M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 6月25日
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 のクチコミ掲示板
(514件)

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 3 | 2018年4月29日 19:16 |
![]() |
7 | 2 | 2015年11月13日 21:30 |
![]() |
19 | 13 | 2015年2月5日 16:42 |
![]() |
5 | 0 | 2011年8月2日 07:35 |
![]() |
4 | 2 | 2010年12月15日 13:14 |
![]() ![]() |
13 | 27 | 2010年12月12日 15:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6
EM-5のキットレンズで、初めてストレートを、撮影してみました。
思いのほか、連写が出来て驚きました。(CAF,L連写)
感じでは、PRO(12-100,40-150)に近い感覚でした。
低速シャッターでも、そこそこ撮影出来て良かったです。
このレンズの良さを、改めて感じました。
たまには、古いレンズで撮影してみると楽しいです。
7点

Lola T70 MkIIIBさん
エンジョイ!
書込番号:21785463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Lola T70 MkIIIBさん
おう!
書込番号:21787074 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6
s.sports 様
レビューにて貴重な情報有難う御座いました。
私も昨日夜遅く、何気に当該レンズの前玉を覗いた所、前玉では無く、第2群バリエーターの最初のガラス玉(第2レンズ)前面に大きなカビが見つかりました。
乾燥剤とカビ防止剤と共に密閉容器にボディごと入れて保管していたのですが、1ヶ月前、防塵防滴では無いのにも関わらず水滴が掛かる使い方をして、その後、乾燥が不十分だった様です。
修理に出すか、新型への更新を考えましたが貴殿のレビューを思い出し、読み返させて頂き、実行しました。
貴殿はかなりご苦労されたと思いますが、私はお陰様で20分足らずで作業完了しました。
カビは綿棒にイソプロピルアルコール30%エチルアルコール70%の混合液を付けてふき取りました。ご指導に有りました様に飾りリングには新しい両面テープをつけました。
今の所、片ピント等無いようです。またご指導に有りました、厚さの異なるワッシャーは私の個体にはありませでした。
本当に有難う御座いました。
3点

>6084さん
良かったです^^
実は僕のはeBayで買ったリファービッシュ品。なのでワッシャで調節してるんですね。紛らわしくてごめんなさい。
参考になりました。ありがとうございます^^
書込番号:19313257 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

s.sports 様
本当に有難う御座いました。
価格コムを読んでいて、こんなに助かったのは初めてです。
失礼します。
書込番号:19314321
1点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6
防塵防滴は間違いないようで、14-150/4.0-5.6IIの名称からはコーティングもありかもしれません。ただまったく盛り上がりませんね・・・。派手さはないですが便利レンズだと思いますが。
3点


注目してますよ、旅レンズとして♪
後は出てからのお話。
果報は寝て待てo(^o^)o
書込番号:18406356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに盛り上がってませんねぇ。^^;
ZEROコーティングは間違いないと思いますが、約6cmも延びる仕様は何とかならないかな?
書込番号:18407052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう、マイクロのレンズは、一通り揃っているのですが、
防塵防滴というところで惹かれています。
いっそのこと、9-18も今のままで、防塵防滴になればいいなと思います。
書込番号:18407079
1点

こんばんは。
このレンズって特筆するところはないと思うのですが、とにかく便利なんですよねぇ。
たぶん一番持ち出ししてます♪
これで防塵防滴になると、最高の旅レンズになりますね。
書込番号:18409872
1点

75-300IIのこともあるので、値段は安価になるか、据え置きか?高くはならないと思います。超便利で防塵防滴+コーティング。これで安価なら・・・。一気にマイクロのシェアー拡大を目指して4万ちょっとなら買っちゃいそうです。
このレンズ1本と明るい単焦点1本あれば旅に最適、楽しそうです。
書込番号:18410225
0点

こういう普段使いのレンズにこそ、防塵防滴は必要だよね。
キヤノンのLレンズもそうだけど、雨の日には高いレンズは使わない。
書込番号:18412017
2点

> 雨の日には高いレンズは使わない。
逆じゃないかな。
雨の日などは撮影コンディションとしては悪条件で,視程もコントラストも低下するから,それらの現象を補うためにもわたしゃむしろ良いレンズを持ち出しますよ。
だから上級のレンズに防塵防滴というメーカーの方針は合目的だと思うけども。
書込番号:18412276
5点

防防と言えば、
近日発売のE-M5 IIの高倍率ズームキットとして出してくれるんじゃ?
て言う期待。
書込番号:18415381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タムロンの「14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]\50,500(税込)〜」を買おうと思っていましたが、本当に新型が防塵防滴なのか、はっきりするまで待ちます。
書込番号:18433107
1点

マイアミバイス007様
防塵防滴だろうと思いますし、価格も75-300IIのことを考えると買い方いかんではパナ、タムロンより安価かも。
待つべきですよ。
書込番号:18433246
1点

正式発表されましたね。
高性能硝子をたっぷり使い、テレマクロも魅力的!
お金を貯めて買います。
書込番号:18441805
1点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6
7月29日18時10分、市内全域に避難勧告発令!
平成16年の7.13水害から7年、街を再び水が襲う。
やり場のない憤りを感じつつ、この現実を直視する。
ファインダーを覗く。
レンズを通してそこに在る現実を視ると、心はいくらか
平静さを取り戻した。
PL-1で撮る。
レンズは、迷う事なく14-150mmを着ける。
広角から望遠までカバーするレンジの広さと、その軽さ。
これ1本で事足りる14-150mmの勝手の良さを再認識。
こんな悲しい写真は撮りたくない。
自然は、美しくもありまた過酷でもあるのです。
340億円を投じ復旧工事を終えたばかりの川の惨状の一部
です。
5点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6
皆さんの書き込みを見て私もB&Hで購入しようと時期を見ていたのですが(一週間ほど479ドルでした)、
今やっと決意が固まってページに飛んだところ、599ドル!!
日本で買うのとあまり変わりません…。
なんて運の悪い…。
昔から悪かったけどあまりに非情…。
これはずっと値上がりしたままなのでしょうか。
やはり日本から注文が殺到したので日本価格に合わせたのでしょうか。
もし動向に詳しい方がいたらお聞きしたいです。
あぁショックです…。
レンズの神に見放された…
0点

B&Hは今は結構値段が変わるのでチェックしたほうが良いですよ
今は約520ぐらいです(12/18まで)
書込番号:12362807
1点

youri0226さん
また値下がりしましたよ。
僕が買った12月5日の価格と同じ$469です。
書込番号:12370567
3点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6
米国のB&H PHOTO VIDEOのウェブショップでの購入です。
[内外価格差]:○う さん のスレッドを読んで、なにげなくB&H覗いてみました。
すると、オドロキモモノキサンショノキ!!
商品価格:$480.58
送 料: $43.66
合 計:$524.24
あまりの安さに目が眩んで、購入ページに一直線。
ドル安円高にも背中を押され、買ってしまいました。
VISA一括払いで。
VISAの利用明細を確認すると、金額は43,314円ですので
VISA決済時の為替レートは、82.62円/ドル。
これとは別に、荷物受取りの際宅配業者に通関時に生ずる
内国消費税1,100円を支払いました。
輸入(納税)申告控 が添付されてきました。
という事は、今回の買い物って個人輸入なんですね。
(当たり前の事なんだろうけれど、初めての体験なのでちょっと感動 !!)
レンズ購入に要した費用は、タイトルに掲示した44,414円になります。
(商品価格+送料+内国消費税)
発注は11月7日(日)午前9時
受取は11日(木)午前9時、4日で届きました。
初めての個人輸入という事で、手元に届くまでは少し心配しましたが
届いた商品には何の問題もありませんでした。
ちなみに、価格.comでの最安値店よりも18,000円ほど安く購入できました。
これからも時々、B&H覗いてみようと思います。
【追記】
他のレンズに比べ、M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mmF4.0-5.6
の価格は飛び抜けて安い設定になっています。
5点

明日まで、B&Hで$80引きセール中で、
$389+送料で買えますよ!
迷ってる人は、狙い目ですね。
私も、とうとう買っちゃいましたー。
書込番号:12315649
0点

>L.A.600 さん
僕もついさっき購入しました!
$389.00でした!!
興奮覚めず、このスレ覗いてみるとL.A.600 さんも購入されたのことで、思わず書き込みしてしまいました。
ほんとは寝るつもりだったんだけど、値段見たとたんに眠気がふっとび即購入しました!!
(元々年内には買おうかと思っていたので)
こまめにチェックしてて良かった〜〜
あとは無事に商品が届くのを待つだけです^^
ただ、もう一度商品ページを見てみると、−$80とはなってるものの、$469.00となってるんですよね。なんでかな?
$389.00は数量限定??
書込番号:12317030
0点

12時間ほど元値を引き上げないままにそのまま割り引いてしまったようですね。私も昨日9-18mmが$449、14-150が$389を見つけて迷わず両方ポチっとしてしまいました。価格が戻った際キャンセルのメールがB&Hからこないかとはらはらしていましたが、先ほど無事に出荷のメールが来ました。B&Hでは時々このようなことがあるようですので目が離せません。私の注文だけで180ドルの損失が出ている計算になりますね。この何時間かの間にいったいどれくらいの数が動いたのでしょう。
書込番号:12317371
1点

値引きして$469で売るつもりだったのに
$469から値引きしてしまった、ってことですかね。
んー。この恩恵にたくさんの人がありつけてることを願います!
いや、でも11月末には一時普通に$416くらいまで下がってたし
まだまだ目は離せませんね。
書込番号:12318080
0点

L.A.600さん
いおらごんさん
Vette Z06さん
夜勤明け帰宅後、アナタ方の書き込みを見てワタシはアゴが外れ、
腰が抜けてしまいました。
Vette Z06さん
>B&Hでは時々このようなことがあるようです
もう一匹ドジョウが現れることを期待して、まめにチェックを
続けてみます。
L.A.600さん
>まだまだ目が離せませんね
同感です。
ところで、次はどんなレンズを狙っていらっしゃるのでしょうか?
いおらごんさん
私は、発注後4日で届きました。無事に届くと思います。
アゴと腰が元通りに回復するのに時間がかかってしまい、日付が変わって
からのレスになりました。
超安値でのご購入、ほんとに良かったですね。
羨ましさと少しの悔しさを晴らすのに、下手くそ写真UPしました。
もちろんレンズは、この14-150mmです。
書込番号:12322094
3点

違いがわからぬ分からず屋さん
下の$389のレスに腰を抜かし、レス後回しになりすいません。
このレンズとボディのキットがればいいのにと云う書き込みを
見たことがあります。
ほんとに良いお買い物をされましたね。
私のPL1は、ヤフオクで落札したものです。
キット販売品のボディのみの出品(未使用品)。
ブルーブラックが欲しかったのですが、出品されませんね。
結局落札できたのは、白でした。
白もなかなかイイ感じです。
MMF-2も購入されたという事は、フォーサーズ用レンズも使用
されるのですね。
私は、MMF-1に3535マクロを付けています。
次は、広角ズーム9-18mmをと考えているところです。
携帯性等から考えれば、常識的にPL1にはM.ZUIKOなのでしょうが
敢えてZUIKOプラスMMF-1を選択するつもりでいます。
14-150mmとPL-1で撮りまくってください。
書込番号:12322184
2点

>enjyu-kさん
アメリカではキッドで売られてるみたいですね。
バラではなくレンズキットの箱になってました。
>MMF-2も購入されたという事は、フォーサーズ用レンズも使用
されるのですね。
フォーサーズ用レンズ用レンズを9本(竹・梅レンズ)もってますので、
流用できて助かりました。
AFも思ったより、使えるのでフォーサーズ機の
使用頻度が減りそうです。
書込番号:12323118
0点

小生も今しがたB&Hに注文しました。
価格は$512.66(送料込み)です。
前からほしかったレンズが安く購入できてうれしいです。
書込番号:12323808
0点

>違いがわからぬ分からず屋さん
あ!
販売元が独自に本体単体とレンズのセット販売をしているわけじゃなく、
アメリカではメーカー純正でそのようなレンズキッドが販売されてるんですね!
(日本ではオリンパスからこの組み合わせでの販売はないですよね?)
だからアメリカでのこのレンズ単体の販売価格も、円安のことを差し引いても日本と比べてだいぶ安いんですかね?
書込番号:12329518
0点

SKICAPさん
ドル安円高だと思いますが。
確かに円高の恩恵もありますが、このレンズに関しては
B&Hの設定価格自体が日本国内の価格に比べ割安である
事は間違いありません。
再度の$80offキャンペーン。
B&Hに於ける販売戦略上の特価商品の一つだと思います。
日本国内には無い、ボディとこのレンズとのキット販売。
日本国内では、パンケーキキットにしかないブルーブラック
のレンズキット販売。
まだキャリアの浅いオリユーザーの私にとっては目の離せない
嬉しいお店です。
書込番号:12337296
0点

>円安
はい、、、
ご指摘の通り「円高ドル安」のミスです・・・
他に韓国のサイトもチェックしたことあるんですが、「円高ウォン安」の現在、日本よりは安いものの、B&Hにはおよばず、
価格も日本と同じく『9-18mm<14-150mm』でした。
(B&Hでは9-18mmの方が高い)
なので、前述のように米国では14-150mmのレンズキッドが販売されているため、レンズ単体でも14-150mmの方が9-18mmより安いという逆転現象が起きてるのかな、と思いました。
書込番号:12337803
0点

>12時間ほど元値を引き上げないままにそのまま割り引いてしまったようですね。
$389!!!
E-PL1sの掲示板で貼られたリンク先でこの情報をみてびっくりして飛んできたんですが、この安値にはそんな事情があったんですね!
もっとまめに情報チェックしないとだめですねTT
>B&Hでは時々このようなことがあるようですので目が離せません。
私も主さん同様2匹目のドジョウ狙ってうろうろしてみます^^b
書込番号:12339853
0点

かなでちゅさん
美味しいドジョウを、食べたいですねー。
その為の労は、惜しみません。
ドジョウさん、待ってるよー!!
ドジョウ捕まえたら、乾杯しましょう。
書込番号:12341843
0点

12.05(sun) PM1:30に注文しましたが未だ届きません。
いかに北海道といえども辺境の地の感がして虚しいです。
(明日には着くかな?)
書込番号:12347547
0点

>どさんこ男爵さん
B&Hから発送後「B&H Photo Order #注文ナンバー Shipped」というメールは来ませんでしたか?
そちらから、追跡できますよ。
僕の場合、12月4日に注文して(他の商品もあったので計3品)
上記のメールが来たのが8日。
そして現在成田にあるようです。
書込番号:12348177
0点

どさんこ男爵さん
まだ届かないとの事。
同じく日曜日の発注ですが、私は午前9時。
男爵さんは午後1時30分。
5時間近い時間差がありますし、日米間の時差の関係も
あるのでは。
また、私は新潟県。
男爵さんは北海道。
国内配送でも1日余計にかかるかも。
明日には届くのではないでしょうか。
注文の確認メールが届いているのであれば、心配いらないと
思います。
書込番号:12348209
0点

◆いおらごんさん
>B&Hから発送後「B&H Photo Order #注文ナンバー Shipped」というメールは来ませんでしたか?
6日に来ました。
そしてTrackingからOrder History→Track Shipmentsで追跡した結果、現在まだ成田にあるようです。
(昨日までは12.08の情報しか書いてなかったのですが、先ほどやってみたら12.10の状況が、
上記のように分かりました)
ありがとうございました。
◆スレ主さん
北海道は最短でも一日の差があると思いますので、もう少し待つことにします。
ありがとうございます。
書込番号:12350801
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





