
このページのスレッド一覧(全496スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 8 | 2010年3月26日 01:08 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2010年3月22日 11:52 |
![]() |
3 | 4 | 2010年3月21日 22:53 |
![]() ![]() |
28 | 6 | 2010年3月28日 23:23 |
![]() |
51 | 14 | 2010年3月24日 08:53 |
![]() |
2 | 3 | 2010年3月21日 03:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



こんにちは
迷うことなくCX3にすべきでしょう。
後で後悔しないように。
高感度が良くなっています。
書込番号:11125443
1点

CX2を選ぶ理由は割安感というところでしょうか。「CX2がこの値段で手に入るなら逝っちゃってもいいかな。」って感じでしょうか。
性能では、CX2をチョイスする理由は見あたりませんものね。
書込番号:11125597
2点

カタログで見る限り2と3と大きな違いはないように思いました。
値段が安い分だけ2の方がお得かなとも思うのですが、2と3の大きな違いってなんでしょうか?
書込番号:11134937
0点

デジタルカメラの絵作りを決める重要な要素はレンズ、
撮像素子、画像処理エンジンの3つです。そしてCX2と
CX3ではレンズは共通ですが、あとの二つはガラッと
変わっています。ただ、一般論としては新しい方が絶対に
いいということもないので選択は悩ましいところですけどね。
ちなみに、私は1万円の差だったら絶対にCX3にします。
書込番号:11135358
1点

魯さん
回答ありがとうございます。
ただ、カタログで確認すると
撮像素子は総画素数で1029万と1060万程度の差。
画像処理エンジンはどちらもSmoothImagingEngineWで同じです。
違いとしては動画と画像の縦横比が増えたくらいしか読み取れません。
ガラッと変わった、と言うほどのこともないように思いますが。。
車のエンジンが性能が上がっても同じ型番を用いているのと同じと考えていいのでしょうか?
書込番号:11136525
0点

ありゃ、確かに画像処理エンジンの名前は同じですね。
ノイズリダクションのアルゴリズムが変わっているので
エンジンも更新したと思っていました。
何れにせよノイズ処理が変わっているので実質的には別物と
思っていいでしょう。撮像素子は画素数はあまり変わって
いませんが、裏面照射になったので全く違うものです。
書込番号:11136664
2点

撮像素子はCX2はCX1と同じCMOSで、CX3はソニー製の裏面照射型CMOSに変わってますよ^o^/。
画像処理エンジンは同じでしょうが、上位機のGRDVで使われているノイズリダクションプログラムを適用しているので、CX2より改良されていると思います。
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx3/point.html
書込番号:11136700
1点

魯さん
salomon2007さん
色々ありがとうございました。
やはり多少高くても3の方がよさそうですね。
とても参考になりました。
書込番号:11141710
0点



初めて書き込みします。
題名のとおりの機種で購入を迷っております。
カメラの主な使い道は
旅行先、外出先での撮影です。景色がキレイに撮れるものがいいなと思ってます。
あと夜景もできるだけキレイに撮りたいです。
CX3とIXY10Sとでは画質に差はありますか?(好みの問題があるかも知れませんが、客観的な差が何かあれば知りたいです)
旅行に持ち歩きたいのでバッテリーの持ちも気になります。
その他、双方の違いなどご存知のことや実際使われての感想があれば教えていただきたく思います。
0点

今日は。
他社の最近のコンパクト機は触ったこともないので判りませんが、CX3は良いデジカメです。
CX3の裏面照射CMOSセンサーは高感度でもノイズが少ないです(個人的にはISO3200でも許容範囲です)
10.7倍の高倍率ズーム(換算28〜300mm)は一般の人には充分で便利です。
マクロ機能(身近な小さい花や商品を大きく撮る機能)も優れ、私はデジタル一眼レフ用のマクロレンズを購入しなくて済むことになりました。
背面の液晶モニタは3型92万ドットと高精細で綺麗です。
私は10倍以上の高倍率ズーム機としてはベストと思います。
動画撮影機能については試していないので判りません。
書込番号:11123231
1点



厳冬期のアウトドア(スキー場、2500m以上の山)での使用を考えているのですが、CX3(CX2でも結構です)を氷点下で使用された方、いらっしゃいますか?
使用温度範囲は0度からと記載されていますが、実際のところ何度ぐらいが限界でしょう?
使用時の気温、その際の携帯方法を(-15度、胸ポケット収納など)、氷点下での使用でのトラブル体験談など教えていただけると幸いです。
*防水・防塵カメラについてはすでにリサーチ済みですので、そちらをおすすめしていただく必要はありません。
1点

以下、想像での話で体験談でもありません。
防水・防塵カメラは水の浸入を拒むと同時に空気の流れも遮断すると思います。
防水防塵(防塵防滴)ではないカメラでは寒暖の差で結露しやすいのではないでしょうか。
CX3は高倍率ズーム搭載でレンズ繰り出し幅も大きいので、
空気中の水分を吸い込んでしまって基盤腐食の原因などになりそうです ^^;
仕様では一定の温度下でのことか調べた方がよいです。
外気→ポケット→外気→ポケットの繰り返しは想定していないとか・・・
書込番号:11119244
2点

このカメラではありませんが、標高1700mのスキー場に行きます。(今シーズンは終わり)
-10℃程度を経験しています。
気温に関しては、スキーウェアのポケットにケースごと入れて、撮影するときだけ
取り出し、撮影し、すぐポケットに入れておきます。
結露は、室温と湿度が高いレストランに入らない限り結露はしません。
もし、結露しそうな場所に行くときはビニール袋にカメラを入れておくと良いです。
書込番号:11119462
0点

R7ですが、今シーズンゲレンデで5回くらい使いました。
−4〜−10℃で使いましたが、作動には全く問題なし。
使用環境はゲレンデでの仕事(屋外に長時間滞在)で、スナップ撮影の度にポケットから取り出して撮影の繰り返し。
作動には問題無かったものの、CCDの汚れでカメラ買い替えになってしまいました。
でも寒冷地での使用との因果関係は不明です。
汚れなのかホコリなのか確認していませんし、汚れに気づいたのが、そもそもゲレンデ以外での業務中だったなので。
でも改めて見ると写真画面上部の汚れはシーズンが進むにつれて濃くなっているような?
書込番号:11119752
0点

みなさん、ご丁寧にありがとうございました。
−10度まではひとまず大丈夫そうですね。
staygold_1994.3.24さんの結露の心配も、今から仕事さんの仰る通り、防水カバーのようなものを使えば最小限に抑えられそうですね。
貧脚おやぢさんの写真上の汚れ、気になりますね。気温のせいでないといいですが。
書込番号:11120894
0点



カメラは1台で、こどものサッカーやお誕生会など日常の色々なシーンで幅広く使いたいのでどれにしようか悩んでいます。
この3機種で考えている理由は光学10倍であるという程度の知識しかない素人です。
昨日CX3をビックカメラで見ていましたら店員さんがシャッターの半押しからがCX2から比べると遅いと説明してくれました。
大まかな質問ですが、上記の3機種以外にもおすすめがあればおしえて下さい。
1点

こんにちわ。
半押しから遅いとはあまり思わないですけど、お店で色々触ってみて比べるのがいいと思います。
サッカーとかなら連写も大事だと思いますけど、カシオやソニーの方が連写には強いみたいですけど、CXの連写もなかなか使えると思います(*^_^*)
書込番号:11118953
13点

連写中は手ぶれ補正が効かないそうですが、ぶれてませんね。
書込番号:11123906
4点

じじかめさん、こんにちわ。
晴天時の逆光でシャッタースピードが稼げてるからだと思います。
地面に座って膝の上にカメラ載せて両手でガッチリ固定して撮ってみました。
たった4枚ですから遠近差はあまり無いと思いますけど、コンティニアスAFで撮りました(+o+)
書込番号:11123993
3点

報告が遅れましたがヨドバシで実機を触って来ました。CX3はデジカメ素人の私にはまだ使いこなせ無いように感じました。ドナドナさんがおっしゃっていたSONYのほうがカメラにお任せの私には向いているように思いました。ありがとうごさいました。
書込番号:11155627
3点

報告が遅れましたがヨドバシで実機を触って来ました。CX3はデジカメ素人の私にはまだ使いこなせ無いように感じました。ドナドナさんがおっしゃっていたSONYのほうがカメラにお任せの私には向いているように思いました。ありがとうごさいました。
書込番号:11156052
0点



おはようございます。
いつもお世話になってます。
朝起きたら空が霞んでてすごい黄砂なんですけど、今日みたいな日はカメラは持ち出さない方がいいのでしょうか?
別に予定はないんですけどもし問題がなければ、近所で春祭りがあって神輿とかが出るので行ってみようと思ってます(;_:)
レンズが伸縮する部分に砂が入って故障したとかってスレを見た事があるので、どうなのかなぁと思いました(+o+)
3点

防水とか防塵使用ならともかく、CX3は埃が入り易い構造なので、
止めた方が良いと思います。
「写るんデス」で撮って、CDにしたらどうでしょう?
書込番号:11117194
2点

機材にとっては多少のリスクはあるかもしれませんが、今の時期の黄砂は
春霞といわれて古来から春の季節感をあらわすもの。
こういうときにこそ、写真を撮らないと。
書込番号:11117213
4点

GRD2でのレス、ありがとうございました。
GRDですと、ワイコンアダプターを装着し、カメラごと
サランラップでレンズ部から始め、全体を包めばOKです。
私は雨の日にはそれで撮影します。
CXの場合は、レンズ径に合ったお化粧品のポリ容器を、
それなりの大きさでカットして自作してはいかがでしょうか。
なお、ラップを取る時には全体をよく拭く事が大事です。
書込番号:11117327
5点

ケースに入れて持ち出して、撮影する時だけ出してサッと撮れば大丈夫ではないでしょうか?
心配なら、ハンカチを上に乗せるとか・・・
書込番号:11117354
5点

ちょっと気にしすぎでしたね(>_<)
ビニールかラップで覆って撮ってみます(#^.^#)
書込番号:11117520
1点

一昨年だったかな、スンゴイの撮ったことがあります ^^
家に帰ったら蔵(HDD)を漁ってみます。
書込番号:11117852
2点

>>スンゴイの
きゃー。(ノ>д<)ノ
黄砂がカメラによくないのはそうだと思いますが‘カメラを持つ理由’を改めて考える機会にもなりましたね。
書込番号:11117987
3点



staygold_1994.3.24 さん、こんにちわ。
それって黄砂じゃなくて砂嵐みたいにすごいですね(>_<)
昨日帰ってレンズをキレイに掃除しておきました。
今日は黄砂も無く晴天でよかったです(*^_^*)
書込番号:11124052
2点

黄砂はカメラには大敵ですが、
撮りたいものを見逃すわけには行きませんね。。^^”
家に帰ったら、
ビニール袋にカメラを入れて、掃除機で袋の口から吸って気休めにしています。
書込番号:11125059
2点

あれ?
さっきのレスは何故削除されたのでしょう(+o+)
今度掃除機で吸ってみます(@_@)
書込番号:11125159
2点

ド ナ ド ナさん、こんばんは!
投稿した写真の日はこの世の終わり?を少し想像してしまいました(笑)
書込番号:11127102
2点

きっと、うさんぽに行ってたんですよ。。^^)
それにしても、最近、黄砂とともに検閲が厳しくなって来たような。。
黄砂対策番外編。。
実際の場面での応用はそれほど融通は利きませんが、
カメラを風下側に構えるとマシです。
書込番号:11132840
2点



デジカメは全くの素人です。LUMIX DMC-FX30をもっていますが、子供のイベントの写真を撮りたいと思い、ズームがもっとあるカメラを検討しています。
SONY DSC-HX5VとCX3を検討中です。デザインやHPを見て、CX3が気に入っていますが、HX5Vは動画も綺麗に撮れると書いてあり迷っています。CX3は玄人向けのような感じもしますし・・・。
現在のLUMIXは操作性もよかったです。とは言えほとんどAUTOでしか使っていません。
機能を駆使できないならCX3は向いていないのでしょうか
0点

メニュや操作性は良いので、CX3は使いこなせると思います。
私は動画に興味がないので動画は試していませんが。
CX3の液晶は3型92万ドットでHX5Vは3型23万ドットなので、液晶は明らかにCX3が優れています。
静止画について私はCX3に満足していますが、動画については判りません。
書込番号:11116743
1点

bsdigi36さん、早速の返信ありがとうございます。
ずっと前の口コミを読んでいたら同様にHX5Vと迷っている方がいたようで、
繰り返しの質問で怒られてしまうかと心配していたところです。
HX5Vもパノラマが撮れたりと気になる機能が多いのですが、まぁめったに使わないかもという気がします。
もう一つだけ、HX5Vの機能でHDMI出力でデジタルテレビにつなげるという便利そうな機能が
ありましたが、これはsonyだけなんでしょうか。・・・これも頻繁に使うかどうか判りませんが・・・。
書込番号:11116784
0点

今晩は。
CX3はHDMI端子が付いていません。
我が家のノートPCはHDMI端子が付いているので、大勢で見るときは、PC〜デジタルTVをHDMIケーブルで繋いで見ます。
書込番号:11116823
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





