちろん結構ですので、知ることができるとうれしいです。

では素敵な写真生活を!

書込番号:12687295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/02/23 14:57(1年以上前)

当機種

>ごろなごさん 
そう言われるとそうですね。意識しないうちに、予測していたんでしょうね。なるほどぉ。

>AALBORGさん
解決&購入後も、こうして気にしてくださっている方がいらっしゃることに嬉しく思います。ありがとうございます。
お答えいただいたみなさんや、購入を検討されている方たちの参考になればと思い、私の購入に至るまでと感想を書きます。

結果的に、PCボンバーで5年保証を付けて、ホワイトを44000円くらいで購入しました。事前に、「新品ですか?」って電話しちゃいまいた。新品ですと答えてくださったので、そのことばを信じようと思います。ほかにも数店、OK商会やほかにも電話で聞いたのですが、やはり新品とのことでした。新品でないものは「アウトレット」として販売すると。どちらの店舗もとても親切に答えていただけ、好感が持てました。
キタムラも合わせてチェックしていたのですが、PL1はなかったです。電話で問い合わせても、今はないとのこと。ほかにも、こちらで質問したようなことを聞いてみたのですが、なんだかそっけない感じで、初心者は相手にしないようなオーラが出ていました。
一度、OK商会で購入したのですが、ちょうど雪のときで、振り込みに行けず、キャンセルとなってしまいました。キャンセル確定のメールが遅くて「キャンセル料とか発生するのかな?」とドギマギしながら待ちました…。メールが無事来てから、新たに購入しようと思い、カカクコムをのぞきました。OK商会は1年保証しかつかなかったので、やっぱり考えてやめることにして、そのとき最安値だったPCボンバーだと5年保証も選べたので、そちらにしました。購入後、SDカードを買い忘れたので、電話したのですが、今から買っても別途送料がかかると言われました…。ケチですね><アマゾンおいそぎ便を利用してしまいました。フィルターとお手入れセットはキタムラネットで購入しました。保存ケースとシュポシュポなどがついて1980円だったので、お得かなと思いました。フィルターは、無駄にピンクにしました♪テンションが上がります♪
届いてみて。「きゃ〜〜〜かわい〜〜〜待ってたわぁ♪」とテンション上がりまくりました♪とりあえず室内で子どもたちを撮ってみて、PCで確認してみました。やっぱり、室内でも、コンデジに比べて、線がはっきりしているし、それに色が鮮やかだなぁと思いました。あとは、いつも利用していた格安(1枚6円とか)の現像でもきれいに出るといーなと思っているところです。
お散歩のときに持って行こうとして、玄関先に置き忘れる失態を2連続でしてしまいましたが、今後は外でもバシバシ撮っていきたいと思います!まだ、カメラの良し悪しを語れるほど使っていないので、あくまで第一印象ですが、とても満足しています♪

書込番号:12696394

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ36

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 展示品を購入

2011/02/07 20:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット

スレ主 hahatiさん
クチコミ投稿数:5件

本日、コジマ電機でLite E-PL1 ダブルズームキットを購入しました。
本皮の純正ケース(7500円だそうです)と、コジマのネットショップで使える8000円券付きで、60300円でした。

純粋に Lite E-PL1 ダブルズームキット だけだと、44800円という計算になります。
お徳だとは思うんですが、それは展示品なんです。
精密機械のカメラを展示品で買ったのは初めてなんですが、大丈夫でしょうか?
最初は、コンデジを購入予定だったので、こちらで下調べはしてませんでした。
同じ位の値段で新品が買える様で・・・ちょっとヘコンデマス。

ネットではなく、出来れば店頭で買いたいとは思うんですが、もしかしたら落下とかぶつかったりしてるのかなと不安になってきました。

皆さんは、展示品を購入する事にどう思われますか?あまり気にしなくて良いのでしょうか?

ちなみに、支払いは済ませましたが 純正ケースを取り寄せしてもらってますので、カメラもその時に受け取るという事で、手元には無い状態です。
キャンセルも考えています。

よろしくお願いします。

書込番号:12620752

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/02/07 20:36(1年以上前)

展示品で気になる点とすれば

・液晶のキズの有無
・レリーズスイッチ(シャッターボタン)やダイアル、他のボタンのレスポンスの悪化
・塗料やグリップの劣化、キズ
・付属レンズのキズ、コーティングの劣化、埃等の混入
・そしてなによりレリーズ回数

シャッターユニットは消耗品ですし、おそらく耐久性は5万ショット(或いは10万)。
なので、その内の何万ショットかはお客さんが使ってしまっている(特に一眼を持っ
てるユーザーはとりあえずドライブの感覚を確かめたりしますし)ので、早めにシャッ
ターユニットの交換とかになるかもしれませんね(初期不良ではなくシャッターユニッ
トの寿命での交換は例え1年以内でも有料でしょうしね)。

まあ、私的にはこんなところでしょうかね。
ただ、カメラ自体はよい物だと思いますので、購入されるなら多少のキズとかは気
にせずに楽しんで使ってあげれば良いと思いますよ。

書込番号:12620817

ナイスクチコミ!0


スレ主 hahatiさん
クチコミ投稿数:5件

2011/02/07 20:46(1年以上前)

すみっこネコさん

さっそくのお返事ありがとうございます。

そうですか、10万ショットですか。

すみっこネコさんなら、展示品買わないですよね。
キャンセルする方に傾き始めてます。

書込番号:12620881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/02/07 20:46(1年以上前)

>皆さんは、展示品を購入する事にどう思われますか?あまり気にしなくて良いのでしょうか

私は絶対手を出さないですね。
誰がどのように触って弄っているか、わかりませんから

書込番号:12620885

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/02/07 20:47(1年以上前)

新宿ヨドバシとかだとやばい?かもしれませんが
郊外のコジマとかならそんなに気にしなくても大丈夫かな
という感じです。自分はコンパクトデジカメをそれで
買いましたがトラブルは無かったです。

ただどうしても気分的なものもありますし
ノーリスクではありません。キャンセル
できるか問い合わせしといたほうがいいかも。

あと、買えるならPL1sのほうがいいかも。

書込番号:12620890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/07 20:52(1年以上前)

展示品にも2種類あります。

ガラスケースの中に入っていて、本当に商品の見た目のサンプルになっている場合。
これは開封新品と同じ扱いで何も問題ないと考えます、操作されていても、買う気になったお客さんに説明する程度に動いただけでしょうから。

別のパターンは店頭で知らない人が触っていじられ続けたケースでしょうか。
誰がどんな手でどんな設定で滅茶苦茶されたか、正直分かったものじゃないです。
どれだけシャッターが切られたか、雑に操作されたか...

大変に申し訳無いですが、展示品が後者のケースの場合は中古品以下のガラクタに近いものが多いです...
せめてもの救いは店なりメーカーは新品として保証が付く点でしょうか。
何か不具合を強引にでも探し出し、何とかメーカーで修理や点検、最高のパターンは交換に持ち込めるように祈ります。

書込番号:12620913

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/07 21:00(1年以上前)

ガラスケースに入っていましたか?ガラスケースに入っていたならいいかもしれませんが、誰でも触れる状態になっていたならキャンセルも視野にいれた方がいいと思います。

書込番号:12620965

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:15件

2011/02/07 21:00(1年以上前)

hahatiさん

>精密機械のカメラを展示品で買ったのは初めてなんですが、大丈夫でしょうか?
>最初は、コンデジを購入予定だったので、こちらで下調べはしてませんでした。

自分なら、いくら安くても展示品は買わないですね。
液晶の部分とか指紋がいっぱい付いたりしてませんか?
展示品が大丈夫かどうかは運じゃないでしょうか。
普通は万引き防止の紐が付いているので、落下品とかは無いでしょうけど。
どんな扱いを受けたかは分からないですからね。

高価な商品なので、ちゃんと下調べをしてから購入しないと後悔してしまいますよ。
気になるのでしたら、キャンセルしてもらった方が宜しいんじゃないでしょうか?

書込番号:12620969

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hahatiさん
クチコミ投稿数:5件

2011/02/07 21:03(1年以上前)

Yang Guigeiさん、AXKAさん、Depeche詩織さん、ひろジャさん、

皆さん率直なご意見ありがとうございました。
ガラスケースには入っておらず、誰でも触れる様になっていました。

色々説明して頂いた定員さんには申し訳ないのですが、キャンセルをしたいと思います。

皆さんありがとうございました。助かりました。


書込番号:12620984

ナイスクチコミ!4


スレ主 hahatiさん
クチコミ投稿数:5件

2011/02/07 21:06(1年以上前)

Kマートさん

ホントとの通りです。
下調べしずに、後悔しました。

ありがとうございました。

書込番号:12621000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/02/07 22:04(1年以上前)

もし、新品同様の保証が受けられるのであれば、あるいは5年保証がつけられるのであれば、内容次第によっては余分なお金はかからずに修理などが受けられると思います。
まず、そこを確認して下さい。

展示品でよく言われる事なんですが、きちっと保証が受けられるのであれば、そのぶんお買い得ではないかとも考えることができます。
また、無償で点検を受けられるのであれば、受けてもらってください。
これも確認をお願いします。

また、アマチュアかマニアでもない限り、そうそうシャッターの限界が来るほど使わないでしょう?
であれば、レリーズ回数は気にならないと思いますし、大まかであれば調べる方法があると聞いてもいます。

いずれにせよ一度、上記のことを確認してひとつでも有償であれば、その時にキャンセルを考えて見てください。

書込番号:12621379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/02/07 22:07(1年以上前)

>純粋に Lite E-PL1 ダブルズームキット だけだと、44800円という計算になります。

ちょうど価格コム登録店の最安値ぐらいですね。
展示品だとあまりお買い得ではない様に思いますが。

書込番号:12621394

ナイスクチコミ!0


スレ主 hahatiさん
クチコミ投稿数:5件

2011/02/07 22:26(1年以上前)

けいえすじぇいさん、hotmanさん

丁寧な説明ありがとうございます。
何も分らず、詳しく調べず高額商品を購入するところでした。

メーカー保障は付きますが、キャンセルしようと思います。

良く調べてから、再度購入を考えたいと思います。

皆様ありがとうございました。

書込番号:12621555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/02/08 01:45(1年以上前)

ダブルズームキット、¥49、800から………。
高いんです。地方の田舎は……。もうありませんけど…(泣)

書込番号:12622667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:23件

2011/02/10 15:02(1年以上前)

自分で決めておいて、支払いまでして、やっぱりキャンセルって、本当に勝手な人ですよね。
何か不具合でもあったのなら仕方がありませんが。
しかも他の商品の取り寄せまでさせて。

お店に迷惑だとか思わないのですかね?

しかも、キャンセルも考えてますってここに書いてますけど、平気なの?
迷惑だなという意識もないのでしょうね。
少しでも悪いとか意識があったら、こんなのがあるけど買いですか?って聞くのでしょうけど・・・やれやれ。

書込番号:12634192

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロ撮影

2011/02/06 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

クチコミ投稿数:6件

今までコンデジを使っていたのですが
商品(ピアスや小物類)撮影の為に知識もなくこちらを買いました。

マクロモードにしても
まったく細かい部分が綺麗に撮れず困っています。

自分なりに調べて
レンズがいけないのかというところまでたどり着きました。。。

そこで、
1、マクロ撮影に適したレンズ
2、なるべく安いもの
でお勧めをアドバイスいただけたらとずうずうしく質問させていただきました。

是非よろしくお願いいたします

書込番号:12616890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:27件

2011/02/06 23:01(1年以上前)

コットントイズさん こんばんは。

 >マクロモードにしても
 >まったく細かい部分が綺麗に撮れず困っています。

 具体的にどのように写るのでしょうか。出来れば、作例を見せてもらえるとアドバイスを受けやすいと思いますよ。

書込番号:12616992

ナイスクチコミ!1


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2011/02/06 23:27(1年以上前)

撮影環境や作例をアップされた方がより良いアドバイスをもらえると思いますよ。どういう風な設定や撮影環境かわかったほうが良い答えが貰えると思います。

どの程度のレベルを求めるかですけど、ピアスだと小さいからマクロレンズあったほうがいいかもしれませんね・・・・ただ、それよりライティングとか三脚などの撮影環境を充実させたほうが良い場合もあるでしょうし。

マイクロフォーサーズ純正のマクロと言う意味では、パナの45oしか出ていませんが、MFでよければアダプターつけて選択肢を増やすこともできます。そっちの方が結果的には安くなるかもしれませんがちょっと面倒かもしれないですね。あとはオリのロードマップに出ている2011年発売予定のマクロを待つかですね。当初の予定なら春ごろだったかと。

書込番号:12617145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/02/06 23:42(1年以上前)

PL1レンズキットのレンズは25cmまで近付けますが、
マクロレンズではないのであまり大きく撮れません。
又、コンデジと違ってマクロモードにしても、近付ける距離が変わる訳ではありません。
こんなレンズなら本格的にマクロを楽しめるんですけど・・・
http://kakaku.com/item/K0000055877/spec/

書込番号:12617214

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2011/02/07 00:02(1年以上前)

ピアスですとかなり接写できるほうがいいですね。
本当は皆さんが仰るパナライカの45mmがいいと思いますが、ちょっと高価ですね。
安価に済ませるならクローズアップレンズを購入されてはいかがでしょうか?
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/close/closeup/
No.1より数字が大きくなるほど近寄れて大きく写せます。
ただE-PL1のキットレンズは40.5mm径なので性能のいいACクローズアップレンズは直接付けられずステップアップリング(40.5-49等)が必要になります。
MCタイプですと40.5mmもラインアップされているし定価も安いのですが性能面ではACタイプに劣ります。
それと近づいて撮影することになるので自分やカメラの影が被写体に被りやすくなるのでポジションを変えるとかライトを当てるとかの工夫がいります。

書込番号:12617345

Goodアンサーナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2011/02/07 00:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キットレンズ

等倍トリミング

キットレンズ

等倍トリミング

コットントイズさん

まず、現在のキットレンズで、もう一度近接撮影を試して見てください。

・撮影モードはAの絞り優先AEを選びます。
・レンズを繰り出し、望遠端42mmの位置に合わせます。
・被写体以外をぼかしたい時は、上向きキーを一回おしてから、キーを何回か押し、F5.6にします。
・AFはS-AF+MFを選びます。
・最低撮影距離より被写体から遠い位置にいる事を確認し、カメラを構え被写体をリアの液晶の中央においてシャッターボタンを軽く押します。
・E-PL1のAFはコントラストAFなので、ファインダ内のもっともコントラストが高い位置にAFを合わせようとします。商品が背景より地味な色合いだと当然AFはそこに合焦しません。
・OKボタンを押し、AFする範囲を狭く設定します。
・緑の四角がAFエリアです。ずれていたら、十字ボタンで中央かこのみの位置に合わせます。
・再度AFをかけ、合焦したらシャッターを押し込み撮影します。
・これでも合焦しない時は、一端シャッターボタンを放し、ピントリングを右にゆっくり回し、ピントが合うか確認します。
・大まかにピントがあったら、もう一度シャッターボタン半押しでAFをやり直し、合焦したらシャッターを押し込み撮影します。

この撮影手法で撮影した道ばたに生えていた小さな花の写真を参考に貼っておきます。
これは、爪くらいの大きさの花をキットレンズで一番近い距離から撮影したものです。
これより大きく写したい時は、PANASONIC 45mmMACROレンズがお勧めですが、まずはコントラストAFで被写体をきれいに撮る方法を練習されることをお勧めします。

書込番号:12617365

Goodアンサーナイスクチコミ!2


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2011/02/07 00:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

キットレンズのみ

キットレンズ+クローズアップレンズNo.5

パナライカ45mm

ピアスは持ってないので、小さいマイクロSDカードで試してみました。

書込番号:12617506

ナイスクチコミ!4


browsemenさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:43件

2011/02/07 00:41(1年以上前)

E-PL1などのマイクロフォーサーズ用のマクロレンズは、パナソニックの45mm/F2.8のみです。価格は価格コムで62000円位です。パナソニックのレンズは、レンズ内手ぶれ補正のためか、オリンパスのレンズよりも大きく重いレンズが多いので、今年春までに発売予定のオリンパスのマクロレンズをお待ちになってはいかがでしょうか。焦点距離は50mm位です。それ以外のレンズでは、E-PL1付属のED14-42mmがその次に大きく写せるレンズです。春までオリンパスのマクロレンズをお待ちになった方がよろしいかもしれません。ご参考になさって下さい。

書込番号:12617516

ナイスクチコミ!0


G.J.さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/07 00:57(1年以上前)

他の方が書いておられるように、写し込める大きさの問題であれば、レンズが問題でしょうねぇ。
クローズアップレンズは安価で済むし、ステップアップリングで大きめのサイズにすれば画質の低下も少ないでしょう。試してみる価値はありますが、そう安いものでもないので、これをヒントにググるなりして調べてみるといいかも知れません。
あと
コンデジとE-PL1では、被写界深度(ピントが合う奥行き範囲)が、コンデジの方が遥かに前後に深いので、それが原因である可能性もありますね。
E-PL1とレンズキットの望遠端+最近接でピアス全体にピンを合わせるのなら、F11くらいまで絞らなければならず、しっかりした照明と三脚が必要です。

と、撮影条件が分からないまま書いてみましたが、適切な回答を得るためヒントをもう少し皆さんに頂けるとよいかと思います。

書込番号:12617568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/02/07 08:33(1年以上前)

おはよーございます♪

残念ながら…
レンズ交換式のカメラ(いわゆるイチガンタイプ)では、コンデジの様にカメラの撮影モードを「マクロ」にするだけでは「マクロ撮影(接写)」出来るようにはなりません。
※レンズには「最短撮影距離」と言うのがあって、この距離より被写体に近づくとピントを合わせる事が出来ません。

マクロレンズと言う接写専用のレンズを装着しないと、リングやピアスのディテールを拡大出来るほどに接写する事ができません。

簡易的に撮影するならクローズアップレンズを装着する方法もありますが(^^;

基本的には、ご希望の撮影はマクロレンズを装着するしかないと思いますよ。

まぁ…お金をかけたく無ければ…
キットのレンズでも、三脚と照明を使ってキッチリシャープに撮影すれば、トリミングして使えると思いますけどね(^^;

書込番号:12618115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/02/07 10:13(1年以上前)

コットントイズさん
皆さんの意見+ですが、
クローズアップレンズを、
付けてみては、
どうでしょうか?

書込番号:12618305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/02/07 10:56(1年以上前)

これを2枚重ねて付ける、CT110さんの中央の例よりチョッピリ大きく撮れます。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC-40-5mm-MC%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-NO-3-034203/dp/B001CN3GPU

書込番号:12618412

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2011/02/07 23:18(1年以上前)

この種のレンズ交換式カメラでマクロ撮影をする場合は、次の2通りの方法がありえますね。

1、マクロレンズを使う方法

マイクロ・フォーサーズ用のマクロレンズは、まだあまり発売されていませんが、マウントアダプター経由で、各種マウントのマクロレンズを使うという方法もあります。

この中では、「MMF-1」か「MMF-2」に、「Zuiko Digital 35mm F3.5 Macro」を使うのが、もっとも簡単かつ安価かもしれません。

2、クローズアップレンズ等を使う方法

ケンコー等から発売されている汎用品のクローズアップレンズを使う方法の他、ペン用コンバーターレンズの「MCON-P01」を使う方法もあります。しかし「MCON-P01」はまだ発売されていません。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110207_425483.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110112_419694.html

2011年春に発売される予定のこのコンバーターレンズは、「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II」に取り付けてマクロ撮影を可能にするものです。

「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8」用のコンバーターレンズで、マクロ撮影ができるものは、トダ精光から出ているものがあります。型番はOPMです。

http://www.toda-seikoh.jp/

「OLYMPUS PEN用 マクロレンズ(パンケーキレンズ用)」として、アマゾンでも販売されています。ご参考まで。

書込番号:12621957

Goodアンサーナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/02/08 01:29(1年以上前)

当機種
当機種

全体

1024×1024にトリミング。

E-PL1+標準ズームのマクロ性能はこんな感じ。
ピアスを画面いっぱいに大きく写すほどはよれないけど、けっこういけますよ。

>2、なるべく安いもの

三脚ですかね?Amazonあたりで2,000くらいで買えると思います。

個人的にオススメの設定は…

Aモード+拡大枠AFモード(通常モードよりずっとAFエリアを小さくできるので狙ったところにピントを合わせやすいです)+手ぶれ補正OFF+2秒タイマー。

書込番号:12622630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/02/08 16:20(1年以上前)

皆様ご丁寧に返信ありがとうございます!!!

まずはアドヴァイス通りもう少しカメラについて学び
撮影テクニックをつけたいと思います。
そしてマクロレンズの発売情報や価格ありがとうございます!
どうしても上達しなかったら購入したいと思います

>み・ね・こさん 
そうですよね!!
申し訳ありません。。。
作品を撮ってアップしないと分かりずらいですね。。。
なにぶん知識が全く無くて、、、
お恥ずかしい限りです。

>Haruhisaさん
ネットショップ用の商品撮影で
細かいビーズや金具まで鮮明に撮りたいと思ってます
MFやらAFの意味もわからずで、、、
壱から勉強いたします!!!
春発売のレンズも検討します
ありがとうございます!!!

書込番号:12624675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/02/08 16:29(1年以上前)

>花とオジさん
60000円ですか!
少しでももっとこのカメラの事を分かったら買ってもいいかと思いますが
ぜんぜんわからないのでもっと勉強してみます!!!

2回も書き込みくださり感謝いたします!!!


>CT110さん
ああ!!
クローズアップレンズというものがあるんですね!!!
知らなかったです、、、
しかし、どういう仕組みなのか勉強せねばならなそうですね。。。
ライティングが必要!!!
色々勉強になりました!感謝です

2回目の比較写真、、、感動しました。。。
こんなに違うんですね。。。
レンズ買ってしまうかもです。。。

ありがとうございます!!!

>FJ2501さん

丁寧にありがとうございます!!!
書いてある通りに頑張ってやってみましたが
今までで一番細かいところまで撮る事が出来ました!!!

やり方をメモさせていただきました!!
ありがとうございます。

今までこのカメラをぜんぜん使いこなせてない自分に愕然としました、、、

書込番号:12624714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/02/08 16:40(1年以上前)

>browsemenさん 

そうですよね!
やっぱる62000円、、、高いですね
私はこのカメラが発売してすぐに買ったので
今ほど値段が落ちていなかったので痛いなあという感じはしますが
春まで待つのも手ですよね☆
参考になります!
ありがとうございます!

>G.J.さん 
そうですよね、、、
また時間が取れるときに撮影した作品をつけてアドバイスを頂きたいと思います!!!3脚は一応買ってみました。
あとは照明ですね!!
ありがとうございます!


>#4001さん 
わかりやすい説明ありがとうございます!
買ってから暫く立つのに初めて知りました!!!
電気屋さんの店員さんよりわかりやすく詳しいですね!!!

まずは照明&三脚&トリミングで頑張ってみます

>nightbearさん 
ハイ!クローズアップレンズも検討してみます!


>Oh, God!さん 

パンケーキレンズというのも気になってます。。。
パンケーキレンズに教えていただいたクローズアップレンズをつけるのも出来ますね。。。検討してみます。
色々な方法教えてくださり
感謝です

>一体型さん 
おお!!
手ぶれオフ、タイマーなんて!!
またすごい技を!!

早速試してみます!
ありがとうございます


書込番号:12624762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/02/08 16:50(1年以上前)

コットントイズさん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:12624804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

電子ビューファインダー VF-2 について

2011/02/06 15:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

クチコミ投稿数:9件


先日、こちらでカメラバッグの件についてお世話になった者です。


最近、よくペンを持ち歩いていて撮影しているのですが、屋外での撮影時に
日光が液晶パネルに反射し見え辛かったり、手ぶれしてしまうのと

今までフィルムカメラを使っていたので、液晶を見ながら撮る
ということに慣れていない為、電子ビューファインダーを購入しようかと考えています。


しかし今、他に欲しいフィルムカメラがあり、それが買えてしまうくらいの
値段なので、どちらを購入しようか悩んでいます


使用感はなかなか良いようですが、大きいのでかさばるというのが気になります。
もう少し待つと、一回り小さいのが出るという可能性はないのでしょうか。

また、ファインダーなしでも上手く撮れる方法や
コツなども教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:12614708

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2011/02/06 15:45(1年以上前)

こんな物があります。 使ったことはありません。

早くEVFが「外付け」でなく、「内蔵」される日が来て欲しいと思っています。
その意味で、近々発売予定のフジのX100でしたか、興味しんしん。

【参考】
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2008/08/04/8954.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100507_365758.html

書込番号:12614855

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/06 15:50(1年以上前)

こんなのもあります。

http://www.hsgi-shop.jp/product-list/25

書込番号:12614869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/02/06 16:16(1年以上前)


回答ありがとうございます。

>ぼーたんさん
レンズフードのような役割を果たしてくれるのですね。
慣れるまでは難しそうですが、価格もお手ごろで興味深いです。

FinePix X100 先ほど調べてみたのですが、フィルムカメラのような
外観、そしてハイブリッドビューファインダー、操作性、高性能レンズと
魅力が沢山ありますね。発売が楽しみです。


>じじかめさん
液晶シェードというものを初めて知りました。
蓋を閉めると液晶の保護にもなりますし、コンパクトで良いですね。
参考にさせて頂きます。

書込番号:12614963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/02/06 17:36(1年以上前)

> 屋外での撮影時に日光が液晶パネルに反射し見え辛かったり、手ぶれしてしまうのと

老眼の私は、最初からVF−2を常時取り付けています。(外付けではなく組み込みを強く希望しています。)[PanasonicのDMC-LX5も、同様にDMW-LVF1を常時取り付けています。]

書込番号:12615273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2011/02/06 17:45(1年以上前)

10代の方の質問に、私も含めて、ジジイばかりのレスでお気の毒です(笑)。

ペンシリーズもEVFが内蔵されれば飛びつくんですがね、老眼の身としては。

書込番号:12615317

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2011/02/06 19:43(1年以上前)

私はE-P1ですので液晶モニターでの撮影オンリーですが、あまり困った事はありません。
手ブレは自分の限界シャッタースピードを把握しておいて、限界に近い時は何枚か多めに撮っておいたり、ISOを上げて撮ったり、柱や木にカメラを押しつけて撮ったりしています。

日光が直接液晶に当たる時は自分で影を作ったり、よく見えなくてもAFを信じて適当に撮るのもいい方法です。
スナップの時、コンデジスタイルの撮影は一眼レフでファインダーを覗いているよりも、撮られている人が圧迫感を感じないのが何よりも利点だと思っています。
3歳の孫娘を撮っていますが、動き回っている時は液晶見ているとタイムラグがあってシャッターチャンスに遅れるので、液晶見ないで(視野の片隅に入れて)撮るとタイミングが合います。
孫などの写真では10枚に1枚でもいいのが有ればラッキー位の感覚でとにかくどんどん撮るのがデジタルカメラの最善の撮影方法かなと思っています。
私も最初はフィルムカメラの癖で一枚一枚慎重に撮っていましたが、今はとにかくどんどん撮る様に心がけています。

書込番号:12615850

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/02/06 20:10(1年以上前)

day_dreamerさん
ファインダーを、見て撮り慣れてたら、
後ろの、液晶を見ての撮影て慣れるまでしんどいですよね。
電子ビューファインダー VF-2 の付いている、
デモ機を、覗いて見てから、
決めてみたらどうかな?

書込番号:12615957

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/02/06 21:43(1年以上前)

CP+に行けるようであれば、エプソンブースでこのファインダー
のデモ出展があるので覗いてみてください。うおっと驚く見応えですよ。
このファインダーはオリンパスユーザーの特権ですので、ぜひ使って欲しい
と思います。

書込番号:12616481

ナイスクチコミ!0


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2011/02/06 22:46(1年以上前)

VF-2はいいですよ。僕の場合は、ハンドストラップでカメラバッグに入れて持ち歩くのでたまーに引っかかったりしますが、首からぶら下げるならあまり大きさは気にならないかも。

レンズにもよりますけど、VF-2を装着した時の方がきっちり構えられるとは思いますが、じゃあ手振れ何段分ぐらいの効果があるかと言われると「うーん!?」って感じですね。

>屋外での撮影時に日光が液晶パネルに反射し見え辛かったり、手ぶれしてしまうのと

「屋外で」ってのは「反射し見え辛い」までですかね?「手ぶれ」は夕方とか夜景!?の撮影の時ですか??晴天の昼で手ぶれしてしまうとすると別の問題かもしれないですね・・・。

一回り小さいのが出る可能性は・・・今のところそう言う噂はないですし、仮に出たとしてすでに旧機種になっているものに対応するかと言うと可能性は低いのかなぁ!?とも思ったりします。

書込番号:12616894

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/02/07 11:30(1年以上前)


>ringou隣郷さん
常時取り付けですか。わたしも、組み込みであればなあといつも思います。
ファインダーなしの撮影に慣れていないので、不便です。


>ぼーたんさん
いいえ。笑 沢山の先輩方にアドバイスを頂き、非常にありがたいです。
やはり、内蔵の要望が多いのですね・・


>OM1ユーザーさん
>手ブレは自分の限界シャッタースピードを把握しておいて、限界に近い時は何枚か多めに撮っておいたり、ISOを上げて撮ったり、柱や木にカメラを押しつけて撮ったりしています。

とても参考になりました。まずは、沢山 写真を撮ってみてシャッタースピードの研究や
それに伴った対策をしていきたいと思います。

>スナップの時、コンデジスタイルの撮影は一眼レフでファインダーを覗いているよりも、撮られている人が圧迫感を感じないのが何よりも利点だと思っています。

確かにそうですね。ストリートスナップを撮る為にこのカメラを購入したので
その利点はとても大きいと思います。

わたしも、沢山の写真を撮って少しづつ上達していきたいです。


>nightbearさん
そうですね、なくなってみて分かったのですが、やはりファインダーが恋しいです。
近々、大きな電気屋さんへ行く予定があるので、その時にデモ機を覗いてこようと思います。


>AXKAさん
CP+というものを初めて知りました。地方に住んでいるので、行くことはできないのですが
また機会があれば、是非行ってみたいと思います。驚くほどの見応えとは、非常に
興味深いです。こちらの評価もとても良いようですしお店で一度試してみますね。


>Haruhisaさん
>首からぶら下げるならあまり大きさは気にならないかも。
大きさのことを気にしていたので、安心しました。

>「屋外で」ってのは「反射し見え辛い」までですかね?
晴天の日に撮ったのですが、色彩がよく分からなかったり、構図が上手く
とれなかったりしました。見え辛いというより、あまり見えないの方が
正しいかもしれません。

>「手ぶれ」は夕方とか夜景!?の撮影の時ですか??晴天の昼で手ぶれしてしまうとすると別の問題かもしれないですね・・・。

手振れというより、構図がずれてしまったりすることが多くて、VF-2を使う方が
しっかり撮れるのかなあと思いました。私の技術不足がほとんどの原因だと思いますが・・

一回り小さいのが出る可能性は期待しないほうが良いですね・・

書込番号:12618510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/02/07 11:36(1年以上前)

day_dreamerさん
それが、ええと思います。

書込番号:12618532

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/02/07 12:33(1年以上前)

VF2を外さないという意見は、このファインダーの出来が
それほど良いということになります。自分も一度付けて以来
はずしたことはありません。

ただ、当然ですが質が良い分値段は安くはできませんし、
内蔵してしまうとスタイリッシュなPENのデザインを
スポイルしてしまいます。パナソニックやリコーもそうしていますが、
ミラーレス機においては脱着式が今後も主流となると思います。

書込番号:12618722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/02/07 14:43(1年以上前)

> 内蔵してしまうとスタイリッシュなPENのデザインをスポイルしてしまいます。パナソニックやリコーもそうしていますが

私は「貧乏性」な為か、デザインよりも実用性を重んじる傾向があって、内蔵(組込)を希望しています。
 例えば外部フラッシュを使うときには、取り外す必要がありますが、その手間と保管方法で
何時も悩みます。(落したり傷を付けることを心配します。又、アクセサリーポートの接触不良も懸念しています。・・> 心配性が過ぎるのでしょうか?!)

書込番号:12619220

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/02/08 01:41(1年以上前)

とりあえず、液晶は一番明るくorLVブーストONになっていますか?
購入時の設定のままなら、試してみてはいかがでしょう?

書込番号:12622657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/11 19:08(1年以上前)

day_dreamerさん

明るいところではファインダーが見やすい…、
どんなに液晶が改良されても変わらないでしょうね。
液晶の輝度を上げても、まわりが明るければコントラストが弱いのですから。
反対に、暗いところや夜景撮影では助かりますがね。
動画の時も、周囲を見渡せる液晶で確認しながらの方が良い感じです。

コンパクトデジカメも、登場したての頃はファインダーが付いていました。
液晶が大きくなり、明るくなり、撮影者もそれに慣れてきた。
ファインダーをやめることによるコストダウンもあったでしょう。
でも、あった方が良いという人が多いのでしょう。
だからオプション設定されたのだと思います。

明るいところで精密な構図やピント合わせが必要であれば
ファインダーがベストの選択でしょうが、ちょっと嵩張るのが難点かな。
液晶のシェードやビュワーはアイデア商品ですね。
ササッと撮影するには不利なので、速写性が求められるシチュエーション
以外で使ってみたいですね。

書込番号:12640152

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い時はいつですか?

2011/02/06 10:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット

スレ主 surffreeさん
クチコミ投稿数:2件

これは今までずっと欲しかったカメラです。
新製品後で、すごく安くなっているのは分かっているのですが、
どのタイミングが買い時でしょうか?
カメラの価格変動に詳しい方の情報を頂きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:12613552

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2011/02/06 10:56(1年以上前)

お言葉を返すようですが、
いくらになるか、実際に分かる人はいません。

買いたい時、買える時が買い時です。
買った後は価格を気にしない。
買わないことで、撮れないことを我慢出来るのか、
早く買って写真を撮って満足したいのか、
どちらを選びますか?

何時までも買わないで、さらに新製品でよいものが出たらどうします?

書込番号:12613638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/02/06 11:05(1年以上前)

今がほぼ底値なんじゃないの?  (*^▽^*)

書込番号:12613666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2011/02/06 11:20(1年以上前)

 価格変動履歴を見る限り、価格コムの最安値で4万くらいになる可能性はあると思いますが、保証は出来ません。

 「時は金なり」といいます。お金を出せばカメラは買えますが、過ぎ去った時間は買えません。間もなく春の行楽シーズンで被写体は沢山あります。ここらで決断してもいいと思います。

書込番号:12613726

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/02/06 11:40(1年以上前)

E-PL1は年始の時点ですでに、処分価格になってましたので、ほとんど買い時をのがしているのでは?

書込番号:12613817

ナイスクチコミ!3


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/02/06 13:41(1年以上前)

これ以上は厳しいかと。

というか、新レンズセットのPL1sダブルレンズセットにした方がいいですよ。

書込番号:12614366

Goodアンサーナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/02/06 13:56(1年以上前)

底値のいまが買い時だと思いますよ。

書込番号:12614422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/06 14:47(1年以上前)

今がほぼ底値だと思います。後継機が発売されて十分安くなっています。欲しいなら今ではないかと思います。

書込番号:12614635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2011/02/06 14:51(1年以上前)

E-PL1の買い時は過ぎて、早くもE-PL1sの買い時が近づいてきました。
発売後わずか二ヶ月の E-PL1s ダブルズームキット が既に5.5万円を切ってますからねえ。
あと一ヶ月もすると、E-PL1と価格が逆転しているかも知れません。
新しく出るコンバージョンレンズも、E-PL1付属のレンズには付けられません。

書込番号:12614646

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 surffreeさん
クチコミ投稿数:2件

2011/02/06 16:09(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございました。
皆さんのご意見を参考にして、
E-PL1s ダブルズームキットを狙っていこうと思います。

書込番号:12614930

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2011/02/07 12:11(1年以上前)

遅レスですが・・・・f ( ^ ^ )

オークションで、梱包のビニール袋すら開けてない まったくの "新品" が出ています、
そのてのモノは 価格コムの最安値よりも安い価格で入手することが可能です、

もちろん、出品者の評価や 過去の出品物などを調べて、十分に注意する必要はありますが
オークションや通販に対する心配や偏見がなければ、そんな手もある・・・ということです、

対面購買で 店舗でないと、初期不良などに遭遇した場合に困る・・・という意見もありますが
オリの場合だったら、「ピックアップサービス」という便利な方法で修理が可能です、
自分は田舎住まいなもので、キタムラさんがあるくらいで、大型量販店・家電店が近くにないんです、

今まで、何台か オリのボディをこの方法で入手してますが、故障や不都合はありませんでした、
ただ、重ねて申し上げますが、出品者や通販会社の信用調査はくれぐれも慎重に d(-_^)
けっして 安い買い物ではないですからね、
こういう手もあるよ・・・という選択肢のひとつとして ご紹介します ( ^ ^ )
                                 

書込番号:12618627

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット
オリンパス

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <399

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング