オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット

「オリンパス・ペン Lite E-PL1」と標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 L」・望遠ズームレンズ「ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6」・フォーサーズアダプター「MMF-2」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:296g オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのスペック・仕様

※M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm f3.5-5.6 L|ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm f4.0-5.6付属

ご利用の前にお読みください

オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット の後に発売された製品オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 1月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(1271件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
112

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2060件

東洋リビングの防湿庫(ED-165CDB)を買いましたが、こんな疑問・期待を持っています。
 すなわち、少しカビがあるレンズを入れたときに、防湿庫はこのカビの成長を抑えたり、或いは減少させる働き、又は他のレンズなどへの伝染を防止できませんか。情報をお持ちの方のカキコミをお願いします。(メーカーはいけないと書いていますが、「光触媒」による防カビ作用では期待できませんか。)
(防湿庫のクチコミに書くべきでしょうが、こちらの方が素早いご返事が期待できるので書きました。)

書込番号:12082749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/10/19 09:26(1年以上前)


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000023963/SortID=11243599/
 ↑以前、似た話がありましたので。

 防湿庫は、カビの生長が遅くなるだけです。
 光触媒って、その触媒に触れたものしか浄化できないのでは?

書込番号:12082769

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/10/19 09:26(1年以上前)

ドライボックス等を使って隔離保管が、良いでしょうね。

カビが伝染する恐れが少しでもあれば、無責任に大丈夫ですよって書ける人が居る筈が無いと思います。

書込番号:12082770

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/10/19 09:30(1年以上前)

カビも生きた菌ですから、伝染ります

書込番号:12082785

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/19 10:05(1年以上前)

絶対に別保管して、修理するか捨てるべきだと思います。
私は、燃えないゴミで捨てました。

書込番号:12082915

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/19 10:57(1年以上前)

カビの発生したレンズを防湿庫に入れてもカビは無くならないし、一緒に入れた健康なレンズにまでカビの胞子を撒き散らす結果になりますよ。

因みにカビの清掃をしたレンズも、完全にカビの根を取り去る事ができないので、放っておくと再発してしまいます。
とにかく一度カビの発生したレンズは二度と健康体には戻らないので、他のレンズやボディと一緒にしない方が良いと思います。

もし自分だったら、カビたレンズをボディの付けるのも避けたいので、とっとと処分しちゃうでしょう。

書込番号:12083096

ナイスクチコミ!3


lemaxaiさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/19 12:39(1年以上前)

カビが肉眼で見える状態は、胞子と比べてかなり成長していることになります。
浮遊胞子の量もカビの近くだと多くなります。
防湿庫では発育を抑制することは可能かもしれませんが、カビを根絶することはできません。
防湿庫内がそのような状態に汚染されますのでカビたレンズを入れる行為は絶対避けるべきです。

書込番号:12083476

ナイスクチコミ!3


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2010/10/19 12:54(1年以上前)

気休めで 防湿庫の中に 
プラズマクラスタなどの入れるとか
(加湿するからエアウォッシュはだめですよ)

書込番号:12083559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2010/10/19 13:18(1年以上前)

こんにちは
修理するまでもないレンズの場合、前玉とか簡単に分解でるものは、軽い症状だったら自分で直します。場合によってはインターネットに分解の仕方とか載ってたりしますし、放置してもおそらく直らないですし・・・
カビたばかりだったらとれた事もあります〜。私のレンズの場合、中に入り込んだホコリについていたみたいです。ホコリの進入ってどうしても避けられないこととはいえ、ホコリ自体がカビ菌の進入や湿気を含むなど、結構カビの原因にはなると感じました。

あくまでコーティングがはげてしまう場合や、動かなくなってしまうリスクは覚悟で分解します。捨ててしまうぐらいなら直る確率はゼロでないと思いますので・・・成功してもしばらくは、他のレンズとは別の箱に入れ、その中に除湿剤などをいれてしばらくは様子を見ました。素人目では問題なく使えてますし、今のところ再発はないです。

分解してみて思ったのは、ネジ止めする前にガイドがついていて、決められた場所しか止められないのがわかりました。これだったら、組み立ての狂いも出ないと思いました・・・でも、ピントのズレが出た場合ってどうやって直しているんだろうって思いました。

書込番号:12083647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件

2010/10/27 20:41(1年以上前)

御礼が遅くなり済みませんでした。多義に亘るご意見や貴重な情報を有難うございました。
門外漢のため、殺菌や光触媒などの知識も無く、黴との係わりも理解が困難でした。(黴の生長が止まるのか、遅くなるだけなのか、死滅するのかなど・・・。)

市民光学さん、参考URLを有難うございました。

LE-8Tさん、安全第一が危機管理の基本でしょうが、ツイ年甲斐も無くヤンチャを考えてしまいました。

Frank.Flankerさん、「カビも生きた菌ですから、伝染ります」の意味が無・知識のためよく分からなくて困っています。

じじかめさん、確かに隔離が絶対安全だとは思いますが・・。

サンスケサンタさん、ここまで徹底できないのが、私の悪い癖で・・。

lemaxaiさん、「防湿庫では発育を抑制することは可能かもしれませんが、カビを根絶することはできません。」
 黴の根絶は期待不能ですね。

jjmさん、
 プラズマクラスタ」も効果がよく判らないようでして・・。

さんがくさん、レンズを分解清掃する技術も根気も無いので、折角のご提案ですが申し訳ありませんが見送らせていただきます。

書込番号:12123853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信10

お気に入りに追加

標準

愚問かもしれませんが

2010/10/20 16:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

ほとんど気持ちはE-PL1に行ってるつもりですが、パナのGF1も気になります。

下記の手持ちの品を一部下取りに出して乗り換えるつもりです。
1.E-620 ダブルズームキット(昨年9月購入)

2.E-1ボディ
3.14-45mm F3.5-5.6
4.50mmマクロ F2.0
5.FL36(フラッシュ)

おそらく4.5以外を下取りに出すと思います。
もしかしたら、1のレンズのみ使うかもしれません。
バイクでのツーリング中に撮影するっていう感じです。E620ではやや大きいので、さらに小さなものに買い換えたいです。


GF1より E-PL1 のここがスゴイ!的なご意見お待ちしております。
動画は重視してません。

書込番号:12088945

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/10/20 16:40(1年以上前)

>GF1より E-PL1 のここがスゴイ!的なご意見お待ちしております。

4と5が安心して使える!!w



…ってゆーか、この書き込み、すでに何回か見た気がするんだけど???

書込番号:12088961

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/20 17:09(1年以上前)

>GF1より E-PL1 のここがスゴイ!的なご意見お待ちしております。

全てのレンズで手ぶれ補正が効くと言うのも大きなメリットでは?
M4/3レンズでも広角とかパンケーキとかで手ぶれ補正が使えるのはやっぱり便利だし、お持ちの50mm/F2.0macroもマクロレンズで手ぶれ補正があると断然使い易いですよね。
あとは外付けのEVFを使う場合、パナソニックよりオリンパスの方がずっと見やすいようです。

書込番号:12089055

ナイスクチコミ!6


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/10/20 17:38(1年以上前)

別機種

サイズ比較。

内蔵フラッシュはE-PL1の方が少し強力。
その用途だとキットレンズの未使用時のコンパクトさは大きいと思いますよ。
パンケーキとの比較写真です。

書込番号:12089155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5

2010/10/20 18:02(1年以上前)

GF1は優秀な家電、EPLはかわいいなりしたマニアックなカメラ。
高感度に強く手振れ補正もあり、意外に室内で低ISOで撮れる。

ISOブラケティングがある。
など…

書込番号:12089238

ナイスクチコミ!4


kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:4件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度4

2010/10/20 22:57(1年以上前)

そちらも現在使用中です。
但しこの質問の答えは難しいですね

なぜならどちらにもいい所が有るからです。

GF1の良い所
ボディーの質感、液晶モニターも大きく解像度もよい、見やすい、
操作性は抜群、最高シャッタースピードが1/4000秒、

E-PL1の良い所
画像処理エンジンは優れている
ボディー内手ブレ補正式なので、レンズがコンパクト、デザインはお洒落

ざっとこんな感じですが、個人的には、このボディ内手ブレ補正はあまり利きが良くない感じです。望遠レンズを使っているときはレンズ内式の方がピント調整や構図などに有利と感じています。

書込番号:12090785

ナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/10/21 04:46(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明

全体。

手ぶれ補正on(等倍)

手ぶれ補正off(等倍)

アサヒカメラの診断室の測定結果は良好でしたね。特に広角側でも効くということで高い評価を得ていました。

上の画像はE-PL1に20mmF1.7をつけてシャッター速度を1/6秒に固定して、手ぶれ補正on/offでそれぞれ4枚ずつ撮影したものです。
全体の構図がわかるものと、8枚の画面一部を等倍で見られるよう切り出したものです。
わたしにとっては効果があるので便利だなあ、と感じています。コンパクトなレンズは手ぶれ補正がないものが多いし。

またE-PL1でレンズ内手ぶれ補正が使用できないわけでもない。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100824_388354.html
こちらで比較画像が見られます。
もし、jpeg撮影を考えているならGF1の高感度画質はチェックしておいた方がよいですよ。
正直、きびしいかもしれない。

書込番号:12091817

ナイスクチコミ!2


龍角峯さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/21 07:00(1年以上前)

オリンパスに馴染んできた人ならGFのシャッター音は違和感あるんじゃないかな。

書込番号:12091971

ナイスクチコミ!4


kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:4件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度4

2010/10/21 09:52(1年以上前)

因みに手ブレ補正効果って各社、カメラ レンズによってかなり違うと思います。
以前雑誌で見たときに、ダントツで効果が大きかったのは、オリンパスE−3でした。
同じオリンパスのボディー内補正式でもE−3は超音波駆動ですから・・

どの道シャッター速度の2段とか3段とかの効果なんて、鵜呑みには出来ません

書込番号:12092381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1903件

2010/10/21 17:46(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます!

本来は一体型さんがリンクしてくださっているレビュー記事などを事前に探してじっくり見たり、ここの書き込みをくまなく見たりすればいいんでしょうけど、みなさんご親切にありがとうございます。
カメラとしての本質でE-PL1を選びたいと思います。
ついでに、このご意見を踏まえて下記のような構成で購入したいと思います。


1.E-PL1 ダブルズームキット
2.LUMIX G 20mm/F1.7
3.VF-2
4.純正本革ボディージャケット
5.各種保護フィルター

Wズームキットにしたのは、先述のとおり50mmマクロを利用するためにフォーサーズアダプターが必要なためです。単体で買うと1.5万円くらいしますので、レンズキット+フォーサーズアダプターとほぼ同じ価格にZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6がオマケでついてくる感じです。実際にはこのレンズは現在持っておりますので、購入してすぐに買い取りに出そうかと思ってます。当初はパンケーキキットにしようかと思いましたが、パナの20mm/F1.7の評判がかなりいいですし、VF-2入手を考えればVF-1は不要に思いました。

手持ちアイテムで残しておくのは、上記の40-150mm と50mmマクロとFL36(使う機会あまりないでしょうが)とE620につけたショルダーストラップくらいでしょうか?E620のバッテリーがE-PL1と共通みたいなので、下取り価格にあまり影響がなければとっておこうと思います。E620は1年前の購入ですが、本当に数えるほどしか使っていません。現行モデルですから売れるうちに売っておきたいと思います。

購入は下取りの関係でキタムラに絞ってますが、地元の大手質店も結構高値で買い取る印象があるのであわせて検討してみたいと思います。

他にもいろいろほしいものがありますが、今回はこの5点に絞りたいと思います。
ご意見をいただけると幸いです。


PS.動画にはさほど興味なかったのですが一体型さんが貼ってくださったリンク先を巡っているとHD動画サンプルがありましたので見ましたが、すごく綺麗ですね。動画といえばGF-1に比べると連続撮影時間が短かった記憶がありますが、こういうサンプル動画を見ると動画って言うのはダラダラ撮影するのではなく、短時間に集中していくつも撮影してあとで編集をするんですよね!?つまり動画でも使えるアートフィルターの存在を思えば、E-PL1はより作品作り向きの本格カメラってとこでしょうか?(^^

書込番号:12093967

ナイスクチコミ!3


munyoさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件 杉澤鞄 

2010/10/23 03:38(1年以上前)

別機種

オールドライカをはめました

PL1を使いはじめて9ヶ月になります。
3.のVF2,最初は「欲しい」「いつか買おう」と思っていましたが、
液晶で撮影することに慣れると
ファインダーを覗くのがわずらわしくなり、
今では「VF2買わなくてよかったなぁ」と思っています。

60年も前のレンズに手ぶれ補正がきくPL1
最高!!

書込番号:12100955

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

色で悩んでいます。

2010/10/15 04:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

クチコミ投稿数:10件

海外在住です。

E-pl1(もしかするとE-P2)の購入を考えていて、いろいろリサーチしています。

皆さんのご自慢のPENの周辺アクセとのコーディネイトを見せていただけませんか?

私は女子ですが、どちらかと言うとかわいいものが好きなタイプではなく、
もともとシルバー系が好きなので、はじめのうちは選択肢はなく
シャンペンゴールドに決まりだな、、と思ってその線でアクセサリーなど
合うものを探していました。
でもでも、この色だとどうしてもグリップの黒色が引っかかるんですよね。

カメラ単体で観たときにはメタル系の色に黒ってとってもかっこいいと思うんです。

アクセサリーは速写ケース(?)+ストラップにしようと思って、好みの皮のものを
物色していたんですけれど、皮(茶系)のものだとグリップの部分の黒となんだか色
がけんかしてしまうような気がします。
そういう意味でE-p2のシルバーすごく好きですが、こちらでは販売されておらず、又
オンライン上でもあまり見かけません。

グリップ部をを隠してしまうデザインもいいと思うのですが、きれいなカメラなので
隠しちゃうのももったいないとも思えます。
ジャケットをあきらめてストラップだけにするか、、とその線でも探してAcruさんのストラップいいなと思っています。

それで、いろいろウェブ上で皆さんどんなコーディネイトを楽しんでいらっしゃるのか参考にしようと見て回ったところ、白を持っている方の多いこと!
又、アクセサリーともばっちりコーディネイトされていて素敵なものばかりで、
急にそういう意味で白のほうがあわせやすいのかしら、、、
でも、かわいくなってしまうのは躊躇われる、、と悩み始めました。

こちらの通常店舗には白の取り扱いはなく手にとってイメージを膨らませることは
できません。
もし白にするならばオンライン上でインポートを利用しなくてはならないので、
できるだけ多くのコーディネイト例を拝見して後悔ないようじっくり選んでから
決めたいと思います。

そこで、、
皆さんのお持ちのPEN(どの機種でも大歓迎です!)と周辺アクセサリーとの
ご自慢の組み合わせを見せていただけませんか。

☆シャンペンゴールドだけど、皮ものアクセとこんなに相性いいでしょ、、とか
☆ほら、シャンペンゴールドこんな感じで渋いでしょ、とか。
☆白ボディ+皮でもこんな感じにかっこいいよ、とか。


などなど、どんなご意見でも大歓迎です。どうかよろしくお願いいたします。
長文失礼致しました。

書込番号:12061996

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/10/15 05:03(1年以上前)

別機種

黒いグリップのおかげで黒いレンズとの相性もバッチリ。
でも、いろいろコーディネイトを楽しみたいならホワイトかなあ。

書込番号:12062029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/10/15 06:39(1年以上前)

一体型さん、早速で早朝からのレスありがとうございます!!

やっぱり黒とメタル色のバランスが絶妙でかっこいいですね。
とってもシャープな感じで素敵です。

書込番号:12062125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:75件

2010/10/15 23:03(1年以上前)

機種不明

白に革・ブラウン(純正のジャケットとストライプ)です。
レンズ保護フィルターは、marumiのマイカラーフィルター(パールゴールド)付けてます。

書込番号:12065665

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2010/10/15 23:24(1年以上前)

機種不明

参考にならないかもしれませんが...
出かけた屋外ライブイベントで見かけてカッコよかったので思わず写した・・・
・・・カメラ持ってなかったから友達に写してもらったE-P2とお兄さんの後姿を。

書込番号:12065806

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/10/16 01:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

レンズキット

キヤノンEF28mmF1.8付き

カメラ付きレンズ?

左のセットで撮った月

黒いボディに黒いレンズ、銀色のVF-2と銀色のフィルタです。

別にコーディネートは考えていませんが、これだと他社製の黒いレンズを付けても、古くて小さい黒いカメラに見えるので違和感はすくないです。ちなみに僕はこのカメラにキヤノンの望遠レンズを付けて超望遠にして使う事もあります。

たとえばEF400mmF4DOISにEF2.0XIIを付けると、35mm版1600mmの手持ち撮影で月も撮れますが、これだとカメラ付きレンズにしか見えません。

書込番号:12066485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/10/16 03:00(1年以上前)

★はるあっとなさん
写真アップありがとうございます。

統一感がありますね。きれいです。

そうなんです!白のよさはこれですよね。
ベージュのグリップが皮の茶色とマッチしてきれいにまとまる点だと思います。
(あくまで私個人的意見ですが)

私もできればボディージャケット使いたかったのですけれど、
シャンペンゴールドだとどの色を選べばよいのか悩んでしまって、、。
黒はかっこいいけれど、どちらかといえば茶系派だしなぁ。

それで最近はジャケットはあきらめて、ストラップに注力しようかと思ったり、、
悩みます。

ちなみに後ろに見えるのはカメラポーチでしょうか。
差し支えなければブランド名等伺えますか。 

★mosyupaさん
アップありがとうございます。
ほんと、このお兄さんかっこよすぎですね!
黒の統一感とビビッドカラーのTシャツのコントラストがきれい。
ほかの小物も黒の皮ものにされているようでまとまってますね。

やっぱカメラ周りと手持ちの物の統一感も大切ですね。

★FJ2501さん
たくさんの写真アップありがとうございます。
そうですね。他レンズとの相性もばっちりですね。

月の撮影ですか、すごい! Penすごいですね。

<これだとカメラ付きレンズにしか見えません
(笑)ほんと! なんかミニチュアみたいで、新しいストラップかと思うくらいですね。

☆皆さんありがとうございました。
まだまだ、いろいろ拝見したいのでよろしくお願いします。

☆☆又、追加で恐縮ですが、
いろいろコーディネイトされた愛機をどのように持ち運びされているかも
あわせてお伺いできましたら光栄です。(ソフトケースやカメラバックなど)

書込番号:12066659

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/10/16 04:02(1年以上前)

https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=124070
ハクバのピクスギアを使っています。

あとパンケーキ装着時はエレコムのビデオカメラ用のケースを使うこともあります。
http://www2.elecom.co.jp/avd/video-camera/case/dvb-008/index.asp
四角いので鞄の納まりがよいです。ただ金具がむき出しなので金具にビニールテープ貼ってカメラに傷がつかないようにして使っています。

書込番号:12066721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:75件

2010/10/16 11:54(1年以上前)

別機種
別機種

カメラバッグは、BUILT(ビルト)というブランド
日本のページ)http://www.builtny.jp/
本国のページ)http://www.builtny.com/
の、カーゴカメラバッグ(M・色ブルーベリーブラック)です。
某SNS内にEPL-1系コミュがあり、そこのトピに載ってたブランドでしたが、口コミ見ても良さそうでしたので購入した次第です。実際の購入は楽天で在庫があったショップです。
また、ここの、ソフトシェルのケースも人気があるみたいです。
添付写真は、ちょっと明るく写ってますが、もう少し深めの色です。中に、マジックテープが付いた仕切り板が入ってますので、4箇所スポットができます。
カメラを購入したばかりで、外にはまだ持ち出してないので、ただの収納バッグになってますが(苦笑)
EPL-1だけでしたら、ちょっと大きいかな?とも思いますが、交換レンズやお出かけ必要アイテムを一緒にだったら良いかな?と思います。

書込番号:12067854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/10/16 21:34(1年以上前)

★一体型さん
またまた早速のレスありがとうございます。
ハクバのもの、やわらかくて取り扱いしやすそうですね。

ビデオカメラケースですか。盲点でした。確かに鞄内での納まりよさそうですね。
参考になります。

★はるあっとなさん
わざわざ写真&リンク先まで載せてくださり感謝です。
今まで見たことのないものなので興味深いです。
軽そうで、とても機能的ですね。

書込番号:12070144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

ショット数を知る方法ってありますか?

2010/10/07 08:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット

スレ主 yamasmasさん
クチコミ投稿数:45件

E-520などでは、ショット数などを調べる方法(裏技?)がありましたが、 E-PL1にもその方法があれば教えて下さい。

書込番号:12022695

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/07 08:54(1年以上前)


スレ主 yamasmasさん
クチコミ投稿数:45件

2010/10/07 09:01(1年以上前)

Depeche詩織さん。有り難うございます。

せっかく教えていただきましたが、使用しているパソコンがMacですので使う事が出来ません。

早々の書き込み有り難うございました。

書込番号:12022740

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamasmasさん
クチコミ投稿数:45件

2010/10/07 09:05(1年以上前)

Depeche詩織さん

使用しているパソコン(OS)を書いておくべきでした。
どうも済みませんでした。

あらためて、使用しているパソコン。
MacBook
OS ; Mac OS 10.6.4
です。

書込番号:12022748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/07 09:10(1年以上前)

ペンで可能かどうかは判りませんが、E-3のシャッター回数を調べる方法は
こちらで報告されてました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811103/SortID=7017580/?b1

書込番号:12022762

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamasmasさん
クチコミ投稿数:45件

2010/10/07 10:41(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございます。

教えていただいた方法は、既にE-520で使っています。
これで行けるかなと思って、以前に試してみましたが残念なことに、E-PL1ではダメでした。

電源を入れカードカバー(バッテーリーカバーと兼用)を開けても、画面にカバーが開いていますなどのメッセージが出ません。
そのまま操作を続けても、単に上下ボタンの撮影時操作がなされるだけとなります。
(判りにくい説明で申し訳ありません)

どうも有り難うございました。

書込番号:12023010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/10/07 11:46(1年以上前)

オリンパスにかぎらずですが、

わたしも使っているカメラの総ショット数は知りたいですけど(チェックできない)、
ユーザーでは確認できなくしているメーカーって、
ユーザーにショット数がわかると、なにかまずいことでもあるん(してるん)ですかね?

書込番号:12023203

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/07 14:40(1年以上前)

こんにちは
JpegAnalyzer では、ショット数は出ないです(サンプル画像チェック)。
ですので 出回っているソフトでは、方法が無いかも知れませんね。

書込番号:12023737

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamasmasさん
クチコミ投稿数:45件

2010/10/07 15:50(1年以上前)

αyamanekoさん、有り難うございます。
なんででしょうかね。やはり何か不都合があるのかもしれませんね。
E-520の中古を買う時に、裏技?でショット数を調べ安心?した経験があります。
そう云った意味では、売る側にとって不都合かもしれませんね。

カメラの設定画面等で、カメラやレンズのバージョンが見られのですから、ついでにそう云った情報も見る事が出来るようになると良いのですが・・

robot2さん、有り難うございます。
残念ながらそのようですね。

皆様、妻らの質問に、色々と情報有り難うございました。

書込番号:12023910

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamasmasさん
クチコミ投稿数:45件

2010/10/07 15:57(1年以上前)

誤字がありましたので、訂正致します。

>皆様、妻らの質問に、色々と情報有り難うございました。

訂正 
誤  妻らの質問に

正  つまらぬ質問に

失礼しました。

書込番号:12023931

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット

スレ主 nobukameさん
クチコミ投稿数:14件

MMF-2とMMF-1は単品の値段は同じですが重量が83gと40gと違います、もしかしたらMMF-2はキットに付属してくるので作りが安物なのでしょうか?

書込番号:11965128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/25 07:24(1年以上前)


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/25 07:25(1年以上前)

MMF-1 質量:83g
MMF-2 質量:41g
発売日
MMF-1 2009年7月
MMF-2 2010年3月5日

軽量化したのだと思います、性能と強度が変わらないのなら問題ないのでは?

書込番号:11965180

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobukameさん
クチコミ投稿数:14件

2010/09/25 07:49(1年以上前)

お返事ありがとうございました。軽量化で軽くなったのなら問題ありません。ダブルズームキットを購入しようと思います。

書込番号:11965269

ナイスクチコミ!0


viola9さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/25 10:46(1年以上前)

金属製と樹脂製の差が重量差だったような気が、、、

書込番号:11965926

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

コントラストAF非対応4/3レンズのAF

2010/09/16 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ

E410からの買い増しを検討しています。
教えていただきたいのですが、4/3アダプタを使用し
シグマの30mmf1.4を使用する場合、コントラストAF非対応のため
メーカー仕様上はMFのみになると思います。
ただ、本日量販店で遊び半分で装着させてみたら
速度が遅く、精度が悪いもののAFは動作するようです。
実際のところどうなのでしょうか?

また、手ぶれ補正の能力ですが、
メーカー仕様をみても書いて無いので教えてください。
何段分の効果が仕様上あるのでしょうか?

書込番号:11920877

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/16 22:26(1年以上前)

手ブレ補正は最大3段分くらいのようですが...

ここも参考になるかも
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11723485/

書込番号:11921022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/09/16 22:38(1年以上前)

ありがとうございます。
ってか、普通にオリのサイトに書いてありました。
失礼しました。

モード
3モード(I.S.1、I.S.2、I.S.3)

書込番号:11921127

ナイスクチコミ!0


EbonyZさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/16 22:46(1年以上前)

モードだけわかってそれでいいんですか?
同じ機器を搭載していると思うE-620は約4段分のようです。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e620/feature/index.html

書込番号:11921190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/09/16 22:49(1年以上前)

あら、これ縦補正とかのモードなのですね。
「○段分な気がする」程度ではなく、実質的な数値を教えていただきたいです。

書込番号:11921215

ナイスクチコミ!0


EbonyZさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/16 22:58(1年以上前)

わたしもメーカーサイトではみてとれませんでしたが、これはどうですか?メーカーの公表値かどうかわかりませんが。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/03/05/penlite/001.html

なお、さっきのアイコンは間違いです。

書込番号:11921294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/09/17 06:56(1年以上前)

>「○段分な気がする」程度ではなく、実質的な数値を教えていただきたいです。

手ぶれ補正の値なんて、だいたい、約、おおよそ、相当、程度、だよん。  (○゜ε^○)
シャッタースピードじゃ無いんだから、何段分なんかびったし出せないじゃん。  (¬ー¬) 

書込番号:11922470

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2010/09/17 13:16(1年以上前)

>>EbonyZさん
ありがとうございます。
こんな情報を待っていました!

>>guu_cyoki_paa
オリンパスの他の手ぶれ補正内蔵商品に関しては、
最大○EV分と公式に書いてあるわけで
メーカー公表値を参考にするのは当たり前だと思うけど?

書込番号:11923511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/09/17 13:43(1年以上前)

× >>guu_cyoki_paa
〇 >>guu_cyoki_paaちゃん

書込番号:11923588

ナイスクチコミ!11


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/09/17 19:01(1年以上前)

ちょうど今、発売中のアサヒカメラの診断室でE-PL1が取り上げられています。
いろいろな計測値や実測値も乗っているので参考になると思いますよ。
毎月20日発売の雑誌なので興味があればお早めに。

書込番号:11924563

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2010/09/17 19:06(1年以上前)

>「○段分な気がする」程度ではなく、実質的な数値を教えていただきたいです
メーカーが何段分と言おうとも、個人差の方が大きいでしょう。
逆に言えば例えばメーカーが4段分と言っていて、実際に4段分の効果が得られなければ
それは使用者が下手って事で。

書込番号:11924583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2010/09/17 23:01(1年以上前)

一体型さん
良い情報ありがとうございます!
早速明日、書店に見に行ってきますねー

TOCHIKOさん
いいたい事は十分わかるのですが、
「何段分くらいの効果を感じますか?」
と質問にした場合、数種類の回答を得られるとは思いますが
ユーザーの使用感だけでは使用者によって回答に差が出るのは明らかなので
得たい質問を限定するために書かせてもらいました。

書込番号:11925819

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット
オリンパス

オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <346

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング