オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット

「オリンパス・ペン Lite E-PL1」と標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 L」・望遠ズームレンズ「ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6」・フォーサーズアダプター「MMF-2」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:296g オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのスペック・仕様

※M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm f3.5-5.6 L|ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm f4.0-5.6付属

ご利用の前にお読みください

オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット の後に発売された製品オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 1月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(3178件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
224

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

PL1sとPL1の違い

2010/12/16 22:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

スレ主 mamesayaさん
クチコミ投稿数:8件

E-PL1s と E-PL1はなにがちがいますか?

書込番号:12377132

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10件

2010/12/16 22:48(1年以上前)

調べたらわかりましたよ?

書込番号:12377173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/12/16 22:50(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20101203_410523.html


このての情報はデジカメウォッチでいつも詳しく解説されます♪(笑)

とっても便利♪
(*´ω`)

書込番号:12377191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2010/12/16 22:51(1年以上前)

・キットレンズが軽くてAFがさらに早いものに交換された。
・感度にISO6400が追加された。
・ダブルズームキットの望遠レンズが早いものに交換された。
ぐらいかな?

書込番号:12377202

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/17 00:18(1年以上前)

http://fotopus.com/campaign/c101116a/

電池も新基準に合わせて変更になったようです。

本体側の更新はわずかでレンズの改良がメインのような気がする。

しかし、ついてる新レンズいいなぁ。これだけでもE-PL1sのほうをお勧めできる。

ピント合わせがすごく早い。前玉が回らなくなった。前よりも軽くなった。ピントあわせの音がしなくなって、動画でピントあわせの音が入らなくなった。

書込番号:12377780

Goodアンサーナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2010/12/17 06:55(1年以上前)

ネットにつながるのならオリンパスのホームページをみればわかるでしょ

書込番号:12378492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/17 07:04(1年以上前)

E-PL1sだと17/28やVF-1いらないやって人でも赤を普通に選べますね。

書込番号:12378509

ナイスクチコミ!1


スレ主 mamesayaさん
クチコミ投稿数:8件

2010/12/17 08:29(1年以上前)

カメラ初心者なもので。すみません。

書込番号:12378670

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/12/17 11:50(1年以上前)

ボディはスペックを見る限り、ほとんど変わってないように見えます。
この手のマイナーチェンジはスペックではでないようなとこがいろいろ改善されていることがままあります。
ただ、現実問題、両方使っている人ってほとんどいなそう…(私も知りたいです)。

わたしもE-PL1は持っているけど「s」はもっていないので、やっぱりスペックからわかる範囲のことしかわかりません。
わかる範囲で補足すると…

旧レンズの方が未使用時はコンパクトになります。マクロは旧レンズの方が強いです。
メーカーが発表している数値によると中心部は同じくらいだけど、四隅の画質は新レンズの方がよいようです(この手のものは実際に撮り比べてみないとわからない)。

書込番号:12379217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/18 02:06(1年以上前)

補足しときます。レンズキットのE-P1を持ってます。
E-PL1とE-PL1sは小川町のオリンパスのショールームで触ってます。

E-PL1sのピントあわせはすごく早いです。E-P1にE-PL1sのキットレンズつけて試させてもらったのですが、E-P1でもピントあわせが早くなりました。

E-P1のキットレンズはE-PL1と同じなのですが、前玉が回るのですよ。ということは、偏向(PL)フィルターがつけられない。E-PL1sのレンズは回らないので、PLがつけれるのです。

E-P1は動画で、ピントをあわせ直すたびに、レンズからの雑音が入る。おそらく、同じレンズのE-PL1も同様。この音がなくなったのも大きい。

あとは、カタログを見ればわかるように小さく、軽量に。

書込番号:12382756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/19 22:22(1年以上前)

カタログ見るだけじゃ分からない差ならE-PL1sの口コミに書いた方が良かったですね

書込番号:12391974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

E-PL1パンケーキキットの17mmレンズ

2010/12/12 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット

スレ主 hilocさん
クチコミ投稿数:4件

一眼初心者です。
基本的な質問で申し訳ありません。

E-PL1が気に入って購入を考えているのですが、パンケーキキットに付いている17mmレンズとはどのような物なのでしょうか?
ズームとかはほとんど出来ないものなのでしょうか?

せっかくコンパクトなカメラなので、レンズもコンパクトならなおさら携帯しやすいなーと素人考えなのですが・・。

よろしくお願いいします。

書込番号:12358199

ナイスクチコミ!1


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2010/12/12 22:15(1年以上前)

単焦点ですからズームはできません。

標準ズーム14−42mmの17mmにした時と同じ画角で撮れます。

書込番号:12358320

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2010/12/12 22:17(1年以上前)

> パンケーキキットに付いている17mmレンズとはどのような物なのでしょうか?
ズームとかはほとんど出来ないものなのでしょうか?

(1)このレンズは、単焦点ですからズームは出来ません。具体的には、カメラ店で操作して見られるのが良いでしょう。

書込番号:12358331

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/12/12 22:26(1年以上前)

当機種
当機種

E-PL1 + 20mmF1.7

E-PL1 + 20mmF1.7

hilocさん、

>パンケーキキットに付いている17mmレンズとはどのような物なのでしょうか?
ズームとかはほとんど出来ないものなのでしょうか?

ズームはできません。
固定焦点、または単焦点と呼ばれるレンズです。

マイクロフォーサーズは、35mm版のレンズに対して2倍の焦点距離になりますので、このレンズの焦点距離は34mm相当になります。

人間の眼の遠近感に一番近いのは、35mm版50mmなので、このレンズはやや広角気味の焦点距離で、固定で撮影する事になります。

僕はE-PL1にPANASONICの単焦点レンズ20mmF1.7を使っています。このレンズより少し望遠気味に撮れるレンズですが、単焦点一本ですますなら、34mm〜40mmは,ポートレートから風景まで、使い易い焦点距離だと思います。

書込番号:12358384

Goodアンサーナイスクチコミ!3


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/12/12 22:30(1年以上前)

機種不明

パンケーキは単焦点です。
個人的には、MZD9-18、14-150に魅力を感じて購入しました。

書込番号:12358422

ナイスクチコミ!0


スレ主 hilocさん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/12 22:35(1年以上前)

皆さま

丁寧にありがとうございました。
パンケーキキットは止めようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:12358446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/13 13:50(1年以上前)

http://www.photozone.de/olympus--four-thirds-lens-tests/468-oly_17_28

こんなレンズです。

書込番号:12360848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/18 22:40(1年以上前)

>FJ2501様

固定焦点=ピントが一定距離で固定されていてピント調整出来ないレンズの事かと。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BA%E5%AE%9A%E7%84%A6%E7%82%B9
よけいなフォローすません。


単焦点の描く世界を知るとなかなかズームを使う気にはならないです。
いつかチャレンジしてもらえればとおもうのですが、、、

書込番号:12387003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を考えています。

2010/12/15 15:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:9件

今金沢のカメラのキタムラに行ったらこの機種が在庫整理で39800で売りに出ていました。この機種の写りはいかがですか?しかし9月にpentaxのK-Xを買って一週間前にSONYのアルファ55を買いました。そしてキャノンのキス3はレンズを7本程持っているので60Dを3月ぐらいに買おうと思っていましたが、あまりに安いのでこの機種で遊びたいとおもいます。犬や川の風景を撮ります。PENTAXの風景の色が好きです。キャノンの少しあっさりし過ぎのようです。オリンパスの色の出方はどのようですか?教えって下さい。

書込番号:12370983

ナイスクチコミ!0


返信する
FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/12/15 16:08(1年以上前)

「この製品で撮影された画像」(下記URL)をご覧になると、このカメラでどんな写真が撮れるか分かると思います。
http://kakaku.com/item/K0000084494/photo/order=all/
僕は、キヤノンEOS-1D4と5D2とE-3を使っているところに、このカメラを買い足し、イタリア旅行で1800枚以上の写真を撮りました。
スナップ撮影、風景、建築物、美術品、夜景などが得意分野の様に感じました。
アートフィルタを生かした写真も楽しいと思います。

コントラストAFですので、一眼レフの様に早く動く被写体には向かないと思いますが、一般的な使い方なら、発色も自然で周辺まで画質の劣化も少なく、コンパクトな外観からは想像出来ないくらい、写りの良いカメラだと思います。

書込番号:12371045

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2010/12/15 16:20(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。なかなか綺麗な写真ですね。ところで交換レンズでPANASONICのレンズも使えるのですか?

書込番号:12371067

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/12/15 16:25(1年以上前)

次々と購入されるのは、景気対策になるかもしれませんが、

手持ちの機材で、RAW撮りして自分の好みの色に仕上げられてもダメですか?


ま、カメラ任せに撮って、自分が気に入る絵を出してくれる機種にめぐり合うまで、買い続けるのも良いかも知れませんが、、、お勧めしません。

書込番号:12371080

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/12/15 17:10(1年以上前)

大雑把に書くとペンタックスとキヤノンの間でペンタよりな印象の画が出るんじゃないかな?
(小生のオリンパス機、ペンタックス機、キヤノン機は古い機種なので推定ですが)

ただ、購入されて間の無い機種をお持ちなので それらの機種をもう少し使い込んでみたら如何でしょう?
レンズに投資してみるのも良いかと思います。

書込番号:12371224

Goodアンサーナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/12/15 17:14(1年以上前)

もちろん使えますよ。

書込番号:12371241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/12/15 17:15(1年以上前)

パナソニックのレンズもストレスなく使用することができます。M4/3規格は共通と思って良いです(コシナの25F0.95はAFできないので例外としますが)。パナの20mmや14-45mmはかなり優秀なレンズだと思っています。また、超広角やマクロもいいレンズみたいですね〜。

書込番号:12371244

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/12/15 17:47(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

標準ズーム/等倍

20mmF1.7/等倍

キットレンズの標準ズーム自体、写りはかなり優秀ですよ。

パナの20mmF1.7と実際に撮影して、等倍で見比べても解像的には差なんてほぼないです。
携帯性もそれほど違いはありません。
明るさが違うので暗所性能は全然違いますが…。

書込番号:12371354

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2010/12/15 17:47(1年以上前)

お手軽に撮るには良いカメラです。私は娘と近所の公園へ行くときは殆どE-PL1をお供にしています。
パナソニックのレンズは思っていた以上に秀逸で良い色を出してくれていると思います。

書込番号:12371356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/15 20:50(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000084494.K0000084493

レンズキットではなく、Wズームキットが39800円なら、滅茶苦茶安いですね。

書込番号:12372041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2010/12/16 12:53(1年以上前)

sakanaya-shigeさん

はじめまして。当方も石川です。キタムラでそんな値段ありましたか?!
よかったら店名を教えてくださいませ!
39800だったらコンデジなみですよね(^^;)

書込番号:12374776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PL1には逆光補正機能はないのでしょうか?

2010/12/14 14:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

最近は、Dレンジオプティマイザー機能というか、いわゆる逆光補正機能を搭載したカメラが増えてきましたが、PL1にはこの機能は搭載されているのでしょうか?
カタログを見た限りでは、そういった機能のことは記載されてないようですが、
実機には搭載されているのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。

書込番号:12365864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/12/14 14:51(1年以上前)

仕上がりモードの諧調オートがそれじゃないの? 

Dレンジオプティマイザーも逆光だけの補正機能ってわけじゃないとおもうけど、
黒くつぶれちゃうような部分から諧調を引き出すのだったら、オリさんでは諧調オート。 (^_^ )ノ

E-3しか持ってないけど、ノイズが増えることが多いので、あんま使えないかもね。
このカメラ持ってないんでわかんないけど、改善されてなかったら、ニコンさんの
Dライティングほどは役に立たないかも。  (。◇。)?

書込番号:12365956

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2010/12/14 15:19(1年以上前)

当機種
当機種

階調オート

階調標準

手元にE-PL1が有ったのでメニューを探しましたが特に言われているような設定は有りません。Viewre2のRAW現像メニューの中に「階調」の設定が有り、そこでいじる形になろうかと思います。
本体設定で標準のままと、Viewre2でオートに変更したものを載せてみますね。
私が買った時に付いていたibは使いにくくてViewre2を使っており、ibでの設定方法は知らないのですが。

書込番号:12366043

ナイスクチコミ!1


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/12/14 15:41(1年以上前)

隠居人さん、

カメラのJPEG撮影の機能としては、guu_cyoki_paaさんが書かれている、階調オートが、ニコンのDレンジプティマイザーに相当します。
逆光時の撮影を含め、明暗差の大きい場面で、暗い部分の黒つぶれを防ぐ機能がメインです。

RAWで撮影して、あとから階調オートで逆光時に暗く写った被写体を明るくしてJPEG保管する事もカメラ内で出来ます。

逆光での撮影では、どのカメラでもそうですが、露出補正で写したい場所が適性露出になるようにして撮影した方が確実だと思います。ちなみにマイクロフォーサーズはミラーレスなので、撮像素子が捉えている画像を液晶やEVFでも同じように表示します。一眼レフ機の光学ファインダ像と撮影結果は、逆光時に良く食い違います。

E-PL1は適性露出の範囲内なら、リアの液晶やEVFに見えている明るさに近い状態で、そのまま写真に写るので、黒つぶれが撮影後でないと分からない、と言う一眼レフで多い失敗は、この機種の方がむしろ少ないと思います。

書込番号:12366112

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2010/12/14 20:34(1年以上前)

>Dライティング

その前に、低感度のピン甘な絵はどうかと。

書込番号:12367316

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2010/12/15 00:51(1年以上前)

>低感度のピン甘な絵・・・・

 ピントばっちし d(-_^) の絵は "誰でも" 撮れるんじゃないでしょーか?
しかし、シフトレンズを使いこなして、ボケで表現するのは 相当なセンスが必要です、
誰でもできるこっちゃありません、 自分は、凄い! と思いますねぇ ( ^ ^ )
                    

書込番号:12369083

ナイスクチコミ!4


スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

2010/12/15 11:24(1年以上前)

guu choki paaさん、ありがとうございました。
 仕上がりモードの階調オートで出来るとのこと。早速カメラ屋さんに出向いて実機で確認し てきました。撮影後、再生画面で画像処理するみたいですね。
 撮影時に逆光補正モードにして、撮影するカメラと、撮影後にカメラで画像処理するカメラ とがあるようですね。
 PL1は後者のタイプですね。

Kazukiさん、ありがとうございました。 
 Viewer2の現像メニューでの階調補正での画像を添付していただいて、よく理解できます。

FJ2501さん、ありがとうございました。
 詳しい、解説までしていただいて。
 光学ファインダータイプとEVFタイプの見え方の違いがよく理解できました。




書込番号:12370216

ナイスクチコミ!1


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2010/12/15 13:34(1年以上前)

スレ主さん、
昨日、E-PL1/PL1SのマニュアルのPDFをダウンロードして、
何か方法は、ないかと探してみました。

すると、PL1自慢の新しいライブコントロールGUIではできませんが、
スーパーコンパネを表示させると、各種設定が細かく出来るようになりますが、
その中に、「仕上がり」や、「階調」の設定変更ができる仕様となっていました。
この階調の設定を、ノーマルから、階調オートにすると、逆光補正・暗部補正がされるようになります。
E-3や、E-30以前の機種に比べて、E-PL1は、E-5並みに暗部ノイズは少ない方のようですから、
あまり、ISO感度を上げない範囲であれば、キレイに補正されると思います。

E-5で確認する限りは、ISO100〜ISO400までの範囲であれば、階調オートを使用しても、
あまり、目だった欠点はでないようです。

くれぐれも、高感度ISOになる撮影では、階調をノーマルに戻すことをお奨めしておきます。


または、RAW撮影している場合には、カメラ内RAW現像時に、
設定変更してJPEGを再作成することで可能なようです。
後者は、スレ主さんも、発見された方法かと思います。

もしかして、新しい「E-PL1/PL1Sのマニュアル」のマニュアルの方での確認なので、E-PL1では相違していたらば、申し訳ありません。

書込番号:12370609

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

2010/12/15 21:10(1年以上前)

kiyo kunさん、ありがとうございます。
オリンパス独自のスーパーコンパネで、逆光補正や暗部補正が出来るとの情報、ありがとうございます。
残念ながら、実機を持ち合わせていませんので確認のしようがありませんが、
カメラ屋さんに寄った時にでも確認したいと思います。

書込番号:12372137

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/12/15 22:51(1年以上前)

諧調オートは撮影時にするものと、撮影後処理するものの2種類があります。

スーパーコンパネをONにすると、階層をたどらなくても多くの設定を変更できるようになります。
スーパーコンパネがOFFの場合は
menuボタンを押して、カメラマーク1→仕上がり→諧調→
で変更できます。

参考までに私がどういう設定にしているかというと…
普段は諧調ノーマルで使用して
Fnボタンにフェイス&バック(顔認識+諧調オートON)を設定しています。

書込番号:12372755

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を考えています

2010/12/12 22:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ

スレ主 mamesayaさん
クチコミ投稿数:8件

一眼レフはつかったことがありません。初心者でもつかえますか?

書込番号:12358257

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/12 22:08(1年以上前)

このPL1は初心者でも使えると思いますよ。

書込番号:12358273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2010/12/12 22:12(1年以上前)

誰でも、最初は「初心者」です。ご安心下さい!!。

書込番号:12358302

ナイスクチコミ!1


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/12/12 22:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

一眼レフよりずっと簡単に扱えます。解像感の高い絵と
ヌケの良い発色が魅力です。

書込番号:12358396

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/12/12 22:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キットレンズ

キットレンズ

APO50-500mm

キットレンズ

mamesaya さん、

>一眼レフはつかったことがありません。初心者でもつかえますか?

使えると思います。オリンパスPENの中では、一番コンデジに近い操作感、初心者向きのカメラだと思います。

ちなみに、このカメラは一眼レフではありません。レフミラーが無いからデジタル一眼などと呼ばれます。素早く動きまわるもの以外なら、何でも良く撮れる良いカメラだと思います。

書込番号:12358463

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/13 03:35(1年以上前)


 オリンパスの色って、昔から好きだったけど、
 なんか更に良くなっていますね。
 とくにやはりグリーン系が秀逸だなあ。

書込番号:12359522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/12/13 05:01(1年以上前)

mamesayaさん
どんな一眼でもフルオート機能有りますから、
大丈夫ですよ、
ただ、レンズ交換にはなれないとね。

書込番号:12359560

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入したのですが

2010/12/07 00:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

クチコミ投稿数:18件

一眼レフの写真のような光のキレイな写真や、ふんわりした写真が撮りたくて。
このカメラに付けられるレンズで、私の希望の写真が撮れるものはありますか?
レンズを買い増してなんとかなるなら…と思っていますが、もしなるなら教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12331265

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18件

2010/12/07 00:33(1年以上前)

すみません、以前質問した際に、パナソニックの20ミリF1.7というレンズを勧めていただきました。
あとは、標準ズームレンズ。どちらがより希望に合いますでしょうか。
ちなみに、パナソニックのレンズだと、何かアダプターみたいなのが必要になりますか?
ぜひ、希望の写真により近い写真が撮れるレンズを教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:12331441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:88件

2010/12/07 00:36(1年以上前)

別機種
別機種

レンズによるぼけ

ソフトフォーカス

光のきれいな写真や、ふんわりした写真って、こんな感じですか?

光をきれいに表現できるかどうかは、どちらかというと露出の方が大切かもしれません。特に白い物などは、普通に撮影すると暗めに写ったりするので露出をプラス方向に補正して、明るく写します。

ふんわりした写真というのは、背景がきれいにぼけている写真の事ですよね?
背景をぼかす場合、
・F値の小さいレンズ(明るいレンズ)の方が背景をぼかしやすい。(被写界深度が浅い)
・広角より望遠の方が背景をぼかしやすい。(被写界深度が浅い)
などのポイントがあります。


ふわっとした感じ…にソフトフォーカスというのもあります。
このような効果を得たい場合は、レンズより画像編集がメインになりますね。

書込番号:12331458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/12/07 04:43(1年以上前)

みぃみのママ さん
そうですね〜・・・
見本の写真のデーターを、
見てみてはどうですかね?

書込番号:12331878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5

2010/12/07 06:36(1年以上前)

レンズも大事ですが、設定、編集が重要、あと、アートフィルター、ハイキーモードを使用するなどです。背景をぼかしやすいというのなら、ご指摘の単焦点も有効ですが、オートでバシバシ撮ればいいというものでもありません。
現在、お持ちのキットレンズでも十分いけると思います。レンズ購入は、まず、使いこなしてからにしましょう。
あと、iオートを使用すれば、ガイドしてくれ、効果が液晶に出ますよ。


技術評論社から『PENで撮るかんたんかわいい写真』という本が出ているので、見てみて下さい。スレ主さんの希望する写真そのものです。キットレンズを中心に撮影レシピが載ってます。
あと、設定によりアートフィルター「デイデリーム」の再現の仕方も載っています。




書込番号:12331962

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5

2010/12/07 07:06(1年以上前)

追伸
履歴拝見すると一眼レフにこだわっておられる様ですが、EPL1は十分小さな高性能です。ニコンD5000も持ってますが、キットレンズで比較した場合、EPL1の画質の方が私は好きです。

あと、EPL1は初期設定だとシャープネス、コントラストがやや強いので一段位下げた方が希望に近づくと思います。私はそうしてます。

書込番号:12332015

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2010/12/07 07:37(1年以上前)

別機種
別機種

パナ20mmF1.7レンズ使用

OM50mmF1.8使用

私はE-P1を所有していますが、パナソニックの20mmF1.7はマイクロフォーサーズ用のレンズですからそのまま付きます。
このレンズは写りは素晴らしいですが、お子様の写真で背景のボケたものを撮るのは標準ズームレンズと比べると撮り方次第だと思います。
余程お子様に近づいて絞りF1.7で撮らないとなかなか背景はボケません。
私は持っていませんが同じパナソニックのLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 と言うレンズなら撮れると思います。マクロで価格が高いですけど素晴らしいレンズです。

オリンパスだったらM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm で望遠側で撮るといいと思います。

一枚目はパナソニックの20mmF1.7を使用していますが余り背景がボケていないのが分かると思います。
2枚目は昔のOM用の50mmF1.8のレンズですけど50mm位の焦点距離だと綺麗に背景がボケます。
パナソニックの45mmマクロでもこんな感じで撮れると思います。
私も欲しいレンズです。

下記にE-PL1で撮影された写真が有りますのでその中でお気に入りの写真の使用レンズを見られると参考になると思います。

http://ganref.jp/items/camera/olympus/1780/photo

書込番号:12332075

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/12/07 09:32(1年以上前)

人を撮るなら新しい方の標準ズームの方がいいかもしれませんね。AFスピード、速いらしいし。
あとは最近でた40~150mmもいいかも。望遠レンズなのでこちらの方がぼけます。

20mmは室内でも手持ちで撮れるのでオススメのレンズですが、標準ズームを持っていないということは今お使いのレンズは17mmF2.8でしょうか?そうでしたら上記の2本のどちらかがよいと思います。

来年、オリンパスから50mmF2.0というレンズがでるという噂があります。

あと、E-PL1はオートだと絞り込みたがります。オートで撮っているなら、絞り優先で絞り開放、もしくはポートレートモード撮ることで変わってくるかもしれません。

書込番号:12332308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:32件 さめづら 

2010/12/07 11:53(1年以上前)

機種不明
機種不明


ふんわりした写真→「多重露出機能」を使ってみるとか...

書込番号:12332669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2010/12/07 18:28(1年以上前)

レンズを買われる前に、アートフィルタを試してみたらいかがでしょう?
下記リンク先に細かな違いがあります。
これなんかどうでしょう。
>ほんわりと柔らかい感じを出してくれる「ファンタジックフォーカス」
http://gigazine.net/news/20100310_pen_e_pl1_photo_review/

書込番号:12333923

ナイスクチコミ!0


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/12/08 23:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

9-18

45-200

キットのレンズでも、望遠タイプならかなり印象が違ってきます。
あとは背景を整理したり、アートフィルターを適応させるといいでしょう。

書込番号:12340162

ナイスクチコミ!0


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/12/08 23:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

E-P1発表会にて。
E-P1(デモ機)+MZD1442で撮影。

書込番号:12340188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/12/08 23:33(1年以上前)

>パナソニックのレンズだと、何かアダプターみたいなのが必要になりますか?

マイクロフォーサーズのレンズであればアダプターは必要ないですよ^^
ご希望の20mmもアダプター必要ないですよ。

書込番号:12340211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/12/09 00:31(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
こんな無知もいいとこなあたしに……
教えていただいた本も早速購入し、にらめっこしながらいじってます!
まとめてのご挨拶になりますが、本当にありがとうございました!
またこれからも何かありましたら、ぜひまたよろしくお願いいたします。

書込番号:12340571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/12/09 01:05(1年以上前)

みぃみのママさん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:12340719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5

2010/12/09 10:07(1年以上前)

みぃみのママさん、こんにちは。

グッドアンサーいただきありがとうございます。

子供を虐待死させる、とんでもない親がいる世の中で、子供の少しでもいい写真を…というのは、感心です。

その愛情は将来、何倍にもなって返ってくるでしょう。私も親が撮ってくれた古い写真をみています。

パナソニックのパンケーキ買われたのなら、それをつけっぱなしでいいと思います。キットレンズにつけかえた方がいいのは、風景やバックを広くはっきり入れたいときや集合写真。花などアップでマクロ的に撮りたいとき、あまりに日差しが強く白とびしそうなとき、不具合でボディと一緒にオリンパスに修理に出すときとか。

書込番号:12341568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/12/09 16:56(1年以上前)

じじかめの愛人さん、書き込みありがとうございます。
あの、ご紹介いただいた本、すっっごくカメラ初心者のあたしにはわかりやすく、なおかつ楽しい本で、紹介していただき本当にありがたかったです♪

じじかめの愛人さんもEPL1をお持ちなんですね。
防護フィルターをピンクのものと書いてあって、あのマルミのマイカラーフィルターですか?
あたしも、あのピンクか赤が欲しいなぁって思っていて、じじかめの愛人さんはカメラの本体の色は何色なんですか?
ぜひ聞きたいなぁと思って♪

書込番号:12342788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5

2010/12/09 18:22(1年以上前)

みぃみのママさん、こんばんは。

あの本はわかりやすく良くできていますね。カメラって楽しいんだな、と思わせてくれるのがいいですね。

防護フィルターは、そうです。マルミのです。ボディはホワイトですが、ホワイトなら、ピンク、水色、きみどりなどのパステル系、ブラックなら原色系が合うと思います。

1000円位高いですが、カラーフィルターにすると、余計愛着わきますよ。

書込番号:12343061

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット
オリンパス

オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <346

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング