
このページのスレッド一覧(全496スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 13 | 2010年9月1日 00:09 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2010年8月30日 13:50 |
![]() |
1 | 5 | 2010年8月30日 04:40 |
![]() ![]() |
13 | 31 | 2010年9月11日 10:36 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2010年8月27日 11:24 |
![]() |
47 | 23 | 2010年8月27日 22:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今年の8月8日に仙台の七夕の写真を撮ってきました。
CX3を買ったので,七夕の竹飾りがどのように撮れるのか興味津々で行ってきました。
思った以上にきれいな写真が撮れたのですが,大きな七夕飾りの下やアーケードの下は少し薄暗いので露出補正を+0.3にして撮影を行ないました。
しかし露出補正を行なうと七夕飾りはきれいに写るのですが,反対に空は白っぽくなってしまいます。
最初の写真は露出補正なしです。七夕飾りが薄暗く写っていますが空は青いです。
次の2枚は露出補正を+0.3にして写した写真です。
七夕飾りはきれいに写っていますが空は白っぽくなっています。
七夕飾りもきれいに撮れて空も青く撮るにはどのような設定にしたら良いのでしょうか?
どなたか教えて頂けるとありがたいです。
1点

スローシンクロ(フラッシュの使い方)についてです。
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/basic/flash/whats.html
出典はこちら。
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/basic/
こちらもご参考。
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/take/
あと、
日中でじゅうぶん明るさがあるようですから、DRモードでもいい具合に撮れるかもしれません。
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx3/point.html
書込番号:11836108
1点

太陽の位置も関係すると思いますよ。
例えば、一枚目は逆光気味だと思うのですが、太陽を背に順光になるような位置撮りで撮影すると空は青く写ると思います。
その場合はフラッシュを使わなくても竹飾りも明るく綺麗に写るのでは?
すみません、あまり詳しくないのでどなたかフォローをお願いいたします。
書込番号:11836256
1点

確かに太陽の位置は重要ですね。
察するにビルの谷間のような場面では無いでしょうか。
かなり空と七夕との明暗差がありそう。。
EXIFの時刻が合っているとすると、太陽は傾いて来ているので、
順光がうまく選べない状況かも知れませんね。
書込番号:11836331
1点

>ねぼけ早起き鳥さん
フォローありがとうございます。
ねぼけ早起き鳥さんの言われる通りの状況のようですね。^^
建物の間から光が差し込んで、竹飾りの一部に光を落としてくれないかなぁ〜、と思いたくなる状況です。
スレ主様、失礼致しました。<(__)>
書込番号:11836405
0点

明暗差が激しそうなので難しそうな場面ですね^^;
スローシンクロがいいと思いますけど、DRダブルは連写が遅いので静止物じゃないと使えないと思います^^;
花びらが揺れた程度でダブって写ったりします(+o+)
個人的にはその写真なら空は白く飛んでてもいいと思いますけど、青い空は気持ちいいですね(^^)
画質をビビットにしてWBは晴天、マイナス補正してAEロックでカモメさん(^^ゞ
書込番号:11836462
2点

>七夕飾りが薄暗く写っていますが空は青いです
どれくらい七夕飾りが薄暗いかなと思って画像を拝見しましたが、私個人としては全然問題ない明るさでした。
空の色もキレイに出ているので「補正なし」が一番好みです。
書込番号:11836529
3点

アーケード街にちょっとした高層建物で七夕飾りは日陰ですね・・・
フラッシュ光もどこまで効果が得られるか難しいですね ^^;
1枚目の奥に黄色いが七夕飾りが写っていますね。
中には順光を意識した方向の空であのように写る物もあったのではないでしょうか。
私なら少し感度を上げて日中シンクロを試すか、DRの「強」で頑張ってみると思います。
書込番号:11836553
2点

WBを蛍光灯にして屋外晴天で撮ると、空の青さが引き立ちますよ。もちろん、他の色彩バランスは多少犠牲になりますが。禁じ手かも。
書込番号:11836561
0点

おそらくCX3のフラッシュでは光量不足であまり効果がないのではないでしょうか。
1枚目のように空を青く撮影しておいて、後から画像処理(ハイライト、シャドウ調整、彩度調整あたり)で修正するのが良いかと思います。2枚目、3枚目は残念ながら空が白飛びしてしまっていますので修正不可能です。失礼して1枚目のお写真を少し修正させて頂きました。
このような場面はソニーのデジカメのHDR機能が得意な分野ですね。
書込番号:11837161
2点

焦点距離が5.4mmですから、フラッシュは結構有効だと思います。
私としては、
どちらかと言えば、DRモードの格好の出番ではなかったかと。。^^)
書込番号:11837630
1点

こんばんは。
リコー機は持ってませんが、「どなたか教えて…」とCX3ユーザー限定ではないようなので。
青空を青く写す露出値と竹飾を明るく写す露出値が、要はそれぞれの明るさが違い過ぎているのが根本原因ですから、明るさの差が小さくなるように空を暗くするか竹飾りを明るくするかです。
青空を暗くするには偏光フィルターが使えるかもしれません。
竹飾りを明るくするには、日陰でなく日なたのソレを写すのが、もっとも簡単で確実な方法です。
フラッシュ(ストロボ)で明るくする事も考えられますが・・・
[11836108]ねぼけ早起き鳥さんが遠まわしに指摘されているように、「スローシンクロ」ではなく、この場合は「強制発光」ですね。
ただ、フラッシュの光量が十分だったとしても、竹飾は下部は近く上部は遠いので照射明るさの差が激しくて不自然な写りになりそうに思います。
カメラの設定にこだわるならダイナミックレンジ拡大はそれなりの効果はありそうです。
一般論としてはコントラストを低く設定する事もダイナミックレンジを広げたような効果が期待できますが、CX3では撮影時にはできないようなので、撮影後の白トビや色の薄くなってしまった写真に施しても効果は期待できないでしょう。青空の青味が写っている1枚目なら効果があるかもしれません。
[11837161]明神さんが既に示されていますが、1枚目の設定で撮った写真をフォトレタッチで整えるのがもっとも現実的でないかと思います。
書込番号:11838661
0点

皆さん,遅くなって申し訳ありませんでした。
次々とたくさんの意見を頂きましてありがとうございました。
4月にCX3を買ったばかりの素人で,どのようにしたら良いのか分からず質問をさせてもらったのですが,いろんな情報を頂きましてありがとうございました。
七夕を見るには仙台駅から中央通〜一番町という行き方と,一番町〜仙台駅に行くという2つの歩き方があります。仙台駅からだと混むので一番町から入ったのですが,一番町から入ると南に向かって歩くことになるので必ず逆行になります。これが七夕飾りが暗くなり空が明るく見える原因になります。
七夕の飾りは結構大きくて長いのでCX3のフラッシュでは光源不足ではないでしょうか。一応光の量を調節できるようですが,今度は電池がすぐなくなってしまう気がします。だからシンクロは申し訳ありませんが無理だと思います。
明神さんの画像処理は大変うまくできていますね。私も写真の彩度調整というのは何回かしたことがありますが,彩度調整というのは難しくて,どうしても実際の色と違ってしまうのでそれが難点だと思われます。
ねぼけ早起き鳥さんの言われたDRモードというのは不勉強で知りませんでした。これは行なってみる価値がありそうですね。今度試してみます。
たくさんの方にアドバイスを頂きましたが,こちらの一存で選り分けてしまい申し訳ありませんでした。素人の考えとして勘弁してください。
これからもよろしくお願い致します。
書込番号:11843660
0点



こちらの機種がマクロに強いというのは、作例を拝見してよくわかりました。
ちなみに望遠側の画質はいかがでしょうか?
300mmで撮った場合に、更に余裕のあるネオ一眼タイプと比べていかがでしょうか?
やはり余裕がある分ネオ一眼の方が有利でしょうか?
できるだけコンパクトな機種を希望してますので、ネオ一眼以外でマクロと望遠に優れた機種を探してます。
どうぞよろしくご教示願います。
0点

こんにちは
望遠側ではパナ製のTZ10のほうがPOWER O.I.S.のおかげで画面が揺れずに
フレーミングしやすいと思います。CX3は結構揺れます。
同じテレ端300mmでも、多少画角に違いがありました。
TZ7とCX3は、以前試した事があります。
http://www.imagegateway.net/p?p=DeBw2hMpWT3
書込番号:11835914
1点

>やはり余裕がある分ネオ一眼の方が有利でしょうか?
有利か?と訊かれれば、画質的には当然有利でしょう。特に望遠撮影時にはある程度の重さと大きさが有利に働くという話です。
>できるだけコンパクトな機種を希望してますので、ネオ一眼以外でマクロと望遠に優れた機種を探してます。
広角が36mmからで良ければ、発売前ですので画質的に未知数な部分もありますが、CanonのIXY50Sがマクロ1cm、テレ端360mmで高倍率コンデジとしてはかなりコンパクトですので検討してみては如何でしょう。
ご参考
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139449.K0000084462.K0000083223.K0000139339.K0000133198
書込番号:11835964
1点



こんばんは。
デジカメの買い替えを検討しているものです。
広告ではCX3は夜景が良く撮れると謳っていますが、
サイバーショット DSC-WX1の手持ち夜景モードで撮影された夜景画像と
CX3の夜景画像を見比べると、CX3のほうがかなりノイズが目立ちます。
相対的に見た時のCX3の夜景の撮影性能はどれぐらいのものでしょうか?
0点

言い忘れましたが、もしCX3の夜景撮影の性能が平均以上ならば即刻明日某カメラ屋さんのところで購入しようと考えています。
見た目と操作感に惚れてしまったので・・・
書込番号:11834128
0点

>ukisoraさん
WX1は触った事がないのでわかりませんが、WX1のクチコミを読んでいると夜景においてはWX1の方が良いと書かれています。作例を見た感じでもそうかもしれません。
憶測ですが、WX1は簡単に夜景がきれいに写せるのではないかと思います。(シーンモード活用で)
(好みの設定がどこまで出来るか?もしも設定があまり出来ないとしたらそのうち物足りなくなってしまうかもしれません)
CX3は設定とかを自分の好みにいじって写すかな。
WX1の欠点は明るい場所で写す場合は、色が淡白になるそうです。
しかし夜景だけに限って言えば、WX1のほうが良いかもです。
この間近くのキタムラでWX1の展示品が1.28で売っていましたよ。
書込番号:11834254
0点

手持ちで比べるなら合成処理があるWX1の方が綺麗かもしれないですね〜。
画質調節して三脚を使えば逆転するかも?
書込番号:11834432
1点

おはようございます。
ソニーのサイバーショット DSC-WX1は夜景が素晴らしいので評判になったカメラではなかったでしょうか?
私もk a t a o k aさん同様触った事もありませんが,CX3の夜景の写真はピントがもう一つだなと思うし,手ブレも起こしやすいと思うのですが。
夜景以外の写真はどうですか?という事になればCX3の方が上だと思います。
特に静物画が得意です。速く動くものはもう一つですね。
Ukisoraさんが夜景にこだわるのであれば三脚や一脚は必需品だと思います。
CX3のオートで撮った下手な写真を投稿しますのでukisoraさんご自身で判断してみて下さい。
書込番号:11834573
0点




CX3を購入し、付属のCD−ROMをPCにインストールしたところ、それからPCがUSBに対して認識ができなくなりました。
もちろんCX3のデータもPCへ送れませんし、他のUSBメモリにも反応しません。
CD−ROMをPCにインストールする直前までは普通に使えていたので、CD−ROMをインストールことが原因だと思うのですが対応策が分かりません。
ちなみに、付属のCD−ROMですが、リコー側が間違ってワンバージョン古い物を入れて出荷していたので、それをインストールしました。
現在使用中のPCの環境ですが、WindowsXP Home Edition ServicePack3 でメモリの空き容量的にも取説をみてもインストールして支障が出る状況ではないのですが、リコーのサポートが遅くなかなか返答が来ないので、誰か教えてください。
0点

付属CDでどんなソフトをインストールされたのか分かりませんが、PCでシステムの復元を試されてはいかがですか?
書込番号:11829765
2点

返信ありがとうございます。
CDはアンインストールして、リコーが送ってきた新しいCDをインストールしたのですが、状況は変わっていません。
書込番号:11829790
0点

インストールしたソフトをアンインストールしてもダメですか?
書込番号:11829795
0点

とりあえず撮影した画像の取り込みの為にカードリーダーを使いましょう
カードリーダー、お持ちでなかったらそんなに高くは無いので1個買ったらどうでしょう
書込番号:11829816
2点

カードリーダー
http://kakaku.com/pc/card-reader/
こんなの買っとけば、自分のカメラだけでなく他人のカメラがどんなのだって簡単に取り込めちゃう
http://kakaku.com/item/K0000068356/
書込番号:11829821
1点

USBに反応しないのならカードリーダーも使えないのでは?
状況がよく分からないのですが、スレ主様、一度デバイスマネージャで確認してみては如何。
マイコンピューターを右クリック→プルダウンメニューの管理をクリック→デバイスマネージャをクリック→右側にずらずらっと出ますからそこのUSBコントローラのところを見て下さい。
書込番号:11829851
1点

ちょいメタボさんが書かれていますように、
USBドライバが正規にあたっていない感じなので、
デバイスマネージャのUSBコントローラ内のドライバを削除してから再起動、
XPに自動でドライバをインストールさせては如何。
USBコントローラ内のドライバを削除しても、現状の症状からすれば問題はないと思います。
書込番号:11829930
0点

>USBに反応しないのならカードリーダーも使えないのでは?
そっちは駄目でも、こっちは意外と使えると思うよ
書込番号:11829943
0点

こういう場合、レジストリクリーナーというソフトで、
掃除をするのが一番早い感じがします。
書込番号:11829944
0点

私はPCのメンテ用は昔からノートンユーティリティを使ってます
ノートンユーティリティを使ったからといって100%直るとは保証できないけどね
いろんな面で持っていて損はしないソフトだと思う
とりあえずはデバイスマネージャーを一旦削除ですね
書込番号:11829971
0点

出先から書き込んでいますので、ソフトの紹介が出来ません。
私のHPの左下側に PCのメンテナンス の
項目が有りますので、そこの一番最初のソフトを
使って見て下さい。
書込番号:11830082
0点

色々教えていただいてありがとうございます。ど素人なのでパソコンのことが良く分からないので助かります。仕事から帰ってきて、ちょいメタボさんのいうとおり調べてみました。
デバイスマネージャをクリック→右側にずらずらっと出ますからの部分ですが、デジカメをつないだ時も、USBフラッシュメモリを使った時も、黄色い「!」が表示されます。そこをクリックすると、「このデバイスのドライバがインストールされていません。 (コード 28)」と表示されます。[ドライバの再インストール] をクリックしソフトウェアを自動的にインストールするを選ぶと「XPとの互換性を検証する〜合格していません〜ハードヴェンダーに確認されることを〜おすすめします」というインストールしないほうがいいというような文章が出ます。インストールしてみて良いのでしょうか?
書込番号:11832217
0点

ソフトをアンインストールしても、レジストリがいじられていますので元に戻らないことが多いですね。
皆さんがおっしゃる通りデバイスドライバが消されたしまったようですが、新しく入れるのもいいですが、一度システムの復元をされたらいかがですか?
何回か助かったことはありますが、ダメだったこともあるので何とも言えませんが・・・。
書込番号:11832403
0点

あねき猫さんこんばんは。
やはり黄色い「!」が出ましたね。
システムの復元でも良いと思いますが、ドライバの再インストールでいけると思います。
書込番号:11832795
0点

何かのソフトとバッティングしたんですかねぇ。
何人かの方がかかれていますが、XPなら「システムの復元」を
試す価値があります。方法は↓に詳しい説明があります。
http://support.microsoft.com/kb/882796/ja
書込番号:11832850
1点

帰宅しました。
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page031.shtml
Glary Registry Repair を使ってみてください。
書込番号:11833401
0点

システムの復元とかレジストリ弄る前に、ソフトをアンインストールして、うさらネットさん[11829930]じゃないでしょうか?
書込番号:11833597
1点

追伸
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/manual_pdf/cx/CX3_J.pdf
P105
のリストの何をインストールしたんでしょう?
DL-10とIrodio以外は、CX3では使用しないことになっています。
書込番号:11833662
0点

もしかしてインスト後PCの再起動でOKかも?
ソフトをアンインストールしてもレジストリのゴミが残ってたりするからねぇ・・・
出歯椅子銭じゃ、もとい、デバイスマネージャの当該項目に黄色い「!」が付いていましたか
それを削除しちゃえば良いかと思うけど、下手にやると余計に傷口が広がったりするし
よく分からなければ、やはり皆さん仰る様にシステムの復元が一番安全に出来るかと
メンテソフトを使っても回りくどい事をやらされて結局その削除になるのがオチかも。
そのあと何もインストしなくともXPならUSBで普通に繋いで自動認識セットアップ後
USBメモリみたいな感覚で使える筈ですが。
後はPCに詳しい諸兄にバトンタッチです。何か勘違いがあったらゴメンナサイです。
それでも駄目ならリコーでなく、PCメーカーの方のサポートを受けた方が良いかも。
余談で、私はR10ですがカード内に画像データが入るフォルダを複数作っていたりして(^^ゞ
http://engawa.kakaku.com/userbbs/27/ThreadID=27-315/
書込番号:11834706
1点

一番確実な解決方法はPCのクリーンインストールですね。
私はPCの調子が良くても悪くても半年に一度はクリーンインストールしています。
クリーンインストール後はリフレッシュした気分で気持ち良いですよ。
書込番号:11834778
1点

私は、PC、勿論、巨大なブラックボックスのマイクロソフトOSに詳しくありませんが・・・・
[11834706]
-よく分からなければ、やはり皆さん仰る様にシステムの復元が一番安全に出来るかと
http://pasofaq.jp/windows/admintools/rstrui.htm
結果として、同じことをすることになるかもしれませんが、OSは起動しているので、デバイスドライバの削除の方が安全だと思います。
スレ主様、
クリーンインストールは最後の手段と思ってください。メーカー製では、購入時状態にしかもどせないものもあります。
とにかく、可逆的なことから、試してください。
あと、デバイス系のトラブルには、セーフモードで起動、再起動というおまじないもあります。
書込番号:11835100
0点

追伸2
デバイスドライバ削除の前に
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/xp_feature/driver_rollback/rollback.html
「ドライバのロールバック」を試してみてください。使ったことないので忘れてました。恥。
書込番号:11835336
0点

Windows XPでドライバのインストール作業中に「Windowsロゴ
テストに合格していません」と表示される場合の対処方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=007417
(NECパーソナル商品総合情報サイト 121ware.com Q&Aより)
書込番号:11835402
1点

[11835402]
詳しくないので、妄想です。
どうも、Xp標準ドライバが書き変えられたことが問題なようなんです。
で、ドライバの再インストールだと件のドライバを再インストールすることになるかもしれないので、標準ドライバがインストールされる手段を講じた方がいいと思います。
書込番号:11835540
0点

パソコン逝かれてスレの閲覧も書き込みもできなかったりして
システムの復元が一番手っ取り早いと思うよ
妄想だの独り言だの、先に言い訳を準備しとかなきゃ書き込みすらできない人もいるみたいだね
書込番号:11835608
0点

追伸
標準ドライバとは、USBマスストレージのOS付属ドライバのことです。
CX3のUSBマスストレージモードは、USBマスストレージモードクラスに適合しているのでこの付属ドライバで作動しますが、変なドライバだと!が出る筈です。USBフラッシュメモリもUSBマスストレージモードクラス機器なので同じく!が出ます。
削除を使う手順
http://www.ricoh.co.jp/dc/qa/gx_w2k/02.html
CX3でなく、USBメモリを使った方がお手軽だと思います。
書込番号:11835641
0点

[11835608]
スレ主さんは、[11832217]の時点ではデバイスマネージャが開けているので、OSは起動しています。
OSが起動して、デバイスマネージャが開け、デバイスドライバの問題であることがわかるのなら(問題の機器も特定できている)、デバイスドライバの問題にだけ対応すればいい訳です。
一番手っ取り早くても、デバイスドライバ以外も変更される可能性のあるシステムの復元は避けた方がいいと思います。結果として、同じことがなされれば、手っ取り早いとラッキーですが、少々面倒くさくても、安全策をとった方がいいと思います。それから、システムの復元でも遅くないと思います。
書込番号:11835735
0点

私も、PC、勿論、巨大なブラックボックスのマイクロソフトOSに詳しくありませんが・・・・(^^;
デバイスマネージャやレジストリやBIOSを弄るのは初心者がチョットしたミスをしても
かえってとんでもない結果になりかねない事を心配してるんだけど。
その点、システムの復元なら復元もとに戻るだけだし、初心者でも比較的安全かと。
セーフモードがUSBのトラブルまで対処出来るかはチト疑問、
アウト! セーフ! ヨヨイノヨイ 失礼をば (^^ゞ
>クリーンインストールしています。
チョットチョットー そりゃ確かに便秘が解消した後の様な(^^; 爽やかさはあるかもですが
いきなりそれはチト御無体な・・・ やはり・・・ >最後の手段と思ってください。 っしょ。
多数のアプリを入れアップデートを繰り返しデータも一緒くただとすると復旧がとんでもない事に(^^;
因みに私は時には1ヶ月に一度くらいでOS領域の再セットアップしてます(^^)
そのような時に備えてデータはパーテーショ分けした領域と別のストレージにバックアップを取り
OSとプログラムを入れた領域を丸ごとバックアップしてます。
Acronis の Acronis True Image LE は結構重宝してます。
バックアップ、復元も最初にちょっと操作するだけで、アプリ100種程入れ、アップデートを繰り返した
物でも後は放っておいても、ものの10数分でバックアップ時点まで復旧してしまうし
なお、所用時間は容量やPCの処理能力に依っても違って来ます。
スレ主さん、と言う事でだんだんカメラを離れてPCの話になって来たし、
よく分からなければやはり、PCメーカーの方のサポートに相談した方が良いかも。
ではでは
書込番号:11835805
2点

[11835805]
Microsoft Windows XP システム復元機能
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms997627.aspx
ドライバのロールバック
ドライバのインストールが問題の原因であることにかなりの確信がある場合や、インストール後にシステムに加えた変更を残したい場合には、まずドライバ ロールバックを使って、システムに対する他の変更を取り消すことなく、以前のドライバの再インストールを試みてください。
マイクロソフトの言う事は、聞いたほうがいいかな?
自分の復元したい状態がチャンと記録されているという確信があれば、いいですが・・・
OSが正常起動しない時、まず、セーフモードで起動して対応を試みる。
書込番号:11836208
0点

色々な助言ありがとうございました。
連勤と残業で自宅PCに向かう暇が無く、やっと時間が取れたので色々施行してみました。
CDのアンインストール→ダメ(PCのなかに残っているようです)
ドライバの復元→ダメ
ドライバの更新→ダメ
ドライバの再インストール→ダメ
PCを購入したデルサポートセンターに連絡し調べてもらいましたが、PCのハードには異常がなく、リコーのCDをインストールした時にシステムに異常が出たとの判断だったので、最後の手段として初期化を行いました。
しかし、初期化したにもかかわらず、Irodio とGate laいうソフトが残ってしまいました。もちろん、ワード・エクセル・ファイアウォールなどのソフトは初期化したのでPCからなくなっていたにもかかわらずです。
お手上げ状態なので、新しいPCの購入も検討しています。
同封されていたCDはリコーの旧バージョンのCDで、CX3なら本当は新しいCDが同封されていた筈だったとの事で、リコーに送り返し調べてもらっています。
書込番号:11892158
0点



はじめまして
購入相談をしたいと思います
友達の一人が栽培してる蘭の花をすごく綺麗に撮影してまして、話を聞くとリコーのCX-1という機種を使ってるとの事
使い方を簡単に教わり撮らせてもらいましたら、初心者の私でも満足な写真が撮れました
ヤマダ電機やコジマに行ってみましたが、CX-1はもう在庫がないのでこちらの機種CX-3が新しい型番だと言われました
こちらの機種で同様な写真が撮れますでしょうか?
友達のCX-1と比べても、ボタン等は同じだった気がします
操作等も同じだと感じたので、同じように撮影できるのなら購入しようと思ってます
ちなみに価格はキタムラが一番安く20800円+5%で5年保証との事でした
どうぞよろしくお願いします
0点

既にCX4が発表されていますが、CX3が安価になっている現在では、CX3の選択も有ると思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000021091.K0000053617.K0000084518.K0000139337
書込番号:11819933
1点

私の過去レスでCX1で写したものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048376/SortID=11108411/#11112637
CX1,2,3,4どれでもよく撮れると思います。
あとはお値段と懐具合にご相談を。。^^)
書込番号:11819996
1点

CX1を体験してみてのことでしたら、金額的にも問題なければCX3でよさそうですね ^^
書込番号:11820387
1点



上の娘(高校1年生)が3年ほど前からカメラに興味を持ち、今までは家にある古いコンデジを使ってきました。
ですが使っていくうちに物足りないと感じたようで誕生日プレゼントにCX3を頼まれました。
本人が2年以上かけて悩んだ末に決めた機種だし、高校の合格&入学祝いもあげてなかったのでぜひ買ってあげたいと思います。
しかし今年の9月にCX4が出るという事を知り、親子揃って優柔不断なのでCX3の購入を迷っています。
そこで質問ですが、二つの機種の違いはなんでしょうか。
大して違いがないようでしたら、価格の安いCX3にしようと思っています。
ちなみに娘の誕生日は11月の後半ですが、その頃にはCX3と4はそれぞれどのくらいに値下がりしていると思われますか?
0点

こんにちは。
メーカー在庫がどの程度あるかによってくると思いますが、購入が11月の後半でしたら、CX3はもうないかもしれませんね、あっても高いところしか残っていないかもしれません、そうなると必然的にCX4になってくると思います。
もし前倒しで早く買ってあげられるのであれば、そう大きな差は感じられませんので、CX3で良いと思います、この機能が今の値段で買えるとしたらとても安い買い物だと思います。
11月にCX4を買うよりも、今CX3を買った方が安いかと思います。
書込番号:11815001
2点

1年半前から同じ事を仰ってるみたいなので、たぶん時間の無駄かも・・・
http://kakaku.com/kuchikomi/bbs/history/?NickName=euterpe
書込番号:11815022
9点

ここでほぼわかります。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/cx4/dc04000.html?sscl=f_li1cx4
-少しわかり辛い点もありますが-
「クリエイティブ(C)モード」と「シーンモード(SCENE)」ではモードの配置換えに注意。
DR(ダイナミックレンジ)はCX2/3/4のどれでも搭載しています。
まぁ、誕生日が11月の後半であれば(当人のお嬢さんが)ゆっくりと検討してみて下さい ^^
9月の新機種発売は多数あり、リコーCX4や他社の最新機種もこれからユーザーがレポートしてくれると思いますので。
書込番号:11815038
2点

ドナドナさんの言うとおりだな(´・ω・`)
たぶん比較して妄想しているのが好きなだけでしょう。
書込番号:11818948
2点

ドナドナさん、ほんとですね。
CX1の時から悩んでる、、、
きっと11月になってCX3がなくなると
また悩むんでしょう。
一生懸命答えたのに、、、残念。
書込番号:11818970
2点

いいんでないの?
ずっと悩んで「考えて」いたって。
それくらい慎重な人もいるよ。
なんでも、即買う人が多いけどね。
一所懸命答えたのは、それで結構じゃないですか。
損したとでも思ってるの?
その「考え」はよくないね。
書込番号:11819253
2点

確かに娘はCX1のころからずっとほしがっていたので何度も質問させていただきました。
しかし途中で修学旅行や部活の合宿、受験などで出費がかさんで買ってあげられなかったり、受験のため一時写真撮影をやめたこともあり今に至ってしまいました。
上にも書いた通り親子そろって優柔不断なので中々購入に踏み切れなかったのも一因です。
いくつも皆さんの誤解を招くようなスレをたててしまって申し訳ございませんでした。
でも私も娘もそれほどずっと真剣に購入を悩んできています。
決して妄想して比較を楽しんでいるわけではありません。
また皆さんの答えは全部きちんと読んでおり、とても参考になりました。
実際皆さんの回答を見てCX3と4の違いを知り、娘が「CX3でも十分」と言っていたので在庫がなくなる前にCX3を購入する決心ができました。
回答してくださったみなさん本当にありがとうございました。
書込番号:11820093
1点

euterpeさん 、CX3かCX4の2者択一で
まだ、CX3まだ買ってないなら、買っても開封してないなら、CX4にしましょう。
根拠は、私のカンです。
書込番号:11820536
0点

私は上に兄弟がおりましたのでお古が多かったです。
その後、銀塩フィルムカメラもひるめしを抜いて中古を買って撮ったものです。
今の若い学生さんが、ぴかぴかの新品ブランドを身に付けているとムカつきますね。。^^”
欲しいものの常に一歩手前で凌いで生活して行くってことは、とても大切なことです。。と、ツブヤイテみる。。
アユモンさんは娘さんをお持ちですから、微妙なムスメゴコロの看取に長けておられるのでは。。傾聴に値するご意見だとは思いますが。。
書込番号:11820772
0点

2択じゃなければ、
-3年ほど前からカメラに興味を持ち
から、コンデジ止めて、APS-C。コンデジ並の小型が条件なら、約APS-Cのα-NEXとか・・・
どうしても、コンデジで小型が良くて、接写はそこそこで良いなら、Powershot_S95
私は、PEPSI_NEX しか買えませんが・・・
CXのようなプログラムオートだけの機種はお薦めしがたい。(ジョシかどうかは、考慮外)
書込番号:11820890
0点

アユモンさんの勘なら、たとえ外れても、
不服はない。
根拠は、私のカンです。
書込番号:11821001
0点

早起き鳥さん。
「お古」・・・
いい言葉ですね。
書込番号:11821014
1点

アメリカの中西部の田舎町で過ごしたのは90年代だったけど、どの子もつぎはぎを当てた「お古」を着てましたね。
今の日本では何処へ行っても子供は新しい物を着ている。。
周りがみんなそうだからなのか。。ええい、子供手当はワシの税金から出して欲しくないがじゃ。。^^”
書込番号:11821775
1点

子ども手当は、中学校修了までの子ども一人につき、月額1万3千円を父母等に支給
高一は、常識的には中学校修了している(でないと高校受験できん)
euterpeさん、気にしないでください。誰かになり代わって 、ペコリ。
書込番号:11821864
1点

アユモンさん、
私だって冒頭の【上の娘(高校1年生)】はちゃんと見てまっせぇ〜^^”
下のお子さんがいらっしゃるんでしょ。。ね。。^^?
【気にしないでください】
と言うのはまったく同感で異議はございません。。Orz
書込番号:11821928
1点

スレ主さんはCX3にする、と言われているのですから、
それ以後の意味のない書き込みはもういいのではないでしょうか?
書込番号:11821938
8点

意味はないかもしれないが、
価値がないとは、いえない。
意味がない、と思うのは
あなただけでいい。
書込番号:11821994
1点

だ〜か〜ら〜誕生日が11月後半なら、CX4あるいはその他でしょうが・・・
カカク安値でこの値段なら、お買い得のコンデジじゃない。
あっ、根拠?私の癇です。
書込番号:11822029
1点

ワタシャ写真も数撃ちでゴミ箱行きの無駄ばかり撮っているから、どうってこと無いけど、
せっかく一年も迷って悩んだならもう少し。。という鮎心はどうでやんしょ。。^^”
スレ主さん、失礼いたしました。
完璧ではありませんが対策を伝授。。
もしも迷いが消えたのでしたら、「解決済み」のスタンプを押されることです。
書込番号:11822038
2点

ウッキーノンキーさん 、CX3の在庫抱えているのなら、15k円以下で分けてあげてください。それなら、私も背中押しちゃいます。
書込番号:11822072
0点

アユモンさん。
そういう嫌がらせのような事はやめませんか?
お互い不快になるだけです。
意見の交換の場で色々ためになる書き込みも多い中でこういうのはとても残念です。
私がなぜたくさんの在庫を抱えていなければならないのか訳がわかりません。
書込番号:11822218
8点

ウッキーノンキーさん
-嫌がらせのような事はやめませんか?お互い不快になるだけです。
そうですね。おっしゃる通りです。お互い不快になるのはいけません。
[11815022]もだけど、[11818970]書いてるのがよく言うぜ。
宜しくお願いいたします。
書込番号:11822306
2点

スレ主さんへ
変な雲行きにして申し訳ありませんでした。
ただ、
CX4の発売日にCX3が店頭、通販から消えることも値段が上がることもないと思います。(今、CX1だって手に入ります)
とことん逡巡して何の問題もありません。結果、新しいコンデジを買わなかったとしても、何の問題もありません。
そんなことは、優柔不断でもなんでもありません。それだけ、スレ主さんにとっても、娘さんにとっても切実な問題ではないということです。
十分、納得して買い物してください。
書込番号:11823232
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





