オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット

「オリンパス・ペン Lite E-PL1」と標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 L」・望遠ズームレンズ「ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6」・フォーサーズアダプター「MMF-2」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:296g オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのスペック・仕様

※M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm f3.5-5.6 L|ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm f4.0-5.6付属

ご利用の前にお読みください

オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット の後に発売された製品オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 1月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(7330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全554スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット

クチコミ投稿数:303件

オールドレンズとか他社のレンズをアダプターを使って、利用することを考えていたのですが、
あるブログをみると、
LUMIX GF3 の話ですが、
「マウントアダプタを使って別のレンズを装着した場合、電子接点がないので自動的に拡大してくれません。」とありました。

それで、「え?もしかして、オリンパスのカメラもできないの?」と思ったんですが、

この機種を含め、オリンパスのカメラは、他社のレンズをアダプタを使って利用した場合でも、MFアシストは効くんでしょうか?

書込番号:17336918

ナイスクチコミ!0


返信する
ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2014/03/23 19:56(1年以上前)

こんばんは
大丈夫です、効きます。

書込番号:17336930

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/03/23 20:14(1年以上前)

いや、無理でしょ。
GF3のはピントリングを動かすと自動的に拡大表示してくれる機能だと思いますが、
電子接点がないレンズではピントリングが動いたのを検出しようがないので、どうやっても不可能です。
虫眼鏡ボタンで拡大枠をだして、十字ボタンで枠を移動し、もう一回虫眼鏡ボタンで拡大表示。この操作でピント確認します。

書込番号:17337004 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/03/23 20:20(1年以上前)

MFアシストの自動拡大表示はフォーカスリングを回すことで行われるので、接点のないレンズではできないと思います。
MFアシストとは別に拡大表示機能があります。こちらは自動ではなくボタンを押す必要がありますが、接点無しのレンズでも、
AFでも働き、MFアシストと違ってフォーカスリングを回すのを止めても拡大されたままなので、こちらのほうが使いやすいと思います。

書込番号:17337040

ナイスクチコミ!2


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2014/03/23 20:23(1年以上前)

言葉足らずですんません。<(_ _)>
言われますように、ボタン操作によりMFアシストによる拡大が可能です。

書込番号:17337047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2014/03/23 20:23(1年以上前)

masa_yuki08さん

厳密にいうと、「MF アシスト」は効きません。
OLYMPUS のいう「MF アシスト」は、「[ON]に設定すると、マニュアルフォーカス時にフォーカスリングを回したとき、自動的に画像を拡大表示します。」と説明されています(取説 P72)。
これは、レンズが、フォーカスリングを回したことを感知し、電子接点を通してカメラ側に伝えて初めて機能しますので、LUMIX GF3 の話として引用されている
 >「マウントアダプタを使って別のレンズを装着した場合、電子接点がないので自動的に拡大してくれません。」とありました。
は、OLYMPUS 機にもそのまま当て嵌まります。

ただし、MF のために、背面モニターや、外部 EVF の LV(ライブビュー)画像を拡大することはできます。
このためには、「拡大枠」というものを表示し、この「拡大枠」を希望位置に移動してから、「虫めがね(拡大)」ボタンを押すと、「拡大枠」の位置が、「拡大表示」されます。
 *拡大率は、7/10/14 倍から選べます。
 *「拡大枠」を表示して シャッターボタンを半押しすると、(μ)4/3 規格の AF レンズの場合は「拡大枠」の位置で AF します。
  ・通常の「AF ターゲット」より細かく動かせるので、希望に近い位置に持って行き易くなります。
 *E-PL1 の PDF 版取説の URL は、次の通りです。
   https://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_epl1.pdf
 *PDF 版取説では、語句検索が簡単にできますので、「拡大枠」「拡大表示」などで検索すると、
  読みたい箇所が直ぐに見つかります。

書込番号:17337048

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/03/23 21:01(1年以上前)

OM-D E-M5でMFフォーカスピーキング撮影する方法がYouTubeで公開されています。
http://www.youtube.com/watch?v=UpOqo6gA92Y#t=45

これ、E-M5だけじゃなくE-PM2でもE-PL5など最近の機種では同じ方法が使えます。
アートフィルターBKTでNaturalも一緒に撮れる設定にしておいて、リーニュクレールで
ピントを合わせるというものです。ズーミングしていくと、ピントの合った部分が黒く
なるので、ここでシャッターを押すとOKという訳です。

ちなみに私はE-PM2にマウントアダプタを介してタムロン90マクロで撮っていますが、
この方法でバッチリです。E-PM2だと、なーーんと180mmマクロ!

書込番号:17337253

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/03/23 23:12(1年以上前)

モンスターケーブルさん おぅ、なるほど\(@o@)/
ファームアップ待ちかと思ってました。 情報Thanks
アートフィルターブラケットかぁ、後でマニュアル見てみましょう。

masa_yuki08さん
基本的にAF/MF聞かないしMFアシストも利きません。
なので無接点レンズを使う時は、「虫眼鏡・拡大」ボタンになりますが、PM2はこのボタンが無いので機能を振り直して使ってます。
この虫眼鏡ボタン、最初の頃はずっと長押ししてて、「うっ、効かねえ」と悩んでました(爆)

書込番号:17337913

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信33

お気に入りに追加

標準

星空撮影について

2014/01/25 15:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

クチコミ投稿数:14件

2010年に画質のいいカメラが欲しくてこちらを購入しました。買ったばかりの頃は色々いじったりしていましたが、最近はただのデジカメとして使用していました。なので、カメラの知識はほとんどなく、初心者なので優しく教えて頂けると助かります。
今回、海外旅行で砂漠へ行くことになり、ぜひ星空と砂漠の写真が撮りたいと思ったので質問させていただきます。
使用しているのはレンズキットで、購入当時に星空を取ったことががあるんですが、以下の方法で砂漠でも写真が取れるのか教えてください。

IOS800以上
シャッター時間30秒以上
F値 3.5(レンズキットの一番絞った状態)
三脚を使って、セルフタイマーで撮影

状況に応じて変えようとは思っていますが、基本はこれで大丈夫なのでしょうか?
焦点距離は星空撮影に関係ありますか?また、ピントあわせはどのようにすればよいのでしょうか?(手動で指定?)

また、Kenko プロソフトン [A] をつかうとよいとの質問もみたのですが、使用した方いらっしゃいますか?具体的にはどのような効果がありますか?新しいレンズを買えるお金はないですが、こちらなら購入できるので、教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:17111530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/01/25 15:40(1年以上前)

星空撮影は、星を流して撮りたいのでしょうか、止めて撮りたいのでしょうか?
それによっても、必要な機材が変わってきます。

書込番号:17111596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2014/01/25 15:41(1年以上前)

york_cornsoupさん、こんにちは。

砂漠で星空の撮影をされるとのことですが、星を点で撮影したいとお考えでしょうか?それとも星を線で撮影したいとお考えでしょうか?

> また、Kenko プロソフトン [A] をつかうとよいとの質問もみたのですが、使用した方いらっしゃいますか?具体的にはどのような効果がありますか?

「プロソフトン」でネット検索をすると、プロソフトンの効果もお分かりいただけると思いますが、旅行の撮影では不要かもしれません。

書込番号:17111598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/01/25 15:42(1年以上前)

早速返信いただきありがとうございます。
難しいとはきいていますが、星をとめて撮影したいと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:17111601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/01/25 15:45(1年以上前)

返信いただきありがとうございます。
一度インターネットで検索して使用感を調べてみます。星空撮影につかうと雰囲気がかわってよいとのことだったので。。
ありがとうございます。

書込番号:17111614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2014/01/25 15:52(1年以上前)

星を止めて撮影する場合、「赤道儀」という道具を使うときれいに撮れるのですが、それを使わないとなると、シャッタースピードを8秒〜15秒、ISO感度を1600〜3200、絞りを開放(キットレンズならF3.5)、このくらいの設定から試されてみるのがいいと思います。

書込番号:17111639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/01/25 15:58(1年以上前)

secondfloorさん
詳しく教えて頂きありがとうございます!旅行へ行く前に試し撮りをしに行く予定なので、試してみます。

書込番号:17111657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/25 16:01(1年以上前)

york_cornsoupさん こんにちは

赤道儀もですが まずは 真っ暗な砂漠では カメラのAF効きませんので 真っ暗の中ピントマニュアルで合わせることが必要になると思います。

書込番号:17111668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/01/25 16:16(1年以上前)

もとラボマン 2さん
ピントマニュアルとは、手動でピントをあわせることですよね?一番明るい星にピントを合わせるべきでしょうか?

書込番号:17111722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2014/01/25 17:00(1年以上前)

別機種
別機種

ソフトフィルタ無し

ソフトフィルタ有り

york_cornsoupさん はじめまして

おそらくその設定で大丈夫かと思いますが、砂漠の星空がどんなものか存じません。
とりあえず撮ってみて、「F3.5・30秒」は固定したまま、ISO感度で明るさ(と写る星の数)を調整するのが良いでしょう。
個人的には、もしISO800でも十分に撮れるようなら、ISO1600にしてシャッター速度を半分の15秒にしたいですね。
同じ露出量なら、星の移動量が小さくなることで、暗い星もより多く写りますし。

キット付属レンズの最広角で28mm相当の画角ですので、拡大して見ないかぎり30秒なら何とか(線ではなく)点に近く見えると思います。

ピント合わせは完全に手動になと思います。
やってみるとわかりますが、広角で星にピントを合わせる事はそう簡単ではありません。
よほど明るい星でないと画面で見ることさえできないかもしれません。
夕方のうちに雲や月など無限遠にピント合わせして、テープ等でかたく固定しておく事を検討してみるのも良いかと思います。

星をきれいに撮るためには、月が出ていない時を選ぶべきですが、一方で月光や街灯りがなければ、照らす照明のない砂漠は、ほぼシルエットでしか撮れないのではないかと思います。
しかも絞り開放ですので、距離にもよりますが、そのシルエットもややボケたものになるかもしれません。

月が出ている時であれば、まったく異なります。砂漠はとても明るく写るでしょう。露出も違ってきます。
ただその場合、肝心の星があまり写りません。

ソフトフィルタを使うと、明るい星は大きめに写ります。
肉眼で見てわかりやすい星座も、写真になると判別しにくくなるのは、写真では星の明るさの差が表れにくいためです。絵としての変化も出てきます。
演出とも言えますが、そういう意味でソフトフィルタは有用ですね。

あまり良い作例ではありませんが、ソフトフィルタ使用/未使用の似たような写真を置いておきます。
条件や場所は異なりますのでご参考程度に。。

なお、赤道儀を使うと星は止まりますが、砂漠(景色)のほうが動いて写ってしまいます。
ですから星を点として写しながら景色を一緒に入れたい場合、できるだけシャッター速度を早めにしたいところです。
しかしそのためには、ISO感度を上げたり、明るいレンズ(F値の小さいレンズ)を使う必要が出てきます。
その妥協点は、予算や荷物の量、画質の許容範囲などを含めて人それぞれだと思いますので、ご旅行前になるべく暗い場所(街から遠い場所)を探し、試してみられるといいでしょう。

闇夜では手元が見えず予想以上に操作に手間取ると思いますので、小さなライトはぜひご持参ください。
長々と申し訳ございません。
私も星を上手に撮りたいとずっと思っているのですが、いつまでたっても試行錯誤中です。。
良いご旅行になるといいですね!

書込番号:17111863

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/01/25 17:02(1年以上前)

別機種

キットレンズでISO200でも撮れなくはないです

 大変ですよ〜(笑)

庭先ででもいいから、事前に星空にチャレンジしてみてください。星明りだけでのピント合わせは至難です。基本MFでピント合わせになりますが、遠くの街頭などで合わせられれば良いけど、無い時はISOを最大に上げて星を捕まえるしかないかもしれません.ピントを合わせ終わったらISOを撮りたい感度に戻します。
ピント合わせが肝です。 30秒ぐらいだとそれほど流れずに撮れると思いますよ。

あ、電源オフで、レンズのピントがリセットされないように本体の設定を変更して置いてください。
砂漠だと露付きは大丈夫かとはおもいますが、念のためレンズに貼るカイロを抱かせるといいかもしれません。
暗闇での三脚セットとか、現地で慌てぬよう場数踏んで慣れてください。

焦点距離は星空は、より広角の9-18mmなどの超広角レンズや魚眼レンズがおもしろいですよ。

書込番号:17111871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/01/25 17:10(1年以上前)

Dongorosさん
詳しく、わかりやすく教えて頂きありがとうございます。星空の写真とっても素敵ですね。特にフィルターを使った方は幻想的で憧れます。
やはり砂漠ということで明かりがないので、砂漠と星空を綺麗にとるのは難しそうですね。。やはり星空がメインなので月が出ていない時は絞り値を調整して砂漠もなるべく綺麗にとれたらなと思います。
Dongorosさんのような写真をとれるよう練習してみます。こちらこそ、丁寧に教えて頂きありがとうございました!

書込番号:17111910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/01/25 17:19(1年以上前)

tidebreezeさん
>ピントを合わせ終わったらISOを撮りたい感度に戻します。
なるほど。。ぜひこれを試したいと思います!保温カイロはもっていこうとおもっていて、灰カイロがよいとネットでみたんですが、この標準レンズにとりつけられるかどうか。。試してみるしかないですが(笑)
そうですね、暗闇のセットは難しそうなので日本で試し撮りを何度かして見たいと思います。
ありがとうございます!

書込番号:17111937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/25 17:29(1年以上前)

york_cornsoupさん 返信ありがとうございます

>一番明るい星にピントを合わせるべきでしょうか?

マイクロフォーサーズのピント方式 電子式のため レンズのピントリング固定しても 通常設定だと電源切るとリセットしてしまうので 設定をリセットしないようにしなければいけませんし 星でピント見るのも難しいと思いますので

今のうちに ピント合わせ色々テストしてみて 上手くピントあわせで切るようにしておいたほうが良いと思いますよ。

後 最低限 三脚は必要になると思います。

書込番号:17111979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/01/25 18:12(1年以上前)

もとラボマン 2さん
三脚は持っていくつもりです!
とりあえず電源を切ってもピントがリセットされないよう設定(の仕方はまだわからないので説明書を読んでみます。。)して、星に正確に合わせるのは無理なので、手動(コマ割りがしてあって指定する)を何回か試してみる、という解釈で合っているでしょうか?

書込番号:17112152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4717件Goodアンサー獲得:418件 フォト蔵 

2014/01/25 18:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

1)標準ズームキットレンズ換算28mm、15秒

2)標準ズームキットレンズ換算80mm、5秒

3)望遠ズームキットレンズ換算80mm、5秒

こんばんは。E-PL1 は持ってませんが・・・

似たようなスペックのちょい古めのフォーサーズ一眼レフのキットレンズで撮ったソレ。この機種の最高感度はISO1600です。

撮影情報表示以外の項目は

ホワイトバランス:晴天5300k
仕上がり:FLAT
コントラスト:-2
シャープネス:-2
マニュアルフォーカス
マニュアル露出
長秒時ノイズ低減:OFF、たぶん
高感度ノイズ低減:OFF、たぶん
低振動モード:2秒
シャッターボタン直押し(リモコン等不使用)
普通の写真用三脚

露出とノイズ低減以外は星空用のスペシャルセッティングではなく、三脚で普通に風景などを撮る時のマイデフォルト設定です。"JPEG+RAW"を前提にしてます、ちゃんと撮れていればRAWから仕上げるつもりのソレです。同じ構図で複数枚撮ってダークフレーム画像と合成することも一応は考えています。

いづれもオリオン座付近です。地上の"明るい何か"でライブビュー・マニュアルフォーカスしています。星そのものではオートフォーカスはもちろんマニュアルフォーカスも不可能です、特に広角側では。

砂漠に"明るい何か"はなさそうに思います。そんな時なら、ズーム広角側であれば、100mほど先に懐中電灯、あるいは懐中電灯で照らす何かを置いて、それでマニュアルフォーカスを試みると思います。焦点距離に応じた十分な距離があれば、被写界深度に収まればいいですから。

焦点距離の効果についてはご自身で確かめてください。日周運動で動く星を違和感なく撮る限界露出時間と写る星の明るさなど、理詰めで考えるとちょっとやっかいです。

<余談>

これらの写真はアイソン彗星だったか、それを狙って出かけたついでに撮ったモノです。彗星の方は完全な空振りでした。

書込番号:17112296

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/25 18:52(1年以上前)

york_cornsoupさん 返信ありがとうございます

少し調べてみたのですが オリンパスの場合 電源切っても ピント位置固定という設定有ると思ったのですが 

このカメラの場合 レンズリセットという項目しか見つけられず 電源OFFで無限の位置にリセットとしか有りませんのでもしかしたら 電源OFFでピント位置固定は出来ないかもしれません。

期待持たせてしまい ごめんなさい。 

書込番号:17112313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/01/25 18:59(1年以上前)

こんばんは。

どちらの砂漠でしょうか。ネットで調べればだいたいの気温は分かると思います。私の経験では氷点下一桁くらいなら使い捨てタイプのカイロでも大丈夫かと。それ以下に下がるようですと、ベンジンとか懐炉灰を使用するタイプのもののほうが安心かもしれませんね。

それから、砂漠ですと細かい砂粒がボディやレンズの隙間から入り込む可能性があり、大きな故障につながる恐れがあります。防塵防滴仕様のカメラ・レンズでも危険ですが‥ ポリ袋(コンビニのものでもOK)でくるむようにして、レンズ交換はしない・ピントリングもなるべく回さないように注意して、ホテルに戻ったらブロアーや細かい筆などでアフターケアを心がけられたほうが。当然、レンズプロテクトフィルター装着は必須でしょう。

ピント合わせについてはもとラボマン 2さんがおっしゃるとおりで、カメラ本体側でMF(マニュアルフォーカス)に設定しておいても、電源をOFFにして再起動するとリセットされてしまいます。その都度合わせるしかないと思うのですが。砂漠といっても、完全に真っ暗ではないと思います。なるべく遠くの建物の灯りとか、車のライトなどに合わせれば大丈夫かと思います。

なお、メニューボタンからスリープ時間を5分に設定してみてください。(マニュアル74P)
バッテリーの消耗は激しくなりますが、その間は電源が入った状態になりますのでリセットされません。それがお嫌なら、シャッターボタンをこまめに半押しすることでもリセットを回避できます。

書込番号:17112342

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2014/01/25 19:31(1年以上前)

キットレンズ、ピント位置の固定は無理でしたか。
テープでとめるというのは私自身が時々使っているのですが、E-PL1のレンズがそういった仕様とは知りませんでした。
いい加減なことを書いて申し訳ありませんでした。

書込番号:17112459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/01/25 21:44(1年以上前)

スレ主さま、もとラボマン 2さん、Dongorosさん
試しに「レンズリセット」をOFFにしてみたら‥できました!!
再起動してもピント位置は保持されたままです。

E-PM2+キットレンズですが、E-PL1も同じだと思います。E-PL1も持ってはいるのですが、どこにしまったか失念してしまいました。(苦笑)

私の勘違いでいい加減なことを書き込んで申し訳ありません(汗) お詫びして訂正します。

スレ主さま、次の方法をお試しください。
○OKボタンを押してライブコントロールを表示させる。
○▽ボタンを押してAF方式の選択画面を表示させ、MF(マニュアルフォーカス)を選択する。(マニュアル44P)
○MENUボタンを押して歯車のマークを選択→AF/MFの項目で「レンズリセット」をOFFにする。(同72P)

これでMFの場合、電源をOFF・ONしてもピント位置は固定されたままになります。

書込番号:17113001

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/25 21:47(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん こんばんは

心配していた問題 テストしていただきありがとうございました。

書込番号:17113015

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信15

お気に入りに追加

標準

初めての一眼レフ

2013/12/08 01:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ

クチコミ投稿数:65件 知力トレーニング 
当機種
当機種
当機種
当機種

愚妻−1

愚妻−2

コタツムリで撮ったつまらない写真

初めて外で撮った写真

ヤフオクで\11,000でget。
本日初めて外で写真を撮りました。
気を良くして、昨日E-410も5千円代でget。
付属のレンズに不満でオールドレンズの「旭光学 F1.4大口径アトムレンズ マイクロフォーサーズキット」を購入。
愚妻(54歳)の写真2枚と、本日撮影2枚をドアップ!
いやあ、40年前のレンズっていいなあ。

書込番号:16929075

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/12/08 01:50(1年以上前)

いいんですか、奥様の写真貼っちゃって?
しかも愚妻、年齢まで…。


愛妻とした方が良いですよ。^o^

書込番号:16929117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2013/12/08 01:59(1年以上前)

Alexander Elpis さん、今晩は。
 Alexander Elpis さんのプロフィールが不明なので、書込が的外れにならないかと心配をしています。

 私は趣味がないので、写真機が道楽となっています。昭和26年からドップリとカメラ沼に浸かっています。
カメラは色々と買いましたが、写真の腕はズ〜〜〜ット始めた当時と余り変わりません。
 デジカメとなって、35mmフィルム時代の全・手動写真機とは、大きく様変わりをしました。却って撮影が難しくなったようにも思えます。コンピューターに制御されているように思えてなりません。

 賢妻の奥さんに宜しく!!!。
 大変失礼しました。

 

書込番号:16929136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2013/12/08 02:56(1年以上前)

いいですね〜
いつまでもお元気で撮影を楽しんでください。

奥様にもよろしく(笑

書込番号:16929193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/12/08 09:34(1年以上前)

奥様もレンズも時を経て味わいが深くなる…勉強になりました。

ごちそうさま(^-^)!

書込番号:16929809

ナイスクチコミ!2


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/12/08 10:51(1年以上前)

とってもいい写真ですよ。
今度は奥様と二人、ご旅行のお供にカメラを持ち出されてはいかがでしょうか。
是非またアップしてください。

書込番号:16930105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件 知力トレーニング 

2013/12/08 20:27(1年以上前)

いやあ、昨晩はビールを10本以上飲んで、酔っ払って投稿してしまいした。
しらふで見ると赤面ものです。
しかし、まさか一晩でこんなに多くの人達がご覧になられたとは、驚きです。
皆様方の温かいお言葉感謝入ります。
今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:16932301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/12/08 20:33(1年以上前)

Alexander Elpisさん、格安ゲットおめでとうございます。

1枚目のご婦人、近所の方に似てる・・・
3枚目の灰皿、ダイソーに売ってました!

書込番号:16932333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件 知力トレーニング 

2013/12/08 21:15(1年以上前)

モンスターケーブルさん、こんばんは。
ぬぬぬ、灰皿がダイソーで売ってたものと見抜くとは、お主やるのう。

書込番号:16932547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件 知力トレーニング 

2013/12/09 22:07(1年以上前)

当機種

空き缶

今日は、ヤフオクで落札したオリンパスE-410(12/6 \5,980落札)専用のレンズZUIKO40-150mm F3.5-4.5(12/7 送料込\3,000)が昼ごろ届いたので、E-410で近所を撮ってきました。(私はIT自営業なので、平日と休日の区別がありません。)
小川で撮影すると、おっちゃん(多分私よりも若いと思います。当方30代に見られることがありますので)が「兄ちゃん、今日は川が汚いさかいに今度来たほうがええで。」と言っていました。
今日も飲んでいますので、空き缶をE-PL1で一枚。

書込番号:16937043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 知力トレーニング 

2013/12/17 21:15(1年以上前)

当機種
当機種

おしとやかな my better half

普段の愚妻

初めて投稿して、一週間。
最初の愚妻の写真と、その後の愚妻の写真を比較すると結構おもろい。

書込番号:16968405

ナイスクチコミ!3


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2013/12/17 21:26(1年以上前)

こんばんは。

一回に呑む量、ハンパじゃないですね。

奥さんノリノリじゃないですか(笑)

書込番号:16968459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/12/17 21:33(1年以上前)

二人して酔っぱらい過ぎ(笑)

書込番号:16968493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件 知力トレーニング 

2013/12/17 21:58(1年以上前)

機種不明

命がけのレンズ

makotzuさん、kanikumaさん、こんばんは。
昨日は休肝日にしたさかいに、今飲みまくってるでぇ。
夕方近所の流行らんヤブ医者に行って来たけど、酒のことはなんも言われんかった。
その藪医者とは、帝大出身者同志でよう気が合いますねん。
昼はAmazonで、ガイガーカウンター2年前は3万円していたものを送料込み1,700円で購入。
理由は購入したかというと、アサヒペンタックスSuper-Takumar50mm f1.4を買ったから

http://hirotons.exblog.jp/7155594 に「使うのも命がけのレンズ」として載っていました。
このレンズからは、約7μSv/h というγ線が放出されているとのこと。
α線でこの値なら、少しびびりますが、γ線なので全く健康には影響しないと思います。

書込番号:16968614

ナイスクチコミ!1


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2013/12/17 22:20(1年以上前)

今ネットで調べて初めて知りました、アトムレンズという分野((((;゚Д゚)))))))

γ線もあなどっちゃいけませんよ〜?

α線は、エネルギーは大きいけど飛程距離が短く(数センチ)、食べ物などなどで摂取した場合に心配する必要のあるものです。

逆に、γ線はエネルギーは小さいけど飛程距離が長く、体外から影響を受けるのは主にこっちです。

細胞分裂の早い精子は影響が大きいので、愛する奥さんとの幸せ家族計画には慎重な検討を!

書込番号:16968732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件 知力トレーニング 

2013/12/19 20:40(1年以上前)

当機種

放射線量

本日アマゾンで購入した1,700円の簡易放射線モニターが届き、早速放射能レンズの値を測りました。
レンズに直接当てるとなんと、8μSv/h。
カメラに装着したときのカメラの背面での値が約1μSv/h。
カメラを保管しているケースの外側で約2μSv/h。
ビールのアルミ空き缶にレンズを入れ、ケースの外側で測ると約0.2μSv/hになりました。
いや、危なかった。

書込番号:16975713

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

すげえ値段!

2013/10/20 21:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット

クチコミ投稿数:7663件

17mm/f2.8+vf-1の限定セット。182,100円だって!

書込番号:16733009

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/10/20 21:27(1年以上前)

にゃはは(笑)!
実は銀塩オリンパスの得意技だったチタンかも!

書込番号:16733118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/10/20 21:32(1年以上前)

注文したら
キャンセルされちゃう?

書込番号:16733148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/10/20 21:38(1年以上前)

1年前は4万台だったよ、プレミア?

書込番号:16733190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2013/10/20 21:51(1年以上前)

ちょっとした、おふざけ?

書込番号:16733262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/10/20 21:55(1年以上前)

注文しました!





嘘です(汗)

書込番号:16733288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/10/20 21:58(1年以上前)

こういうほのぼのとしたスレ 良いね(^^)

書込番号:16733303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/10/20 22:00(1年以上前)

同感です(笑)
ニコンD600ばっかりで
うんざり気味(汗)

書込番号:16733312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/10/20 22:06(1年以上前)

この会社のHP見たら、ほぼ普通の
値段で売ってるから、一桁間違いかも?
それなら安い?

書込番号:16733346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/21 15:48(1年以上前)

ずばり! 間違いか、気違いでしょう!(?)

書込番号:16735941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/10/22 22:35(1年以上前)

まさか 売れたの?値段ない(≧∇≦)

書込番号:16741659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件

2013/10/23 16:07(1年以上前)

子供に買ってやりました……っていうのは、もちろん冗談。

たぶん、このスレを発見して「適切な処理」をしたんでしょう。
ともかくも、このスレもおしまいのようです、

書込番号:16744349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件

2014/02/07 01:24(1年以上前)

もう忘れたけど、あのときは、いったんなくなったんだったかなあ?

でも、ひさびさに見たらまた同じ値段で、いや10円高で売ってる。
そこのHPへ行ってみたけど、たしかに、この値段です。
これ以上、突っ込みを入れる気もしませんが、
果たしていつまでつづくのかお楽しみ……

書込番号:17160810

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/02/07 09:55(1年以上前)

もっと凄いの見つけた。
http://wwws-sale.net/shopdetail/017002000035/017/X/page1/order/
やっぱり国宝物だった!?

書込番号:17161403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

クチコミ投稿数:303件

花火を キヤノンHG10と E-PL1で撮ってみました。

キヤノンだと、街の明かりと花火が移るのですが、
E-PL1だと、一番明るくなるようにしても、暗い感じでしか写りませんでした。

E-PL1の設定をいじっていると シャッタースピードが1/30より遅くすることは出来ないみたいでした。
また、動画の場合はISO1600(までだったかな?)が上限のようでした。

HG10はセンサーサイズは小さいですが、レンズが明るいはずなので、
そのせいで、あとISO感度も自動で上げて、街の明かりも写るのかなと思いました。


E-PL1は、レンズが、標準のレンズで、動画のISO上限も1600?だから? 
明るくしようと思っても、これが限界なんだな
と思いました。


センサーサイズが大きいと、くらくても明るく写る?? と思ってる部分がありましたが、
今回は動画のためISO1600という上限になったので、明るく綺麗に写すことができなかった。

という考えていいでしょうか?

書込番号:16437611

ナイスクチコミ!0


返信する
済九郎さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/05 00:01(1年以上前)

こんばんは。
E-PL1でしたら、シャッター優先(S)モードやマニュアル(M)モードでしたらシャッター速度は最長60秒までいけますよ。シャッター優先モードでISOオートにしておけば、絞りとISO感度が適当に動いて自動露出してくれます。絞り優先モードでも、ISOオートをはずしてISO200とかの低感度に設定しておいて絞り込んでいけば、シャッター速度は遅くすることができます。ISOオートの場合、シャッター速度が遅くなって手ぶれを起こしやすくなるのを防ぐため、先にISO感度が自動的に上げられちゃうため、シャッター速度が遅くならないのです。

書込番号:16437655

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/08/05 00:14(1年以上前)

こんばんは。

動画はあまり詳しくないですが、単純に考えてSS1/30以上でないと30pを維持できないですよね。
ISOは1600が上限だと、あとはレンズを明るいものに変えるしかないですね。

iVIS HG10はレンズがf1.8-3.0で、しかも広角側で40mm相当なので、
PL1のキットズーム28-84mm相当f3.5-5.6より2段以上明るですね。

17mmf1.8や25mmf1.4など明るい単焦点レンズを用意しないと、同じようには撮れないと思います。
花火ならピント固定でしょうから、オールドレンズをアダプター経由で使うというのも安上がりで良いかもしれませんね。

書込番号:16437697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/08/05 00:36(1年以上前)

>シャッター速度は最長60秒までいけますよ。

特別な意図がない限り、動画でそれは遅すぎでしょう。

書込番号:16437758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/05 14:52(1年以上前)

静止画と勘違いしたのかも?

書込番号:16439170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/08/05 21:13(1年以上前)

再生するPM2+ボディキャッレンズ15mm F8 ISO3200 1/60秒

作例
PM2+ボディキャッレンズ15mm F8 ISO3200 1/60秒

masa_yuki08さん、こんばんは。

ちなみに、どんな花火が撮れたのかお見せ頂けると良いのですが。。。

PM2持ちですが、ペンのムービーはエフェクトが掛けられるので、次回は
ライトトーンというエフェクトを掛けて撮ってみませんか?

作例は、PM2+ボディキャッレンズ15mm F8、ISO3200、1/60秒、手持ちで
撮った花火です。

書込番号:16440173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

クチコミ投稿数:303件

動画撮影用とを中心に利用した場合、バッテリーは何分持ちますか? 経験あるかた教えてください。

撮影時間が7分(HD)以上撮れなかったと思いますが、それでも、停止ボタンおしてまた録画ボタン押せば、続けて記録できると思いますが、バッテリーがどれだけ持つのか気になりました。

書込番号:16430744

ナイスクチコミ!0


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/08/03 01:52(1年以上前)

デジカメの動画は、大人の事情で連続最長29分以上は撮れないように制限されてます。。


別のデジイチでバッテリーの容量が違いますが、

AF固定で室内で一応実験してみたら

「29分×4」くらいで、バッテリーが無くなったような気がします(笑)

書込番号:16430777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2013/08/03 02:38(1年以上前)

[MOV]フルHD:約29分(ノーマル)/約22分(ファイン)/HD:約29分(ノーマル)/ 約29分(ファイン)
[AVI]HD:約7分/SD:約14分

書込番号:16430845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/08/03 06:45(1年以上前)

↑それ、バッテリーの保ち時間の話なの?

書込番号:16430998

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件

2013/08/03 08:12(1年以上前)

このカメラに限ってではありませんが、
使用環境によって大きく違ってくるのでは、
AFが頻繁に作動したり、全く作動させないようにするだけでも違うし、
それに、バッテリーの劣化度も影響するし、
使用環境の温度でも変わりますからね。

予備バッテリーを持ちましょう。

書込番号:16431162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2013/08/03 18:38(1年以上前)

バッテリーの持ちを気にするなら
予備のバッテリーを買いましょう。

バッテリーの予備を買うくらいなら
少し金を足して 動画の撮れるコンデジ
又は型遅れの廉価版ムービーを買えば 何かと重宝しますよ

書込番号:16432741

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット
オリンパス

オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <346

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング