オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット

「オリンパス・ペン Lite E-PL1」と標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 L」・望遠ズームレンズ「ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6」・フォーサーズアダプター「MMF-2」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:296g オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのスペック・仕様

※M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm f3.5-5.6 L|ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm f4.0-5.6付属

ご利用の前にお読みください

オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット の後に発売された製品オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 1月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(7330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全554スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

手動縦横回転?

2010/03/09 20:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ

クチコミ投稿数:9件

カタログをみると、縦横回転が手動となっています。
縦位置で撮影した写真をパソコンに取り込んだ際も、縦位置写真として認識されないのでしょうか?

以前のデジカメに縦位置検出機能がなく、を手動で回転させるのがかなり面倒だったので、教えて下さい。

書込番号:11060235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2010/03/09 22:18(1年以上前)

そういえば、どうなんでしょ?
PanaのGH1では、縦位置検出がレンズによって効いたり効かなかったり。
手ブレ補正内蔵レンズは効くけど、そうでないのは効かないみたい。
ボディ内に入れてくれれば良かったのに。

書込番号:11060819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディの満足度5

2010/03/09 22:30(1年以上前)

ハチピーさん

縦位置写真は認識されませんね!

全部横です!
私もパソコンに取り込んだ後縦位置写真を選択して90度回転させてます!

なのでこのカメラでは縦で撮らないようにしようと決めました。

書込番号:11060894

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/03/09 22:35(1年以上前)

縦/横の検出センサーが 省かれていますから、カメラの背面液晶やPC上での自動回転表示が出来なくなっています。

書込番号:11060927

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/03/09 22:47(1年以上前)

>なのでこのカメラでは縦で撮らないようにしようと決めました。
シーンによっては、縦位置で撮りたい時が有ります。
イメージ=構図の 選択肢の範囲を狭めますから、縦に撮りたい時は縦に撮りPCで手動回転を掛けるか、
そのままで画像処理をされると良いです。

書込番号:11061012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/03/09 22:59(1年以上前)

皆さんありがとうございます。私は縦位置撮影が意外に多いので、悩みどころです。

書込番号:11061116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2010/03/10 16:49(1年以上前)

現像(写真管理)ソフトで写真を複数選択し、一括回転できるのではないでしょうか?

書込番号:11064489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/03/23 17:46(1年以上前)

縦位置検出機能って使う人は便利に使うものなんですねええ

僕は縦位置だとフォトレタッチするときにやりにくいので自動回転はOFFにしています
90%以上縦位置の撮影ばかりですけども、レタッチして最後に回転させて保存ですね

撮って出しで使う人なら確かに自動回転がよいのでしょうね♪

書込番号:11129573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

標準

内蔵フラッシュ比較

2010/03/09 20:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

スレ主 SmileTailさん
クチコミ投稿数:130件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5 たんぽぽ日和 
当機種
当機種
当機種
当機種

フラッシュFULL

フラッシュ1/4

フラッシュ1/16

フラッシュ1/64

日中室内、テーブルの下で実験してみました。
1/4と1/16の間くらいが欲しいな〜と感じるところです。

被写体との距離は30センチ弱くらいかな?
実際は肉眼ではそんなに暗くはないです。
床、もしくは犬の毛質が光るためにこうなってしまうような気も・・?

書込番号:11060154

ナイスクチコミ!0


返信する
Nick Korrさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/09 21:47(1年以上前)

> 1/4と1/16の間くらいが欲しいな〜と感じるところです。

だったら絞りを1段絞ればええんじゃよ...(汗)。


恐らくマニュアル調光に対して根本的に何か意味を勘違いしてるかと。
ワンちゃんまでの距離がちょっとでも変わる事でもこの場合結果はまた変わ
るぞい。

本来SmileTailさんが試してみたかったのは、恐らく調光補正の方だと思う
ので次はそちらでチャレンジ〜。あわせてシャッタースピードも色々と変えて
みると面白いと思いますです。

書込番号:11060593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/03/10 00:48(1年以上前)

ワンちゃんから30センチの距離からフラッシュって、
ワンちゃんはまぶしくないのかなー?  U^ェ^U?

わたしのこと誰かが、30センチの距離からフラッシュで撮ったら、ぜったい殴っちゃうけど。 Ψ(`∀´)Ψ

書込番号:11061957

ナイスクチコミ!9


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/03/10 00:52(1年以上前)

TVコマーシャルの犬が早死になのは
そのフラッシュのストレスのせいらしいね。

書込番号:11061973

ナイスクチコミ!4


スレ主 SmileTailさん
クチコミ投稿数:130件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5 たんぽぽ日和 

2010/03/10 06:31(1年以上前)

>Nick Korrさん
フラッシュのボタンを押すと、フルと1/4と1/16と1/64、他には赤目軽減とかスローシンクロとかしかないように見えますが、どうしたら間を選べるんでしょうか・・?

>guu_cyoki_paaさん
正確には30センチじゃないかもしれないですね。
私は距離感があまりないので。^^;
今度何かを撮影する時は定規でも置いて距離を測ってみます。

>ECTLUさん
犬ないし猫が「仕事」をする時点でそれがストレスになってるんですよ。
フラッシュを浴びるからストレスというなら、盲導犬などの介助犬が早死になのは何故でしょうか。
また、サーカスのようなところで使われる動物も同じ事です。
曖昧に仕入れた情報だけを鵜呑みにしないでいただきたいですね。^^

書込番号:11062561

ナイスクチコミ!2


Nick Korrさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/10 07:50(1年以上前)

> フラッシュのボタンを押すと、フルと1/4と1/16と1/64、他には
> 赤目軽減とかスローシンクロとかしかないように見えますが、どうしたら間
> を選べるんでしょうか・・?

だから絞りを絞るんですってば...(汗)。

って、のじゃやっぱりわからないから聞いてるのよね。


1/4と1/16の間の1/8でちょうど良さそうなのでしょ。でも発光量の調整には
それがないと...。ならば撮影して取り込む光の量を1/4の発光に対して
半分にして1/8の発光と同じようにしてやれば良いのよ。恐らく撮影モードが
オートになってると思うから、これをレンズの絞りを調整できる絞り優先に
して、絞りをF2.8の開放からF4.0に1段絞る(これで取り込む光の量が半分に
なる)。これで結果的には1/8の発光をした場合と同じ。

ややこしく聞こえるかもしれないけど、それは本来マニュアル発光の意味を
わかってないから。この機能については忘れた方がいいです。こういうカメラ
で発光モードと同じ階層でいじれるメニューに入れておくのが本来おかしい。

普通にフラッシュオートで撮るのがいちばんええよ。「発光調整」ではなく
「調光補正」についてはマニュアル読んで探してね〜。恐らくフラッシュを
焚く状態で「露出補正」するのと同じ要領で弄れるようにはなってると思う
けど。

書込番号:11062690

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2010/03/10 11:36(1年以上前)

SmileTailさん

犬などは人間より暗視能力が高く、
フラッシュ光を直接当てると目が傷つく恐れがある、
と言われています。

写真を見ますとワンちゃんは特に驚いていないようなので、
大丈夫かもしれませんが、目の健康を考えますと、
フラッシュ光はバウンスさせるか、ディフューザーなどで拡散させた
方がワンちゃんには優しい撮り方になるのではと思います。

ディフューザーは紙か布で自作できます、
E-PL1のポップアップストロボにちょっと触るだけでバウンスさせられる方法を
田中希美男さんが紹介しているので参考になるかもしれません。

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-474.html

書込番号:11063385

ナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/03/10 12:07(1年以上前)

「マニュアル発光」(P.54)をもっと細かく設定できませんか?という話題なら説明書を読む限りは難しそうですね。裏技がある可能性もありますが…。


話題がちょうど良い明るさで撮る方法なら
発光量補正もあれば、FLブラケット撮影機能(P.55)もあります。

オリンパスのコンデジは露出補正がフラッシュの撮影でも反映される仕様でした。
E-PL1は持っていないので検証できませんが、同じ仕様なら露出補正でOKなはずです。発光量補正より手早く変更できるし、確認してみる価値はあると思います。

>わたしのこと誰かが、30センチの距離からフラッシュで撮ったら、ぜったい殴っちゃうけど。 Ψ(`∀´)Ψ

あなたをモデルに撮影したいといっているわけでもあるまいし。
あったこともない犬の気持ちを代弁しているつもりなら余計なお世話では?
犬はちゃんと感情表現をできるわけですから。

書込番号:11063526

ナイスクチコミ!2


スレ主 SmileTailさん
クチコミ投稿数:130件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5 たんぽぽ日和 

2010/03/10 21:19(1年以上前)

>Nick Korrさん
絞りというのは2.8から4.0というのが一段なんですか。
絞りを絞るとカメラが拾う光量が減るので1/4が1/8になるという事なんですね。
やっぱり、ちゃんと本とか買って調べないとダメですね・・。

>湘南rescueさん
フラッシュをちょっと上向きにして撮影すると良いという事ですね。
今度試してみます。
ディフューザーというのはフラッシュに紙や布を被せるという事でしょうか。
調べてみると、アクセサリーとして売られているものもあるんですね。

>一体型さん
FLブラケットというのがあったんですね。
発光量補正というのはやってみましたが、どうも、違いが分からないのですが・・。

書込番号:11065680

ナイスクチコミ!0


Nick Korrさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/11 20:24(1年以上前)

> やっぱり、ちゃんと本とか買って調べないとダメですね・・。

いやいや、そんなもんは読まんでもええよ〜。このカメラはもともとそんな
めんどくさい事したくない人用のカメラなんだから。

なんちゃらゆうプロの人のブログに載ってるフラッシュ上に向けて撮るって
方法も忘れた方がええね〜。よっぽど条件がそろわんと(あるいは自分で
揃えんと)まず無理だから。

書込番号:11070378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/03/12 00:15(1年以上前)

一体型さん

>あったこともない犬の気持ちを代弁しているつもりなら余計なお世話では?

そんなー、いじめないでくださーい  Y(>_<、)Y
代弁なんかしていませんよ  ξ
ワンちゃんは眩しくないのかな?って、ちょっぴり思ったことを小弁しただけです。 (〃ー〃)

書込番号:11071801

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

発売日は3月はずなのに

2010/03/09 13:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ

クチコミ投稿数:12件

このカメラ、全国発売日は3月はずなのに、何故、価格.comは、そんなに早く売ってるのか、疑問です。

書込番号:11058252

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/03/09 13:18(1年以上前)

今は全国的に3月ですが、どこかおかしいですか?

書込番号:11058277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/09 13:22(1年以上前)

今日は3月9日 初音ミクの日だそうです。

書込番号:11058289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/09 13:23(1年以上前)

今日は3月9日で、発売日は3月5日だったようです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100309_353558.html

書込番号:11058293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/03/09 14:14(1年以上前)

つかじゅんさん

8月15日で戦争は終わったんですよー。 (・ε・)ノ

あ、つかじゅんさん は旧暦の3月発売だとおもっちゃったのかな?
だったら、今日は旧暦の1月24日です。 ( ̄- ̄)ゞ

書込番号:11058478

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/03/09 14:52(1年以上前)

3月5日発売で他でもすでに売っていますが・・・・・・・・?

たんなる勘違いならいいですが。
(神奈川は今、季節外れ(?)の雪が降ってます。)

お疲れでは?
むか〜し、学生時代に前期の期末テストが終わってしばらくして、
突然、前期の中間テストのテスト勉強を始めた後輩がいましたが・・・・・。
スケジュール的にかなりハードだったようで。
記憶は飛んでませんか?

春????

書込番号:11058596

ナイスクチコミ!0


outfocusさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/09 15:11(1年以上前)

> 何故、価格.comは、そんなに早く売ってるのか、疑問です。


価格.comは、売っていません。。。

売っているお店が、価格.comにお金を払って価格情報を登録しているだけなの。

書込番号:11058653

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2010/03/09 16:06(1年以上前)

タイの旧暦なら正月はまだ、
時に追いつ追われつ・・・
いずれにしても、マイペンライ!

書込番号:11058834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/09 17:43(1年以上前)

文面から察すれば、価格変動履歴の最初の登録日(2010年 2月 3日 17:12)の事に対する質問ではないですか?

書込番号:11059221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2010/03/09 18:56(1年以上前)

ららーらさん
まぢッスか!
ミックミックの誕生日が今日だなんて〜〜♪

書込番号:11059561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/09 19:11(1年以上前)

>ミックミックの誕生日が今日だなんて〜〜♪

いや、ミクの日ってだけで、誕生日かは知らないけど…

書込番号:11059634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/09 19:49(1年以上前)

んん??

何かのネタですか??

書込番号:11059851

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/03/09 21:25(1年以上前)

た た
 の
 し

楽しいスレですね♪

書込番号:11060468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/03/09 23:17(1年以上前)

>価格変動履歴の最初の登録日(2010年 2月 3日 17:12)の事に対する質問ではないですか?

そういうこと?

それにしても、発表とほぼ同時に多くの店で予約を受け始め(≒売り始め)ますから・・・・・・。
当然価格は設定されますからふつうのことかと。(価格.com登録店だけの話ではありません。)

書込番号:11061260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/03/10 13:13(1年以上前)

理由は価格変動見て疑問に思えたからです。

書込番号:11063809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/03/11 08:52(1年以上前)

既に回答ついてますが、メーカー発表後は各店舗で予約受付開始するので、
不思議でもなんでもありません。
(ゲームソフトとかだってそうでしょ?)

これも回答付いてますが、価格コム自体が販売している訳でもありません。

書込番号:11067925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/12 20:15(1年以上前)

たしかにボディのみは発売日前ですよね。

書込番号:11074977

ナイスクチコミ!0


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2010/03/12 22:06(1年以上前)

  いや、ボディ単体も、あくまでも「受注生産」となっているだけで、
発表当日にメーカーオンラインショップで注文していた私のところへは
発売日3/5当日の朝一番に配達されてきましたから、発売日そのものは
セット販売と一緒ですよ。ご丁寧に「配達日指定」も貼り付けられて。

 見込み発注で取り寄せているかもしれない大型店とか以外では、まず
店頭には出ていないというのが、一般的なんでしょうが・・・

書込番号:11075617

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

キットのレンズ性能

2010/03/09 12:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

現在はリコーR8を使用してますが、このカメラが苦手な子供撮影とレストラン
とか少し暗めな屋内での利用が多いため、買い替えを検討してます。

一眼にも興味あるので、E-PL1も検討してみようかと思ってます。
利用された方、動きのあるものの撮影や室内撮影の使用感はどんな感じでしょうか。

レンズは状況に応じて買い足していくんでしょうが、ひとまずキット付属の2本
での感じを教えていただければと思います。

書込番号:11058093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの満足度5

2010/03/09 13:48(1年以上前)

室内の撮影自体は特に問題ないと思いますが動体の撮影については難しいです。その点ではコンデジと変わらないと思ったほうがよいです。

書込番号:11058381

ナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2010/03/09 14:09(1年以上前)

PENシリーズ自体動体の撮影は得意としていません。ゆっくりとした動きならまだ大丈夫なようですが。
室内だとISOを上げれば静止で有れば大丈夫だと思います。EP-1やE-P2に比べれば若干ノイズも減っていると言う記事も見受けられます。

書込番号:11058463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの満足度5

2010/03/10 05:04(1年以上前)

動き回る子供の撮影や暗所の撮影は、このタイプのコントラストAFを搭載したレンズ交換式では苦しい場面があります。本来、E-620、Kiss、Kmなど位相差AFを積んだ一眼レフエントリー機の方がAFの検出能力、追従性などが現時点でははるかに高いのでお勧めです。

また、暗所ではカメラに顔をつけてぶらさない撮影スタイルが基本になりますので、この意味でも、従来型の光学式ファインダーを積んだ一眼レフが歩留まりが良いでしょう。コンパクトさ重視でマイクロフォーサーズを選択されるならば、E-PL1ではなくパナソニックのGH1かG2をお勧めします。

書込番号:11062506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/03/10 18:43(1年以上前)

ペンは携帯性の良さが一番のアドバンテージですからね〜^^;
AFの遅さは一番の弱点ですから…。
でもかさばらないので頑張らないでも持ち歩けるしシャッターチャンスに遭遇する確率は上がると思いますよ。

書込番号:11064915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2010/03/10 19:19(1年以上前)

ダブルズームは、40-150が4/3用レンズなのでアダプターで使うことになります。
ダブルではないレンズキットを購入し、他のM4/3用レンズを検討される方が良いと思います。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl1/style/index.html#anc01

書込番号:11065057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/03/11 10:37(1年以上前)

皆様レス、ありがとうございます。

なかなか悩ましいですが、この時間も楽しいもんですんで
じっくりと吟味して行きたいと思います。

またこのスレ含めいろいろ参照させていただきます。

書込番号:11068246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一眼とコンデジ

2010/03/09 01:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

スレ主 chocofetiさん
クチコミ投稿数:2件

デジタル一眼にレベルアップしてみたく考えているのですが、デジタル一眼を買った方の中ではコンデジで十分という方もいるみたいで悩んでいます。
一眼の中で1番小さく女性でも扱いやすいと聞いたのと、店員さんに初心者にはいいと言われたオリンパスペンLightか、友人オススメのリコーのCX3かで悩んでいます。
用途は人物・風景・食べ物・夜景(遊園地パレード)です。

初心者で申し訳ないですが、アドバイスお願いします。

書込番号:11056744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/03/09 01:58(1年以上前)

初心者であるほど多少大きくても高性能な方にした方が失敗が少なくなる気はしますね〜。
E-PL1に比べるとCX3はかなり熟練した手腕が必要なのかも?

書込番号:11056851

ナイスクチコミ!2


ガジ○さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:11件

2010/03/09 03:36(1年以上前)

>デジタル一眼を買った方の中ではコンデジで十分という方も・・
デジイチでもシーンモードなどカメラ任せで撮影した場合、・コンデジと大きな差を
感じない人もいるでしょう。
逆に技量のある人はどんなカメラでもそこそこの写真を撮れてしまったりもする。
初心者が初心者のままでいるのならコンデジで十分だし、それなりに写真を学ぶ意欲
があるならデジイチが良いでしょう。



書込番号:11057010

ナイスクチコミ!0


SmileTailさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5 たんぽぽ日和 

2010/03/09 06:49(1年以上前)

コンデジからマイクロフォーサーズに移ってきた私からすると、最初はやっぱりE-PL1が使いやすいと思います。
いきなり本格的なデジ一を買っても、大きいのと使いこなせないのとで宝の持ち腐れになってしまう気がします。
実際、E-P1を買う前に義兄が使っていたキャノンのデジ一で撮影する事もありましたが、どうしたら何がどうなるのか説明されてもさっぱりわかりませんでした。^^;
今はE-P1からE-P2に移り、さらにE-P1をE-PL1に買い替え、静物を撮る時はそれなりに設定を変えたりして楽しんでいます。
犬の撮影は、カメラ起動してすぐ撮影!の方が楽しいんですけどね。^^

最初からデジ一らしい写真が撮れるなら、大きくてもハマっちゃうんでしょうけど・・。

書込番号:11057167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2010/03/09 07:04(1年以上前)

>コンデジで十分という方もいる

価格.comで・・・と言うなら、この台詞の後には必ず、「だからキヤノンかニコンの一眼レフにしなさい。」とか「だから低価格な一眼レフのk-xを買いなさい」とつながるはずです。

その場合、
>デジタル一眼を買った方の中では
言ってる人は、買ったどころか、実物も見たことがない人が大半ですよ・・・。

とりあえず、コンデジと一緒、という意見はほぼ無視して結構です。



まっさらなところで、比較検討してお好きなほうを買えばよろしいかと。

CX3の良い所はやはり、軽量級のE-PL1よりも、さらに軽いところ、高倍率レンズ内蔵なので、わずらわしくなくズームできるところ。

E-PシリーズやパナソニックGF1の良い所は、CX3に比べて画質で有利なところ、あたりまえですが適材適所でレンズを交換できるところ、ですね。


デジタル一眼の中では大きさでE-PL1とパナGF1が競るでしょうか。
買ってきただけの状態でならGF1が、レンズも色々付け替えるとなるとE-P2が評判良いようです。E-PL1はまだ新顔なので戦果は出ていません。

まだご検討中でしたら、パナGF1パンケーキセットにズームレンズを追加購入するか、E-PL1Wズムキットにパナ20mmパンケーキを一緒に買うか、の組み合わせも店頭で相談してみてはいかがでしょうか・・・。

書込番号:11057191

Goodアンサーナイスクチコミ!4


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2010/03/09 07:11(1年以上前)

こんにちは chocofeti 様

大きなプリントをしない限りはあまり差がわからないかもしれないと思います。

また写真は,構図やシャッターチャンスなども大事で,カメラだけで決まるものでもありません。

「...で十分」とは,人それぞれの目的や要求によって決まるものと思いますので,今お書きになっている用途で,コンデジで十分な要求しかお持ちでないならコンデジで十分という結論になると思います。

それはさておき,カメラの性能は置いておいて,形やデザイン,色などでお選びになってみてはいかがでしょうか?

初心者 とおっしゃっていますので,写真やカメラのことはよくわからない ということをおっしゃりたいと思うのですが,まずは自分のカメラをお持ちにならないことには始まりません。 1台お買いになれば,それをもとに判断ができます。 大きすぎて困った, やはりこの写りでは満足できない, 明確な判断基準ができれば,ご自分の力で結論を出せるようになると思います。 それまでは,フィーリングでお選びになっては? ということです。

書込番号:11057199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/03/09 07:58(1年以上前)

>デジタル一眼にレベルアップしてみたく考えているのですが、

その心は?

それが一番重要では?

書込番号:11057292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/09 08:04(1年以上前)

「コンデジで充分」かどうかは使う人によって違いますから、自分で決めるしかないと思います。
予算に問題ないなら、オリンパスペンLightかパナGF1あたりでいいのではないでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000084493.K0000055862.K0000055863

書込番号:11057308

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/03/09 09:25(1年以上前)

一眼とコンデジに難易度の差はないですので
レベルアップということはないです.

一眼の性格としてはセンサーが大きいと背景がボケやすい
あと高感度でもノイズが少ないとかがあるかな.

今コンデジもっているなら一眼買えばいいと思います.
コンデジで十分かどうかは本人しか判断できないから.

書込番号:11057503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/03/09 09:25(1年以上前)

chocofetiさん
おはよ〜ございまぁ〜す。

>デジタル一眼を買った方の中ではコンデジで十分という方もいるみたいで悩んでいます。

要は一眼に何を求めて居るかに尽きるのだと思います。
気軽さを求めたらコンデジに勝るモノは有りませんし、ひょっとしたら、携帯が最良の選択となる場合だって有ると思います。
一眼とコンデジの差って撮影条件が厳しくなればなる程、その差が明確に出て来るんだと思います。
chocofetiさんの場合ですと、『人物』と『夜景(遊園地パレード)』が判り易いのでは無いでしょうか。
人物を撮った時(ポートレート)のバックのボケ感だとか、暗い被写体の撮影等は撮像素子と言う光を受け留める部分、昔で言うフィルムの大きさに大きく由来します。
携帯やコンデジの様なカメラはこの部分が米粒や小指の爪程の大きさしか有りません。
一眼の方が遥かに大きく、火を見るより明らかです。

只、一眼の中でも色々な種類が有り、それぞれ特色も有ります。
全ての性能を満足した場合、重戦車の様な図体になり、とてもchocofetiさんが持ち歩けるカメラとは程遠いモノになってしまいます。

先ずはchocofetiさんが一眼に求める性能を整理なさった方が良いと思います。
確かにオリンパスペンLightもスタイリッシュで私も欲しい一台では有るのですが、自分の欲しい性能が伴わなかった場合、無用の長物になってしまいます。
一度、外見にとらわれず、色々な一眼に触れてみる事をお奨めします。
ひょっとしたら、もう少し大きくてもお安い一般的な一眼のエントリー機の方が、良かったりするかも知れませんよ。

書込番号:11057508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/03/09 09:36(1年以上前)

コンデジか一眼の分類では、おおまかすぎです。
1)入門者用コンデジ:CX3、DSC-HX5Vなど
2)マニア用コンデジ:LUMIX DMC-LX3、LUMIX DMC-FZ38
3)入門者用デジ一:オリンパス・ペン Lite E-PL1
4)マニア用デジ一:
5)入門者用レンズ:キットレンズ(画質がコンデジより悪いことも…)
6)マニア用レンズ:高級レンズ(財布が軽くなる機能搭載)
デジ一で注意すべきは、レンズを沢山買っても重くて持ち歩けなければタンスの肥やしになるだけです。
注目株は、DSC-HX5Vです。スイングパノラマに期待。赤ちゃんを写すなら高画質なデジ一が良いです。

書込番号:11057531

ナイスクチコミ!0


おさ虫さん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/09 09:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

3月5日に、E-PL買ってデジ1デビュウしました。
目的は、お散歩カメラ、花、愛犬、風景など...
コンパクトで、気軽に持って、出かけられます。
昨日、撮ってきました(はずかしー)

書込番号:11057595

ナイスクチコミ!2


おさ虫さん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/09 10:12(1年以上前)

忘れてた(^^); デジ1にして、手ブレが無くなったコンデジでは、補正が、あってもぶれた;;綺麗に撮れる、ボケを、出しやすくなったw嫁も、この、カメラが、良いって、取り上げられそうです;;

書込番号:11057652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/03/09 10:30(1年以上前)

>おさ虫さん 忘れてた(^^); デジ1にして、手ブレが無くなった
それ、コンデジ、デジ一の違いでは、ないと思います。
ファインダーの有無の違い。
カメラをしっかり顔に付けて持てるかどうかの違いです。

書込番号:11057700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/03/09 11:33(1年以上前)

↑ なんで、おさ虫さんがファインダーを覗いて撮影してるってわかるのかなー? (~ヘ~;)
やっぱ、分かる方には分かるんですね。すごい。 d (-_^)

書込番号:11057896

ナイスクチコミ!1


おさ虫さん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/09 11:49(1年以上前)

電子ビューは、買ってません;;モニターでの、撮影です。
コンデジと、違い適度な、重さ&撮影スタイルかな??
(左手を、レンズに、添えるので、自然と脇が閉まります)
初心者ですので、ここが、コンデジでは、開きブレが多くなったのでw

書込番号:11057954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2010/03/09 12:50(1年以上前)

「レベルアップ」の意味によってお伝えするアドバイスは違います。

@基本的に気軽にカメラおまかせでとりたいけど、今までよりキレイにとりたい。

コンデジをすすめます。基本的にどのカメラも最新型に変えれば性能はアップします。今の最新コンデジの性能は大したものです。

Aカメラの設定を弄ったり、後々レンズを交換したり、カメラを今までより積極的に楽しみたい。または今までコンデジでどうしてもうまく撮影できない具体的なシーンがあってどうしてもうまく撮りたい。

一眼のほうが楽しみの幅、撮影できる可能性も断然広がります。一眼とコンデジの違いは自分でやれることの幅です。十分明るい場所で単純にシャッター切るだけなら出来上がりは大差ないです。むしろコンデジのほうがコンパクトで楽で気軽に持ち出す分、たくさんシャッター切るだろうし、ある意味一眼よりいい写真が撮れるのかも。

つまり自分自身の技術をレベルアップしたいのか、それとも単純に機材を新しくすることで今までよりキレイな写真を撮りたいのか。

どちらも写真の楽しみ方ですから、どっちがいいということもないです。

書込番号:11058176

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:17件

2010/03/09 15:00(1年以上前)

一眼とコンデジの違いはやはり画質ですね。
下にCX3とE-PL1のサンプル写真の置いてあるメーカーのURLを貼っておきます

CX3
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx3/sample.html
E-PL1
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl1/sample/index.html

これはchocofetiさんが画質的にどこで満足するかによるかにかかって
いるんじゃないでしょうか。

PL1は初心者にも直感的に分かるように工夫されたメニューなので
自分的にはPL1の選択がいいんじゃないかとは思いますが。
せっかく撮るんだからキレイな画質で残しておきたいと思いますし^^

書込番号:11058619

ナイスクチコミ!0


スレ主 chocofetiさん
クチコミ投稿数:2件

2010/03/10 04:39(1年以上前)

からんからん堂さん
ガジ〇さん
SmileTailさん
うるかめさん
梶原さん
αyamanekoさん
じじかめさん
LR6AAさん
ダイバスキ〜さん
ガラスの目さん
おさ虫さん
guu_cyoki_paaさん
野菜生活1000さん
そのうち晴れるささん

沢山のアドバイスありがとぅございます。
みなさんのご意見を聞いて、やっぱりデジタル一眼欲しいなっと単純に確認しました。
まずは初めてみないとわからないですよね。
電気屋さんで皆さんの意見を参考にオリンパス以外も触ってきてみます。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:11062488

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2010/03/10 07:42(1年以上前)

こんにちは chocofeti 様

新しいカメラが欲しい。 という意味だったのですね。 失礼しました。

人間,時々新しいものが欲しくなるときがあると思います。 私は,写真を撮ること自体も好きなので,カメラ本体はE−1,G1(娘にいっています),E−3(私の現役),E−P1(家内のという名目)と4台,後,三脚,レンズ,ストロボ,あ,カメラバックもいくつか,と 軽自動車は軽く買える金額を投資しているのではないかと思います。

「...で十分」は,そんな無駄づかいはやめなさいよ,という意味でしょうね。 しかし,なぜか上のような状態になってしまいます。

良いカメラが見つかると良いですね。

書込番号:11062676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶の明るさについて

2010/03/09 00:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ

クチコミ投稿数:45件

現在パナのGH1をメインに使っていますが、
同じレンズを使用できるE-PL1をサブとして検討しています。
GF1と比較するとGF1のほうが優位な点が多いのですが、ボディ内手振れ補正+パナのパンケーキレンズの
組み合わせで使いたいのと、一度オリンパスのカメラも使ってみたいと思いまして・・・

そんな感じで店頭にてE-PL1を触って購買意欲が日に日に増してきているのですが、
気になったのが液晶の明るさです。デフォルトでは結構暗いと感じました。
今日も会社帰りに新宿の量販店にてE-PL1を触ってきましたが、
複数台あったE-PL1すべてが液晶の明るさがMAXに設定されていました(笑)
MAXならまぁ普通に見えると思ったのですが、MAXですからそれ以上は無理なわけで。

ご購入した方に質問なのですが、日中屋外にて液晶は普通に見えるでしょうか?
また、明るさの設定は変更されていますか?
さすがに直射日光が当たると厳しいのはどのカメラでも一緒でしょうけど。
今一番気になっているのはその点ですね。
23万画素、2.7型についても気にはなりますけど・・・そこは置いておいて。

書込番号:11056660

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/03/09 11:20(1年以上前)

>日中
背面液晶は そんなに明るいものでは有りませんので、どんなカメラでも明るい所では見えにくいです。
要は 手でかざして影をつくるか、太陽に背を向けます。
それでも 見えにくいのは、仕方が無いですね。

書込番号:11057859

ナイスクチコミ!1


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2010/03/09 16:47(1年以上前)

GH1の半分の23万ドットですから比べると暗く感じると思います。私は今のところ変更はしてません。
まぁ、最初からこんなものと思えば気にならなくなりますよ。

書込番号:11059005

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/03/09 20:41(1年以上前)

E-PL1はわかりませんが、E-P2とGF1の比較なら屋外での視認性はE-P2の方がよいそうですよ。

書込番号:11060160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/03/09 23:20(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。

robot2さん
確かにどのカメラでもそうなんでしょうけど、E-PL1は周りのカメラと遜色ない程度の明るさはあるということでしょうか?

Kazuki__Sさん
ドット数の差は明るさに影響しますか?
要は慣れてしまえば気にならなくなりますかね?

一体型さん
そうなんですか。今度店頭でE-P2とE-PL1を比較してみます!
各webでのレビュー記事でも、視認性は問題ないとの記載ありますね。


今日も店でいじっていたところ、商品ディスプレイ用の照明(蛍光灯)がちらついて見えたのが気になってしまいました。
(フリッカーというのですかね?)
GF1ではあまり気にならなかったのですが・・・
うーん、もうちょっとじっくり見てみます。

書込番号:11061278

ナイスクチコミ!1


yabumaさん
クチコミ投稿数:12件

2010/03/28 23:20(1年以上前)

PL1の液晶の明るさは、買う前に私も感じました。ただ、これはメーカーの設定(バックライトの消費電力を重視している?)なので、メニューにある明るさ調整で自分の好みに合わせてはいかがでしょうか。
買う前は気になりましたが、結局私も変更しない内に慣れてしまいました。大きさはともかく、見た目はきれいなので不満はありません。
ちなみにGH1のHVGAでないですが、VGA液晶の記事で、ドット数が増えると開口率が下がるようで、ソニーの3インチ92万ドットでは、開口率が10%未満と書いてありました。ドット数が増える事は本来は液晶の明るさにはマイナスのようですが、バックライトの明るさを上げてカメラとしての見た目を良くするという事のようです。

書込番号:11156032

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット
オリンパス

オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <346

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング