オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット
「オリンパス・ペン Lite E-PL1」と標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 L」・望遠ズームレンズ「ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6」・フォーサーズアダプター「MMF-2」のセットモデル
- 付属レンズ
-
- ダブルズームキット
- パンケーキキット
※M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm f3.5-5.6 L|ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm f4.0-5.6付属

このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2010年4月7日 10:38 |
![]() |
4 | 3 | 2010年4月2日 01:10 |
![]() ![]() |
8 | 9 | 2010年3月26日 18:02 |
![]() |
18 | 22 | 2010年3月26日 15:35 |
![]() |
24 | 17 | 2010年3月25日 21:27 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2010年3月25日 01:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット
以前一眼レフを使っていて、背景をぼかすのに望遠レンズで撮っていたのですが、コンパクトデジタルカメラに換えて一眼レフをしばらくの間使っていませんでした。最近このPL1を見てこの薄さにとても欲しくなり、いろいろ調べてみたのですが、ほぼ初心者です。パンケーキレンズについて知りたいのです。私は風景や料理をおもに撮りたいのですが、背景をぼかすのに、どんなレンズが初心者でも撮れるのでしょうか?パンケーキレンズで風景はきれいに撮る事ができるのでしょうか?私のような者にダブルレンズは必要でないでしょうか?以前LUMIXのコンデジで失敗しているので、LUMIXが好きでないのです。PL1キットを買ってパンケーキレンズを買ったほうが良いのでしょうか?よろしくお願いいたします。
0点

好き嫌いはぐっと抑えていただいて!
PL1Wズームキットとあわせてパナソニックの20mmF1.7パンケーキレンズを買いますと、ほぼお望みのシーンは抑えることができると思います!!
Wでないズームキットにしておいて、パナのパンケーキと望遠を買うのもバランスよさげです!!!
いろんなカメラが混じっちゃってますが、レンズの作例はこんな感じ?
http://ganref.jp/items/lens/panasonic/detail/photos/1394
あと、慣れてきたら、お好きなレンズを買い足すなり、似るなり焼くなり、していただくのがよろしいかと!!!
書込番号:11110220
1点

私もE-PL1とパナのパンケーキの組み合わせが良いと思います。
でもオリンパスからパンケーキの改良版が出ると言った噂もありますから、取りあえずキットを買ってから買い足すのも有りかもしれないですね。
ズームにするかダブルズームにするかはお財布と相談かな?(^_^)
書込番号:11110326
1点

標準の14-42は寄れるんで
料理とかは結構ボケ味を出せますよ
1枚目は
先日作った焼きびーふん
また
ボケは、結局ピントの有ってる範囲に対しピントの有って無い部分
遠近差でメリハリ付ければ良いだけ
2枚目は
背景に遠景を持ってきた例
ポートレートで
目だけにピントを合わせて他をボカスとかだと
近接も遠近差も使えないで
センター(ピントの合うとこ)から
周辺(ピントの有ってないとこ)の距離が有る画素サイズの大きさでカバーするんで
私は結局35mmフィルムサイズ画素機を使っちゃうけどネ
キレイって表現は
基準が無いから回答は出来無いけど
風景は絞って撮る事が多いんで
画角さえ合えば大概のレンズは使えると思うけどネ
書込番号:11110786
2点

おっと
結論を書き忘れました
普段使いなら
標準ズームはかなり使いやすいんで
それで不満が出てきてからの購入で充分な気がしますよ
もっとも
趣味の世界なんで
欲しいって気持ちだけで買うのも有りだけどネ
書込番号:11110855
1点

こんばんは
パナ・ケーキG20mmとの組み合わせはいいと思います。
(E-P1と一緒にほぼ半年の使用経験あり)
パナのG45-200mmもいいレンズですがこれも単品で買い増しすると高くつくので、
Wキットに20mmF1.7を買い増しというのが予算的に楽かもしれませんね。
パナG20mmのサンプル:
http://yashikon21.exblog.jp/i13/
書込番号:11111400
1点

皆様、役立つ知恵をありがとうございました。
誰にも相談できずにいましたので
大変助かりました。
PL1キットとパナソニックの20mmF1.7パンケーキレンズを買いたいと思います。
これで楽しみができました。
PL1とパンケーキレンズだとバッグの中に入るので、
来月の海外旅行のときに早速持って行きたいと思っています。
ほんとうにありがとうございました。
書込番号:11112691
1点

Wキットとパナのパンケーキですか。
高い方に行きましたね。
オリから改良パンケーキが出てキット売りしてくれれば問題は解決なのですが…。
開発はまだでしすかね?
書込番号:11199646
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ
当方GF1ユーザーですが、E-PL1のスタイルに一目惚れしたため買い増しを検討しています。
GF1にはないボディ内手ぶれ補正機能や高性能なビューファインダー「VF-2」にも大きな魅力を感じています。
ただ、懸念材料として、絞り値の変更や露出補正をダイヤルではなく背面のボタンで行うことに一抹の不安を感じております。
液晶画面を見ての撮影なら問題ないと思いますが、「VF-2」使用時にはどうなんでしょうか?
慣れの問題と言われればそうかもしれませんが、ファインダーを覗きながら目を離さずに露出補正や絞り値の変更はスムーズに出来るでしょうか?
GF1のファインダーは買う気が起きないので、E-PL1はファインダー使用を前提に、GF1と使い分けたいと思っています。
「VF-2」を使用されているユーザーの方、使用感などをお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
1点

VF-2にも同じように情報が表示されるので
ボタンの配置さえ覚えていれば
VF-2をのぞきながら、操作して確認することはできますよ。
書込番号:11172374
1点

「ダブルズームキット」のレビューに書かせていただきましたが、EVFを覗きながらの十字ボタンの操作はとても使いにくいです。
親指での操作になりますが、親指のホームポジションからかなり離れた位置にあります。
やはりダイヤルを持たないので露出補正や絞り値などの変更はかなり習熟を要します。
私も3〜4回持ち歩いて、ようやく使い方を把握できた次第です。
慣れてしまえば苦にならないかどうかまでは分かりません。
またEVFは確かに高精細だと思いますが、光学ファインダーの見え味とは全く異なります。
不自然に明暗が変化したり、画面内に情報が表示されるのが見にくいと感じました。
しかしマクロ撮影などで画面を拡大するにはEVFならではの機能性があります。
まぁ、見え方というのは個人差もありますので、ぜひ店頭で実際に覗いてみてください。
ちなみにEVFを使い放題でも意外とバッテリーは食わないようです。
書込番号:11174723
1点

>>あば〜さん
ありがとうございます。
やはり“慣れ”なんでしょうね(^^;
>>志太泉さん
ありがとうございます。
「ダブルズームキット」のレビュー、拝見しました。
EVFを覗きながらの十字ボタン操作の点はもちろん、他の点も大変参考になりました。
想像した通り、使いにくいみたいですね。
でもそのうち慣れる、ということですかね?!
いずれにしても店頭で確認したいと思いますが、
田舎なのでVF-2付きのE-PL1なんて置いてあるかどうか・・・|||||/( ̄ロ ̄;)\|||||||
書込番号:11175267
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット
山登りのお供に、軽くて風景も綺麗に撮れるカメラを探して、新しく出たE-PL1も有力候補の1つとして、検討しています。
そこで、気になるのが、このカメラのレンズの明るさです。広角側でF3.5とありますが、夕方や未明の景色を撮影することも多い私としては、どうなのかな?と気になっております。ちなみに、カメラの腕や知識は初心者同然で、現在所有し、いまだに使用しているのは、リコーのR5という、いまではかなり古いカメラです。軽くて広角から望遠まであるので最初は喜んで使ってましたが、風景ばかり撮影するので望遠は使わないし、見た目通りに撮れないことから、不満を感じてました。
ただ、一眼レフは初心者の私には使いこなせないし、とにかく重い。しかし、へたなコンデジを買って、R5と同じ失望感を繰り返すのもいやだし…
ということで、上記の点がクリアになれば、E-PL1に触手を伸ばそうと思っております。
どなたかご教示いただければ、幸いです。
0点

広角側のレンズの明るさはリコーカプリオR5とほぼ同じですね。
また、手ぶれ補正機能が内蔵されているのも同じです。
ですから、手ぶれのしやすさなどは買い替えてもほとんど変わりないかも
しれません。
高感度の画質はE−PL1の方がずっと上でしょうから、明け方や
夕暮れ時の手持ち撮影は少しやりやすくなるでしょう。
ただ、じっくり撮るのであれば登山のお荷物になるでしょうが、小型三脚
をお持ちになった方がいいでしょうね。
「見た目通りに撮れない」ということですが、写真は見た目通りに撮るこ
とは、もともと難しいと思います。
「感動を美しく伝えたい」ということであれば、やり方はあると思います。
でもこれはカメラの問題もありますが、撮影テクニックの問題じゃないかと
思います。
書込番号:11138031
1点

こんにちは edy2 様
レンズの明るさですが,今の場合にはあまり問題にならないと思います。
話がそれますが,最近のカメラは(本体が)結構高感度にも強くなっており,昔の感覚でISO400のフィルムが必要なケースなどはらくらくこなします。
特に,風景における夕方では,露出補正でマイナス補正をしないと昼間のように写ってしまいます。テレビで見るナイター中継が不自然に明るいのと同じです。カメラ任せでは,周囲がどんな明るさのときでもカメラの方が平均的な明るさの写真にしてしまいますので,見たとおりにはとれません。 そのため,夕方や未明の景色の撮影では露出のマイナス補正が必要であり,その結果としてシャッター速度は速くなりますので,F4位のレンズでも特に困ることはないと思います。(撮影はともかく,ファインダーが暗くなって見えなくなるという問題は,特にフォーサーズでは大きな問題ですが,このカメラには関係ないです。)
書込番号:11138238
2点

今までのブレていない写真の撮影データ(シャッタースピード、絞り、ISO)をご教示頂けるとキットレンズで対応できるのかレンズの買い増しが必要なのがアドバイスしやすくなるかと思います。
書込番号:11140010
0点

E-PL1だと、手ブレ補正が強力なので、広角側で1/4sはほぼ撮れるので、広角側F3.5とはいえ、かなり暗いシーンでもブレずに撮れます。また、ISOも1600あたりまでは、十分使えるのではないでしょうか? 添付した写真は、夜景ですが手持ちで撮りました。iAUTOで撮影です。
夕日も夕日モードか、iAUTOで撮れば、それなりに綺麗に撮れると思いますがどうでしょうか?
書込番号:11141515
5点

1/5s ISO1600 手持ちで撮影>
おぬし、やるの〜。
書込番号:11141692
0点

皆様、ご丁寧にご教示いたたきまして、誠にありがとうございました!
なるほど、そうですか、と思いながら、拝見させていただきました。E-PL1が、手振れ補正と高感度撮影では、リコーのR5よりも優れていることもわかりました。コンデジと同じぐらいの大きさでありながら、コンデジよりも綺麗に撮れる、ということに確信を得た思いです。
E-PL1への気持ちがぐっと強まりました。大変にありがとうございました。
書込番号:11142232
0点

もう1つ、知りたいことがあります。
同じオリンパスのE-P1やE-P2と、このE-PL1とを比較したとき、画質自体は変わらないと思ってよろしいでしょうか?
書込番号:11142237
0点

画質に関しては、両方とも使われている方にお任せしますが、作例を見る限りE-PL1の方が、JPEGの高感度画質はより改善されているようです。とはいえ、差は大きなものではないので、そこまで気にすることはありません。
実際使われてみると分かると思いますが、オリンパスの手ブレ補正搭載の機種の場合、キットレンズのワイド端で、1/4〜1/8sあたりまでであれば、ほとんどの人が手ブレせずに撮れると思います。(できれば数枚連写を)
ちゃんと構えた上で慣れれば、1/2s、または1sも可能です。
そういうことを生かして撮るのであれば、Sモード(シャッター速度優先)で自分が手ブレを押さえられるギリギリのシャッター速度にして、できるだけ低感度で撮るのも有効かと思います。
デジカメなので、数枚撮っての良い物を選ぶという考え方で、がんがん撮りましょう。
書込番号:11142905
0点

なるほど、ありがとうございます。手ぶれ補正については、このE−PL1がかなり優れているわけですね。ますますこのカメラがほしくなりました。
書込番号:11144173
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット
カメラが故障のため買い替えを機に一眼にチャレンジしたいと思っております。
コンデジはずっとCanonを使用しており、愛着があります。
一眼を買うならKissリーズかな、と思っておりましたが、
非常にペンLiteが気になっております。
主な用途は室内や旅行などです。
レストランなどでも気軽に使えそうなのと持ち歩きがし易そうですよね。
kissなど買った際に、サブでコンデジも必要かな、と思っておりましたから。
漠然としてしまって申し訳ないですが、私の様な用途にはどちらのカメラが適してますか?
自分自身まだ実機には触れていないので、それまでは何とも言えないのですが・・
価格ももう少し下がりそうでしょうか??
購入された方の使用感なども教えて頂けましたらと思います。
0点

nutteさん、こんばんは
今までコンデジに慣れてきたとすると、PL1は良い選択肢の一つだと思います。ファインダーだと鼻の脂が液晶に付くし、慣れていないので背面液晶で撮るほうが楽なようです。
意外と良いのが、ライブガイドで、私は分かりやすいと思いました。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl1/feature/liveguide/index.html
また、サイズも特にケースを入れたときのサイズは小さくて携帯に良いですね。やはりコンデジよりは大きいですが、一眼レフよりはかなり小さいので驚きました。
価格はデジタルものなので下がると思います。
ただし、カメラは買わないと撮れないので、撮れないことを考えると、値下がりまで待つのもどうかと思います。
書込番号:11086704
4点

岡的次郎さん
テレマークファンさん
早速ありがとうございます!
そうですね。デジカメを使いだしてからファインダーを覗いて撮ったことは確かにありません。
P1P2はちょっと予算オーバーで外していたもののこのペンLiteが出てから悩んでしまってますが
これから良い季節になりますし、思い切って早めに決断しようと思います笑
とりあえずお店で触ってきたいと思います。
書込番号:11086781
1点

この機種は明るく小さいパンケーキレンズはキットとして組まれていませんが、ご存知でしょうか?ズームレンズだと結構がさばります。
その用途ならパナソニックGF1も新色のピンクがかわいく、パンケーキの評価も高いので比較検討された方がいいと思います。
キャノンのキスとは、ずいぶん性格が異なりますが、その用途ならあえてキスを選ぶ必要もないかと思います。
書込番号:11086786
1点

じじかめの愛人さん
そうですね、レンズと本体のバランスとかは少し気になってました。
画像やCMは見てみましたけど、実際見ると結構大きいものなんですね。
パナソニックGF1は一時欲しいなと思って、お店に見に行ったんです。
本当なぜと言われると困るのですが、なんとなく好みじゃなかったんです。
でも、このレンズは皆さん良いとおっしゃってますね。
いづれにしてもズームは欲しいのですが、Liteにもパンケーキのセットがあると良いのになあ。
書込番号:11086841
0点

まずは欲しい時が買い時ですから、買いましょう。
X4もPENも持っています。私はX4は高感度を積極的に使うための軽量機という位置付けです。カメラとしての出来は素晴らしいですよ。
それに対してPENはデザインが秀逸でオシャレ感覚でアートフィルターを主に使ってスナップを切り撮るカメラという位置付けです。
スレ主さんにはどちらの使い方がお似合いですか?
女性にはE-P1のホワイトボディが最高に似合うと思いますが、いかがですか?デザインも素敵ですしね。
参考まででした。
書込番号:11086843
1点

totoちゃんさん みなさんありがとうございます。
良いカメラと言ってもらえてなんだか背中を後押しされた気がします。
触ってみた感じで決めて購入したいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:11086894
0点

超ビギナーデス;;始めての、1眼が、E-PLです;;
でも、綺麗に撮れます^^; アートフィルターも、面白いですね〜
大きさ&重さは、気になりません、(慣れればネ^^)
下手な作品ですが、見てください。
書込番号:11087230
4点

個人的にはブラックE-PL1にパナのパンケーキはお似合いだと思います。
私もブラックE-P2にパナのパンケーキを付けています。
購入したら、どのカメラを購入したか教えてくださいね。
書込番号:11087669
0点

グッドアンサーありがとうございます。
私も本体はオリンパスEPL1がいいと思います。かっこいいし、アートフィルター、多重露出が魅力です。
オリンパスはパンケーキの評判がかんばしくないので、今回キットを見送ったが、現在、新パンケーキを緊急開発中との書き込みを見たことがあります。
私もこの機種にパンケーキがセットされないのは、おかしいので、近いうちに発表されると思います。それまで、評判のいい標準ズームキットで我慢するという手もあります。
この機種にパナソニックのパンケーキだと10万円コースになります。予算が許せば、それが一番満足するでしょう。あと、単焦点なので故障もないとは思いますが、本体とレンズメーカーが異なると、故障時、原因の切り分けに多少のエネルギーが必要かもしれませんね。
白が女性向きでおしゃれですが、パナソニックのパンケーキの場合は黒がおしゃれですね。
書込番号:11087847
0点

E-P1ではAFが遅いという書込みも見られますので、E-PL1もお店で触ってみて
AF等の感じが満足できるか確かめておいたほうがいいと思います。
書込番号:11088153
0点

ムラウチさんならパンケーキセットあるようですよ。
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000011366289/
10万円は切ってますが、GF1のセット価格を思うと随分高い気がします。
書込番号:11089428
1点

わーみなさんたくさんどうもありがとうございます。
おさ虫さんのレンズはキットのものですか?
駅の写真ノスタルジーで良いですね^^アートフィルター気になります。
totoちゃんさん、実はわたしもブラックが気になってます!!女子ですが笑
ふと思ったのですが、レンズはシルバーのと本体ブラックにはブラックのレンズが付いてるように
見えるのですが、レンズの色も違うのでしょうか?
わたし自身、レンズについての知識が全然ないので・・どのレンズが必要なのかも良く分かってないかと思います。
室内で人撮るときなどはもちろんズームは使いませんけど、旅行に行った時などやっぱり欲しいかな。
GF1が売れ売れなのを見ると、ズームってそんなに使わないのかなとも思ったりしてしまったり。
それにしても、パンケーキの薄さは魅力的です!!
じじかめの愛人さんの仰せのように、キットで慣れてから考えたいと思います。
店頭で感触確かめてきたいなと思います。
都内だとどこが安いのかな〜〜店頭の価格ってどれくらいなのでしょうか?
spa055さん 、情報ありがとうございます。
そうですね、パナのレンズセットが6万切っていることを思うと大分お高めですよね・・
写真を撮るのは大好きなのでとても楽しみです^^早く欲しいな〜
書込番号:11089689
0点

本日、池袋のヤマダ、ラビで標準ズームキットが店頭表示で79800+ポイント10%でした。土日の夕方なら交渉で5000円位安く買えるかも…ちなみにパナソニックGF1パンケーキキットが69800円+18%でした。たぶん都内では、ここが一番安いでしょう。
確かにパンケーキあると標準ズームは使わないんですよね。明るいし画質はいいし、足ズームでなんとかなります。オリンパスの標準ズームも伸びていない状態ならそんなに厚くありませんでした。白とゴールドボディにはシルバーのレンズ、黒だと黒になると思います。
書込番号:11089794
0点

ブラックがお好きなら、ブラックのレンズキットにパナのパンケーキで決まりでしょう。
私はE-P2が好きだなぁ。カッコいいもん。あとはライカ黒の張り皮で仕上げるかな?ってなところですかね。でも黒の純正ボディジャケットとストラップも注文したから張り皮はパスするかもしれません。黒の外付けビューファインダーも明日にでも届くので、これで一丁あがりかな。
どうですか。イメージがわきましたか。
ただ総額を考えると…ですね。
書込番号:11091327
0点

ブラックがお好きなら、ブラックのレンズキットにパナのパンケーキで決まりでしょう。
私はE-P2が好きだなぁ。カッコいいもん。あとはライカ黒の張り皮で仕上げるかな?ってなところですかね。でも黒の純正ボディジャケットとストラップも注文したから張り皮はパスするかもしれません。黒の外付けビューファインダーも明日にでも届くので、これで一丁あがりかな。
どうですか。イメージがわきましたか。ただ総額を考えると…ですね。
書込番号:11091342
1点

パナのパンケーキを、GH1用に買い足しました。
フィルム一眼時代に40ミリを愛用していたので
これ一本でいけると思って買いましたが、ズーム
生活が長かったためか「あ、ここで広角ほしい」
「ここで望遠が効けば」などと思うこと多々あり、
「ペン」のシリーズを標準ズーム付きで買おうと
思案中です。
パナの20ミリは明るいですからシャッター
スピード稼げますが、手振れ補正で3段とか
4段効くのと違って、ふつうのレンズから
せいぜい2段分ですから、やっぱり見た目に
暗い場面ではブレます。そのことを考えると
ボディで手振れ補正のペンに明るいパナの
20ミリ、この組み合わせは最高だと思います。
それでも、タダ同然で付いてくる標準ズームは
有った方がいいかも・・・。
書込番号:11106509
0点


みなさま、色々と教えて頂いてありがとうございました。
無事に購入致しました(‐^▽^‐)
写りもキレイで大満足です。
アートフィルター楽しい〜♪
ガンガン撮りたいと思います!
書込番号:11132631
3点

ご購入おめでとうございます。EPL1かっこいいし、完成度高いですね。コンデジと一眼レフのいいとこどりでレストランで使用しても威圧感ないし…
色は何を購入しましたか?あと標準ズームでしょうか?
書込番号:11133688
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット
このたびE-PL1 レンズキットホワイト購入を考え中です。こんなアクセサリーは必要なんてものがあれば教えてください。わかる範囲で価格なんかもお願いします。SDカード以外で・・。常時カバンにいれて持ち歩きたい状況です。また液晶保護フィルムは2.7inch市販のものでOKでしょうか
0点

>こんなアクセサリーは必要なんてものがあれば教えてください
荷物を持ってくれる彼。 なんていかがでしょう?
スレ主さんは、過去のスレ建てで、聞きっぱなしでお返事ほとんど書かないので
こんなレスにしときます。 Ψ(`∀´)Ψ
書込番号:11102077
13点

はーい、荷物を持つ係をしまーす ヽ(*´▽`*)ノ
あっ、すみません。(^^;
えっと、旅行や撮影枚数が多いなら予備バッテリーもあると良いですね。
液晶保護フィルムは2.7inch市販のものでOKです。
オシャレなカメラですから、バッグやケース選びの方が重要かも。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl1/accessory/index.html
>guu_cyoki_paaさん
最後の顔が すっごい悪人〜(^^;
書込番号:11102145
2点

液晶保護フィルムは、市販のものでもいいでしょうが、そう遠くないうちに専用のものが
出てくると思うので、それを待つのもありかなと(専用の方が、液晶全面を覆ったりとか、
何かといいと思うので)。
書込番号:11102162
2点

タン塩天レンズ さん荷物もってもらってありがとう。予備バッテリーは純正以外に安いものなんてもう出てるのでしょうか。Lowa?とか以前別の機種で使ってたことあったので・・・
書込番号:11102239
1点

追記なんですがこのレンズキットのレンズにはレンズキャップは付属するのでしょうか?カタログにも記載がないみたいなので気になりました。
書込番号:11102312
0点

他にあったら便利なのは
レンズクリーニングキット(ブロア)
40.5mmのレンズ保護用のプロテクター(フィルター)
カードリーダー
いずれもカメラ屋や電器量販店で購入可能
レンズキャップは付属してると思うけど無くしたらこれも売っている
書込番号:11102508
0点

レンズキャップは付いてますよ。
レンズプロテクター、フード、液晶保護シール、ケース、SD、外付けファインダーかな。自分にとって不要なものはカットしてください。
それから、私は純正以外のバッテリーは絶対に買いません。万が一の場合はボディごとオシャカです。そこはケチるところではないと思います。よく何事もなく使えると言われる方々がおりますが、今のところはという事ですね。それでも使いたい場合は、万が一の場合はメーカーに泣きつかず自己責任で処理しましょう。プリンターのインクでもそうですが、純正には純正の意味があるのです。
書込番号:11102575
3点

万一の場合の予備デジカメ・・・は要らない(?)
書込番号:11102789
0点

液晶保護シールは、市販の2.7インチのもので隙間なくジャストサイズでした。
書込番号:11103736
0点

kunyneoさん、こんにちは。
純正バッテリーは5000円〜6000円程で販売されていますが、社外品では 1000円〜2000円ぐらいですね。
totoちゃんさんも言われているように、もしもの時にカメラの保証が無くなります。
できれば純正品を購入された方が良いと思います。
ちなみに「 BLS-1互換 」で検索すると いろいろ見つかりますが、自己責任で お願いします。
書込番号:11104307
0点

カバンに入れるならカメララップなんて欲しいところですね。
書込番号:11104614
1点

Feちゃんさん カメラップいいですね。じじかめさんPentaxK-X ダブルズームのサブとして考えてます。メインになる気がする。
書込番号:11105891
0点

安いのでいいのでハンドストラップもあるといいかもしれません。
PentaxK-Xにネックストラップをご使用と思いますが同じバッグに入ると長いストラップ同士でけっこう煩わしいかも・・・。
書込番号:11112584
1点

本日サブ用「3台目の一眼です」にペンLituレンズKITのホワイト購入しました。
アクセサリーは・・・
・本革ショルダーストラップ(ホワイト)
・電子ビューファインダーVF-2
・カジュアルカメラバック
・パンケーキレンズはオリンパスさん「パナ」に負けないレンズを
開発し始めたとの情報あり保留
あとは使っていって必要なら追加していくつもり。
どう見ても女性が使いそうなセットになりました。
使うのは私なんですが・・・(^^;;
書込番号:11115833
0点

レンズキャップは付属していますが、キャップにひもがないのが難点ですね。。
小さくて薄いので、いつかはなくしそうです。。泣
それで、レンズキャップ代わりの保護フィルターを早速買う羽目になりました。。
それからカメララップは案外かさばりますよ。普通のケースとそれほど変わらないような気がします。。
ジャケットで構わないのでしたらそちらの方をおすすめします。
書込番号:11117813
0点


acruさんのハンドストラップやカメラバッグはオリンパスでも景品で取り扱ってましたね。
書込番号:11140350
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット
皆様いろんなアドバイスありがとうございました。
ほんとうに相談するべきだと、いろいろありがとうございました。
パンケーキレンズで今の私には十分みたいです。
でもキットにしていれば望遠レンズもついてるし、金額的にも
あとでレンズを買い足すより、キットでついてるほうが
差額が安いので、キットにしたいと思っています。
PL1キットとパナソニックの20mmF1.7パンケーキレンズを買いたいと思います。
ところで初心者なので教えていただきたいのですが、PL1にアダプターをつけないでパナソニックの20mmF1.7パンケーキレンズを取り付けることができるのでしょうか?
まったく素人相談で申し訳ないのですが、教えてください。
それから昔の一眼レフを久々に出してみたらレンズにカビのようなものがありました。
レンズの保管はどのようにしたらよいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

PL-1 レンズマウント マイクロフォーサーズマウント
LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH マウント マイクロフォーサーズマウント
問題なくアダプターなしで取り付け可能です。
レンズの保管…引き出しとかにおかないこと
普通に風通しのよいところにおいておけばいいのですが
完全にしまいこむなら乾燥剤と一緒に密閉容器に入れて保管
時々は、太陽光にあてながら(直接太陽に向けてではないです)シャッターを切るぐらいでいいと思います。
書込番号:11112700
2点

ありがとうございました。
わかりやすい説明で大変参考になりました。
実行してみます。
書込番号:11112717
0点

風通しの良いところにおいておいて、頻繁に使ってあげればよいのですが、
おきっぱなしだと、カメラのタイ的、ホコリが積もります。
ホコリはカビの元にもなります。
また、お子様のいる家庭だと、子供の魔の手が伸びます。
油料理の煙や、タバコなども敵に回るでしょう。
ありがちな回避策として、カメラ用のタッパーが色々なサイズ売っています。
乾燥剤と一緒にカメラ・レンズをタッパーに入れて置く作戦です。
一例:
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000331135/index.html
書込番号:11112897
1点

子供の魔の手…^^;
これ本当に一番の強敵かも!!
E-PL1にパナの20mmは勿論アダプター等なくても付きますよ〜〜^^
だって同じマイクロフォーサーズですもの〜〜〜^^
書込番号:11136878
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





