
このページのスレッド一覧(全554スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2010年3月24日 18:20 |
![]() |
3 | 2 | 2010年3月23日 23:20 |
![]() |
0 | 7 | 2010年3月23日 17:46 |
![]() |
3 | 5 | 2010年3月22日 18:34 |
![]() |
5 | 1 | 2010年3月22日 02:30 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年3月21日 23:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット
E-PL1を購入した方に添付ソフトibについてお聞きしたく書き込みさせていただきます。
といいますのも、当方の環境がちょっと変わっているといいますか、青いE-PL1が欲しく
海の向こうで購入してきたモノを所有しております。
添付のibについては多言語対応なので、スムースにインストール/アップデートをして
いざE-PL1をPCと接続・・・と思いきや、USB経由の取り込みはできるものの、カメラ
メニューはグレーアウトしたままで、左のバー部分のカメラにもE-PL1が追加されません。
これって皆さんの所も同じような状況でしょうか?
ちょっと気になったので質問させていただきました。
以上よろしくお願いします。
0点

私のも同じ状況ですね!インストールに失敗したのかと思って一旦削除して再インストールしましたが変わりませんでした。
オリンパスマスターにも繋いでみましたがカメラが検出できません!とメッセージが出ました。
ファイルはRAWでもちゃんと取り込むんで異常じゃないのでしょうがソフトのファームアップが必要なのかもしれませんね。
書込番号:11133442
0点

オリイチさん
ご返信ありがとうございます。
私の環境だけではないということで、ちょっと安心しました。
私もWindows7,XP環境下でちょっと試したのですが、現象は変わらずなので
現状本体の方でフタがされている可能性が高いですね。
一応、サポートには問い合わせてみましたので、返信があり次第書き込みます。
書込番号:11133637
0点

私も不思議に思い、先日、CP+へ行った時に聞いてみましたが、基本的にはカメラメニューは内蔵メモリーを持ったコンパクトカメラのためのメニューだそうです。ただしファームウェアを更新するアップデーターをインストールすると、「最新ファームウェアの確認」と言うメニューだけは出てきます。
書込番号:11134079
0点

yabumaさん
情報ありがとうございます。
うーん、なんだかわかりにくいですよね。
最低でもヘルプやHPのFAQとかにきちんと書いておいてもらいたいものです。
オリンパスさんの言い分としては
「E-PL1はカメラ管理オプションに対応しておりません」
ということなんですよね、きっと。
書込番号:11134662
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ
E-PL1用純正本革ボディジャケット(CS-17B)についてですが、
底部分のネジの頭は出っ張る仕様でしょうか?
E-P1用と比較して、カタログなどの写真では底部分の四隅にあった足がついていないように見えます。
E-P1用では、ネジの頭が出っ張っていたため、四隅に足をつけて立てて置けるつくりになっていましたが、E-PL1用のつくりはどんな感じでしょうか?
よろしければ、購入された方教えてください。
0点

添付写真のようにでっぱります。昔の銀塩カメラケースと同じ取り付け方ですね。E-PL1をダブルレンズセットで購入しましたが、望遠側撮影にはワインダーがほしくなり、さらにパンケーキレンズもと欲張りとんだ金食い虫になってしまいました。後悔先に立たず!
書込番号:11129265
3点

わざわざ写真を添付していただき、ありがとうございます。
底部分の写真はどこを探してもありませんでしたので、大変参考になります。
E-PL1のボディジャケットは装着した状態でも三脚使用可能のようですね。
書込番号:11131361
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ
カタログをみると、縦横回転が手動となっています。
縦位置で撮影した写真をパソコンに取り込んだ際も、縦位置写真として認識されないのでしょうか?
以前のデジカメに縦位置検出機能がなく、を手動で回転させるのがかなり面倒だったので、教えて下さい。
0点

そういえば、どうなんでしょ?
PanaのGH1では、縦位置検出がレンズによって効いたり効かなかったり。
手ブレ補正内蔵レンズは効くけど、そうでないのは効かないみたい。
ボディ内に入れてくれれば良かったのに。
書込番号:11060819
0点

ハチピーさん
縦位置写真は認識されませんね!
全部横です!
私もパソコンに取り込んだ後縦位置写真を選択して90度回転させてます!
なのでこのカメラでは縦で撮らないようにしようと決めました。
書込番号:11060894
0点

縦/横の検出センサーが 省かれていますから、カメラの背面液晶やPC上での自動回転表示が出来なくなっています。
書込番号:11060927
0点

>なのでこのカメラでは縦で撮らないようにしようと決めました。
シーンによっては、縦位置で撮りたい時が有ります。
イメージ=構図の 選択肢の範囲を狭めますから、縦に撮りたい時は縦に撮りPCで手動回転を掛けるか、
そのままで画像処理をされると良いです。
書込番号:11061012
0点

現像(写真管理)ソフトで写真を複数選択し、一括回転できるのではないでしょうか?
書込番号:11064489
0点

縦位置検出機能って使う人は便利に使うものなんですねええ
僕は縦位置だとフォトレタッチするときにやりにくいので自動回転はOFFにしています
90%以上縦位置の撮影ばかりですけども、レタッチして最後に回転させて保存ですね
撮って出しで使う人なら確かに自動回転がよいのでしょうね♪
書込番号:11129573
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット
桜の見ごろにはM.ZUIKO 14-150mm F4.0-5.6が間に合わないので、
Wズームキットの購入を検討しています。
一眼レフを常用することもあって、ペンライトでもEVFは必須になりそうです。
しかし今悩んでいるのは、収納するためのバッグです。
これを使うシチュエーションは、主に自転車や徒歩での移動中になります。
荷物はカメラがメインですがそれ以外の小物も一緒に持ち歩きます。
今想定しているのは、愛用のメッセンジャーバッグ(クランプラー/バーニー・ラッセル・ブランケット)にハクバのインナーソフトボックスを入れるものです。
なるべく新規のバッグ購入を避けてコストを軽減するとこうなります。
でもEVFと14-42mmレンズ付きの状態ですばやく出し入れしたいため、これがベターなのか不安です。
もちろん40-150mmも携行します。
自転車での移動を考えると、ストラップで首から提げるのは困難です。
皆さんはどのようなバッグにどのような状態で収納していますか。
私のような使い方の場合、もっと使いやすそうなバッグはあるでしょうか。
参考になるアイデアがありましたらご教示お願いします。
0点

>EVFと14-42mmレンズ付きの状態ですばやく出し入れしたい
EVF(VF-2)のアイカップはとても外れやすいです(経験あり)。
カメラをバッグに入れる入れないに関わらず、
EVFはつけっぱなしにしない方が良いと思います。
(つけっぱなしにしていると出し入れの時に外れる恐れがあります)
頻繁につけたり外したり、というのも面倒かとは思うので、
せめて移動時には外して、別に収納しておいた方が良いでしょう。
カメラをバッグに収納時、
EVFは取り外してEVF付属のケースに入れ、
バッグの空き部分等に個別収納、
とか。
書込番号:11102758
1点

私もバッグで悩んでいる所ですが、盲点と言うか意外に使えるかもと感じたのは、ムービー用です。まだ数種しか見てませんが、結構良い感じで収まるような気がしています。
デザインは女性向きなんですが、サイズ的にはこれ位で大丈夫でした。
ご参考になればと思います。
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=128124
書込番号:11104356
1点

私は
グローブキャンバス社ディ・マーティーニの一番小さいメッセンジャーバッグに
本体は14-42とEVFを付けたまま無造作に放り込んでます
14-150の方は、そのまま本体とぶつかるのもイヤなんで
アダプタを付けたままケース代わりに何かで貰ったチョット厚みの有るペットボトル保冷(保温?)ケースに入れてます
特に問題ないようですよ
当然、メッセンジャーバックなんでベルトをキツメにして
そのまま自転車に乗ったりもしてますヨ
書込番号:11106599
1点

ご回答の皆さん、ありがとうございます。
とりあえず、手持ちのメッセンジャーバッグ&インナーソフトボックスを試してみます。
EVFを付けたままにするか、脱着を繰り返すかはカメラの収め方によりそうです。
おそらく使用のたびに脱着することになりそうですが、
ホットシュー下やEVF側の端子の耐久性はどうなんでしょうね。
フタをしないまま収納するとゴミが入らないか心配です。
使いにくければいろんな方法を試したいと思います。
書込番号:11110277
0点

とりあえず手持ちのメッセンジャーバッグにクッションボックスを入れてみました。
ボックスもちょうどいい大きさで、仕切りを調整すればEVF付きのままペンライトがすっきりと収まりました。
アイカップが引っかかる様子もないのでなんとか大丈夫のようです。
望遠ズームも想像以上に軽くて軽快です。
EVFはちょっと明るすぎるので調整しました。
これでお出かけ準備OK!
と思った矢先に足を負傷して松葉づえ(*_*)
早く治してお出かけしたいです。
書込番号:11124747
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット
E-PL1に標準ズームを取り付けたときの奥行きのサイズと全体の重量はどれくらいになりますか?ただ今サブ機に検討中なので、教えていただけると幸いです
よろしくお願いします。
1点

こんばんはw
昨日買ったばかりですが・・・
標準ズーム出した状態で12cm、しまった状態で8,5cm(キャップ付き)
重量本体(充電池メモリ込み344g+レンズ150g)で約500g弱
感覚的には500mmPETボトル位の重さ
ショルダーベルトで肩から下げると重さが異様に軽く感じます。
コートならポケットに入る大きさですね。
書込番号:11121987
4点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット
オリンパスのHPでは動画サンプルがYou Tubeでしか写っていないのですが、私のパソコンではスムーズにそれらのサンプルの動画を見ることができません。You Tubeで他の動画はちゃんとスムーズとに見ることができるのですが、このサンプルだけはどんな感じに写るのか参考になりません。
パナソニックのパンケーキレンズキットのHPでは、動画が綺麗にスムーズに見ることができてとても参考になります。
でもE-PL1のアート機能にとても魅かれています。E-PL1を買ってぜひ動画を撮りたいのですが、スムーズに撮れるのか気になります。
パナソニックの方はビエラで見ることができるのでとてもいいと思ったのですが、初心者なので何もわかりません。どうかよろしくお願いいたします。
0点

他のYouTubeの動画が見れるのなら、回線速度が遅いのかも。
どうしても見たいのなら、一旦ダウンロードしたものを再生すればいいのでわ? ( ^_^)/
あまり詳しくないんですけど、レスが付かないようなので、とりあえず。 (#^.^#)
書込番号:11120078
0点

ありがとうございました。
E-PL1を購入した人たちが、You Tubeに投稿していました。
それで動画を見ることができました。
綺麗に写っていました。
これで安心して購入できます。
ありがとうございました。
書込番号:11121055
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





