オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

「オリンパス・ペン Lite E-PL1」と標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 L」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:296g オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのスペック・仕様

※M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm f3.5-5.6 L付属

ご利用の前にお読みください

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット の後に発売された製品オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 1月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット のクチコミ掲示板

(7330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全554スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

標準

ずっと、残っていてほしい・・・

2010/03/08 15:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ

スレ主 MOGI_BEARさん
クチコミ投稿数:224件 PHOTOHITO 

私が初めて使ったカメラは、ペンEEでした。両親が私がうまれた頃に使っていたカメラで、小学校3年生の時に学校の旅行に行くのに、貸してもらいました。
それ以来、しばらく愛機でした。同じフィルムを入れても、友達の倍の枚数を撮れる事も、自慢でした。
その後、中学の時に弟とお金を折半して買った一眼レフは、OM4でした(今も、大切に持っています)。OM4の先進的な電子化には驚いて、弟と大いに盛り上がった記憶があります。また、「電池では動かない極寒でも、1/60とBはマニュアルで切れる」というところに、プロフェッショナリズムを感じたのを覚えています。15歳の私と11歳の弟には、「北極やエベレスト山頂のような極寒」なんて、関係なかったのですが・・・。
PENがデジタルで復活すると聞いたときはドキドキしましたが、今はニコンの一眼を使っていることもあり、購入には至りませんでした。子供たちが小さい事もあり、私はそれなりのデジイチ、家内はコンデジというコンピネーションが定着しています。もう少しゆっくりと写真を撮れるようになったら、PENのようなカメラもいいかと思っています。
PENを使っている皆さんの評価は高いですね! 子育てが一段落したら、まずは家内にプレゼントして、使ってほしいカメラです(カメラに興味が無いと、迷惑かもしれませんが)。それまで、あと5〜6年くらいは、頑張ってシリーズ拡張してもらいたいと思います。
ライカLやMマウントのレンズもいくつか持っているので、それらがアダプターを介して使えるもの魅力ですね。
とにかく、せっかくPENの名前を復活させたのですから、がんばって、ずっと残るブランドに育ててもらいたいです。「隠れオリンパス・ファン」として期待しているところです。

書込番号:11053867

ナイスクチコミ!9


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/03/08 16:04(1年以上前)

こんにちは
ペンにまつわる懐かしいお話拝見しました。
EEはレンズの周囲に光測センサーがあって、自動露出になっていたかと思います。
現行のペンシリーズですが、パナといいライバルとして今後も改良され続けられると思います。
また、そのように願っています。

書込番号:11053910

ナイスクチコミ!2


スレ主 MOGI_BEARさん
クチコミ投稿数:224件 PHOTOHITO 

2010/03/08 16:12(1年以上前)

ぜひ! 頑張ってほしいですね。
里いもさんのおっしゃっているのは、セレン受光素子ですね。レンズの周りにポチポチ付いているのが、当時の子供の目には古くさく感じましたが。今見ると優れたデザインですね。

書込番号:11053936

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/03/08 20:49(1年以上前)

こんばんは。

私もPENに関しては想い出があります。
自分のお小遣いで初めて買ったカメラがPEN D3でした。
高校の写真部では、これにネオパンFを入れ、ミクロファインで現像し、フジBで引き伸ばし、月光に焼いていました。
大学の写真部では、当時カラーを手がけていて、ハーフサイズから全紙に伸ばすには、当時のフィルムでは無理があり、一眼レフに買い替える時の下取りに出しました。
35mmからでも、なかなかきれいには伸ばせなく、仲間は6x6判を多く使っていました。(マミヤのC33やC220、ゼンザブロニカを持っている者もいました…。)

数年前、新宿の中古店で、2万円余りの値札が付いているPEN D3を見ましたが、すでにデジタル時代のため、購入は思いとどまりました。

現在4/3機を使っているため、μ4/3には手を出しにくいですが、14mmF2.0なんて言うレンズが竹価格で出たら、スナップ専用機として買うかも知れません。

書込番号:11055011

ナイスクチコミ!4


スレ主 MOGI_BEARさん
クチコミ投稿数:224件 PHOTOHITO 

2010/03/08 21:11(1年以上前)

影美庵さん
素敵な思い出ですね。
私は子供でしたし、撮影したフィルムは写真屋さんに出していました。
私は24枚撮りで48枚撮影できるのを喜んでいましたが、ヘタクソな子供の写真を大量に印画してもらうことになる訳ですから、親は閉口してたかもしれません。
当時、カメラを使うのは特別な時だけでした。だからペンEEの事を思い出すと、写真には納めていない思い出までも、鮮明に記憶がよみがえってきます。そういう意味でも、私にとって特別なカメラです。

書込番号:11055143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2010/03/08 21:28(1年以上前)

知人にOlympusの社員がいます。
E-P1が出たとに「E-P1」と型番で話題に出すと、
「デジタルPENですね」と言い直されました。
Olympus内でも「PEN」は重要なブランドのようです。

書込番号:11055235

ナイスクチコミ!2


スレ主 MOGI_BEARさん
クチコミ投稿数:224件 PHOTOHITO 

2010/03/09 00:44(1年以上前)

わてじゃさん
重要なブランド>>そうでしょうね。
当時のPENは、低価格にして画期的な機能を満載したカメラでしたから、(オリンパスの社員ではないので、あくまで想像ですが、)技術者魂の塊みたいな商品だったのでしょうね。私もメーカー勤めですので、商品に対する思い入れには共感できます!
そのブランドを再登場させると言うのは、会社の気合いを感じますよ。

書込番号:11056607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/09 02:49(1年以上前)

懐かしいお話で私も一つ…

PENはハーフサイズ一眼レフを使ってました。レンズも全部揃えたほどのフリークでした。普通に構えると縦位置になるのがユニークでしたね。
また、写りを講釈する以前に使う楽しみやステイタスを趣味として浸透させた役割は大きかったです。

でも今のデジタルペンには大きな不満です。当時の熱きオリンパス魂が感じられないですゎ〜

なんかちがうぞ!

書込番号:11056962

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:24件

2010/03/09 04:44(1年以上前)

別機種

PEN-FT / G.Zuiko Auto-S 1:1.4 f=40mm

当時の現役世代にしても、発売から数十年後にフィルムPENに出会った世代にしても、実際にかつてのペンを使っていた方ほどデジタルPENに不満を持っているというのも皮肉な話です。
まあ、想い出は輝いて見える...ってことも、ありますが...(^o^)/

オリンパス社内の人間の方が直接開発者に話を聞けたり、商品全体を身近に感じられるはずなのに、メーカーの人間がユーザーの声を聞けなく(聞かなく)なったり、自社のプロダクツを「利益誘導の道具を優先して開発」するのであれば、本当に残念なことです。

大先輩の偉業に立ち向かうのは並大抵のことではないのはわかりますが、
せめて感性の部分=思い入れだけは大先輩に負けないでいて欲しいものです。

E-P1/P2で詰め切れなかったあと一歩、あと二歩の部分を、開発者には謙虚に反省してもらいたいですし、いずれ出るであろうE-P3や「新しくなったデジタルPEN」で、今度こそフィルム時代に負けないデジタル時代のPENを創造する「覚悟」を持って欲しいと思います。

時代を越えて残るカメラにはスペック以上のものがあるはずです。
デジタルPENを世に出したわけですから、名前負けしているんじゃ、寂しいですよ。
頑張れ!オリンパス。

書込番号:11057060

ナイスクチコミ!5


スレ主 MOGI_BEARさん
クチコミ投稿数:224件 PHOTOHITO 

2010/03/09 04:52(1年以上前)

ぽんぽこ狸子さん
確かに、ファインダーが縦長だったですね。初めてのカメラで、しばらくはこれしか知りませんでしたから、そういう物だと思って使っていました。最初に横長のファインダーを覗いた時は、逆に「これ何だ!?」と思ったほどです。
デジタルPENに対する「なんかちがうぞ!」というご意見。実は、私も同感です。でも、デジタルPENのクチコミですので、ネガティブなコメントは避けたいと思います。いずれにしても、PENならではの世界観をもって、良い製品を追加していってもらいたいと期待しています。がんばれ、オリンパス!!

書込番号:11057070

ナイスクチコミ!1


スレ主 MOGI_BEARさん
クチコミ投稿数:224件 PHOTOHITO 

2010/03/09 05:04(1年以上前)

実はスイバル好きさん、
ぽんぽこ狸子さんへの返信を書きかけの状態でミーティングに入ってしまっている間に、コメントを頂戴していたようですね。失礼しました。
奇しくも、「がんばれオリンパス」を連呼してしまいましたね。
開発担当者の「情熱」と、面白い商品を世に出す「寛大な経営」に期待したいと思います。

書込番号:11057076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:24件

2010/03/09 05:26(1年以上前)

>> MOGI_BEARさん

スレ主さまはお優しいですね!
みんな、心底思っていることは同じなんだと思います。→がんばれ!オリンパス、と。

私は時折厳しい書き方をします(笑)が、カメラメーカーの人間にはあんまりスマートな開発者になって欲しくないと思うのです。モノづくりの世界にいる人間として、徹底的な馬鹿になってもらいたい。

ペンの生みの親/米谷美久氏が「虫になる」と言われていたように記憶していますが、「カメラ好きの虫」であることが良いモノを創る最大の原動力だったんでしょうね。

書込番号:11057092

ナイスクチコミ!3


スレ主 MOGI_BEARさん
クチコミ投稿数:224件 PHOTOHITO 

2010/03/09 06:28(1年以上前)

同感ですね・・・。
「虫になる」、いい言葉ですね。
市場調査をして、顧客ニーズを調べて・・・と、ありきたりな商品開発の手法を使うと、「機能満載」ながら「他社とどこか似てる」商品しか出来ないですからね。開発者の思いの詰まった、名機が生まれてくる事を期待したいと思います。

書込番号:11057139

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュを使う場面で・・・

2010/03/08 11:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ

クチコミ投稿数:125件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディの満足度5

E-PL1を発売日に購入し非常に画質がよいので満足しています。

高感度も私的には1600まで常用で使用できます!場合によっては2500位まではいけそうな気がします。

さて、題名のようにフラッシュを使う場面、ようは暗いシチュエーションでフラッシュ使ってもピントが合わないんですけどみなさんはどうしていますか!

撮影モードはAモードでやってフラッシュも赤目軽減でバチバチした後シャッターを切る感じでやっても駄目なんですよね!

使ったのはこたつの中の猫を撮ろうとしたので夜景などより暗いからなのかもしれません!
E-3だと平気なんですがコントラストAFだから弱いんですかね!暗いところは!

設定でどうにかなるでしょうか!

書込番号:11053030

ナイスクチコミ!0


返信する
瑛威さん
クチコミ投稿数:92件

2010/03/08 12:40(1年以上前)

オリイチさん

全くの素人考えなんですが、こたつの中だと赤外線〜赤色光がほとんどでしょうから、その波長帯の光に対してAuto Focusが動作してレンズの位置決めをし、実際の撮影は可視光域のフラッシュ光で行うことでずれが生じているってことはないでしょうか。

まだAuto Focusが無かった時代には赤外線写真を撮るときにレンズの赤外線用の距離表示に合わせてたって聞いたことがあります。

「E-3だと平気」な理由が説明できませんが。

書込番号:11053251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2010/03/08 13:01(1年以上前)

個人的な意見で申し訳ないのですが

AF → MF に変更してから 肉眼で ピントを合わせます。

理由として、このような状況の時は手動で合わせた方が早い

拡大ビュー(液晶)で確認した方が正確かな!

フラッシュを使うより
被写体の雰囲気を考えて、スタンドなどの電灯光を斜め(サイド)から照射して
撮影することをお勧めします。

スタンド等が無い時は、鏡を使って反射光を利用してみてください。

あくまでも このような状態・状況であれば 個人的に 考える方法です。

書込番号:11053341

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディの満足度5

2010/03/08 15:37(1年以上前)

瑛威さん!

コタツの中はそのとき赤外線の電気はついていませんでした。コタツ布団を捲り上げて外光を入れて見たのですが駄目でした!
単純に暗い被写体だとあわせにくいのでしょうか!



霧G☆彡。さん

やはりそういう感じですよね!
MFにしようにも肉眼では良く見えるのに液晶モニターには薄暗くて色の判別がしにくいぐらいの感じだったので外光をうまく取り入れるようにしないといけないのですね。





それと、GF-1の46万画素のモニターとE-Pシリーズの23万画素のモニターだと46万画素のモニターの方が断然明るく写ります。ということはEVFの144万画素だとさらに暗いところでも明るく写るのでしょうか。そうすればMFでピント調節できそうですよね!

書込番号:11053835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

連れが欲しいと行っていますが

2010/03/06 15:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

クチコミ投稿数:1685件

皆さんこんにちは。オリンパスにはPEN時代の思い入れがあり、そのうちと思っているのですが.....

ところで、連れが、動画が撮れるデジカメが欲しいといっています。彼女はカメラは全くの初心者です。
オリンパス・ペン Lite E-PL1レンズキットが発売になりましたが、「よさげ」ですね。

ご購入済みの方、教えてください。

1)AFは対象物の動きに追従しますか? ピントは画像の中心に合うようになっているのでしょうか。動きのあるものをパンしたり、ズームしたときにAFはきちんと追いかけて合焦してくれるのでしょうか。

2)明るいところでの液晶モニターの視認性はいかがですか。

3)付属のレンズはの写りはいかがですか。オマケ程度のものなのでしょうか。

4)レンズフードはついていますか。又は別売りですか?

以上よろしくお願い致します。

書込番号:11042633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/06 17:28(1年以上前)

こんじじさん、こんにちは。
わかる範囲でお答えします。

1)C-AF+TR(追尾AF)を使うと、歩いてる子供は追ってくれます。小走りだと無理です。
  静物にピントを合わせて、体を左右にふってもズームしてもなんとか合わせてました。
  結論、 出来ますが過度の期待は禁物です。(笑)

2)届いてから太陽見てない・・・
  よって分かりません、液晶がもう一回り大きかったらとは思います。

3)価格的には「おまけ」みたいなもんでしょうか?
  オリンパスのキットレンズは安くても写りは良いですよ。
  ただ、リアキャップには萎えました・・・。

4)純正品は無いですね。
  今までのレンズは全てフード付いてたと思いますが。

コンデジから移行されて、おさんぽ・旅カメラが必要な方には
もってこいの製品かと思いますよ。
来月発売されるM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
と合わせれば「鬼に金棒」です。

是非店舗で実機を触ってみてください。
意外と?いいですよ。(笑)

書込番号:11043182

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件

2010/03/06 18:20(1年以上前)

のーえーさん、今晩は。
早速丁寧なレス、大変ありがとうございます。
実は、ゴールデンウイークに海外へ行く予定なので、ムービーが撮れるデジカメを探しておりました。
皆さんの評判も上々のようですので、購入したいと思います。AFの対象は主に風景ですので、そんなに動くものではありませんので、問題はないように思います。途中でシャッターを押すとスチルがとれるというのも良いですね。
何せ年なもんで(私も家内も)もうAFは必須です。画質も高ISOも良さそうですし、その上、動画が撮れるのは大変魅力です。オリンパス、相変わらず可愛いですね。
たいへん参考になりました。これからもよろしくお願い致します。

書込番号:11043468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5

2010/03/06 18:38(1年以上前)

こんじじさん!

ムービーに関してですが撮影時間は7分間までですが大丈夫ですか?

それとムービーの途中でも静止画は撮れますが動画ファイルは静止画撮影前と後で分割されてました。
静止画を撮ってる間(ピント合わせたり書き込み時間などの間)は動画に記録されていませんので編集の手間がかかるかもしれません。
動画を撮りながら静止画が撮れるわけではない様なので誤解の無いように注意願います。

わたしは勘違いしていました。あまり動画は気にしていないので構いませんが。

書込番号:11043571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件

2010/03/06 19:38(1年以上前)

オリイチさん、今晩は。レスありがとうございます。
動画は7分でファイルが1つ作られるようなので、もう一度スイッチを押し直せば、また再開する事が出来るのでしょうか。
私は昔は8ミリ(古すぎ!)を撮った経験はありますが、最近では動画やvideoを全く撮ったことがありませんので良く分かりません。まあ、旅の思い出程度ですので、雰囲気が伝わればと思っております。それに連れが撮るものですので、とうなるのか(^_^;)
編集については連れに勉強させます。
これからもよろしくお願い致します。

書込番号:11043902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5

2010/03/06 21:01(1年以上前)

こんじじさん!

そうですね7分毎に撮影するのであれば問題ないと思います。

記録としての動画であれば問題ないのではないでしょうか。

書込番号:11044349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件

2010/03/07 10:51(1年以上前)

オリイチさん、お早うございます。
相変わらず休日の悪天候。たまの休日、カメラ日和が欲しいです。

>記録としての動画であれば問題ないのではないでしょうか。

そうなんです。今までの旅行はスチル写真のみでしたが、家族でスライドショーの時、動画が欲しいという声が何時も聞かれます。私も連れも本格的なムービーにはあまり興味がありませんし、撮ったあとの編集などもめんどくさいので、スチル写真を補助する意味で、その場の雰囲気を伝えるために(?どうかな?)動画を撮ってみようという事になりました。N社やC社でも動画が撮れるデジイチを出していますが、重い、大きい、価格が高いという事で、手ごろなE-PL1に白羽の矢が立ったわけです。今日、お店に見に行ってきます。
また色々教えてください。

書込番号:11047236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:24件

2010/03/08 14:19(1年以上前)

こんにちは

パナソニックのGF1はSDカードの容量いっぱいまで動画を連続して撮れるので
そちらの方がお勧めだと思いますよ。

書込番号:11053583

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件

2010/03/08 21:44(1年以上前)

じゃいのすけさん、今晩は。
レスありがとうございます。迷っちゃいますね。
連れはまるでカメラに無知ですから大変です。いつぞや、ムービーを持たせたら、スイッチを切り忘れてずうーっと床(ゆか)が撮れていました(^_^)
ところで、このカメラですが、ムービーでもAFが追っかけてくれるのでしょうか。初歩的な質問ですみません。

書込番号:11055333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

アートフィルター使ってみました。

2010/03/06 15:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット

スレ主 makaruさん
クチコミ投稿数:523件
当機種
機種不明
機種不明

オリジナル(WB=AUTO)

ARTフィルターを使ってみた

ホワイトボディにレッドケース

パナソニックG1のレスポンスの悪さとEVFの画像がどうしても気になってしまったので
ドナドナして、代わりにGF1かP2で迷っていたところ、ちょうどストロボ内蔵の新PENが
でましたので、結局待ち切れずに買ってしまいました。C2020以来のオリンパスデジです。

黒いデジカメばかりでしたので、色はホワイトで赤のケースにしてみました。

アートフィルターをさっそく使ってみたましたが結構おもしろい写真が手軽に取れますね。

レスポンスもGF1ほどではないものの、そこそこ速いので愛用できそうです。

純正ケースですが、そこの取り付けねじが固く脱着が面倒なのがちょっと残念でした。

書込番号:11042475

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 makaruさん
クチコミ投稿数:523件

2010/03/06 15:18(1年以上前)

上の被写体はニュージランドで買った妖精の置物です。フィルターは左上から
ポップアート、ファンタスティック、ラフモノ、トイフォト、ジオラマ、ジェントルセピア
です。


書込番号:11042494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/08 19:34(1年以上前)

早速のレポート有難うございます。
白ボディに黒革のケースが素敵ですね。

書込番号:11054660

ナイスクチコミ!0


スレ主 makaruさん
クチコミ投稿数:523件

2010/03/08 21:07(1年以上前)

ピヨコちゃんガーガーさん こんばんわ。

黒ではなく赤い皮なんですが。黒いのはズームレンズとキャップです。

書込番号:11055122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/10 18:46(1年以上前)

あっ、そうでした・・・。
レッドって書いてありましたね(>_<)

書込番号:11064928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2010/04/07 10:58(1年以上前)

アートフィルタは便利な機能ですよね。
初心者でも簡単に操作ができ、購入決定の要因の1つとなっていますね!

書込番号:11199700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信9

お気に入りに追加

標準

届きました

2010/03/05 16:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

スレ主 SmileTailさん
クチコミ投稿数:130件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5 たんぽぽ日和 
別機種
別機種
別機種

初心者でも簡単に操作出来るような機能が出来たという事で迷いもなく即買いだったわけですが・・
カメラ起動時OKボタンを押すとこういうメニューが出てきて背景ぼかしたり色合いを変えたり、簡単な事が出来るようになっているようです。
ぼかし具合もバーを動かして自由に選べるようです。
ボタンの位置が大幅に変わったので慣れないですが、全体的にはE-P1、E-P2よりも私(初心者)向けだと感じました。
小さいし軽いのにホールド感は今までのPENと変わらず。

標準レンズのカバーが前のものと違ってたのが何故??と気になるところです。^^;
とりあえず、後でワンコの写真でも撮ってみます。

書込番号:11037384

ナイスクチコミ!7


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2010/03/05 17:45(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

レンズリヤキャップもコストダウン?

σ(^◇^;)

赤いレンズで撮影

自分の所にも届きました(夕方だったので余りテスト撮影出来ず...)

今週末は天気悪いみたいなのが残念ですけど色々試さないと...

書込番号:11037569

ナイスクチコミ!4


スレ主 SmileTailさん
クチコミ投稿数:130件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5 たんぽぽ日和 

2010/03/05 19:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

近づきすぎ・・

痒くてしょうがないんです!

早く食べたいよ!

テーブルの下から・・

ワンコを撮影してみました。

書込番号:11037905

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:39件

2010/03/05 21:07(1年以上前)

キット専用レンズは
マウントもエンジニアリングプラスティック
キャップ類もコストダウンで
かなり単価を抑えた14〜42mmで来てますね。

書込番号:11038489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/03/05 21:25(1年以上前)

SmileTailさん、早速のレビューありがとうございます。
ペンのレビューサイトで、「紫色が綺麗に写らない」という情報があったのですが、E-PL1では如何でしょう。

書込番号:11038594

ナイスクチコミ!0


スレ主 SmileTailさん
クチコミ投稿数:130件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5 たんぽぽ日和 

2010/03/05 21:59(1年以上前)

当機種

ちょっと濃い目の藤色です

>立花亭右近さん
我が家にある唯一の紫はこのカーディガンなんですが・・
実際の物より若干暗い気がします。
でも撮影方法や場所によってまた変わってくると思うので、私は「こんなものかな」と思います。
私の部屋の照明が黄色系なので、明日にでももう一度日中撮影してみます。

ちなみにこのカーディガンはG.U.のロングカーディガンですので、お近くにお店があれば、実物と比べた方が確かかと。
携帯でも撮ってみたけど、やっぱり色が変・・。
紫って難しい色なんですかね??

書込番号:11038804

ナイスクチコミ!5


スレ主 SmileTailさん
クチコミ投稿数:130件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5 たんぽぽ日和 

2010/03/06 10:09(1年以上前)

当機種

先ほど再び撮影してみました。
昨日の写真とは微妙な違いかもしれませんが、ほぼ実物の色かな?と思います。
もう少し濃い紫の方が参考になるんでしょうか〜。

書込番号:11041057

ナイスクチコミ!4


SBGT015さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/06 11:47(1年以上前)

当機種

iPod nano パープル

うちにも届きました。
オリンパスプラザで実物を触って気に入って予約し、待ち焦がれていましたので、とても嬉しいです。
今までE-510をE-3のサブで使ったり、普段取りにはコンデジを使っていましたが、E-510はややかさばるし、コンデジはやはりそれなりの画質だし、ということで、双方の弱点をカバーしてくれるE-PL1の活躍を大いに期待しています。

紫色の件ですが、ペンに限らず、デジカメには難しい色ですが、iPod nanoのパープルを撮ったところ、きれいに色が出たので驚きました。
花などではまた別かもしれませんが、繰り返すようですが、そもそも紫色はデジカメには難しい色なので、あまり気にしない方がいいように思います。

ブログに簡単なレビューを載せましたので、良かったらご笑覧ください。

書込番号:11041511

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2010/03/06 21:25(1年以上前)

SmileTailさん、SBGT015さん ご親切にどうもありがとうございます。
お二方の写真はとても参考になりました。

私も本日実機に触れまして、薄い紫は色の変化なし、濃い紫は青みがかった色になる点を確認しました。
レビューサイトでは重大な欠点のように書かれていましたが、私みたいなアマチュアであれば十分許容できる範囲で安心しております。
今後お使いの上で気になる点・優れた点がありましたらぜひまたご投稿頂ければ幸いです。

書込番号:11044486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/03/10 13:00(1年以上前)

はじめまして、クチコミ情報拝見しました。白のデジタルカメラ、いいですね。レンズつきでいくらしたんですか?私も買う予定です。なかなか高くて、デジタルカメラ買うなら、いいもの選びたいと思ってます。

書込番号:11063754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

買ってみました

2010/03/05 13:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット

スレ主 Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件
当機種
当機種

ZD35mm

ZD35mm

黒のダブルズームを買いました。取りあえずZD35mmマクロで撮影したものです。
このレンズはハイスピードイメージャーには対応していませんが、そんなに遅く無かったです。
ゆっくり触るのは来週になりますが、取りあえず写真だけ貼っておきます。

ibの操作が慣れないですねぇ。操作はやはりサブダイヤル方式の方が良いかもしれないですね。使ったのは絞り優先AEですが、十字キーの上下で絞り値を変えます。

あと持っているのはフォーサーズでは25mmF2.8とダブルズームの40-150mmなんで、また見計らって撮ろうと思ってます。

書込番号:11036756

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件

2010/03/05 18:05(1年以上前)

少し追伸を。Master2での表示も可能でした。私は日付別にフォルダを作成し、保存していまして、ibだと201003051200と言う具合に、年・月・日・時間と言う表示でした。
Master2での2010_03_05と言う表示の方が良いので、取込とRAW現像は引き続きMaster2でやろうと思っています。
アートフィルターに関してもE-PL1で使えるのはそのまま使えますが、それ以外のは不可です。

書込番号:11037649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/08 19:48(1年以上前)

アートフィルターの種類位は機種に関係なくMaster2で現像させてくれても良いと思いますけどね…。
やっぱり各機種のユーザーからのクレームがこわいのかしら?

書込番号:11054721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの満足度5

2010/03/08 21:10(1年以上前)

ibですが私のはジェントルセピアが無いんですがKazuki__Sさんのにはありますか?

インストールのときにE-PL1を認識させずに実行したのがいけなかったんでしょうか?

ジオラマはあったんですよね!

書込番号:11055138

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件

2010/03/09 10:42(1年以上前)

ピヨコちゃんガーガーさん、使えるに越した事は有りませんが、やはり優先権みたいなものかもしれないですね。
アートフィルターは面白い機能なんで、全てのEシリーズで使えると私も良いかなとは思います。

オリイチさん、ib確認しましたが、やはりジェントルセピアは入っていませんでした。もしかしたらE-P1、E-P2との兼ね合いかも知れませんね。
これも3機種併売の弊害かもしれないですね。

書込番号:11057731

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件

2010/03/09 11:22(1年以上前)

訂正です。E-P1、E-P2の付属ソフトはMaster2でした。ibはE-PL1からでした。
何故対応してないのか余計に不思議になってしまいました。

書込番号:11057863

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件

2010/03/11 21:56(1年以上前)

また自己レスですが、動画も試してみました。ジェントルセピアとジオラマです。
短いですが、ご参考になれば。

http://www.youtube.com/watch?v=GEBm9qoaFTs ジオラマ

http://www.youtube.com/watch?v=c-t71-QmraI ジェントルセピア

書込番号:11070917

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット
オリンパス

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <399

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング