M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 のクチコミ掲示板

2010年 6月25日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6

コンパクトボディを採用した倍率10.7倍の高倍率ズームレンズ(マイクロフォーサーズシステム規格/焦点距離:35mm判換算28-300mm相当)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥31,500 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥88,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:14〜150mm 最大径x長さ:63.5x83mm 重量:260g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6のオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 6月25日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6のオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 のクチコミ掲示板

(514件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:52件
別機種
別機種
別機種

我が頭の中で、浮かんでは消えるズームレンズと望遠レンズの一本化計画、現在持っているオリ14-42とオリ40-150を、この14-150に置き換える計画です(一本で済むのは楽ですし、シャッターチャンスにも強くなるし)。海外のレビューとかを見ると、ズームの焦点距離では14-150の方が14-42よりも解像度高く、望遠の焦点距離では14-150と40-150は同程度の様です。
 さて、問題は望遠域におけるボケ味です。MTF曲線を見ると、40-150はS線(実線)とM線(点線)がそんなに大きく離れていない一方、14-150は結構離れており、セオリー的には40-150の方がボケは綺麗という事になります。実際撮っても40-150のボケ味は気に入っており、オリのカタログでもこのレンズの事を「背景の自然なボケ味が美しい」とのたまっています。
 そこで、14-150と40-150の両方の写りを御存じの方に質問です。40-150と比べて、14-150のボケ味は如何でしょうか?サンプル写真を載せておきますが、14-150ではこんな感じというのをご教示頂けますと幸いです。

(追記)
そんなに拘るなら、パナ30-100F2.8とか逝っちゃえばという声も聞こえてきそうですが、そこまでは踏み込めない私です・・・。

書込番号:17739806

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6の満足度4

2014/07/17 09:49(1年以上前)

スレ主 様

 14-150を所有しています。40-150は、所有してなくって「40-150PRO」の貯金に励んでいます。

 さて、ご質問の件ですが、40-150は倍率も抑えているので廉価で、14-150は10倍以上の高倍率なので値が張っている状況下と思います。
 ボケに関しては、「150÷5.6≒26.8」と両レンズ同等値ですね。また、MTFだと確かに14-150が解像するように見受けられますね。それも値が張る要因かもしれませんね。

 私が実写した拙い作例をアップできる環境が現時点ないので、PHOTOHITOから綺麗なボケの作例URLを貼っておきますね(他人様のを勝手に貼るのはルール違反かも)。
http://photohito.com/photo/3503163/

 この光源ボケ・・・私は許容範囲、って言うか綺麗だと思いますが。

 ただ、1本で賄えて、シャッターチャンスを逃さないだけで、買い換えるかは「う〜む?」と私は考えます。まず、出てきてからなんですが、40-150PROを見て、お高く小回りが利かなくたいした事がなければ14-150を考えるかな・・・あくまでも私ならですよ。

 以上、ボケに関しては40-150は分かりません。が、14-150は綺麗だと思います。


 でも、楽しいですよね・・・。あれやこれやと迷っているのも”楽しいフォトライフのひとつ”


書込番号:17741167

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2014/07/17 15:48(1年以上前)

5D2が好きなひろちゃんさん、こんにちは。

 コメント有難うございます。
 ご記載の通り、150mmではどちらも開放F値は5.6で、ボケの量は同じかと思います。
ちなみにですが、例えば100mmでは14-150mmは開放F値どれくらいになるのでしょうか? どちらもF4.0始まりとは言え、14mmと40mmとスタートラインが違うので、途中での開放F値も違うのかな?と思いました。

 サンプル写真、有難うございました。とても綺麗に写っていると思います。見た限りでは、14-150でも問題なさそうですね。

 そうそう、既にカバーしている焦点距離を、1本で済ますためだけに高額なお金を払うか?、ですよね。私も、それで結局二の足を踏んでいます。

2.8通しの40-150、軽く10万を超える「高嶺の花」ですね、きっと・・・。でも、一度で良いから使ってみたい、それもEM-1で。いかんいかん、お金がとても追いつきません。

機材の違いだけで示す画質的な優位性?って、「作品として成立しているか」という観点
から見ると実は大した事ない(一流のプロなら、何を使っても素晴らしい写真を撮る)事は分かってはいますが、俗人故に色々考えてしまい、でもそれがまた楽しいですよね。

ご教示、有難うございました。

書込番号:17742109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6の満足度4

2014/07/17 16:46(1年以上前)


 ご返答、ありがとうございます。

 本日は、大人の付き合いがありまして、ご要望の100mmでの開放F値しばらくお待ちください。

 また、40-150PROの数週間以内に具体的な内容が発表される噂が出てきましたね。私個人としては、楽しみではあります。内容により、ZD50-200も視野に入れています。


 ”楽しいですよね、フォトライフ!”


書込番号:17742230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2014/07/17 19:02(1年以上前)

M10に取り付けて
90mm F5.5
100mm F5.6
でした。

娘に買ったのですが、要らないと言われて。
少し前に一回だけ使いました。
参考にはなりませんが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011723/Page=3/SortRule=2/ResView=all/#17710753

書込番号:17742559

Goodアンサーナイスクチコミ!1


志太泉さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件 M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6の満足度5

2014/07/17 20:03(1年以上前)

当機種

E-M5 + 14-150mm F4-5.6

初代ペンライトダブルズーム時代に、2本を1本にしようと購入して以来愛用しています。
レンズ交換の手間がかからない、2本分を1本にまとめたのとスペック的には大差ない。
一方でデザインが旧い、新規で出費がかかるデメリットもあります。
ただ、それをもってしても1本にしてよかったと思っています。
使い勝手は大変よく、意外なほど画質も不足ありません(画素数的に無理がないのも奏功しているのかも)。

暈けに関してですが、「味」についてはともかく、最短撮影距離が0.9mから0.5mに短くなります。
そのため最大撮影倍率も36mm換算で0.32倍から0.48倍へと大きく写すことができます。
これって意外と大きな差で、撮り方次第ではフルサイズの200mm F4クラスに匹敵する暈けを得られます。

ただ、このレンズに限らずピントが後ヌケしやすいので、カメラ側でMFアシスト設定すると便利です。

書込番号:17742725

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件

2014/07/17 23:06(1年以上前)

5D2が好きなひろちゃんさん、今晩は。
大人の付き合い、良いですね。
100mmでの開放F値、F5.6の様ですね。40-150mmだと5.0でした。
40-150PRO、私はPM-2なのでちょっと大きすぎるかも? でも、欲しいですね。
ZD50-200、EM-1ならフォーサーズもOKですよね。いいなあ・・・。

α7大好きさん、コメント有り難うございます。
情報、有り難うございました。ちなみに40-150では
90mm F4.9
100mm F5.0
でした。ボケの量は、40-150の方が大きい様ですが、写真のお花も素敵ですね。


志太泉さん、コメント有り難うございます。
おおお、一体化計画を実行されたのですね。お写真の玉ボケ、とても綺麗です。
最短撮影距離が短いのは知りませんでした。マクロ的にも使えそうですね。
全域で解像度も良い様ですし、良いレンズですね。

書込番号:17743521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6の満足度4

2014/07/18 07:35(1年以上前)


 おはようございます。大人の付き合いを大人の対応(翌日、つまり本日も仕事がある)。

 で、検証を「α7大好きさん」がされているようなので、省きますね。

 私は、このレンズを入手した経緯は、広角側を9-18のレンズで、望遠側を14-150の当レンズでとの思いです。PM1のレンズキットである14-42も持っていましたので、思いっきり被っていてなので、スレ主様と同じと言えば同じです。14-42は下取りに出しても数千円と思われるので予備の予備として防湿庫の主となっています。

 このレンズでちょっと不満点があるとしたら、望遠側だと倍以上に伸びて格好は良くないです。また、伸ばしたままぶつけるとすぐ光軸が狂いそうで(どのレンズもぶつければ危険ですが・・・)。

 旅レンズとしては抜群に軽くなるし、広角側から望遠側にかけて酷い画質ではないと思います。ご予算が許せば、パナ35-100なんかは、伸びないレンズで明るいのが良いですよね。


 ゆっくり冷静に、悩んで”楽しみましょう・・・”


書込番号:17744190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2014/07/19 16:54(1年以上前)

5D2が好きなひろちゃんさん、遅くなりました。

 テレ端での伸び、40-150でも一緒ですよ! 長〜く伸びるので、三脚もちゃんとしたやつじゃないと駄目な感じです(重たくないのに)。

 皆さんのコメを拝見させて頂き、段々頭が整理されてきました。
14-150は、全域で解像度が高く、しかも寄れるので、旅行を始め様々な場所で活躍出来る便利なズームですね。ボケも、40-150とはっきり分かる様な違いは無い様です。
 その一方、40-150はポートレート等で私がよく使う100mm付近では14-150よりボケは大きい様なので、これはこれで持っている意味はあるのかなと思いました。
しかし、どんな被写体でも長めの焦点距離で切り取る事が好きな私が「次」を考えるのなら、やっぱりパナ30-100mmF2.8かな・・・、と思いました。

 さて、私も30-100mm貯金始めようかな(40-150mmF2.8よりは少なくて済むと思いますが、それでも長い道のり・・・)

書込番号:17748808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6の満足度4

2014/07/19 17:45(1年以上前)

 あら、伸びるのは同じなんですね。了解です。

 さて、スレ主様は何を求めているのか。ボケの綺麗な画像。シャッターチャンスを逃すことがないように、レンズ交換の頻度を下げるようにしたいのか。

 現時点では、全シーンをこなせるレンズは存在しない。あれば、その販売メーカーはウハウハで儲けていることでしょう。そんなレンズが存在しないので撮る側の者は、あれやこれやを想定して複数のレンズをカメラバックに詰め込む事になるのです。

 ボケを望むなら大口径レンズでしょうし、身軽にフットワーク重視なら高倍率レンズなんでしょうね。

 極論なら、ボケならZD50-200も視野に入れてください。私は、ZD50/2マクロを中古でGETして、改めてFTレンズの優秀な事が実感できました。

 正論、結論を出すレスではないので恐縮です。  良き選択をしてください。


書込番号:17748978

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:256件

高倍率ズームを検討中です。ボディはE-M1&E-PL3です。
M.ZUIKO ED14-150とパナの14-140の新しい方ではどっちが
お勧めですか?よろしくアドバイスください。

書込番号:17472060

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6の満足度4

2014/05/02 10:20(1年以上前)


 はじめまして。

 私は、M.ZUIKO ED14-150を所有しています。フード付きの中古で手に入れました。散歩、旅行等に重宝しています。パナはノーコメントとします。

 M.ZUIKO ED14-150は、写りに関しては高倍率で暗めではありますが概ね満足しています。テレ側にするとビヨ〜ンって伸びます。
 パナの新型は、インナーフォーカスで伸びないのかな。まぁ、中古での入手でしたので、新型には手が出なかったから仕方がないと、そこは諦めています。

 似合うとなると、テレ側で伸びた格好がマイナス点です。


書込番号:17472101

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/02 14:58(1年以上前)

http://digicame-info.com/2013/08/lumix-g-vario14-140mm-f35-56-o.html

こんな情報もあります。

書込番号:17472823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6の満足度4

2014/05/02 15:53(1年以上前)


 じじかめ 様へ

 ありゃ、パナも伸びるんですね。じゃ、伸びることによるマイナス点は帳消しします。
 自分がファインダーを覗いている分には、伸びていることは気にしないです。が、伸びている状態を傍目で見ると妙に不恰好ではあります。

 パナの35-100F2.8は、伸びないと思っている(記憶が定かではないです)のですがお高いですしね。


 補足情報ありがとうございました。

書込番号:17472934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2014/05/02 19:44(1年以上前)

皆様ありがとうございました。今日オリンパスの14-150に
触ってきましたが、鏡胴が細くって頼りなく感じました。
まあ、マイクロフォーサーズ全般にそうなのですが・・・

あした、パナに触ってこようと思っています。

書込番号:17473554

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2014/05/02 20:43(1年以上前)

>パナの35-100F2.8は、伸びないと思っている

インナーズームになっていて全然伸びないですよ(^^)
高倍率ズームは使った事ないですが、35-100/2.8の写りは流石の描写いいですよ♪

まだ、オリンパスの40-150/2.8が発売されないので先に、こちらを購入しました。
来年は、300/4も出ますし楽しみですね(^^)





書込番号:17473725

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/05/07 16:21(1年以上前)

パナの旧型14-140mmは2段に伸長しましたから、それを思えば新14-140mmはコンパクトです。

インナーズームのレンズは、パナの35-100mm、45-175mm。オリンパスの12-50mmくらいですかね?

パナの12-35mm、35-100mm、14-140mmはフィルター径が同じ58mmなのでレンズキャップとかフィルターが共用できるというメリットもあります。

また、35-100mmは防滴ですので、E-M1とは、その方面での相性も良いです。

書込番号:17489901

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6の満足度4

2014/05/07 17:25(1年以上前)

スレ主 様

 横から失礼します。


esuqu1 様
CRYSTANIA 様

 35-100の情報ありがとうございます。オリの40-150PROがお高くって、伸びるタイプなら35-100の選択肢も有りですね。12-40PROの大きさなら伸びても構わないが、150で伸びるとね〜。インナーズームには、魅力を感じます。


書込番号:17490056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

PM2での使用…

2014/02/20 14:50(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6

スレ主 おりぽさん
クチコミ投稿数:37件

ダブルズームで、PM2を買いました。
今まで一眼を持ち歩いてて荷物だったので、先日末っ子の園参観時に使用しましたが、荷物も軽くなり嬉しく思ってましたが〜、40‐150のみ着けて行き、場所によってはズームが効きすぎ切れちゃうことがありました。
知識は入れても入れても歳のせいかすぐ抜けちゃいますが、カメラは好きなので、コンデジ、一眼とあるのですが、流石に二台持ちは今はしたくなく、今回このレンズを見つけてしまい…。

そこで質問なのですが、この1本でダブルズームのレンズ分カバー出来そうで、ならダブルズームを足しに手放そうかなと思ってるのですが、、、
「いやいや、置いといた方が良いよ」
という意見があれば教えてほしくて。
こういった時はこっちのレンズが使える…等、私の知らない使い方があれば教えて下さい。
あるいは、手放しちゃってこの1本で十分だよっと言う感じでしょうか?

まとまりないですが、よろしくお願いします♪

書込番号:17215335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/02/20 16:11(1年以上前)

パナの14-140mmの旧形を使っています。ボディはパナで。

高倍率ズームは標準域の14-42mm等のズームレンズに較べて大きいですから、
散歩などコンパクトに済ませたい場合は14-42mmで済ませる事があるでしょう。
一方、望遠ズームは高倍率ズームで一応の目的は達せますので、売却もありです。

書込番号:17215532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6の満足度4

2014/02/20 16:11(1年以上前)

はじめまして。

 私は、Wズームを持っていないので感覚的なコメントになりますことをご容赦ください。

■これ、1本でOKだと思います。充分だと思います。広角側が少し暗くなりますが、50歩100歩ですので・・・

 が、折角レンズ交換式カメラなんですから、例えばWズームを旨く下取りして明るい単焦点レンズを購入されてはいかがですか。

■単焦点候補レンズ
・17mm/F1.8 → 所有しています。35mm換算で35mm(ややこしいなぁ)になり、スナップからポトレまで何でも来いのレンズだと思います。
・25mm/F1.8 → 新発売となるレンズで35mm換算で50mmの標準レンズとなります。
・45mm/F1.8 → 評判の良いレンズです。廉価です。私は、上記25mm/F1.8と迷っています。

 ズームにはない、単焦点の世界も楽しいですよ。


書込番号:17215534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/20 16:31(1年以上前)

高倍率ズームの割に軽量ですから、ボウエンズームを下取りして買い替えてもいいと思います。
なお、標準ズームは、予備として残した方がいいのではないでしょうか。

書込番号:17215587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/02/20 19:38(1年以上前)

大きさ・重さが許せるなら14-150に買い換えた方が良いと思いますが
私みたいにPM2の携帯性を重視してる人間からすると大きさ的に×です。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100705/1032286/

これ買うくらいなら、新発売の25mm F1.8買った方が良いですよ。
http://kakaku.com/item/K0000617303/

書込番号:17216174

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/02/20 20:42(1年以上前)

こんばんは。
そういう状況なら1本で済ませたほうが良いかもしれませんね。
レンズ交換もままならない状況なら、便利ズームに勝るものはないでしょう。

ただ、便利さと引き換えにそれなりの大きさがあり、嵩張らなければ良いですが、あればそれなりに工夫していくでしょう。
また、どうしても画質が犠牲にならざるを得ないため、ここにこだわりがあるといいますか、見る目があるのでしたら使わなくなってくるかもしれませんね。

普段のゆっくりしたときにダブルズームを使われて、子供さんの行事のときは14−150を持っていくように使い分ければ良いでしょうね。
いくら画質がといっても、コンデジよりはメリハリある画質は保っているようですし、使い方次第でしょうか。

書込番号:17216415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 おりぽさん
クチコミ投稿数:37件

2014/02/20 22:45(1年以上前)

〉うさらネットさん…,いつもレスありがとうございます♪パナ、最初良いなぁって思ってたんですよ。でも、調べていくうちに太いと知り、すっきり感でやっぱりオリンパスに傾きました。
やっぱりそんな感じですよね。手放すなら望遠ですよね。いくら位で下取りしてもらえるんでしょうか〜。やっぱりキタムラとかが良いんですよね!?検討しまぁす。

書込番号:17216980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 おりぽさん
クチコミ投稿数:37件

2014/02/20 22:54(1年以上前)

〉5D2が好きなひろちゃんさん…、はじめまして。早々にレスありがとうございます。
単焦点…、実は一眼もズームばっかり。単焦点の必要性がなく、使った事ないんですよ。ま、幼稚園や小学校の運動会や遊戯会、さらに部活のバスケと、近寄りたくても近づけない物ばっかり撮ってたので、単焦点じゃ無理というのもあり、避けてました。でも、単焦点の良さは色んなとこで見ます(読みます!?)ので、興味はあります。単焦点使えなきゃカメラと言えない…って、何かで読みましたから。

そういう意味では1本あってもいいですね。参考にします!

書込番号:17217032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 おりぽさん
クチコミ投稿数:37件

2014/02/20 22:58(1年以上前)

〉じじかめさん…、やっぱり40‐150を手放す感じですよね。私もそんな気がしてました。こうやってアドバイスしていただけると、一人悩まなくて良いので本当に助かります。ありがとうございます。

書込番号:17217046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 おりぽさん
クチコミ投稿数:37件

2014/02/20 23:04(1年以上前)

〉モンスターケーブルさん…、確かにコンパクトさは欠けてしまいそうですよね。それでも、一眼に比べるとボディが小さい分まだマシ!?かなと。
上にも書きましたが、被写体となる対象が今はまだ近づけない物ばっかりなので、今はまだズームが欲しいんです。なので、この位なら私的には許容範囲でもあります。
単焦点はもう少し子供たちから離れた頃にでもチャレンジしたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:17217081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 おりぽさん
クチコミ投稿数:37件

2014/02/20 23:11(1年以上前)

〉Hinami4さん…、今の私に的確なレスです。まさにそんな感じです。
ここに来ると単焦点の話をよく見るので、その度私はまだまだだなぁ〜と感じます。
使い方次第…、そうですね。
今はとりあえずレンズ交換も面倒…、というか、そういう状況下でもないので、この1本でカバー出来るのがとっても魅力なんですよね。
いつか、私も単焦点デビューしたいですが、とりあえずこちらのレンズ、手にしたいです…、今は。
いつもありがとうございます

書込番号:17217107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6の満足度4

2014/02/24 23:04(1年以上前)

 確かに、単焦点は敷居が高いでしょうね・・・。でも、ズームレンズではF2.8が精一杯の明るさなんです。他マウントでF1.8がΣ社から最近販売されましたが。

 明るいと何がいいのか、ですね。室内でもお子さんの寝顔とかポトレが簡単に出来ます。背景をボカシで、浮かびあげられます。詳しくは、オリンパス社のHPで45mmF1.8をご確認ください。まあまあ、廉価ですし検討の対象にしてください。

  ”では、楽しいフォトライフライフを・・・ ”



書込番号:17233479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

高倍率は便利

2013/11/30 23:55(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:125件

昨日入手しました。
ボケ表現を入れたいときや、隅々まで精細に表現したい風景などの作品作りじゃなく、いろいろなシチュエーションに対応したいスナップなどにはバッチリだ。
マイクロフォーサーズならカメラ本体もレンズもコンパクトなので、気軽に使えるところは良い。

今日結婚式の披露宴があり招待されたので、使ってきました。
若干暗いシーンではSSが稼げなくて、ブレてしまいましたが、寄れない状況では望遠側で必要な部分を切り取れるし、広角で全体の様子を撮るときもレンズ交換せずに出来るのは便利。いわゆるシャッターチャンスに強い。

逆に上記のようなシチュエーションでもないときも便利さにかまけて、付けっぱはしないように留意していこうと思うところ。意図を持って作品を作ろうと思うとき、この便利さが自分を怠惰にしてしまうのではと思うから。面倒でも状況に最適な機材を使うようにしていこうと改めて思う。


ちょっと脱線ですが
この披露宴で、プロカメラマンらしき方がNIKON D4に70-200F2.8VR2とD800に24-120と前の24-85(F2.8-4)を駆使して撮ってられました。連写はさすがにD4は良さそうでしたし、被写体に寄れる場合はD800を使用するなど、状況に合わせた使い方をしておられ”さすが”と思われましたが、どうもプロではなくマニアの方のようでした。
そのカメラマン(マニア)のお知り合いのおばちゃんが居て、そのカメラマン(マニア)な方を”写真が上手なのよ”と褒めてられましたが、思わず”カメラが良いから撮れるんですよ”と言ってしまいました。
披露宴のような状況では、道具の良さが顕著に出ることがあるので、”写真の良さ=道具の良さ”でもあることと理解して、自分は写真上手いんじゃなくて道具のお陰で撮れていると、控えめに認識しておくことも大事だなーと思ったところです。(プロ写真家も道具のお陰で”らしい写真”を撮っているところがあると思うので。)

書込番号:16900875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/12/01 07:08(1年以上前)

お早うございます。

私も利便性を考えて、サブがLumix使いですので当方は旧のLumix 14-140mmを9月に導入しました。
まだ、それほど活用できていません。

結婚式、同窓・同期会、祭りに○○イベント、葬儀と、催事・行事におけるカメラの出番はかなりありますね。
そういった中で、大体はフルサイズ級を使えますので、私も2-3台体制で行きます。
問題は近しい方の葬儀ですが、大袈裟には撮りづらいのでm4/3が好適。
今までは14-42mmだったのですが、今後はこちらが逝くまでは高倍率ズームの出番になりそう。

結婚式でもシステム全体がコンパクトに収まりますので、被写体側が妙にかしこまらず良いかと思います。
近しい人間の結婚式には大袈裟体制で行っていましたが、少し遠い関係筋のそれはm4/3高倍率を考えましょう。

高い機材の使用は一定レベルの物理的な画質は保証されますし、
少し図々しく一歩踏み込みが許されて苦労せずに撮れる良さ---でしょうか。

書込番号:16901475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/01 11:15(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000510131_K0000084516

便利なレンズだと思いますが、どちらも少し高いですね。

書込番号:16902108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2013/12/01 15:18(1年以上前)

>思わず"カメラが良いから撮れるんですよ"と言ってしまいました。

結婚式のようなおめでたい場所で(他の場所でも)わざわざ角が立つような言葉を返す理由が分かりません。

書込番号:16902957

ナイスクチコミ!12


TKYNMMKさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/01 17:02(1年以上前)

スレ主さんは、おばちゃんの様なカメラに疎い人にある意味真実を言った迄で、別に良いじゃなでしょうか。カメラマンの本人に言った訳じゃないし、角は立たんでしょ。

自分も"道具のお陰である程度の写真が撮れている"と思うことがあるので、センスと技術で撮れたと言えるように精進しなければと思います。

書込番号:16903271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2013/12/02 01:01(1年以上前)

hetanayokozukiさん、こんばんは。

私もこのレンズは高倍率ズームのなかではなかなかいい写りをすると思っています。
ちなみに道具の良さであっても、いい写真が撮れればそれでいいんじゃないでしょうかね。
いい道具を買ってる人は(も)いい写真を撮りたいからでしょうし、
高い機材を使っていても、本人がうまく撮れていないなぁ、と思うのならそれはそうなんでしょうけど、うまく撮れてると思った写真にまで、わざわざ控えめに認識しなくてもいいんじゃないかと思います。

書込番号:16905376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2013/12/02 22:48(1年以上前)

”弘法筆を選ばず”ということわざもあり、道具によらず良い写真をOutput出来ることが本当の達人だと思いますが、ボケの大きさや解像度等は道具の性能によるファクターでもあります。なので良い写真を撮るために道具にもこだわることは正しいとは思いますが、道具の性能におんぶにだっこで撮れた写真でありながら、自分の実力と勘違いするのは情けないので、控えめにと言った訳です。

”写真を趣味にする”には、物欲を満足させる部分も大きく、高額な機材を所有することに優越感を感じている方も多いと思う。大枚はたいて買った機材をけなされたら気分は良くないのは当然ですが、高い機材に見合わない技術、知識、センスしか持ち合わせていない場合はかっこ悪いので、そう思われないように努力することが大事ではと思います。私はたいして高額な機材は持ってませんが、シロートさんから見ればそれなりにお金かけたように見られるので、機材と釣り合うよう向上しようと心がけてはいます。

書込番号:16908714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2014/02/20 15:49(1年以上前)

本人に言ったわけではないにしても
そうゆうことは思っていても言わないことが
良識ある大人の対応だと思うのは私だけでしょうか。

書込番号:17215477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

望遠側での不自然な周辺光量落ち

2013/10/30 12:50(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:1692件 M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6の満足度3

このレンズ、望遠側で不自然な周辺光量落ちが顕著に発生します。
F8に絞っても改善されません。

パナの新14-140に買い替えましたが
望遠側での不自然な周辺光量落ちは開放でほんの少しはありますが
オリ14-150程は目立たず
F8に絞れば問題なくなります。

気になる人は気になると思いますので
一応ご報告まで。

書込番号:16773278

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/31 14:18(1年以上前)

できればサンプル画像があると、より判り易いと思います。

書込番号:16777492

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフードについて

2013/10/05 14:28(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6

ボディが無いので分からないのですが、このレンズにはフードが別売りになっているのですが、4/3用の14-42mmにこのフードがついていますが、4/3 40-150mmにもフードが付いています。

標準レンズは花形フードが付いていますが、望遠レンズには長い筒状のものが付いています。

型番のあとに「C」・「D」と書かれているのですが、使い分けした方が良いのでしょうか?

それともあまり気にしなくて良いのかが分かりません。教えて頂けると助かります。

書込番号:16668942

ナイスクチコミ!0


返信する
ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/10/05 15:03(1年以上前)

こんにちは
Cは14-150mm用で、Dは40-150mm用ですね。
使い分けが必要です。

書込番号:16669038

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:466件

2013/10/05 15:23(1年以上前)

ga-sa-reさん、初めまして。

早速、返事を頂きまして、ありがとうございます。

これだけズーム幅の広いレンズだとどう使おうかと悩んでいました。

マイクロの世界はこれが初めてなものですから、まず、1本目に選びました。

他のレンズは今まで持っている4/3用を使用したいと思っています(金銭的余裕がなく)

ボディは10月中には届くと思っていますが、なにぶん、マイクロは初めてなもので、今後ともよろしくお願いします。

書込番号:16669101

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/10/05 15:35(1年以上前)

ずっと大好き☆フォーサーズさん
返信ありがとうございます。
4/3の開発が止まってしまい、残念ですね。
レビューでは、なかなか良さそうですので、活躍してくれそうですね。
こちらこそよろしくお願いします。

書込番号:16669125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/05 17:19(1年以上前)

高倍率ズームレンズに望遠ズーム用のフードを着けると
広角側でケラレると思います。

書込番号:16669430

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2013/10/05 17:26(1年以上前)

ずっと大好き☆フォーサーズ!さん こんにちは

このレンズは持っていないのですが 一般的に 40-150mmのフード 14-42mmに付いたとしても 40oに合わせたフードでは ケラレが出ると思いますし 逆に 14-42mmに合わせたフードでは 遮光効果ほとんどありませんので
やはり フードは 専用の物 つけるのが一番です。

書込番号:16669464

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:466件

2013/10/05 22:38(1年以上前)

じじかめさん、もとラボマン 2さん、こんばんは。

おっしゃられるとおりだと思います。

ですので、ワイド撮影にはCタイプを使用して、望遠域にはDタイプを使用したらどうかな?と思う次第です。

このアイデアは使えないでしょうか?

書込番号:16670738

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2013/10/05 23:34(1年以上前)

ずっと大好き☆フォーサーズ!さん 返信ありがとうございます

面白い考えだとは思いますし フレアー対策には良いとは思いますが ズームの焦点距離により フードの取り替え手間が掛かりそうな気がします。

書込番号:16670984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:466件

2013/10/06 00:25(1年以上前)

もとラボマン 2さん、何度もありがとうございます。

とりあえず、何を撮りたいかが、決まっていません(>_<)
ですので、大は小を兼ねるという意味でこのレンズの選択に至った次第です。

確か、他のスレに「望遠時に手をかざしてフレアーをふさぐ」というのが有ったので、
やはり、面倒なのは分かっているのですが、この方法も有りかと、思った次第です。

どうしても、左右の手で固定してシャッター切りたいので。

愚問に対しても、アドバイス頂けただけでも光栄に思います。
これからも、よろしくお願いします。

書込番号:16671161

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 6月25日

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6をお気に入り製品に追加する <345

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング