M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 のクチコミ掲示板

2010年 6月25日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6

コンパクトボディを採用した倍率10.7倍の高倍率ズームレンズ(マイクロフォーサーズシステム規格/焦点距離:35mm判換算28-300mm相当)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥31,500 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥88,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:14〜150mm 最大径x長さ:63.5x83mm 重量:260g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6のオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 6月25日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6のオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 のクチコミ掲示板

(514件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

標準レンズとの違い

2011/04/06 12:29(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6

スレ主 lupy35さん
クチコミ投稿数:20件

初心者です。今オリンパスのEPL1を使ってますが、標準ズームレンズしかないため望遠で撮りたいときに物足りなくこちらのレンズが気になっています。こちらのレンズは評判も良いですが同じ14mmで撮った時や42mmの画質もこちらのレンズと標準レンズでは違うのでしょうか?AFはこちらの方が早いと思いますがそれほど違うのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:12865301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/04/06 23:52(1年以上前)

lupy35さん
自分で試してみたらええやん。

書込番号:12867644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2011/04/09 08:33(1年以上前)

一番違うのは、最短撮影距離だと思います。50cmです。
レストランなどで食べ物撮影は厳しいでしょうね。
画質は広角側が少し弱くズーム側がなかなか良いです。
便利ズームとしては優秀な方だと思います。
店頭でE-P2につけて比べた感じだとかなり速かったです。
E-PL1には14-42IIで試しましたが、こちらも速かったです。
ピント合わせのウネウネ動作がありません。

書込番号:12875938

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 lupy35さん
クチコミ投稿数:20件

2011/04/09 15:41(1年以上前)

ありがとうございます。そういえば忘れてました・・・最短撮影距離。確かにそうですよね。広角側では標準ズームの方が使いやすそうですね。ただ焦点距離が重なっているのでこれ1本でいけたらいいなと思っていました。もう一度良く考えてみます。

書込番号:12877277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/04/15 09:00(1年以上前)

〆た後ですね〜^^;
これ一本あれば標準ズーム要らない位良いらしいですよ。
コンバーションレンズを付けられる標準ズームのUも気になりますが、私はこっちをそのうち買うつもりです^^v

書込番号:12898014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/07 14:52(1年以上前)

僕もこのレンズを検討していて、質問しようとしたらすでにlupy35さんがしたかった質問をされていたのでこちらで便乗質問させてもらいます。

かなでちゅさん

>これ一本あれば標準ズーム要らない位良いらしいですよ。

これは知りたかった情報そのものです。
もし比較画像がありましたらリンクなど教えてもらえませんか?

書込番号:12981936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/10 07:13(1年以上前)

このズームレンズを購入後1年近くE-P2で使用しています。

E-P2に付属の17mmパンケーキでは屋外、特に動物園、遊園地などで動物や子供たちのアップが撮影できずストレスを感じておりましたが、このレンズ入手で一気に解決しました。

ただ、室内ではF値が若干暗いのでパンケーキの出番が多くなります。
今度発売されたコンパクトX2-1程度のスペックで標準ズームが欲しいと思います。
28mm〜112mm(35mm換算)F1.8〜F2.5 ⇒私の撮影パターンにぴったりです。

既存の標準ズームではF値が同じで、軽量・コンパクト以外の魅力を感じません。

ED 14-150mm F4.0-5.6は買って損のない利用価値の高いレンズだと思います。





書込番号:12992531

ナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2011/05/10 21:51(1年以上前)

このレンズを買ったので、ズームキットの標準ズームは売ってしまいました^^

書込番号:12994935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/11 18:23(1年以上前)

SLS AMGさん 

標準のズームレンズは開放からシャープに描写してくれますが、14-150mmも開放からシャープでしょうか?それが気になります。

書込番号:12997690

ナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2011/05/11 21:18(1年以上前)

標準のズームレンズは『とりあえずすぐ撮影できるようにズーム付き』って感じですから、勝ることはあっても劣ることはありません。

書込番号:12998271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2011/07/09 15:32(1年以上前)

もし新品で購入されるなら、日本で購入するよりも、アメリカの通販adoramaで購入するほうが運賃を含めても安く購入できます。
本体の価格と運賃以外でかかるのは消費税だけです。
1200円ほど消費税を貨物を受け取る時に支払います。

オリンパスは国際保証なので、国内でも保証を受けられます。

私の場合、600ドルを少し切れる価格で本体とプロテクトフィルターやプロワー、クリーニングクロスなどがセットになったものを運賃込みで購入しました。
それと消費税が1200円別途支払ったので、総額51000円ほどで購入できたことになります。
価格コム最安値よりも、およそ1万円安く購入できました。
なお、発注から納品までの期間ですが、6日の夜にネットで注文して9日の午前中には到着しました。
梱包も丁寧にしてあり、商品はしっかり保護されていました。
adoramaは以前も利用していますが、信頼の置ける通販ショップだと思います。


書込番号:13233030

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

焦点距離の設定について

2011/02/20 05:37(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6

スレ主 さんCONさん
クチコミ投稿数:2件

手ぶれ補正ISの焦点距離の設定についてお伺いします。
取説をみると「レンズに記載の数値を選択してください。」とあります。
ズームレンズの場合は、補正の恩恵をより期待したい望遠側の数値(このレンズだと150mm)で設定するのがよろしいのでしょうか?
もしくは、中間(80mm程度)で設定するのがよろしいのか?
ご教示いただければ幸いです。

書込番号:12680940

ナイスクチコミ!0


返信する
はらたさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/20 07:29(1年以上前)

手ぶれ補正ISの焦点距離は古いレンズを使用するときの為の設定です。

このレンズでは自動的に判定されるので設定不要です。というか設定できないはず。

書込番号:12681064

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 さんCONさん
クチコミ投稿数:2件

2011/02/20 19:20(1年以上前)

はらたさん

自動的に認識されるのですね。
一応、数値を入力をできるので反映されると思ってしまいました。
どうもありがとうございました。

書込番号:12683836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信8

お気に入りに追加

標準

ヒマラヤを歩いてきました

2011/02/06 19:53(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6

スレ主 haruyamaさん
クチコミ投稿数:39件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Gokyo間近にして雲が出てきました

エベレストは雲の中

黎明のエベレスト街道です

カトマンズは賑やかです

登山用のレンズとしては理想的と思い購入しました。
購入は皆さん話題のB&Mでかなり安く購入できました。
夜明けなどの悪い条件でもボディ側のブレ防止が
きっちり働いてくれました。

書込番号:12615882

ナイスクチコミ!16


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/02/06 21:08(1年以上前)

こんばんは。haruyamaさん

作例画像を拝見させて頂きました。
3枚目のお写真なんか得に良いですね。

太陽光線の少ない悪条件でもボディ側の手ぶれ補正がしっかり効いてくれるのは
心強いですよね。



書込番号:12616260

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/02/06 21:19(1年以上前)

同じレンズ使ってる者として勇気付けられるやら嫉妬するやら。

書込番号:12616323

ナイスクチコミ!2


NONTA3さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/06 23:57(1年以上前)

haruyamaさん
本当に素晴らしい写真です。ひれ伏します。

それに比べて自分の14-150mmはご近所の「犬の糞をさせるな!」の
手書きの看板など、しょーもないモンにしかピントを合わせてません…。
自分のレンズが可哀想に思えてきた。

AXKAさんのキモチもすっごくわかるなあ。

書込番号:12617320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件 フォトパス 

2011/02/08 13:12(1年以上前)

先日このレンズを旅行用にと手に入れたのですが、
すばらしいですね!!
haruyamaさんの作品を見て、早く旅行先で撮りたい気持ちに駆られてしまい大変です(笑)

B&Hで購入されたのですね!
昨年末に400ドルを切っていた時期があるので、なかなかその値段に下がらないなと思っていましたが、今でも十分お安いですよね(^^)
私は、オリンパスオンラインショップでポイント15%と学割10%を使って56000円でゲットしましたが、haruyamaさんみたいにB&Hで購入すればよかったかな。。


カトマンズへ行きたかったので、うらやましい限りです!
他にも、撮影例があれば是非みさせてください!

書込番号:12624057

ナイスクチコミ!1


スレ主 haruyamaさん
クチコミ投稿数:39件

2011/02/08 22:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

粟の酒トンパ

バクタプルの女性たち

オリンパスブルーにタルチョはためく

そうですね、B&Mで購入して正解でした。カメラ、ストロボ、レンズ、スペアバッテリを全部購入したので日本で購入するより数万円安くなったと思います。残念ながら9-18mmは日本で購入するのと同じだったのと、予算不足で購入できなかったのですが持って行きたかったです。

もう少し写真を載せてみます。お見苦しいかと思いますが、悪い条件の撮影例を載せてみます。
特に室内の写真はASA1600で撮っていますが、焦点の合っている部分はかなりきれいです。
ちなみにこれはトンパと言う粟の酒でお湯を注いでストローで飲みます。チーズはヤクのチーズです。
女性たちがたたずむ写真は古い都のバクタプルで撮影しました。
最後はオリンパスブルーにはためくタルチョです。

書込番号:12626488

ナイスクチコミ!6


スレ主 haruyamaさん
クチコミ投稿数:39件

2011/02/11 15:44(1年以上前)

色々とご感想を聞かせていただいてありがとうございました。
レンズの評価というよりは使用記になってしまいました。
旅には最適のレンズということが実感できました。

書込番号:12639246

ナイスクチコミ!2


スレ主 haruyamaさん
クチコミ投稿数:39件

2011/06/10 22:42(1年以上前)

驚きました。
今まで、パソコンの画面で画質云々を語っていました。
先日、最新の液晶テレビを購入し、HDMIケーブルで繋いで写真を観てみました。
何と美しい!驚くべき画質です。
フォーサーズの力量はこの程度なのかと、正直思っていましたが、
37インチの画面に再生された画像を見て驚愕しました。
E-PL1を使用しておりますが、通常の使用であれば、これ以上は求める必要があるか
と思える内容でした。
こんなコンパクトなカメラとレンズで素晴らしいと感服しました。

画質に関して判断する場合、出力側について考える必要を痛感しました。

書込番号:13115812

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/03 17:12(1年以上前)

スレ主様。
参考にさせていただきました。厳しい自然環境の中で限られた機材で撮影しなければならない仕事をしておりますので、機材の見直し等しているところ、まさに必要としている情報でした。ありがとうございます。
 10年ほど前、200万画素の古いデジカメで撮影した資料を、TVモニターで映して仕事の説明用に使用してました。いたいけなフィルム派だった私はその映りのクリアーさに愕然。「今のデジカメはこんなにすごいのか!」と。しかし紙焼きにして唖然。「ひでえ〜・・・デジタルはやっぱ、写真じゃねえわ」TVモニターはコントラストなどがきつめに出ますので風景など、見た目にくっきり鮮やかに見えます。しかし、女性のポートレートなど映して見られればかなり不自然なのがわかります。
 まあ、それも見越して、モニターの性格を美味しく楽しむと言うのがいいのでしょうね。

書込番号:13331003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信17

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6

スレ主 Kazzharaさん
クチコミ投稿数:272件 原和彦の品質工学とスケッチ特集 

私はGF2持っていますが、ED14-150化を検討していますが、装着できるのでしょうか。
HD14-140は重量が460gと大き過ぎるので、ED14-150を検討しています。

書込番号:12593062

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2011/02/01 22:52(1年以上前)

マウント合ってるので問題ないのでは?

書込番号:12593109

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/02/01 22:54(1年以上前)

着けて撮れますが、手振れ補正機能が無い分望遠側は、晴天でないと使い辛いと思われます。

書込番号:12593116

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/02/01 23:37(1年以上前)

同じマイクロフォーサーズだから問題ないでしょう

書込番号:12593433

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/02/01 23:46(1年以上前)

MZD14-150持ってますが、レンズ内に手振れ補正が入っていないので
別個PENを購入するか素直にLUMIXG14-140するかの二択になると思います。

重いと言っても、いい硝材ほど重いといいますし世界最速リニアモータを
積んでる関係もありますから、無意味に重いってわけじゃないと思います。

個人的にはLUMIXG14-140をお勧めします。

書込番号:12593485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2011/02/01 23:46(1年以上前)

手振れ補正がないので、お勧めしませんけどね。。。

パナ45-200にしたらどうでしょうか?

書込番号:12593488

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/02 07:56(1年以上前)

やはり、手ぶれ補正がほしいと思います。
パナの14-140にするか、45-200が安くていいかも?

書込番号:12594332

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kazzharaさん
クチコミ投稿数:272件 原和彦の品質工学とスケッチ特集 

2011/02/02 13:24(1年以上前)

現物を見て試し撮りをして比較してきましたが、やはり、14-150が軽くて使いやすいと思いました。GF2にビューファインダが付いていますから、1脚か3脚を使えば14-150でもよいのではないかと考えています。
皆さんから沢山のご意見いただき感謝します。

書込番号:12595279

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kazzharaさん
クチコミ投稿数:272件 原和彦の品質工学とスケッチ特集 

2011/02/03 10:14(1年以上前)

みなさんに触発されてB&HでEd14-150を発注しました。
昨日現在で
Sub Total: $492.95
Shipping: $43.66
Sales Tax: $0.00
Total $536.61
でした。果たしていつ入荷するか不安です。

書込番号:12599292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2011/02/03 22:18(1年以上前)

B&Hだとお安くなっていいですよね。
ちょっと不安で、買った事はありませんが...
届きましたら、ぜひGF2での使用感をお聞かせ下さい。

書込番号:12602113

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kazzharaさん
クチコミ投稿数:272件 原和彦の品質工学とスケッチ特集 

2011/02/07 15:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

150mm望遠側

14oワイド側

レンズキャップ付き

今日、ED14-150入荷しました。
2月2日に発注して7日に入荷しました。心配しましたが無事入荷しましたのでほっとしています。これ1台でワイドから望遠までしばらくは楽しめそうです。海外などの旅にはこれだけでいけそうですね。Panasonic GF2にDMW-LVF1ライブビューファインダー付きで安定した撮影ができそうです。
撮影はしていませんが、携帯感と操作感は満足できます。

書込番号:12619290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2011/02/08 08:37(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

早かったですね。
鏡筒が細いので、小さなGF2に意外と似合いますね。
手ブレ補正がなくても手持ちで大丈夫とのご意見もありましたが、Kazzharaさんはいかがでしょうか?

書込番号:12623169

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kazzharaさん
クチコミ投稿数:272件 原和彦の品質工学とスケッチ特集 

2011/02/08 09:29(1年以上前)

ShiBa HIDEさん

輸入とはいえ意外に早く入手できました。
手ぶれ補正の件ですが、HD14-140のようにレンズにはないですが、ビューファインダーを使っているのと小型軽量ですので殆ど問題ないように思います。

書込番号:12623308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2011/02/08 12:56(1年以上前)

やはりそうですか。
貴重な情報ありがとうございます(^^)
お店で試してみたいと思いつつ、試すと即買わなきゃいけない気がして試せないんですよね。

私はM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mmを持っているので、9-18oと14―150mmがあれば旅行時に軽くていいなと思っていました。
旅行の時なら、記念撮影用に小さい一脚を持っている事が多いので、さらに問題無いですね。
私はマイクロ4/3は、GF1とG2の2台体制です。
ビューファインダーも持っています。

G2でタッチシャッターを試しましたが、思ったより軽いタッチで切れるので、通常のシャッターより手ブレしにくいと感じました。
ぜひ併用して楽しんで下さい。

書込番号:12623970

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kazzharaさん
クチコミ投稿数:272件 原和彦の品質工学とスケッチ特集 

2011/02/08 17:09(1年以上前)

ShiBa HIDEさん

私はヨドバシカメラで自分のカメラにつけて撮影してきました。
確かに手ぶれが問題になりますが、ファインダーをつけて両肘を脇につけて撮れば望遠でも撮影ができます。GF2は14-42しか手ぶれ補正ができませんのでこれしか方法がありません。1脚か3脚を使えば更によいでしょうが機動性が悪くなりますね。

書込番号:12624873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2011/02/08 18:52(1年以上前)

まず、訂正です。

>> 記念撮影用に小さい一脚

小さい三脚でした。失礼しました。

なるほど、しっかり持ってないとやはり気になりますか。
でも私、結構「一脚好き」なんです(^^)
三脚も、非力なので重いのはダメですが、簡易三脚に一脚を付けたりして楽しんでいます。
一脚は動画撮りにも良いですし、このレンズを購入して(まだ資金がありませんので先の話ですが)
このレンズを使う時には、コンパクトになるタイプを携帯することにします。

でも、手持ちの限界にも挑戦したい気もします...
ボディグリップは、効果あるのか?とか(^^;

とりあえず、店頭で試させてもらって、画像を貰って「帰って画像見てから考えます〜」と言って帰る作戦で行きます♪

ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:12625282

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kazzharaさん
クチコミ投稿数:272件 原和彦の品質工学とスケッチ特集 

2011/02/13 15:43(1年以上前)

ShiBa HIDEさん

貴女が持っているオリンパスのED9-18mmを45000円で購入しました。ED14-150mmと合わせて持っていれば殆どの写真が撮れますね。超広角ズームは手ぶれもなく画質も使いやすく満足です。

書込番号:12649817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2011/02/13 23:02(1年以上前)

それはおめでとうございます。

9-18oいいですよね。
ワイドで迫力のある風景が撮れるのもいいですが、狭い路地や店先などでも困らないので、便利です。
ただ、伸ばすのを忘れて撮ろうとしちゃうのが難点です(^^;
あとは、パナの20oパンケーキもあると、小物撮りや室内などでいいですよ。

書込番号:12652197

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

爆値上がり…

2010/12/12 17:05(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6

スレ主 youri0226さん
クチコミ投稿数:2件

皆さんの書き込みを見て私もB&Hで購入しようと時期を見ていたのですが(一週間ほど479ドルでした)、
今やっと決意が固まってページに飛んだところ、599ドル!!

日本で買うのとあまり変わりません…。
なんて運の悪い…。
昔から悪かったけどあまりに非情…。

これはずっと値上がりしたままなのでしょうか。
やはり日本から注文が殺到したので日本価格に合わせたのでしょうか。

もし動向に詳しい方がいたらお聞きしたいです。
あぁショックです…。
レンズの神に見放された…

書込番号:12356823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/13 21:33(1年以上前)

B&Hは今は結構値段が変わるのでチェックしたほうが良いですよ
今は約520ぐらいです(12/18まで)

書込番号:12362807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2010/12/15 13:14(1年以上前)

youri0226さん

また値下がりしましたよ。
僕が買った12月5日の価格と同じ$469です。

書込番号:12370567

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

旅行にうってつけ

2010/12/04 19:48(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6

スレ主 ニセろさん
クチコミ投稿数:887件

9月にサンフランシスコ、グランドキャニオン等行ってきましたが、E−P1に9−18とこの14−150の2本でほとんど間に合いました。
他にはE−620に18−180で押さえとしましたが、街中をぶらぶらするE−P1にこの14−150を付けっぱなしでした。たまに9−18に付け替える程度。
ラスベガスは、夜でも明るいとはいえ手持ちでこんな感じの写真が撮れました。

書込番号:12319921

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/05 06:19(1年以上前)

ラスベガス
いいとこ行って来ましたね
昔私も言ったこと歩けど、また行ってみたいな♪

>夜でも明るいとはいえ手持ちでこんな感じの写真が撮れました。

どんな感じなんでしょう、写真アップされてません
見てみたいですね

書込番号:12322266

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニセろさん
クチコミ投稿数:887件

2010/12/05 07:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

ラスベガスの夜 (42mm)

ラスベガスの夜 (25mm)

写真を忘れ居ました・・・ので、1枚追加でアップします。

ご指摘ありがとうございました。

書込番号:12322374

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 6月25日

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6をお気に入り製品に追加する <345

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング