オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット

「オリンパス・ペン Lite E-PL1」と標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 L」・望遠ズームレンズ「ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6」・フォーサーズアダプター「MMF-2」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:296g オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのスペック・仕様

※M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm f3.5-5.6 L|ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm f4.0-5.6付属

ご利用の前にお読みください

オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット の後に発売された製品オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 1月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(7330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全554スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

コンデジ購入の予定が・・・

2011/10/29 13:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:26件

ケーズさんへ見に行っただけの予定が、展示品現品限りで29,800円ちょっと気になりながら
次の日また行くと表示が24,800円にレンズキャップ紛失のため値下げと書いてあり衝動買いしてしまいました。後日ネットでキャップを1,000円以下で購入。カメラ本体は傷・使用感無し標準ズームは若干傷あり、望遠ズームは未使用でした。予算2万円以内の10倍ズームコンデジを物色していたはずが、せっかくだから30年近く前にPENTAX MEを使用してカメラ小僧をしていた頃を思い出して使いまくります。

書込番号:13693737

ナイスクチコミ!2


返信する
おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2011/10/29 18:51(1年以上前)

みつしんさん、ご購入おめでとうございます。

Wズームで24,800円。望遠ズームを買って、おまけに標準レンズキットがついてきたようなお値段ですね。

E−PL1の望遠レンズは確かフォーサーズアダプターにZD40−150でしょうか。
さらに望遠がほしいときはフォーサーズレンズの70−300(こちらのほうがマイクロフォーサーズより安価です)も選択肢になりますね。

使い込んで気に入られたら、MZD45mmF1.8をぜひお求めください。安くて写りがいいレンズです。

書込番号:13694805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/10/29 22:36(1年以上前)

おりじさん、コメントありがとうございます。ネットでいろいろ調べるとまだまだPL-1は人気も実力も衰えてないようですね。皆さんのご意見参考にしたいと思います。

書込番号:13695876

ナイスクチコミ!0


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの満足度5

2011/10/30 07:02(1年以上前)

当機種

みつしんさん、

ご購入おめでとうございます。

>ネットでいろいろ調べるとまだまだPL-1は人気も実力も衰えてないようですね。

そうです。実力はなかなかのものですよ!

残念ながら、私のやつはISの不具合で入院し、後継機が新品で買える見積もりが出たので、
修理すべきかどうか悩んでいます。

海外勤務から帰国の際に、日本では出ないだろうと思って買った赤ボディ。歯の生え始めた
娘がかじって歯型のついたレンズキャップ。思い入れもあるので、新品OR後継機と買い替えるかどうか。

とにかく、使うほどに愛着の増す機種です。使い倒してやってください。

書込番号:13697044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/30 10:01(1年以上前)

みつしん さん
ペンタックスのレンズ有るんやったら
アダプター、こーてやー

書込番号:13697527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/10/30 10:58(1年以上前)

quiteさん、故障残念ですね。
その見積はきついですね!!思い入れのあるボディ使い続けたいですよね。
nightbearさん、PENTAXは私の管理が至らずもう使えないのです。(泣)
今度こそ愛機と呼べるように使いこなしたいです。

書込番号:13697738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/30 11:10(1年以上前)

みつしんさん
残念!
デジタルは、モデルチェンジ早いからな。

書込番号:13697793

ナイスクチコミ!0


munyoさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件 杉澤鞄 

2011/12/08 12:30(1年以上前)

オリンパスのオンラインショップで、PL1のボディー3色、各19800円(会員割引だと18810円)で出てました。 買いたいけど、2台いらないしなぁ。

書込番号:13865236

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電源オン時の異音とISアイコンの点滅

2011/10/20 13:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ

スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディの満足度5

昨日から急に、電源を入れるとガッガッという異音がするようになり、
液晶画面右のISの文字というかアイコンがオレンジ色で点滅するように
なりました。

撮影は普通にできますし、特に心当たりもなくこういう状況になったので、
何か設定をおかしくしてしまったのか、それとも単純な故障なのか、
似たような状態になったことのある方、あるいはこうではないか、と
お心当たりのある方、アドバイスでもいただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13652652

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/10/20 14:17(1年以上前)

えとね

取説のP50に、点滅しているのわ故障ですって書いてあるよ。  (・。・)ノ

書込番号:13652713

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディの満足度5

2011/10/20 14:29(1年以上前)

guu_cyoki_paa さん、

早速のご返信ありがとうございます。

そっか、やっぱ、故障か〜。

今晩にでもじっくり接点のクリーニングでもしようかと思ってましたが、
ちょっとやってみてダメならあきらめます。

書込番号:13652743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/20 17:55(1年以上前)

E-PL2では、「カメラ内部の温度が所定温度を超えると、
液晶モニターの手ぶれ補正アイコンが赤く点滅します。」というようになっています。

書込番号:13653361

ナイスクチコミ!0


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディの満足度5

2011/10/21 08:45(1年以上前)

じじかめさん、

情報ありがとうございます。僕の場合は電源オン直後なので、内部の温度では
なさそうですが、やはり故障のようです。

昨日、guu_cyoki_paa さんからもマニュアルでの記載について情報をいただきましたが、
手持ちのもので確認してみると、海外版なので全く関連する情報がありませんでした。

話はそれますが、海外版はあんな薄っぺらなので間に合うのでしょうか。PDFで日本語版も
見ましたが、こちらはすごい情報量です。ま、日本でもすべてのユーザーがマニュアルの
全部に目を通すわけではないので、あれでも用が足りるのかもしれませんが。

書込番号:13656182

ナイスクチコミ!0


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディの満足度5

2011/10/25 14:19(1年以上前)

レスをくださった皆様、

色々とご心配をおかけしましたが、見積もりが出ました。後継機の新品が
買えそうな代金でしたが、仕方ありません。

2、3日悩んで結論を出します。

ご報告まで。

書込番号:13676500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ

スレ主 騎兵隊さん
クチコミ投稿数:172件
当機種
当機種
当機種
当機種

SMCマクロタクマー50mmF4

SMCマクロタクマー50mmF4

SMCマクロタクマー50mmF4

SMCマクロタクマー50mmF4

妻がE-PL2に買い増ししましたので、E-PL1+SMCマクロタクマー50mmF4
で使用してみました。

屋外での撮影はやはりビューファインダーがないと厳しいですね(^^;
ピントが合わせづらいというか、液晶画面が見えません!!(苦笑)。

でもE-PL1は手ブレ補正がどのレンズでも効きますので、オールドレンズには
いいかもしれません!これからも時々使用してみようかと思いました。


皆さんのオールドレンズ・・これは使ってみろ!!っていうオススメレンズは
ありますか?

書込番号:13604454

ナイスクチコミ!4


返信する
munyoさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件 杉澤鞄 

2011/10/11 02:07(1年以上前)

当機種
機種不明

M42のSMCタクマーf1.8/55mm 値段のわりによい写りです。
金属製の胴体が、ひんやりと心地よい。
慣れると、マニュアルフォーカスも苦になりません。

書込番号:13610208

ナイスクチコミ!3


スレ主 騎兵隊さん
クチコミ投稿数:172件

2011/10/11 11:09(1年以上前)

○munyoさん、こんにちは!

SMCタクマー55mmF1.8私も持ってますが、基本中の基本レンズですよね!
最近はほとんど持ち出してませんが・・(^^;

SMCタクマーシリーズは何本か持っていて結構使ってるレンズもあります。

この2本は結構使ってます。
SMCタクマー28mmF3.5 (付属の角型フードが格好いいんですよね〜)
SMCタクマー50mmF1.4


この2本は最近出番なしです(^^;。
SMCタクマー135mmF3.5
SMCタクマー200mmF4(長くて重いっす^^;)

>慣れると、マニュアルフォーカスも苦になりません。

確かにそうですよね〜私も苦にならなくなりましたし、自分でピント
を合わせて撮ると、撮影してるっていう気合が入りますしね!

書込番号:13610927

ナイスクチコミ!1


munyoさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件 杉澤鞄 

2011/10/11 12:41(1年以上前)

当機種

エルマーf3.5/50mm

騎兵隊さん
同感です。
55mmは明るいし、描写も良いと思います。

私のタクマー28mmは写りがいまいちで・・
135mm,200mmは長すぎて使いづらいですね。

写真は、もっと古いライカエルマー35mmで撮りました。
65年ぐらい前の物ではないでしょうか。
写りも大切ですが、はめた姿の美しさも大切です(ハハハ)

書込番号:13611230

ナイスクチコミ!2


スレ主 騎兵隊さん
クチコミ投稿数:172件

2011/10/22 10:13(1年以上前)

munyoさん、おはようございます!
返信が遅くなりました、すいません!
確かに装着した姿も大事ですよね〜(笑)。私の個人的な好きなのは、SMCT28f3.5に角型フードを装着した格好が一番のお気に入りです。
ちなみにオールドレンズは、タクマー系とインダスターしか持っていないんですよね(苦笑)。

書込番号:13661029

ナイスクチコミ!0


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2024件Goodアンサー獲得:13件

2011/10/26 02:57(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
機種不明

お気に入りはKODAK Retina Ta 、Ua 、YashicaFlex(二眼レフ)

RetinaUa 白黒ネガフィルム(ASA100)

YashicaFlex 新A型 ブローニーのネガフィルム(ASA400)

試写での失敗、フィルム巻上げ忘れて二重露光

騎兵隊さん

オールドレンズ、いいですよね。
手振れ補正機能が本体に搭載されているオリ機は、
お手軽に楽しめるので Very Good!です。

ワタシは、オールドレンズ遊びからクラカメ沼に
嵌ってしまいました。
そのレンズの本来あるべき状態で、撮ってみたく
なったのです。
気がつけば7台に、そして先程また1台落札して
しまいました。

お手軽さではデジなのですが、撮る為のプロセス
と適度な緊張感がたまりません。

クラカメで撮り始めて、カメラに関しての価値観
が変わりました。
今のワタシにとっては、デジ機は超高性能なトイ
カメラで愉しいオモチャです。
クラカメは、撮る為の道具。
適度な重量感と惚れ惚れする程の質感、撮る時の
何とも言い表せない緊張感。
数十年の歳月を経ても色褪せない基本性能と機能
美としてのデザイン、これぞ道具の真骨頂。

メインはクラカメ、サブにデジイチで愉しく撮っ
ています。
PL-1は、クラカメの露出計としても大活躍!

書込番号:13679649

ナイスクチコミ!0


munyoさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件 杉澤鞄 

2011/12/08 12:49(1年以上前)

enju-kさん、
すごいコレクションですね!!
2眼もお使いですか?

書込番号:13865320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

E-PL1におすすめの広角レンズ

2011/09/29 12:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

スレ主 waterwaterさん
クチコミ投稿数:42件

こんにちは。
購入の際にもこちらで大変お世話になりました。
また相談に乗っていただきたく、宜しくお願い致します。

現在、標準レンズとマクロレンズを所有しておりますが、行楽シーズンを前に
広角レンズの購入を検討しております。
つきましてはE-PL1におすすめの広角レンズをあげていただけないでしょうか。

希望としては
●旅行時の風景撮影、建築物撮影等に向いたもの
●なるべく小さめが良い
●三脚を使用しなくてもある程度撮れるもの

以上の全てに当てはまるものでなくてもよいので教えていただけないでしょうか。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:13561630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2011/09/29 12:54(1年以上前)

お勧めと言うより

実際の使用を考えたら
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
の1択でしょう
ちょっと値がはりますが持ってて良かったと思うでしょう

書込番号:13561686

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 waterwaterさん
クチコミ投稿数:42件

2011/09/29 13:01(1年以上前)

gda_hisashiさん

コメントありがとうございます!
そうなんですか!
自分で調べた限りM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6が良さそうというのは分かったのですが
他がなかったとは。。。

書込番号:13561713

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/09/29 13:39(1年以上前)

こんにちは。

>…、他がなかったとは。。。

無い訳では有りませんが、現実的には、9-18でしょう。
パナの7-14mmF4.0と言うレンズも有りますが、もっと高価格です。
http://kakaku.com/item/K0000027534/

あるいは、標準ズームより、僅かに広角になる程度ですが、単焦点レンズの12mmF2.0という明るいレンズも有ります。
http://kakaku.com/item/K0000268304/


私は標準(マイクロではない)4/3用の、ED9-18mmF4-5.6 を持っていますが、良いですよ。
ED7-14mmF4.0が欲しかったのですが、マイクロ4/3用7-14のさらに2倍の価格では、手が出ませんでした。

書込番号:13561814

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/09/29 15:41(1年以上前)

私が持っている広角〜標準レンズを挙げておきます。
(M1)M4/3=7-14mm;LUMIX G VARIO 1:4/7-14 ASPH Panasonic H-F007014
(M2)M4/3=8mm;LUMIX G FISHEYE 1:3.5/8 Panasonic H-F008
(M3)M4/3=14-42mm M.ZUIKO DIGITAL OLYMPUS DIGITAL 1:3.5-5.6 L [ED ]
(M4)M4/3=20;mm;LUMIX G 1:1.7/20 ASPH Panasonic H-H020
 比較的よく使うのは、癖があるが面白い(M2)の魚眼です。(M1);(M4)はあまり使いません。(M3)は、標準ズームで常時はカメラに着けています。 

書込番号:13562123

ナイスクチコミ!0


スレ主 waterwaterさん
クチコミ投稿数:42件

2011/09/29 16:36(1年以上前)

影美庵さん,ringou隣郷さん

コメントありがとうございます。
値段・大きさ・重さ・口コミなどから、M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6に決めました!
皆さん本当にありがとうございました。

お金を捻出してきます(笑)

書込番号:13562268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

マウントアダプターについて

2011/09/14 17:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

スレ主 竹三郎さん
クチコミ投稿数:44件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度4

手持ちのLマウントレンズ(ライカ、キャノン等)を使用したいと思っています。
お勧めのマウントアダプターがあったらお願いします。
Mマウント+M/Lアダプターもありですが、Mマウントレンズは持っていないのでなるべくLマウントでお願いします。

書込番号:13499278

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/14 17:30(1年以上前)

安くておすすめなのは
八仙堂のライカL39レンズーマイクロフォーサーズ用 マウントアダプター

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-f-micro-12.html

書込番号:13499351

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/09/14 18:08(1年以上前)

アダプターの一覧をご紹介させていただきます。
http://www.nippon-camera.com/pen/adapter.html

書込番号:13499468

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 竹三郎さん
クチコミ投稿数:44件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度4

2011/09/14 18:25(1年以上前)

Frank.Flankerさん
回答ありがとうございます。
安価で良さそうです、購入の一番候補にしたいと思います。

sutekina itemさん
回答ありがとうございます。
Lマウント以外も結構種類があるんですね、他のマウントも考えて見ます。

書込番号:13499501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/09/14 18:37(1年以上前)

ディスカバリーフォトのアダプターは、自分も使用していますが、中国生産で価格は安価でありながら、問題のない出来です。

http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forM39M43ad.htm

書込番号:13499535

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 竹三郎さん
クチコミ投稿数:44件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度4

2011/09/14 19:04(1年以上前)

アルカンシェルさん
回答ありがとうございます。
実はFDマウントアダプターを友人からもらいました、ディスカバーフォト製です。
こちらも良さそうですね。

書込番号:13499609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

今年の春頃に撮ったものですが

2011/09/11 15:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ

スレ主 d-dogsさん
クチコミ投稿数:95件 ど部屋/Re:COPY 
当機種
当機種
当機種
当機種

オリマス2で少し周囲をトリミング

オリマス2で周囲をトリミング

アートフィルター「ラフモノクローム」を使って撮りました。
飽き飽きした日常のものを、ラフモノクロームで敢えて撮ってみると、新鮮な感じになりますね。

書込番号:13486915

ナイスクチコミ!5


返信する
龍角峯さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/11 18:44(1年以上前)

ISOをガンガンあげても面白いですよ!

書込番号:13487596

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/11 20:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

元画像

普通にモノクロ

ザラツキの入ったオールドな感じ

銀残し

こんばんは
モノクロは、明暗=陰影の勉強に成りますね。
モノクロで撮る、或いはモノクロ化することで、カラーより同等かそれ以上で無ければ成らないと私は思っています。
他の、フィルターを使う=掛ける場合もそうですが、そこのところが難しいですね。

テスト調整画像を貼りますね。
ザラツキの入ったオールドな感じ は、さらに調整するとラフモノクロームに近い感じになると思います。
カメラの設定を、モノクロにしてもよく撮りますが、RAW に設定して撮ると後からカラーに変更可能ですが、
他社ソフトではカラーに成ります(RAW)。

書込番号:13487951

ナイスクチコミ!1


スレ主 d-dogsさん
クチコミ投稿数:95件 ど部屋/Re:COPY 

2011/09/11 22:19(1年以上前)

>龍角峯さん

そうすると、もっと硬質的になりそうですね。

>robot2さん

>>モノクロは、明暗=陰影の勉強に成りますね。

モノクロは、始めに光ありき、って感じですね。
色がついてると、それに惑わされるような気もします。

>>テスト調整画像を貼りますね。

robot2さんも、手間暇かけてやってるんですね。
私も以前はphotoshopで結構苦心しながら作業してた記憶があります。

書込番号:13488551

ナイスクチコミ!0


スレ主 d-dogsさん
クチコミ投稿数:95件 ど部屋/Re:COPY 

2011/09/12 13:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オリマス2で周囲をトリミング

画面を分断してるのは電柱

続けまして。

あの時「ラフモノクローム」で取っていて気づいたのですが、例えば空の部分だったら、その一部が、意図せずに効果的に、モノクロのネガを印画紙を暗室作業で焼き込みしたみたいに黒く落ち込みますね。

書込番号:13490688

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット
オリンパス

オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <346

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング