M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 6月25日
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 のクチコミ掲示板
(514件)

このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 10 | 2010年8月21日 21:43 |
![]() |
23 | 6 | 2010年6月27日 23:21 |
![]() |
7 | 7 | 2010年6月24日 16:19 |
![]() |
8 | 8 | 2010年6月25日 02:15 |
![]() |
8 | 3 | 2010年6月8日 13:04 |
![]() |
18 | 8 | 2010年6月8日 15:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6
オリンパスオンラインショップからようやく届きましたー。
うれしいです。便利です。
でも、フードが附属していると勘違いしていました。
皆さまはフードを買われますか、どうしますか?
また、そもそもフードっているもんなんでしょうか??
ど素人の質問ですいません。。
0点

こんにちは
ご購入おめでとうございます。
こちらは高倍率ズームですから、フードは難しいみたいですね、広角には短いフード、望遠には長いフードが必要となるからです。
へたにつけると蹴られますから。
書込番号:11591660
2点

たしか、このレンズのフードは、
フォーサーズ用交換レンズZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 と同じものだったと思います。
レンズフード LH-61C
http://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/003/item2942.html
もし、ED 14-42mmをお持ちでしたら14-150mm F4.0-5.6にも使えますが、
別途購入するとなると高くつきますね、、。
M.ZD9-18mmにもフードは付いてませんでしたが、自分はつけてません。
高倍率ズームや広角ズームの場合は、フードの遮光効果は少ないんじゃないでしょうか。
(レンズの保護には役立ちますが、、、)
書込番号:11591670
5点

逆光時のフレアー防止に役立ちます
ただフードの効果を高める為にはある程度の深さが必要ですが、広角ではあまり深くすると周辺が蹴られるのでそのかねあいでフードの奥行きなどが決められます
ただ高倍率ズーム用のフードはケラレ防止の為に広角側にあわせて設計されるので望遠側ではどうしても効果が薄くなりますね
またフードのもう一つの効果としてレンズの保護です
レンズ先端をぶつけた時やレンズを落下させた時にレンズの身代わりになってくれます
書込番号:11591692
7点

望遠側での効果は疑問でも、ないよりはあるほうがいいと思います。
書込番号:11592045
6点

里いもさん、
ありがとうございます。
そうですよね。難しいでしょうね・・
Hiro Cloverさん、
14-42、ないんですよー。泣
レンズの保護に役立つのですね。
ボクも9-18mm買いましたが、フードはつけてません。
落としたときに危ないですかねー。フィルターはしてますが。。
Frank.Flankerさん、
なるほど。フレアー防止ですね。
確かに、14-150の場合は、レンズの保護の意味合いの方が強いかもしれないですね。。
じじかめさん、
単刀直入にありがとうございます。
遮光効果は疑問でもレンズ保護のために買おうかと思います。
短時間にたくさんのご回答、ありがとうございました。m( _ _ )m
書込番号:11592631
0点

9-18mmのものと違ってこのレンズのフードは長いけど幅がないので、使わないときはレンズに逆向きに装着するとかさばりません。
書込番号:11594959
1点

《レンズ - すべてのクチコミ》
の切り口でみたら、この直後のスレでレンズを落下させレンズフードが変形したというスレがたってますね
レンズフードは凹んだけれどレンズは異常なしとのこと
レンズ保護にやくだった事例ですね
>やってしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510246/SortID=11591767/
書込番号:11595026
1点

このフードは、雨避け用としても役にたちます。
私は、雨避け用として購入しました。
ただしあえて別売りとするほどのものでもなく、
この程度の中国製ならば、レンズの付属品として最初からつけておいてほしかったと思いますね。
取り付けはワンタッチですが、少し緩いように思われます。
いつか、無くしそうですね。
このレンズで撮影した画像は、拙者のブログにアップさせました。
http://web.mac.com/team_mikami/produce_imagineering_design/MIKAMIS_BLOG/MIKAMIS_BLOG.html
書込番号:11644033
0点

こんにちは。
私もレンズ購入後、フードを購入しましたが、
接続がすっごく緩いです。
知らないうちに、すっぽり外れてしまうくらいです。
で、工夫してきつくしました。
今までオリンパスのレンズでこんなことなかったのですが。。。
レンズorフードの個体差でしょうか?
書込番号:11648145
0点

純正のフード、かなり緩いです。
つけっぱなしにして歩いていると、からからという音がして、
下を見るとフードが転がっていって、というのが度々。
自分のフードかレンズが悪いのかと、
オリンパスの神田ショールームへ行き、
他のレンズ、フードで確認したところ、やはり緩い・・・。
社員さんにはいろいろ相談に乗ってもらうものの、
結局「どうにもならない」という結論。
両面テープや、パテ的なもので盛ってみるのも策かも・・・。
純正のフード使われてる方、緩くないですか?
なにか良い対策はないものでしょうか。
書込番号:11793885
0点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6
本日、フジカメラさんから届きました。
実物を見るのは、初めてです。PL1に付けましたが、細いですが、高倍率なので、それなりに長いです。
画質については、またとして、心配していたAFですが、十分な速度でした。以前にオリンパスのレンズとは、月とすっぽんのスピードです。
7点

ご購入おめでとうございます。
サンプル画像を待っているかたが多いと思います。
書込番号:11551189
1点

AF速度はかなり早いです。
静寂性も良く、動画撮影でのC-AFでも、AF音はほとんど気になりません。
焦点距離毎の作例です。
手持ちAFです。
参考になれば幸いです。
書込番号:11551440
10点

E-PL1用に2010年6月26日にamazonに発注し、6月27日に自宅に届きました。純正フード、プロテクトフィルターも頼みました。早速試用してみましたがAFも俊敏と感じました。明日からまた出張
ですので暫くカメラを持ち歩く積りです。軽いので助かります。
書込番号:11553466
3点

本日届きました^^
レンズ内手ぶれ補正ではないので、パナの14-140より2回り小さい印象で『常用ズーム』として使えそうです。
ズームリングがちょっと重い(動きが渋い)かな?
書込番号:11553544
2点

スレ主さん、ご購入おめでとうございます。
私は店頭で遊んでみましたが、AFは本当に軽快に動きますよね。迷った際の復帰も早くて驚きました。質感も良いですし、これは正直欲しいレンズです。
ジャンディ・ガフさん
ズームリングについては、私個人的にはあれくらい締まってる感じが好きです。
スカスカしていると指で触れただけで焦点距離が変わったりしてしまうので、困ります。古い考えかもしれませんが画角は明確な意思を持って撮影前に(目で被写体を見たイメージから)決めるものだと思っているので、自分で回さない限りはびくとも動かないくらいの方が安心ですし、それに物としての高級感が出て良いと思いますよ^^『ああ、しっかり作りこんであるんだなぁ』って感じがします。
書込番号:11553767
0点

確かにMF時代のスームレンズはこうでしたよね^^
書込番号:11554069
0点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6
オリンパスのオンラインショップの、このレンズの購入ページに下記の注意が出ています。
オンラインショップだけなのかなー?
早くから予約して、プロテクトフィルターも買って準備していたのになー
■お届け時期に関するご注意■
「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6」は大変ご好評をいただいているため、現在予約注文を承っておりますが、商品のお届けは7月以降の予定となっております(詳細納期は未定)。お客様には大変ご迷惑をおかけしますがご了承いただきますようお願い申し上げます。
3点

せっかく人気しそうなレンズですから、他のレンズをほっといてでも
製造に注力してほしいような気が・・・
書込番号:11529574
2点

急がなくてもいいからちゃんと製造してほしいです^^
書込番号:11530156
0点

急いでPS2みたいに「不良率7割」になったら怖い^^
書込番号:11530160
0点

私は、富士カメラさんで6月10日頃予約しましたが、25日に発送との連絡が来ました。事前に予約しておいたのでよかったのですかね。色々情報を見ると、結構良さそうなレンズですので、安心しております。
書込番号:11530749
1点

良く読むと、この注意が出てからの予約にも取れますね。
それ以前に予約した分は大丈夫なのかな?
発売延期じゃないから大丈夫なのでしょう。 (^^)
書込番号:11531030
1点

6/17日にオリンパスオンラインショップで注文し、「商品のお届けは7月以降になります」
のメッセージがありましたが、注文履歴を確認した所、出荷指示済みとなっておりました^^
到着遅れを覚悟していただけに、うれしい限りです。
週末の尾瀬に新レンズが間に会いそうです!
書込番号:11535469
0点

私も「商品発送のお知らせ」メールが来ました。
明日届くでしょう。
仕事で居ないけど・・
まあ、一安心です。 (^^)
書込番号:11538596
0点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6
本日、大阪のオリンパスプラザで、6月25日発売予定のレンズ、M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm を試写してきました。
小さくて取り扱いが楽です。
なかなかAFも速く、非常に好印象でした。
画質は広角側は素晴らしく、望遠側もまあまあという感じです。
↓ 詳しくは、ブログを参考にしていただければ幸いです。
http://mokotabi.exblog.jp/13952925/
2点

模糊さん、こんばんは!
さっそく画像を見せていただきました。
シャープネスがありながら、柔らか味のある描写ですね。
好感を持ちました。
書込番号:11486773
1点

>岡的次郎さん
御覧いただき、ありがとうございます。
これなら十分に使えると思います。
この小ささ軽さは驚異的です。
唯一の問題は、値段ですね(笑)
書込番号:11487422
1点

レポートありがとうございます。
もうすぐですね!
私もAmazonで予約しました。
届くのが待ち遠しいです。
書込番号:11494919
1点

>ジャンディ・ガフさん
>働くおじさんが好きな猫さん
コメントありがとうございます。
感謝いたします。
お二人とも、アマゾンで予約されたのですね。
今見ると、¥63,79となっており、アマゾンは二番目に安いですね。
私は、いずれ買うつもりですが、今は余裕がないので我慢です。
買われたら、レポートよろしく御願いします。
書込番号:11508968
1点

ちなみにプロテクトフィルターとフードはポイントがあるのでオリンパスのネットショップで予約しました^^
書込番号:11516972
1点

> 唯一の問題は、値段ですね(笑)
問題は光学性能と値段だと思います。AFは悪くないみたいですね。
このような入門レンズは別かも知れませんが、12-60は凄く良かったですので、
AF速度と画質両方ゆずらないで頑張って欲しいです。
書込番号:11541031
0点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20100608_372784.html
風景のように画面全域の画質が確認しやすいものから、ぼけ具合が確認できる作例もあり参考になります。
なかなかよさそうですね。
3点

高倍率ズームでこの画質なら自分は大満足ですね。予約してあるので届くのが
待ち遠しいです。寄れるというのもネイチャー撮りが多い自分には好都合。
動画もよく撮るので静かになったというAF駆動音が実際どうなのかを早く試して
みたいです。
書込番号:11467281
2点

発売後の実売価格が気になりますね?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000084516.K0000027536
書込番号:11467770
0点

良さそうですが、所有がPana G1なので手ぶれ補正がないのは苦しいな〜。
--- APS-Cで250mm手ぶれ補正なしを使ってはいますが。
6万切ったら、かなり魅力的ではあります。悩み、また楽し。
書込番号:11468331
3点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6
http://www.olympus.co.jp/jp/info/2010a/if100514zuikoj.cfm
発売日が2010年6月25日に決定したようです。
当初言われていた5月下旬から、1ヶ月の遅れとなりますね。
量販店の店頭でモックを見ましたが…小さいですねぇ。
LUMIX G VARIO HD 14-140mmと比べると、いっそう…
2点

重量がかなり違いますね?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000084516.K0000027536
書込番号:11377060
2点

オリンパスさん、去年の秋から「春発売」を楽しみにしてたのに、
少し悠長過ぎです。
NEXの出来次第では、買わない可能性も出てきました。
書込番号:11377307
2点

オリンパス・オンラインショップで予約しました。
E−PL1に着けると600gで28〜300mm。
待ち遠しいです。 (^^)
書込番号:11384308
3点

サンプルあがってました。
http://fourthirds-user.com/2010/06/olympus_mzuiko_14150mm_f456_superzoom_sample_images.php
コンパクトな高倍率ですが、写りはなかなかよろしいのではないでしょうか。
デジカメinfoさんの解説:
http://digicame-info.com/2010/06/mzuiko-digital-ed14-150mm-f4-5.html#more
書込番号:11458742
3点

サンプル見させていただきました。
色収差が(MZD9-18mmほどではないかもしれませんが)結構目立つのと、望遠端が少々甘めな感じがしますが、全体的には上手くまとまってるなぁと感心してしまいました。
特に、広角側がシャープで美しいですね!残念ながらF6.3まで絞っても色収差が消えていないようなので、出来ればパナ機と同様にボディ内に『色収差補正機能』(しかもON/OFF選択可)を設けてもらいたいと思います。
それにしても、私もMZD14-150mmのモックアップ見ましたが、本当に小さくて心惹かれました。
パナの手振れ補正内蔵14-140mmも画質的には可もなく不可もなくという感じみたいですから、『小型軽量』を取るか『HD動画対応+レンズ内ぶれ補正による安定』を取るか、非常に悩ましい選択を迫られることになりそうですね!
書込番号:11462077
2点

9−18が素晴らしいレンズでしたが此のレンズも良さそうですね。
望遠をあまり使わないぼくですが、予約してしまいそうです。
オリンパスはレンズをつくるのが上手いですね。
書込番号:11466358
1点

色収差はそれなりに出てますが、ソフト処理可能な部分ですので、個人的にはあまり気にしません。
デジカメWatchの作例もあがってますが、良好ですね。
これだけ小さければ、画質に関しては文句言わないつもりでしたが、これまで自分が
使ってきた(APS-C用の)高倍率と比べても、かなりしっかりした写りだと感じます。
このレンズにボディ内手振れ補正のボディというのは、旅カメラとしては究極のシステムですね。
書込番号:11468717
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





