M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 6月25日
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 のクチコミ掲示板
(514件)

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 7 | 2014年2月20日 15:49 |
![]() |
9 | 3 | 2012年12月29日 17:47 |
![]() |
5 | 18 | 2012年1月3日 18:48 |
![]() |
10 | 11 | 2011年10月11日 16:24 |
![]() |
35 | 8 | 2011年8月3日 17:12 |
![]() |
4 | 2 | 2010年12月5日 07:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6
昨日入手しました。
ボケ表現を入れたいときや、隅々まで精細に表現したい風景などの作品作りじゃなく、いろいろなシチュエーションに対応したいスナップなどにはバッチリだ。
マイクロフォーサーズならカメラ本体もレンズもコンパクトなので、気軽に使えるところは良い。
今日結婚式の披露宴があり招待されたので、使ってきました。
若干暗いシーンではSSが稼げなくて、ブレてしまいましたが、寄れない状況では望遠側で必要な部分を切り取れるし、広角で全体の様子を撮るときもレンズ交換せずに出来るのは便利。いわゆるシャッターチャンスに強い。
逆に上記のようなシチュエーションでもないときも便利さにかまけて、付けっぱはしないように留意していこうと思うところ。意図を持って作品を作ろうと思うとき、この便利さが自分を怠惰にしてしまうのではと思うから。面倒でも状況に最適な機材を使うようにしていこうと改めて思う。
ちょっと脱線ですが
この披露宴で、プロカメラマンらしき方がNIKON D4に70-200F2.8VR2とD800に24-120と前の24-85(F2.8-4)を駆使して撮ってられました。連写はさすがにD4は良さそうでしたし、被写体に寄れる場合はD800を使用するなど、状況に合わせた使い方をしておられ”さすが”と思われましたが、どうもプロではなくマニアの方のようでした。
そのカメラマン(マニア)のお知り合いのおばちゃんが居て、そのカメラマン(マニア)な方を”写真が上手なのよ”と褒めてられましたが、思わず”カメラが良いから撮れるんですよ”と言ってしまいました。
披露宴のような状況では、道具の良さが顕著に出ることがあるので、”写真の良さ=道具の良さ”でもあることと理解して、自分は写真上手いんじゃなくて道具のお陰で撮れていると、控えめに認識しておくことも大事だなーと思ったところです。(プロ写真家も道具のお陰で”らしい写真”を撮っているところがあると思うので。)
0点

お早うございます。
私も利便性を考えて、サブがLumix使いですので当方は旧のLumix 14-140mmを9月に導入しました。
まだ、それほど活用できていません。
結婚式、同窓・同期会、祭りに○○イベント、葬儀と、催事・行事におけるカメラの出番はかなりありますね。
そういった中で、大体はフルサイズ級を使えますので、私も2-3台体制で行きます。
問題は近しい方の葬儀ですが、大袈裟には撮りづらいのでm4/3が好適。
今までは14-42mmだったのですが、今後はこちらが逝くまでは高倍率ズームの出番になりそう。
結婚式でもシステム全体がコンパクトに収まりますので、被写体側が妙にかしこまらず良いかと思います。
近しい人間の結婚式には大袈裟体制で行っていましたが、少し遠い関係筋のそれはm4/3高倍率を考えましょう。
高い機材の使用は一定レベルの物理的な画質は保証されますし、
少し図々しく一歩踏み込みが許されて苦労せずに撮れる良さ---でしょうか。
書込番号:16901475
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000510131_K0000084516
便利なレンズだと思いますが、どちらも少し高いですね。
書込番号:16902108
0点

>思わず"カメラが良いから撮れるんですよ"と言ってしまいました。
結婚式のようなおめでたい場所で(他の場所でも)わざわざ角が立つような言葉を返す理由が分かりません。
書込番号:16902957
12点

スレ主さんは、おばちゃんの様なカメラに疎い人にある意味真実を言った迄で、別に良いじゃなでしょうか。カメラマンの本人に言った訳じゃないし、角は立たんでしょ。
自分も"道具のお陰である程度の写真が撮れている"と思うことがあるので、センスと技術で撮れたと言えるように精進しなければと思います。
書込番号:16903271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

hetanayokozukiさん、こんばんは。
私もこのレンズは高倍率ズームのなかではなかなかいい写りをすると思っています。
ちなみに道具の良さであっても、いい写真が撮れればそれでいいんじゃないでしょうかね。
いい道具を買ってる人は(も)いい写真を撮りたいからでしょうし、
高い機材を使っていても、本人がうまく撮れていないなぁ、と思うのならそれはそうなんでしょうけど、うまく撮れてると思った写真にまで、わざわざ控えめに認識しなくてもいいんじゃないかと思います。
書込番号:16905376
1点

”弘法筆を選ばず”ということわざもあり、道具によらず良い写真をOutput出来ることが本当の達人だと思いますが、ボケの大きさや解像度等は道具の性能によるファクターでもあります。なので良い写真を撮るために道具にもこだわることは正しいとは思いますが、道具の性能におんぶにだっこで撮れた写真でありながら、自分の実力と勘違いするのは情けないので、控えめにと言った訳です。
”写真を趣味にする”には、物欲を満足させる部分も大きく、高額な機材を所有することに優越感を感じている方も多いと思う。大枚はたいて買った機材をけなされたら気分は良くないのは当然ですが、高い機材に見合わない技術、知識、センスしか持ち合わせていない場合はかっこ悪いので、そう思われないように努力することが大事ではと思います。私はたいして高額な機材は持ってませんが、シロートさんから見ればそれなりにお金かけたように見られるので、機材と釣り合うよう向上しようと心がけてはいます。
書込番号:16908714
0点

本人に言ったわけではないにしても
そうゆうことは思っていても言わないことが
良識ある大人の対応だと思うのは私だけでしょうか。
書込番号:17215477 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6
オリンパスファンの皆様おばんです!!
こちら仙台は、梅雨真っ最中ですがこの異常天候のお陰?で雨が多くありません。
しかし、豪雨での災害をうけた方々には、心からお見舞い申し上げます。
さて、つい最近このレンズをM.4/3レンズ5本目として急遽購入(旅行用)。
本日初めて近くの公園にて試し撮りして来ました。便利なレンズで写りもまずまずだと
思いました。
これから散歩・観光旅行の出番が期待できます。駄作3点貼らさせていただきます。
7点

購入おめでとうございます。
私はオリンパスカメラはOMーDを使用してますが、レンズはこれ1本です。
旅行などには便利な万能レンズですね。
先日、プロ野球観戦に行きましたが、そこそこ使えます。
イ・デホ選手の打撃シーンですが、打球を入れるのはなかなか難しいです。
書込番号:14832644
1点

kurakura114さん>
コメント有難うございます。
4/3レンズの18−180mmも持っておりますが、E-M5での使用なのでバランスやAF速度考えて購入致しました。
さらに、明日から10年ぶりにTDLに行く為でもあります。
年々、性能も良くコンパクトになって来て嬉しい限りです。
明日、そしてこれからの旅行・スナップで大いに出番が増えそうです。(笑い)
書込番号:14836698
0点

こんばんは
私もこのレンズがいたく気に入ってしまいました。そのためしばらく眠っていた最初のPENであるE-P1を再び使い始めました。
個人的にはとても満足しています。いいレンズですね。「旅レンズ」などと言われていますが、私にとっては「標準ZOOMレンズ」になりました。
下手くそですが、参考までにPHOTOをUPさせていただきますね。
------------
このスレとは直接関係ないのですが、当レンズに対する私のレビューで「沈胴式ならさらに良い」的な発言をしましたが、このレンズ「沈胴式」ですね。勝手ながらこの場でお詫びさせていただきます。
⇒スレ主様
場をお借りしてすみません。
書込番号:15543804
1点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6

祭りらしい雰囲気が出てますね。
Exif情報がないのが残念ですが・・・
書込番号:13741944
1点

じじかめさんへ
ありがとうございます。
絞り優先にて、f5.6、1/320、135mmがデータです。
今後ともご指導願います。
書込番号:13742247
0点

親戚が観音寺におりまして(叔父・叔母など親しい方達は亡くなりましたが)、
40年くらい前の学生時代に有明浜で泳いだ記憶が。
こういう祭りがあるのは知りませんでした。
迫力ありますね。
書込番号:13742722
0点

うさらネットさん
有明浜で泳がれたとは…。
当地方には、写真のような「ちょうさ」が二十数台祭に奉納されます。いずれも約2トン百人程度の人数で担ぎあげを競います。
新居浜太鼓祭りは全国ネットですが、田舎の素朴な祭りです。お正月、お盆に帰省しなくっても秋祭りには多数帰省して故郷を懐かしんでくれています。
過疎化した村おこし、町おこしに役立っています。
書込番号:13742798
1点

gohda3838さん
14-150の威力…!や無くて
祭りの威力?
書込番号:13745896
0点

撮影情報ご連絡のお手数ありがとうございました。
書込番号:13746638
0点

nightbearさん
おはようございます。
やっぱり 14-150の威力です。
さらに、このレンズはE-P3にとっていいバランスです。
四国ではぼつぼつ紅葉のシーズンが近づいてきました。
いい作品をゲットしたいものです。
書込番号:13746652
0点

じじかめさん
リサイズしたら撮影情報がどこかへ飛んでしまいました。
以後情報を入れることとしましょう。
年をとったからか、EOS-5DUの出番が少なくなりそうです。
書込番号:13746675
1点

gohda3838さん
レンズのパワーも有るかもしれんけど
やっぱり、撮影者のパワーやで。
書込番号:13748282
0点

nightbearさん
高校時代に学校の沈胴のコニカTで写真を始め、高校の大先輩米谷さんのハーフサイズpen、その後、ライカVf、M3、ニコマート、F、FE、EOS100、5DU、D700、R-D1など幾多のカメラと付き合いましたが、年老いた現在は、E-P3、X100、X10に落ち着いています。
私たちの「写真クラブ」は、どうやら「写真比べ」になってしまっている現状です。
作品づくりより、いろいろなカメラを持ち寄って品比べ、レンズの味比べに終始しています。
以後よろしくご指導願います。
書込番号:13750305
0点

失礼しました。
「写真クラブ」は「カメラクラブ」、「写真比べ」は「カメラ比べ」の誤りでした。
書込番号:13750614
0点

gohda3838さん
こんにちは。
私のカメラ遍歴は父親のセミ版ジャバラカメラから始まって色々遍歴しましたが、その中でPENと5DU、D700、E-P3は同じなので非常に親近感を感じました。
今は5DU、E-5、E-P1、E-P3を所有しています。(銀塩OM-1、OM-2N)
このレンズMZD14-150mmは大変興味がありgohda3838さんの作例の素晴らしい写りに益々物欲が湧いています。
今まで28-300mm画角のレンズは色々愛用してきて、今でもタムロンの28-300mmVC(EF)、パナライカの14-150mmを愛用しています。
特にパナライカの写りは素晴らしくE-5に付けっぱなし状態になっています。
E-P3には14-42UR、20mmF1.7、45mmF1.8で撮っていますが、14-150mmがあればこの上なく便利なことは知り尽くしているので、写りがどうなのかが一番の関心事ですので非常に参考になりました。
書込番号:13750791
0点

gohda3838さん
写真クラブは、表
裏は、・・・
でもまーええんちゃうんかな。
書込番号:13751645
0点

gohda3838さん
カメラクラブ、カメラの比べになってくるし
レンズ比べにもなって来るわな。
書込番号:13751748
0点

スレ主様とは年代が似ているがやや先輩のようでカメラ変遷が似ているのでこの場を借りて-----コニカ1は今は無き父が初めて買った当時の(高級?)中古カメラでシャッター単独セットのためうっかり2重撮りが多く,どこかで販売していた2重撮り防止の外付け(巻上げないとシャッターセット又はが出来ないか又は落ちない)を付けていたのを覚えています.父はその後ニコンF-Fmic,FE2など使っていました.こちらはバルナック(レオタックス)が最初で〜ペンタックスS2から今はK5が主ですがM4/3も使います.最初の2枚は14-150,3枚目はG1発売(08/1/01)直後08/11/03中部アルプス駒ヶ岳付近で撮ったもので-----多分M4/3タイプではこの高度(2900m)では発売後(11/1発売)世界初かな---と自負?しています.4枚目は手持のM4/3仲間たちとレンズ遊びの仲間レンズ達です(スコパL25mm,ヘリアL75mm,ペンタックスL43mm,ペンタックスK15mm).PL3はバルナックもどきに(滑り止めとして)レザーを手製で貼ってみました.
14-150mmは山や旅行などに最適ですが青空背景での枝梢などはやや色収差とPフリンジが気になるかなの感じです(どんな高級レンズでも存在するのですが)----
書込番号:13966568
0点

leoojinnさん
素敵な写真アップありがとうございました。
今年もよろしく願います。
数え歳、後期高齢者の仲間入りです。
高校時代は学校のコニカT、大学時代はセミ・ミノルタ、卒業後はオリの元祖pen、ライカVf、就職してはM3、ニコマート、コンタックスAX、T2、EOS100、M6、定年退職後はD300、D700、EOS7D、5DU、EPSON R-D1、SIGMA DP-1、フジX100、X10、オリE-P2、EP-3、その他たくさんのカメラを使ってきましたが、年老いた現在では、E-P3、X10をメインに使っています。
一番欲しいのはM9ですが、価格が…。ライカのレンズはたくさん持っているのですが…。
どうやら、カメラ遍歴を長々と申し訳ありませんでした。
書込番号:13971164
0点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6
いつも、みなさんの口コミを参考にさせてもらってます。
今回 初めてレンズを海外通販で買いましたので
もしもお考えの方がいたら参考になるかなと書き込みしてみます。
8月29日月曜日のAM9時に注文
すぐに自動の受注確認メールが2通
翌日、荷物の番号も記載されてる出荷完了メールが届き
今どこにあるかもわかって楽しく待てました。
レートは1ドル78.2円 VISAカードで支払い
そして今日、9月1日の午前中にヤマトさんが配達してくれました。
消費税 1,500円を払いました。
VF-3も一緒に購入したので
計算してみると送料と消費税で9.12%が
商品以外の諸経費でかかりましたので
レンズは経費込みで44,298円
VF-3は経費込み15,361円
どちらも取扱説明書等、国内購入と変わらない感じで
北海道在住の私はネット買いの場合は関東以南は中2日かかるので
到着までの日数も国内と変わらず
長期保証をつけないなら海外購入でいいなというのが感想です。
そんなの知ってるよって内容でしたら申し訳ありませんが
レンズ届いて嬉しいんだろなってスルーしてやって下さいね
8点

こんにちは。ねこのいびきさん
ご購入おめでとうございます。
無事に購入できて良かったですね。
これからもバンバン撮影して使い倒してくださいね。
書込番号:13445216
0点

参考になりました。
財布に余裕が出てきたら海外通販、挑戦してみようと思いました。
書込番号:13445505
0点

ADORAMAを覗いてみましたら在庫切れでしょうか、価格の表示がありませんでした。
時々覗いてみます。
情報有難うございました。
書込番号:13445920
0点

万雄さん
おはようございます。私にとっての初コメントをいただき
ありがとうございます。
海外通販歴は長いのですが金額が今までの一番中で大きかったので
無事届いてほっとしました。
なんせ下手でセンスもないんです。
秋の旅行用に買ったので
それまでに練習撮りいっぱいしなきゃと思ってます。
書込番号:13448345
0点

CSI:さん
レンズの買い時の判断って難しいと思いませんか…
お値段を考えると購入時の海外通販って検討の余地ありだと思います。
書込番号:13448377
0点

老素人さん
なぜかお得感大のこのレンズだけ価格表示がないですね
私が買った時もそうでしたが
Click for Priceという所をクリックすると519ドルですよ
ちなみに送料はUPSで44ドル
買い物かごに入れるだけで送料も見積もれます。
書込番号:13448408
0点

私もADORAMAで買いました。本体USD519 + 送料USD44 = USD563 為替レート@78.272 合計で\44,067でした。また、輸入消費税は\1,100。総合計で\45,167と、日本の安値で買うよりも\15,000くらい得でした。日本時間の水曜日午後11時に注文し、土曜日の午前中に到着しました。
普段はキャノンの50Dに、18−200をつけていますが、購入したレンズは小さく、解像力もそこそこです。PEN PL-2で使っていますが、いわれているほど、AFは遅くありません。VIEWファインダーVF3をつければ、望遠撮影も快適です。
書込番号:13598485
0点

蛍石2007さん
レンズお安く購入できて良かったです。
お互い円高の恩恵にあずかれましたね
私も最初はPL-2
今はE-P3ですが言われてるほどAFは早くはなかったです。
普段はD7000 18-200使ってるのでそう感じるんだと思います。
メーカーはキャノンとニコンで違うけど似てますね
18mmの最短撮影距離にだけは慣れてさえすれば
ただこれ一本で軽量かつコンパクトに済ませたい時は
活躍してくれるレンズである事に間違いはないですよね
書込番号:13600390
0点

ねこのいびきさん
いろいろ情報ありがとうございます。PL2とP3をお使いのようですね。私はPENでもう一台買おうと考えています。現状では値段の差が結構ありますが、このレンズをPL2とP3で利用してみて、違いはありますか?特に価格差ほどのメリットがあるのか、ご意見をお聞かせください。EOS40Dと50D、交換レンズを6本持っているため、速い動きのあるものの撮影は、キャノンを利用しています。このためPENのAF速度には、さほどこだわりません。
書込番号:13604676
0点

蛍石2007さん
PL2とP3で利用してみての違い…
聞かれちゃいましたか…
実はあまり感じてないのです。
確かに画面タッチでピントが合って同時にシャッターが切れる
便利です。
デジタルテレコン
いわゆるトリミングとは違って画像の劣化が感じられません。
鳥やリス、北きつね これは土地柄でしょうけど突然の遭遇時に助かります。
液晶
とても見やすくてVF-2、VF-3の出番がなく売却も考え中
アートフィルター
ホワイトエッジ結構使ってます。
私は旅行の予定があって調子に乗って買いましたが
PL2をお持ちなら値段がこなれるのを待っての方が賢い選択だと思います。
初心者なのでこんなお答しかできなくてすいません。
書込番号:13609036
1点

ねこのいびきさん
情報ありがとうございました。デジタルテレコンが便利そうです。もう1台をPL2にするかP3にするか、しばらく考えてみます。
書込番号:13611788
1点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6
登山用のレンズとしては理想的と思い購入しました。
購入は皆さん話題のB&Mでかなり安く購入できました。
夜明けなどの悪い条件でもボディ側のブレ防止が
きっちり働いてくれました。
16点

こんばんは。haruyamaさん
作例画像を拝見させて頂きました。
3枚目のお写真なんか得に良いですね。
太陽光線の少ない悪条件でもボディ側の手ぶれ補正がしっかり効いてくれるのは
心強いですよね。
書込番号:12616260
1点

同じレンズ使ってる者として勇気付けられるやら嫉妬するやら。
書込番号:12616323
2点

haruyamaさん
本当に素晴らしい写真です。ひれ伏します。
それに比べて自分の14-150mmはご近所の「犬の糞をさせるな!」の
手書きの看板など、しょーもないモンにしかピントを合わせてません…。
自分のレンズが可哀想に思えてきた。
AXKAさんのキモチもすっごくわかるなあ。
書込番号:12617320
3点

先日このレンズを旅行用にと手に入れたのですが、
すばらしいですね!!
haruyamaさんの作品を見て、早く旅行先で撮りたい気持ちに駆られてしまい大変です(笑)
B&Hで購入されたのですね!
昨年末に400ドルを切っていた時期があるので、なかなかその値段に下がらないなと思っていましたが、今でも十分お安いですよね(^^)
私は、オリンパスオンラインショップでポイント15%と学割10%を使って56000円でゲットしましたが、haruyamaさんみたいにB&Hで購入すればよかったかな。。
カトマンズへ行きたかったので、うらやましい限りです!
他にも、撮影例があれば是非みさせてください!
書込番号:12624057
1点

そうですね、B&Mで購入して正解でした。カメラ、ストロボ、レンズ、スペアバッテリを全部購入したので日本で購入するより数万円安くなったと思います。残念ながら9-18mmは日本で購入するのと同じだったのと、予算不足で購入できなかったのですが持って行きたかったです。
もう少し写真を載せてみます。お見苦しいかと思いますが、悪い条件の撮影例を載せてみます。
特に室内の写真はASA1600で撮っていますが、焦点の合っている部分はかなりきれいです。
ちなみにこれはトンパと言う粟の酒でお湯を注いでストローで飲みます。チーズはヤクのチーズです。
女性たちがたたずむ写真は古い都のバクタプルで撮影しました。
最後はオリンパスブルーにはためくタルチョです。
書込番号:12626488
6点

色々とご感想を聞かせていただいてありがとうございました。
レンズの評価というよりは使用記になってしまいました。
旅には最適のレンズということが実感できました。
書込番号:12639246
2点

驚きました。
今まで、パソコンの画面で画質云々を語っていました。
先日、最新の液晶テレビを購入し、HDMIケーブルで繋いで写真を観てみました。
何と美しい!驚くべき画質です。
フォーサーズの力量はこの程度なのかと、正直思っていましたが、
37インチの画面に再生された画像を見て驚愕しました。
E-PL1を使用しておりますが、通常の使用であれば、これ以上は求める必要があるか
と思える内容でした。
こんなコンパクトなカメラとレンズで素晴らしいと感服しました。
画質に関して判断する場合、出力側について考える必要を痛感しました。
書込番号:13115812
4点

スレ主様。
参考にさせていただきました。厳しい自然環境の中で限られた機材で撮影しなければならない仕事をしておりますので、機材の見直し等しているところ、まさに必要としている情報でした。ありがとうございます。
10年ほど前、200万画素の古いデジカメで撮影した資料を、TVモニターで映して仕事の説明用に使用してました。いたいけなフィルム派だった私はその映りのクリアーさに愕然。「今のデジカメはこんなにすごいのか!」と。しかし紙焼きにして唖然。「ひでえ〜・・・デジタルはやっぱ、写真じゃねえわ」TVモニターはコントラストなどがきつめに出ますので風景など、見た目にくっきり鮮やかに見えます。しかし、女性のポートレートなど映して見られればかなり不自然なのがわかります。
まあ、それも見越して、モニターの性格を美味しく楽しむと言うのがいいのでしょうね。
書込番号:13331003
0点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6
9月にサンフランシスコ、グランドキャニオン等行ってきましたが、E−P1に9−18とこの14−150の2本でほとんど間に合いました。
他にはE−620に18−180で押さえとしましたが、街中をぶらぶらするE−P1にこの14−150を付けっぱなしでした。たまに9−18に付け替える程度。
ラスベガスは、夜でも明るいとはいえ手持ちでこんな感じの写真が撮れました。
0点

ラスベガス
いいとこ行って来ましたね
昔私も言ったこと歩けど、また行ってみたいな♪
>夜でも明るいとはいえ手持ちでこんな感じの写真が撮れました。
どんな感じなんでしょう、写真アップされてません
見てみたいですね
書込番号:12322266
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





