
このページのスレッド一覧(全554スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 9 | 2010年3月4日 17:35 |
![]() ![]() |
4 | 13 | 2010年3月1日 22:07 |
![]() |
9 | 11 | 2010年3月2日 22:59 |
![]() |
3 | 2 | 2010年2月27日 19:43 |
![]() |
111 | 26 | 2010年2月23日 10:46 |
![]() |
4 | 6 | 2010年2月16日 16:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ
「artist's Life」のリニューアルを記念してE-PL1が賞品のキャンペーンやってますね。
取りあえず応募しましたが競争率高そう…(^_^;
http://fotopus.com/index.html/module/Park/action/CampaignTop?90234
1点

こんなところに書き込むとまた競争率上がりますよ!!!
書込番号:10962636
6点

私も応募しました( ^^) _旦~~
ありがとうございます!
って競争率上げちゃいましたね。
書込番号:10965760
1点

直リンクはダメみたいです。
フォトパスパークのトップからどうぞ
http://fotopus.com/park/
わざわざクイズ型式にしているのはなにか「縛り」があるんですかねぇ。
書込番号:10968180
1点

カメラに「当たる」確率と車に「当たる」確率。さ〜て どちらが高いかな。
車に当たるは当選という意味ではないよ。
ついでにふぐ毒に「中(あた)る」は字が違います。中毒の「中」ですね。
もし当たったら即ヤフオクに出してEP2を買ひませう。。
書込番号:10984866
0点

情報ありがとう、ございます、さっそく応募しました。
当たったら報告しましょう(*^_^*)
書込番号:10997271
0点

E-P1より進化している部分があるので当たるなら私もほし〜な〜^^
ダメ元で申し込みしちゃいました。
でもこれ当たったらE-P1とどっちを使おうかな??(獲らぬ狸のなんとやらですね〜^^)
書込番号:11017817
0点

年末ジャンボみたいなものですね。
発表までの期間は楽しめます。
書込番号:11018352
0点

Fotopusは他にも色々プレゼント企画やってますね。
かすった事さえありませんが・・・
書込番号:11032380
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ
昔は35oでCANONを使い、「写楽」を愛読し(古;)今も「CLE」をかざって
います。デジカメは「LUMIX LX2」をたまに使う程度です。
今更 重い一眼は嫌なので、小さめの一眼を買おうと思います。
E-P1は安くて良いですが、E-P2の方が性能は良いようで、GF−1は安いし
機能も良いのですが、デザインが今一つ。(今度のシルバー色はまだ良いですね。)
買うならEP-2のパンケーキキットかと思い悩んでおります。
E-P3で「ファインダー内蔵」が出るのなら待とうと思っています。
出るのでしょうか?
0点

こんにちは
予測は難しいですが・・・
まず、内蔵FVF搭載については、デザインの関係からE-Pen系ではなくて別系統になりそうです。
高機能化を目指すのか、デジイチらしい感じをまとってくるのか見当はつきませんが。
それはともかく、E-P3の登場は秋ごろでは?
書込番号:10959651
1点

サムソンのAPS-Cセンサ搭載のNX-10のファースト・レビューが出ましたね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100218_349586.html
一眼レフもどきのEVF内蔵型で賛否分かれそうですが、案外良さそうです。
小型ミラーレスが増えるのは楽しいですが、悩みが増えそうですね。
書込番号:10959663
0点

「写画楽」さん、「BOWS」さんご返答ありがとうございます。
迷ってても次々と新しい物が出るのでキリがないですね。
PEN系には付かなさそうですか〜
書込番号:10959701
0点

golftsi2008さん、こんばんは。
外付けにしろ、内蔵にしろ、EVF(→ファインダー搭載マイクロフォーサーズ機)が、光学ファインダー搭載一眼レフの代わりになるかどうかは個々のユーザーの判断だと思います。店頭でEVFを覗いてみると実際の見え方や、パンした時の追随性など、光学ファインダーには敵わない部分があると思うので、まだまだ発展途上ではないでしょうか。
以前、使っていたE-420は軽くて持ち運び易くて、しっかり覗けるので重宝しました。
オリンパスは明言していないと記憶していますが、E-P1/P2/PL1がE-420の後継(置き換え)だとは思いたくないですし、小さくても光学ファインダーを搭載したE-420の正統後継者(笑)の登場を待望している方も少なくないと思います。
ファインダー(覗いて撮ること)に拘るのであれば、光学ファインダー搭載機を物色した方が幸せになれる気がします。
書込番号:10961115
1点

E-P1の後継がE-P3だとしたら夏位かもしれませんよ。
ボーナス商戦に併せて発売とか有りそうです。。。
書込番号:10962468
0点

サムソンのNX-10には期待しています。
βサンプル見ると画質も良さそうです。
日本では売らない?
書込番号:10962888
0点


>昔は35oでCANONを使い、「写楽」を愛読し(古;)今も「CLE」をかざって
場外で申し訳ありませんが、スレ主様のこの部分に反応します。
脱線失礼します。
私もリアルタイムに写楽を毎月買って背表紙を眺めるのが好きでした。
残念ながら引っ越しで処分してしまいましたが、今一度読んでみたいですね。
昨今のカメラ雑誌のように どうすれば美しく撮れるか?そんな機材が良いか?を紹介する雑誌と違って 写真を撮るとは何か? 何のために写真を撮るのか?という思想の部分に踏み込んでいたような気がします。
赤瀬川源平さんの”トマソン”を探し求める活動が最盛期だったのもこの頃でしたね。
ミノルタCLE いいカメラでしたね。
当時はライカ M4-P の時代でしたっけ ライカは高価すぎて買えないが、ライカMマウントレンズが使えるCLEなら何とか背伸びすれば買えたので憧れでした。優秀な28,40,90mmロッコール・レンズが有って これもセットで欲しかったですが、手が出ませんでした。
現行のパナソニックの 40mmF1.7、エルマリート 45mmF2.8、今度出る 14mm F2.8という単焦点レンズのラインアップを見て CLEの再来と感じた人は多かったようです。
すんません、単なる年寄りの昔話でした。
書込番号:10965210
2点

いくらなんでも春には出ないでしょう…。
ボーナス商戦に出すとすると夏ボか冬ボなのでその辺りでは?
書込番号:10965751
0点

BOWSさん再びありがとうございます。
そう言えば私は「写楽」を全冊残していることに
気づきました。
今度倉庫で探して見ます。
書込番号:10966825
0点

タイトルを見てええっ???っとびっくりしてしまいました。
流石にまだですよね〜〜^^;
せめてE-P1発売から1年は待って欲しいな…。
書込番号:11017759
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット
リコーCX-1ユーザーです。
これはかなりいいですね。
発表されてからずっと気になってます。
一眼というカテゴリーに興味はありながらぬるい僕はサイズで躊躇していました。
恐らく僕のようなコンデジからステップアップしたいと目論んでいる人には
最適なのではないでしょうか。
価格さえもう少し何とかなってくれれば…
5万円台なら飛びつくのですが
5点

せめてGF1ぐらいの価格になるといいですね?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000084493.K0000055863
書込番号:10959186
1点

うん、パナソニックGF1も検討してみたらいいんじゃないですか?
書込番号:10959265
1点

個人差ですが、パンケーキ込み300g以下を目指してほしいです。
結局優秀なコンデジでいいかもしれません。
書込番号:10959364
0点

消えた?意外とぼけの、写真より、初心者の方は、ぶれてる写真が多いんですよ、(^v^)
>5万円台なら飛びつくのですが
ですね、全く同じです。(ー_ー)!!
きったらいきましょう(^v^)
書込番号:10959397
0点

こんにちは
E-P1ユーザーです。
パナケーキ20mmやG7-14mmを使うと手ブレ補正が効くのでいいですね。
打率が向上します。
旅行ではこの二本をE-P1につけ、G14-45mmや45-200はG1につけています。
外付けEVFを追加予定ならオリの高精細なところがポイント。
GF1は安価なところがいいですね。
書込番号:10959622
1点

私も欲しいです。
サブカメラに打ってつけですよね。
E-P1やE-P2までの機能は必要ないけれどマイクロフォーサーズが欲しい人には待ってました!と言わんばかりの商品です。
もう少し安ければ嬉しいのですが(^_^;)
書込番号:10962512
1点

みなさんレスありがとうございます。
GF-1もいいですね
人気なのもうなずけます。
購入候補に入れておきます。
それにしてもマイクロフォーサーズは魅力です。
まだまだ初心者ですのでコンデジで写真スキルを身につけて
値ごろ(汗)になったら一眼デビューを果たしたいと思います(^^)
書込番号:10981160
0点

MFTは本当に魅力的ですよね。
私もサブ機として是非欲しいと思っています。
書込番号:11016770
0点

私もE-P1持ってなかったら絶対買ったでしょうね^^;
安くなったらこれはちょっと危険です!!
書込番号:11017826
0点

ずっと迷ってます。欲しいには欲しいです。物凄く。
でも迷います。
EP1→EP2→EP1Lと。
EP1、EP2にあった自分に必要な機能がEP1Lでは削られてしまっていて
必要じゃないかもしれないけどあったほうがいいフラッシュが内臓。
・・もしかすればもう少し待てば必要な機能+あったほうがいい機能を
内臓したのが出るんじゃないかと。
EP2Lなどの表記で(笑)
またはパナの方に今不足な144万画素EVF装着可能機種が出るのでは、と。
出ませんかね〜テブレ補正の無いパナGF1であのEVFでは力不足。
資金力が潤沢にあるなら3種欲しいくらいです。
EP2、EP1L、パナGF1。気分と装着レンズで使い分けるみたいな?贅沢ですね
書込番号:11021470
0点

わたしはオリンパスのオンラインショップで予約しました。
E−3とE−510を使っていたのですがE−510とレンズを少し売ってE−PL1の足しにしました。
お散歩カメラにE−510を使用していてマイクロに興味がありましたがG1やGH1が出たくらいの頃はまだ我慢できたのです。
E−P1が発売されてEVFが付かないのに不満が残り踏ん切りがつかずE−P2は価格が高くて手が出ずGF1は本体手ブレ補正が付いていないので望遠レンズが大きくなるので気に入らずにいました。
E−PL1は私の中でほぼ満足がいきそうな製品なので購入に踏み切りました!
5月に出る望遠レンズは小さくて軽いので小さい本体にも合いそうな気がします。
パナの望遠レンズはGF1やE−Pシリーズには大きすぎる気がします。
書込番号:11024427
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ
ライブガイドが 有りますので、特段の問題は無いと思いますが、
ご要望はオリンパスにお電話が一番です。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2010a/nr100203epl1j.cfm
書込番号:10955301
3点

P1と同じ「ライブコントロール」の回転式のジョブコントローラです。
よろしくお願いします。
書込番号:11007518
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ
マイクイロフォーサーズユーザーですけども
軽量コンパクトでEP2に近い性能でいいなと思います。けど、唯一気になるのが最高速度1/2000秒って今時なに?って感じで 意味不明なスペックですね キットレンズや広角ズームレンズ専用って考えればいいけど、 明るいレンズは辛い場面も出てくるかもしれませんね〜
4点

NDフィルターやC-PLフィルターを使えばいいのではないでしょうか?
書込番号:10929434
9点

素人向けなんだからiAuto専用!!なのでは!!!
って言うか、そもそもM瑞光に明るいレンズは1つも無いです!!!!!w
書込番号:10929520
9点

昔の話で恐縮ですが、あの E-10 は 1/640 でした
絞りも F11 までしか絞れませんでしたが、それなりに愉しめました♪
スペック的に弱い部分を アイデアやテクニックでカバーしながら撮るのも楽しいもんです
もちろん、工夫する以前にそれだけの性能があるに越したことはないですけどねぇ・・・・
書込番号:10934277
4点

シャッターまわりは一番コストかかるところですからね。コスト重視では?そーゆう人がターゲットみたいですし。
お高めの明るいレンズとか前提に買うような多少は詳しい人はE-P2とかに行く気がします。
フィルターとか使うとかはかなりのカメラオタでないと考えないんじゃないでしょうか。
で、カメラオタなあたしでも一個もフィルターとか持って無いです。めんどくさいし。E-PL1につけようとか思わないし(私見です)
せめて1/4000とは思いますが、エントリーm4/3(?)はこれでいい気がしますね。だからパンケーキセットも無いとか。
書込番号:10934342
4点

少しでも値段を下げて
新しいユーザーを確保したいのと
わざとスペックを落として
E-P1やE-P2ユーザーへの配慮?もあるのかも知れませんね。
書込番号:10936516
2点

このスペックでも
特に問題は無いんじゃ?
そんなに光量がある被写体を開放で撮るって
どんなシチュエーション?
ボクはコスト抑えくれた事の方が嬉しいけど。
書込番号:10937204
17点

確かにISO100(オートではISO200〜)で
今の純正レンズ群は明るいレンズが無いので
1/2000まで切れれば余程の被写体は問題無いでしょうね♪
しかし昔のレンズをアダプター使って明るい標準レンズでも使えばF1.4〜F2程度ですからね♪
それだと少々厳しいかも知れませんね♪
でもこのクラスのカメラはm4/3のキヤノンで言えばKISSみたいな存在なのでから
とにかくm4/3を少しでも普及させたい為、目立たない所でスペックを削ったのでしょうね♪
書込番号:10937477
1点

意外と皆さんが最高速のシャッタースピードが気にならないのが意外ですね〜
フォーサーズはピントが深いので出来るだけ絞りたくないですし
晴れた日中ではパナソニックの20mm/1.7を開放で使えない場面も出てくると思います。ベースとなる感度はISO200とするなら、なお更です。
これは新型の9-18mm4-5.6で使うような感じがいいでしょうね
書込番号:10938524
4点

1/2000sec.で足りない状況って言うと・・・
ピーカンの太陽光が反射した水面を捉えた時くらいかなぁ?
そんな場面では
一段速い位じゃどうしようもないけど・・・
そこまでシビアな撮影をするのなら
間違いなく他のDSLRを選択するしね(笑)
後はどこまで安くなるかで
このカメラの運命が決まるんじゃないかな?
書込番号:10939311
10点

シャッター速度はともかく被写体にもよるけど晴れた日に絞り開放で厳しいなら絞ればいいのでは??
何が何でも開放で撮らないと気が済まないなら1/8000秒ぐらいのカメラ買えばいいのでは?
被写界深度の深いのは3/4ではしょうがないんだから被写界深度浅いのが好きならコンパクトさよりAPS-C以上のカメラ買った方が良いと思うけど
書込番号:10943357
7点

屋外で明るいレンズを使ってポートレートを撮る人は、気になるスペックでしょうね。
ここまで性能を落としたということは、GF1より低価格で売るというメーカーの意志の表れでしょう。
GF1のパンケーキセットが現在6万円弱なので、レンズキットで5万円台前半スタートあたりを期待したいところですが……。
書込番号:10944345
2点

これで十分だと思います!五万円になれば買います!パンケーキ専用で使います。ズームは、いらんょ!
書込番号:10944946
1点

、感度オートだとISO200〜だから すると
冬の晴れた日の外は、絞りはF4 にしたい時 1/2000秒位は必要にはなります。場合によってはそれ以上早いシャッターになりますね・
別に何がなんでも開放で撮るわけではありませんし、ボケボケの写真ばかり欲しいわけではないですけど、表現にたいする余裕はほしいとは思いますけどね〜。
書込番号:10945997
4点

たしかに、必要ないことが多いように思われますが、クラスがそうしてるんでしょう
(ー_ー)!!
シャッターも余裕があれば、遅いシャッターでも、精度が良くなるような感じがします?
まあ、自分の写真を見ても全く使ってないのが、現状です(^v^)
クラスがクラスですから、納得します。気軽に撮れればとゆうカメラだと思います(~o~)
でも、高いですね(ー_ー)!!
書込番号:10946239
2点

最高速1/1000secで2万円以下にすれば大ヒット間違いなし。
書込番号:10946796
1点

スレ主さんの意見に同意します。
僕はE-420にシグマ5014を装着して、子供を撮ることが多いのですが。
晴天の日は、F2.0でも全然駄目(シャッター速度が1/4000でサチる)なことが多く、かなり気を使います。
これで1/2000maxになってしまうと考えたら、ちょっと僕の使い方には合ってないなぁと思います。
シグマ5014を日常的に使うかどうかは別にしても、パナのパンケーキを購入して常用する予定なので。
もちろん、NDフィルター使えば、というのもごもっともなんですが、使わないで済むならそのほうが・・・。
皆さん「クラスが」っておっしゃるけれど、パナのパンケーキがラインナップにあるからには、やっぱり1/2000はあまりにもお粗末な気が、僕はしています。。。
書込番号:10949285
1点

ya-shuさんへ
そうそう確かにパンケーキで使いたい と言う人もいるでしょう。パナの物でF1.7、オリンパスの物でF2.8 特にパナのレンズは開放で付近で使うのがウマミがあるし、このレンズを深く絞って使うメリットは無いと・・、それが晴れた日は制約されてしまう可能性が使う前からわかっているのは、残念ですよね。
大体1/2000秒と1/4000秒のユニットでコストにそんなに差が出るとは思えませんし、単なる上位機種との差別を図るための制限を付けただけの物のような気がします。
書込番号:10949459
3点

因みに マイクロフォーサーズは、とても良いシステムです。軽量コンパクトで、扱いやすいし レンズどれも高性能です。
書込番号:10949496
1点

クラス分けで差別化を計る!当たり前じゃないかな〜?価格から判断すると、頑張ってもらいたかったですけどね!上のクラスが売れなくなりますょ!ターゲットが違うですょ!うちの娘が使えるカメラなんです。まぁ、私も喜んで使います。(^^)
書込番号:10949507
5点

エントリー機という位置付けなのでしょうからこれでも良いのではないでしょうか。
1/4000が欲しいのであればGF1、G1、GH1、E-P1、E-P2と他にも選択肢はたくさんありますし。
さらにこのカメラには操作ダイアルがありませんから、仮に1/4000まであったとしても単焦点レンズを絞り優先モードで使うというような使い方にはそもそもあまり向いていないと思います。
書込番号:10953115
5点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット
カメラは前から好きだったのですが、初めて1眼カメラ購入することにしました。
オリンパスのHPからモニターとして申し込みましたので、アンケートに答えなければいけません。
来月5日以降に届く予定ですが今から楽しみです。
オリンパスのクラブ会員だったので、貯まっていたポイントを利用し、レンズキットで54000円で買えました。
デザイン的にはEP1やEP2の方が好きなのですが、フラッシュも付いて、安くて、アートフィルタージオラマ(EP1にはないので)があるということで決めました。
初心者なので、まずはここからスタートしていきたいと思っています。
色は迷いましたが、黒にしました。ストラップなどをかわいいのにして楽しみたいと思います。
レンズもMFTSの超広角レンズが欲しくなるところですが、今度発売になるみたいですので、お金を貯めて買いたいです。
今月28日のフォトパス感謝祭に参加するとポイント3000(3000円分)もらえるみたいなので、レンズ購入時に使いたいと思っています。
3点

MFTSさん、アンケート予約おめでとうございます。
私は、最後のクリックを思いとどまりました。理由は、E-P1をまだ使えこなしていないためです。
到着の日が楽しみですね。アンケートに答えるだけでなく、使い勝手や作品を報告・アップしてください。よろしくお願いします。
書込番号:10929041
0点

54000円ですか。安いですねー。
私もE-P1所有してるのですが、PL1も購入しようかどうか迷ってるところです。
デザインはP1なのですが、機能面でPL1にもひかれるところがあります・・・。
MFTSさんへ質問なのですが、
私も購入するならモニターで購入しようかと思ってるのですが、75800円のポイント最大20%利用で60640円にしかならないのですが、プレミアム会員でしたら54000円での購入が可能なのでしょうか?(現在スタンダード会員です)
よろしくお願いします。
書込番号:10931870
1点

ふみひりさん
E-P1持っているのに、PL1も購入なんてすごいですね。
私も、腕を磨いてからE-P2のボディだけ買おうかなと考えています。
その頃はもっといいのが出てるかもしれませんが・・。
私はプレミアム会員だったのと、ポイントが1万以上ありましたのでここまで安く買えたんだと思います。
お正月頃に、会員のネットくじがあり、そこでポイントたくさんもらえました。
今も地道にゲームをしたり、写真を投稿することでポイントがもらえるので、こつこつ貯めています。
でも、店頭でもすぐに値段が下がりそうな気がして、これが本当に得だったのか自信なくなってきました。
書込番号:10932316
0点

MFTSさん!こんにちは!
私も今モニター申し込みしましたが失敗に気が付きました!
私はスタンダード会員なのでレンズキットを60640円でMMF-2を13440円で購入したのですがこれをプレミア会員に入会した後購入すればさらに出来たんですよね!
プレミアム会員の入会金や年会費を払ってもこの方が4000円近く安く買える計算になりますね。
オンラインショップで購入を考えてる人はプレミアム会員になってからの購入をお勧めします。
書込番号:10950270
0点

54000円は安いですね。
予約おめでとうございます!
通常でもその価格で購入出来ればもっと嬉しいのですが・・・。
書込番号:10950566
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





