CX3 のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

CX3

裏面照射CMOSや新しいノイズリダクションアルゴリズムなどを採用したコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,600 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:310枚 CX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

CX3 の後に発売された製品CX3とCX4を比較する

CX4
CX4CX4CX4

CX4

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 9月 3日

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:330枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3 のクチコミ掲示板

(8636件)
RSS

このページのスレッド一覧(全496スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

逆光について

2010/06/24 12:46(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 keikunnさん
クチコミ投稿数:29件

現在CX3を検討中ですが、SONY・パナのコンデジを使っていて、子供を中心に撮影していますが、外での逆光時の白とびと室内での暗さが気になっています。当機のカタログやネットであまり書かれていないので、使用している方の意見が聞きたくて投稿しました。よろしくお願いします。ちなみに検討機種はキャノンのG9です。

書込番号:11538001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/06/24 12:50(1年以上前)

どちらも調整次第で緩和できそうですが、オートで使う分には同じ感じかもしれないですね〜。

書込番号:11538017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/06/24 13:05(1年以上前)

フラッシュ撮影は嫌いですか ^^?
昼間の「日中シンクロ」と屋内の「スローシンクロ」

書込番号:11538061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/24 13:09(1年以上前)

ストロボの有効活用に一票!
カメラ替えても使う人間の技量が上がらなければ買い替えても同じだべ

書込番号:11538072

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 keikunnさん
クチコミ投稿数:29件

2010/06/24 13:24(1年以上前)

3人のお察しの通り、ほとんどオートの撮影で設定を細かく変えることはしていませんでした。やはり、自分の努力で今の機種を使いこなせるようになってから、検討し直そうと思います。ありがとうございました。

書込番号:11538128

ナイスクチコミ!0


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 CX3のオーナーCX3の満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2010/06/24 22:37(1年以上前)

DRモードが凄いですよ。この機能で解決するというか救われる絵は少なくないのでは?

仕組みは単純で、デジカメが出始めたころいまよりずっとラチチュードが狭かったから、ウェディングドレスの花嫁さんのドレスに合わせた一枚と、新郎の黒い衣装に合わせた1枚をとっておいて、あとでPhotomatixとかで1枚にするとかしたのとおんなじようなことを瞬時にするんですね。

一眼レフではやらないだろうけど、コンデジではこういう遊びっぽいことがあっていいとおもいます。

書込番号:11540193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

故障が多い?

2010/06/23 01:22(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:2件

GW前に買って2ヶ月近く使いましたが色々と不具合が出て困ります

まずダイヤルの文字が剥げて交換となり、その後は文字の剥がれは発生しておりません

がしかし、先月末にレンズが出し入れする時に物凄い音が出るようになり再度購入店で交換しました

三度目はさすがに無いと思ってたのに昨日からピント合わせがうまくできなくなり、たまに固まったままでボタンが全く効かなくなったりします

こちらの口コミを調べてみましたが比較的不具合が多い機種のように思えます

アタリハズレなのか、それとも何か重大な問題があるのか、このまま使い続けるのが不安です

さすがに返品は無理だとは思いますけど、我慢して騙し騙し使うしかないでしょうか?

書込番号:11532248

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2件

2010/06/23 01:43(1年以上前)

それがリコーのクオリティー
だと思うよ
ここでリコー使ってる人ってのは圧倒的にベテランというか老害レベルのマニアが多い
素人が手を出すべきメーカーじゃないって事じゃないかい?

書込番号:11532325

ナイスクチコミ!6


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/06/23 07:46(1年以上前)

リコー機で使い易いのは個人的にだけどGRD3のみじゃないのかな?
その他を使われて高評価なのは みなさんのスキルが高いからじゃ?

書込番号:11532701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/23 08:01(1年以上前)

ここでアタリハズレの統計に信憑性はないと思うもうので、
返品したい気持ちで固まってるなら一度申し出てみては?
使い方に問題がまったくないなら返品できる可能性はあると思いますよ。
良機体に交換して遣い続けるにしてもまず返品できるかを確認してからの方が
精神衛生上には良いかと思います。

書込番号:11532725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/23 08:46(1年以上前)

工業製品はある一定の確率で故障が出ますので、運が悪かったということでしょう。
まずは販売店やメーカーに問い合わせをしてみてはいかがでしょうか。
リコーってそんなに難しくないですよ。
書き込みをする人にマニアックな人が多いだけでしょ。

書込番号:11532835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/23 09:52(1年以上前)




days of thunderさん

販売店は二度目以降の交換に渋いお店もあるのは事実ですね。
自分に過失がないにしても、多少気が退けますが「1/35scaleさん」がおっしゃるように、もう一度販売店に交渉されてはいかがでしょうか?
どうせ使うなら気持ち良く使いたいですからね。

販売店で渋られたら、ここに販売店名を公表して販売店の評価の参考にしましょう。

それはそれで、もし販売店で断られた場合は仕方がないので、メーカーに電話連絡の上、送り出すようにしてください。
必ず何らかの対策が施されます。
面倒ですが、再発する場合は固体交換も過去にはしてくれました。

製品にバラツキがあるのは事実ですが、メーカーの対応は親切ですよ。



「ベテランというか老害レベルのマニアが多い」そうですが、老害レベルの存在でも使いこなせる機種ですから誰にとっても難しい機種ではないと思いますよ。
確実な根拠を見出せませんので、こういう無責任な中傷に喜びを感じるのかな?
可哀相な存在ですね。



書込番号:11532990

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/23 10:18(1年以上前)

お若いユーザーさんには理解できないかもしれませんが、リコーの最近の製品はそれでも昔と比べれば遥かに良い出来なんです
だからと言って納得できる症状ではありませんから、メーカーの乗り換えも視野に入れてご検討される事をお勧めする次第です

書込番号:11533072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/06/23 16:56(1年以上前)

3度目ですか、ついてないですね。
お祓いが必要かも?

>我慢して騙し騙し使うしかないでしょうか?

買って2ヶ月ならメーカー保証を使いましょうよ。

書込番号:11534255

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/23 17:05(1年以上前)

私はデジカメ買う予定でCX3も候補なんですけど、そんなに壊れやすいんですか?
だったら他の機種を買った方が安心な気がしてきました(・・?)

書込番号:11534284

ナイスクチコミ!1


雷槌さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/23 17:25(1年以上前)

私はリコー機5台を含め10台以上コンデジ使いましたが初期不良も故障も
発生したことは一度も無いです
初期不良以外で何度も壊れるのは扱いが手荒だからじゃないでしょうか
そういう人達は素人向け民生機器を作り慣れているパナとかソニーがいいでしょう
産業機器的作りのリコー機は向いていないと思います

書込番号:11534370

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2010/06/23 18:11(1年以上前)

お返事が遅くなり申し訳ありません
参考になるご意見をたくさん頂戴し感謝しております
機能や性能は大変気に入っておりますので引き続き愛用しようと考えております

個人的に一つだけ気に掛かるレスが紛れこんでましたので質問させて下さい
クラウジオ1980IIさん、何だか無責任に店舗名を公表しろと書かれておりますが、公開するのはかまいませんけど店側からクレームがあればあなたが対応して下さるという事ですね?
あなたに煽られて公表する訳ですから、その旨を店側に通知致しますよ?
よろしいですね?

書込番号:11534563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/23 21:49(1年以上前)

販売店に何らかの規約があって返品を受け付けないのであればそれでよし
その逆なら評価の対象にしてもなにも問題はないと思いますけどね

書込番号:11535614

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2010/06/23 21:52(1年以上前)

初期不良の場合、お気の毒としかいえなくて…。
リコーさんが最善の対応をしてくれるものと期待します。
私も購入後2ヶ月くらいですが、特に異常はなく
音も気にならず満足して楽しんでおります。
ここにはあえて投稿しないほとんどの方がそうなのではないかと。

老害&新参者のギモンなんですが、
リコー製品に批判的なご意見もずいぶん見ておりますが、
その方たちはこのメーカーの製品のご使用経験が
あってのものなのですよね?

書込番号:11535632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/23 22:19(1年以上前)

当機種

CX3は捨てたものではありません




days of thunderさん


「店舗名を公表」という事に抵抗を感じることはあるでしょう。
それは認めます。

しかし「煽られて公表する訳ですから、その旨を店側に通知致しますよ」
さらに「あなたが対応して下さる」
と、そこまでおっしゃると....

それは悪意の介在による故意の曲解に聞こえます。


そもそも購入者の利益を考慮された価格.comです。
「根拠なく特定の事業者の評判を毀損するなど、信用不安を引き起こす書き込み内容」という禁止事項がありますが、事象が事実である限りにおいてこの対象ではありません。

先にも述べましたが、二度目の交換(代替え)からは渋い顔をするショップも少なくありません。
購入者がその場合にショップに頼るのか、メーカーに頼るのか、それも一つの重要な情報であり、価格.comはまさしくそのためにあると言えます。
製品に由来するトラブルは購入者の責任ではありません。
どのように対処すべきか指針にもなり得ます。

そしてRICOH自体もバラツキは否定できません。
ハズレに当たったらどうするというのは重要な情報です。
我慢するだけで良いのであれば、ここに書き込む必然もありません。
改善を求めるからこそ質問が生まれるのです。



事実に基づく情報はみんなで共有してこそ生かされます。



書込番号:11535815

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/06/23 22:23(1年以上前)

ある特定の個人が体験した、ある特定の出来事です。(お間違え無いように)
記憶に基づくので誤りがあるかもしれません。

義父にR3をプレゼント。
1週間で例のレンズバリア(カバー)の閉鎖不全が起きました。ココで随分騒がれていたので、設計不良を濃厚に疑いましたが、とりあえずお客様相談室にお知らせ。
例によって、そのような事象は把握していない。不良品率は3パーセント以内という公式見解。
購入間もないので、販売店へ。
販売店店員はこの問題を知っていたらしく、何も聞かずに即、新品と交換。
さらに、2週間後、電源がOFFにならず、全ての操作を受け付けない状態に。
電池を抜くしかない。再現性あり。
販売店で、再現すると、即新品と交換。
そうこうしているうちに、また、レンズバリアの閉鎖不全。
新品交換しても再発することが予想されたので、お客様相談室にお知らせ。
この時点でも例の公式見解。
修理部門に送れということで送る。中に手紙を入れ、ネット上でレンズバリアの閉鎖不全が騒がれていることを伝える。
修理担当者から電話を貰う。設計に問題があったことを認め、対策部品を用意中でとりあえず、手持ちの部品で比較的調子の良いものに交換するとのこと。
で、対策部品が着いたら知らせるのでもう一度送って欲しいとのこと

対策部品交換でこの件は一件落着。ネット上でも収束

購入後1年近くで、また、レンズが出っ放しに。修理(基板交換)
2ヵ月後、子供が持って出て、レンズが出っ放しに(子供の使用方法が疑われて可哀想なことに)
故障の頻発に妻がRICOHに対して激怒

本日は、ここまで・・・

書込番号:11535837

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2010/06/24 02:04(1年以上前)

若害も多ぐね?

書込番号:11536903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:13件 CX3のオーナーCX3の満足度5

2010/06/24 07:23(1年以上前)

私も購入して2カ月ですが、快調に動作してます。精密機器ですから、個体差があるかもしれないし、これからも故障がないとは言い切れませんね。私の購入したカメラのキタムラで5年間保証(カメラのキタムラ独自の保証制度、購入金額の5パーセントかポイントで。)に入ってます。メーカー保証に従った正常な使用で落下や災害などはだめですが。ズームレンズが出てこない、ストロボが発光しない、液晶モニターが写らなくなった、ピントが合わなくなったなどの自然故障が対象。何度でも使えて安心です。これから購入される方は保証も検討対象にされるといいかも。

書込番号:11537241

ナイスクチコミ!1


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2010/06/24 19:05(1年以上前)

最近の日本の工業製品って故障が(初期不良も含む)多いですよね。
デジカメに限らず何十年もの家電品オタク(って程じゃないですが)に近い人間ですが一昔前
の家電の故障率って今に比べれば遙かに少なかったと思います。
故障率の増加の原因の一因に海外での製造委託とか家電の精密化とか聞いた事があります。
確かに其れもあると思いますが昔からある既存の家電品の故障も多くなっているのは何故なのかと思います?コスト削減による人件費の削減と、その影響による品質管理の低下なのか?
素人ですから、そのあたりの裏事情は詳しくはありませんが・・・

ところで故障というとメーカーの責任?って事になる事が殆どですが、あまり取り上げられ
ない本人のデジカメの取扱方ってどうなのでしょうか?
まあ自分の責任なんて思いたくない人が殆どでしょうから、そんな話しを持ち出す人はいないでしょう。
デジカメはフィルムカメラと違い精密機器ですし普通のデジカメって防水型デジカメと違い耐衝撃なんてありませんから雑に扱えば故障もしやすいでしょう。
ただ雑に扱っている人ほど雑に扱っているつもりはない?というか気がついていない人も多い
のではないかと思います。

days of thunderさんがそうだと言っているわけではないので御容赦を(見たわけではないのでそんな事言えませんよね)^^
まあデジカメへの接し方も考えた方がいいのではないかという話しです。
ちなみに今まで50台近く(デジ一も含める)デジカメを所有してきてリコーもR4から代々替えて
きていますが、優しく接しているせいか初期不良以外の故障は今のところ一台もありません^^ 

書込番号:11539139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/24 19:29(1年以上前)

リコー機を複数台使っていますが今のところ故障はありません。(古くはG3から。)
購入して2ヶ月ならメーカー保障がまだ残っているので、店舗での交換よりメーカー修理に出されてはいかがでしょう?
無償修理が可能だと思います。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/repair/price.html
一度メーカーからの"異常無し"のお墨付きをもらっておいたほうが精神衛生上良いのではないでしょうか。

書込番号:11539239

ナイスクチコミ!1


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 CX3のオーナーCX3の満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2010/06/24 22:45(1年以上前)

わたしもR1から買い続けましたけど、初期不良交換の連続でした。それでもリコーには魅力がありました。
並行してニコンもキヤノンもオリンパスも買い続けていましたが、ユニーク性はリコーがダントツで、面白いと思いました。
ニコンはそれからDシリーズの追っかけになり、キヤノンの追っかけは息子に引き継いだら、その息子はキヤノンの一眼レフとオリンパスのコンデジの追っかけになってしまいました。

人の作ったものですから、故障はします。リコーは故障するもんだと思って買い続ける分にはなにも問題はないと思います。1台しかないと困るとは思いますけど。

ニコンとキヤノンは故障する商品をなかなか作れない立場にいると思います。
オリンパスはもっと冒険してもいいようにも思います。そうなるとリコーって面白いと思います。

書込番号:11540241

ナイスクチコミ!2


lakeuさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/28 22:30(1年以上前)

解決済のスレですが同じような内容で新しいスレを立てるのは気が引けるので、返信として。

ちょっと気になるので。
今回注文したCX3が入ったので試し撮りをしていましたが、望遠側でフォーカスが合わず、皆さんが経験しているフリーズではなくレンズが勝手に広角側に移動し、シャッターを切ってしまうという現象が起こります。

今までのいくつかの書き込みを見ると特に望遠側のフォーカス合わせが出来ない状態がトリガになって次のいくつかの誤動作に移行していくように思えます。

現象的にはソフトウェア(ファームウェア)にクリティカルな部分があってハードウェアのバラツキとの兼ね合いで起こるように思えます。

今回はお客様相談にも連絡し、初期不良対応してもらえると思いますが、上記のような事情だとハードウェアの経年の微妙なドリフトで現象発生に至るのでは?とちょっと不安に。

元はソフトウェア系によるもののようなのでそうであればソフトウェアのアップデートが入れば解決しそうにも思います。
アップデート情報はマメにチェックするようにした方が良さそうです。
(多分同じような不具合が重なっているようなのでリコーも気付いて対策を進めているのでは?と)

確かにリコーの出自を考えると民生機の何があっても誤動作は避ける、という設計、検証が不得意そうな気はします。

ただ短時間使っただけでCX3のポテンシャルの高さは感じられたので、対応に期待ですね。

書込番号:11557793

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

固まる事がよく起こります

2010/06/22 22:57(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

撮影中によくピントが合わなくなり電源を切ると直るような症状が出ます
これは何か使い方が間違ってるからでしょうか?

書込番号:11531514

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/06/22 23:02(1年以上前)

ここにもフリーズに関してのスレッドがあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084518/SortID=11503618/

書込番号:11531541

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/06/22 23:12(1年以上前)

ピントが合う合わないは使い方の問題は少ないと思います。
テレ端で1センチマクロとかは無理ですけど、普通に使ってて合焦しないのは
使い方ではなくカメラの作り方の問題だと思います。

過去スレのリンク貼っても携帯からでは見れないでしょうから、明日お電話してみる事をおススメします。


電話番号 0120-000-475(フリーダイアル)
FAX 0120−479−417(フリーダイアル)
受付時間 月曜日〜金曜日 9:00〜18:00(祝祭日、弊社休業日を除く)

書込番号:11531607

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2010/06/22 23:23(1年以上前)

明日早速連絡してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11531661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信17

お気に入りに追加

標準

操作音について。

2010/06/22 16:09(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 a1y2u2m9iさん
クチコミ投稿数:6件 CX3のオーナーCX3の満足度5

本日、CX3を購入した初心者です。

既出でしたらすみません。

ネットで購入して、届いたので早速触ってみたのですが、ピントを合わせたり、ズームを動かした時のレンズ付近の音が「じじーーーーっ」と激しいと感じるのですが、こんなものなのでしょうか。

以前使っていたLUMIXも何も感じなかったし、店頭で同じ機種を手にとって見た時もあまり感じなかったんです。

お店に問い合わせようかと思っているのですが、私が神経質すぎるのか気になったので、皆さんに教えて頂こうと思い書き込みました。
よろしくお願いします。

書込番号:11529831

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/06/22 16:26(1年以上前)

ジージー音がうるさいんですよ(^^ゞ
リコーは色んな音が出ます(+_+)
パナはホントに静かですから余計にうるさく感じると思います。

書込番号:11529884

ナイスクチコミ!4


スレ主 a1y2u2m9iさん
クチコミ投稿数:6件 CX3のオーナーCX3の満足度5

2010/06/22 16:53(1年以上前)

ドナドナさん、ありがとうございます。
今から、安心してこの音に慣れるようにします。

使っていると、皆さんのようにうまくマクロの写真が撮れず・・・
まさか不良品?!と思いましたが(笑)今から私の腕を磨くとします

書込番号:11529967

ナイスクチコミ!0


makihaさん
クチコミ投稿数:3件

2010/06/22 16:53(1年以上前)

>店頭で同じ機種を手にとって見た時もあまり感じなかったんです。

店頭だと周りの音で気づかなかったのかも?

書込番号:11529970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/06/22 17:09(1年以上前)

こんにちは

先日、店頭でいじってみましたが私も感じませんでした。
現在R7を所有してますが、ジジジ音がしますので伝統のようなものですか。

マクロが合焦点しないということですが、寄り過ぎなのではないですかね?

書込番号:11530010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/06/22 17:11(1年以上前)

神経質じゃなくてもこの音は耳障りだと思います(^^ゞ
個体差も結構ありますし不具合の可能性もゼロではないと思うので
お近くであればお店に行ってデモ機と比べてみたり、店員さんに音を確認してもらってもいいと思いますm(__)m
私自身最近ちょっとリコー機の故障や不具合の多さに辟易してます(+o+)

書込番号:11530014

ナイスクチコミ!2


スレ主 a1y2u2m9iさん
クチコミ投稿数:6件 CX3のオーナーCX3の満足度5

2010/06/22 17:24(1年以上前)

makihaさん。
そうなんです。
店頭はざわざわしていましたが、今、気がついたら薄暗い静かな部屋に一人でカメラと格闘してました。

眠れる森さん。
やっぱり近づき過ぎたらいけないんですか?
何も警告音がでないので、気づきませんでした。
警告音を出さない大らかな性質上、ジジジとうるさいのかと納得できるようなできないような・・・

ドナドナさん。
2度目のレス、ありがとうございます。
ネットで買ったので、店員さんと確認は無理だと思うので、近くの電気屋さんに見に行こうと思ってます。

みなさん、ご丁寧にありがとうございます。
うるさいと感じるのは自分だけじゃないと分かり、カメラに対して冷静になれそうな気がしてきました。

書込番号:11530058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/06/22 17:34(1年以上前)

a1y2u2m9iさん

焦点が合わない時に警告音はありません。
ピントが合ったときには緑枠で合わないと赤枠です。

ジジジ音は仕様ですので、残念ながら気にしないようにするしかありません。

書込番号:11530091

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/06/22 18:23(1年以上前)

>レンズ付近の音が「じじーーーーっ」と激しいと感じるのですが

「頑張って働いてくれている」と考えた方が良いかも・・・(^^ゞ

書込番号:11530234

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2010/06/22 19:18(1年以上前)

こんばんは
CX3は、広角側で1cmまで、望遠側で28cmまで被写体に近づけるので、マクロならではの迫力のある撮影が楽しめます。
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx3/point2.html
ということです。
1cmより近付けても一応フォーカスすると思いますが(以前の機種R3ではレンズに付着していたゴミにピントが合っていました…(^^;))、被写体によっては影が写りこんでしまいますね…

一応ですが、この機種はオートマクロではありません。機種によってはマクロモードに自動的に変わりますが、この機種では手動でマクロのボタンで切り替えないと近くには寄れません。確かパナソニックにはインテリジェントオート機能(iAモード)で自動的にマクロに変わったような・・・

マクロ撮影機能を使うと、カメラを被写体に接近させて撮影できます。マクロ撮影にする
には、ADJ./OK ボタンをN(マクロ)側に押します。ADJ./OK ボタンをもう一度N 側に押すと、マクロモードが解除されます。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/manual_pdf/cx/CX3_J.pdf
上記のリンクか取り扱い説明書の28ページです。

書込番号:11530419

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/22 19:20(1年以上前)

>私自身最近ちょっとリコー機の故障や不具合の多さに辟易してます(+o+)

レビューの訂正が必要かもしれませんね?(不可能なようですが)

書込番号:11530432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/06/22 20:10(1年以上前)

Rシリーズから歴代見てきていますが、動作音も静かになりましたし故障も減りました ^^

書込番号:11530604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/06/22 20:47(1年以上前)

>じじかめさん、こんばんわm(__)m

レビューは削除して訂正できますけど、レビューはあくまでも購入当時のものですし
信頼性や耐久性に言及してる訳じゃないので(^^ゞ

辟易してる件については時期を見てスレ立てしますm(__)m

書込番号:11530766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/22 21:09(1年以上前)

私も購入当初ズーム時やピント合わせのジジジっという音が気になりました。
フジF31fdはかすかなモーター音しかしませんでしたから…

気になって2店舗ほどでCX2、CX3展示品で確認したところ
やはり同じようなジジジ音がしていたので仕様だと思います。

サイバーショットやルミックスはスムーズなモーター音で静かですね。
リコーはジージジジ、ジーとか色々な音がなりますね。

書込番号:11530859

ナイスクチコミ!1


スレ主 a1y2u2m9iさん
クチコミ投稿数:6件 CX3のオーナーCX3の満足度5

2010/06/22 21:24(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

デジカメをいじっていると、デジカメの中に小さな人がいて、せっせと動いている感触します(^_^;)

早速、近くにある電気屋さんで動作音を確認してみました所、私の所にやってきたデジカメと大差なかったので安心しました。
この音に愛着を持てるように使い込んでいきたいです。


書込番号:11530937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/06/22 21:42(1年以上前)

当機種

たくさん撮ってマクロの練習して下さい(^^)

書込番号:11531025

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/23 07:45(1年以上前)

ド ナ ド ナさん、ご説明ありがとうございます。

スレ主さん、横レス失礼致しました。

書込番号:11532699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/08/08 12:52(1年以上前)

蛇足ですが参考までに若干補足させて頂きます。
CX3の動作音ですが、ズームよりもフォーカス時の方が派手なジジジ音がします。
また動作音は、音だけみれば慣れてしまえば問題ありませんが、
実際フォーカススピードが遅いという性能上の問題もあります。
たとえば現行パナ機と比べると歴然たる差があり、フォーカススピードが次代のキーワードとなりつつある今、
CX3は遅れをとつていると言わざるをえないでしょう。
もっとも、
全体として良いカメラであることは言うまでもありませんが。

書込番号:11734734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 旅行に行きます

2010/06/22 09:17(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

予算3万円以内で動画は不要で昼間に普通に風景とか撮りたいとお店で尋ねたら、この機種が一番いいと言われました

質問なんですけどスイッチ押してからレンズが出てくるまでに時間がかかります、それとズームすると小刻みに止まって一気にズームできません

これは仕様で仕方ないのでしょうか?

書込番号:11528705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/06/22 09:29(1年以上前)

>動画は不要で昼間に普通に風景とか撮りたい
CX3が良いという理由は何だったのですかね ^^;
風景ならもっと広角レンズを搭載した機種でもいいと思いますが。

>レンズが出てくるまでに時間がかかります
個人的な感覚が大きいとは思いますが、仕様です。

>ズームすると小刻みに止まって一気にズームできません
設定がステップズームになっていたのではないでしょうか。
設定変更すれば一気にズーム出来ます。

書込番号:11528734

Goodアンサーナイスクチコミ!2


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/06/22 10:49(1年以上前)

CX3は沈胴式レンズなので、起動にある程度時間が掛かるのは仕方ないかなと思います。
起動時間が少しでも速い方がいいなら、屈曲式(レンズが飛び出さないタイプ)の機種を検討
してみるのもいいかもしれません。また、CX3と同じ沈胴式でもニコンのコンデジは高速起動を
ウリにしてますので、こちらも合わせて検討してみるといいのではないでしょうか。

あと、小刻みズームはステップアップズームといって、あらかじめプログラムされた焦点距離で
固定できる機能です。一気にズームしたいなら、この機能を設定でOFFにすればOKです。

>算3万円以内で動画は不要で昼間に普通に風景とか撮りたいとお店で尋ねたら・・・

この条件でしたら、私個人としてはCX3以外にも選択できる機種はかなり多いと思いますよ。
被写体が花や植物などで、マクロ(接写)機能に優れている機種を探してるのでしたら、迷わず
CX3でいいと思いますけど。

書込番号:11528902

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/06/22 11:45(1年以上前)

ズームが小刻みになる点はお二方の仰るとおりです。
設定で解除できます。
でも風景撮りたいと言ってCXを勧めてくるお店とかは、あまり行かない方がいいかもしれませんね(^^ゞ
ただ売りたい商品を勧めてる感じがします。
販促もロクにしてないリコーを敢えて勧める理由が思いつきません(+o+)
在庫を処分したいだけかもしれませんし・・・
広角が24mm或いは25mmの機種でおススメありますか?って聞き直した方がいいかもしれません(^^ゞ

書込番号:11529038

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/06/22 21:58(1年以上前)

ご回答いただきありがとうございました。
もう一度お店に行ってみて、よく考えてから購入しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11531132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GXR-P10キットと悩んでます

2010/06/22 09:03(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:4件

はじめましてm<_ _>m
普段は一眼で野山に入って鳥などを撮ってます。
サブで使ってたパワーショットG7を川に落としてしまい買い替えを考えてます。
G7よりはズームが欲しいので店頭で色々と見たり触ったりしまして、このCX3とGXRのP10キットで悩んでます。
メーカーHPを見ると素子とレンズは共通でRAW撮りやマニュアル操作の可否が主な違いかと思います。
価格差が一万円程度なので質感の良いGXRの方が好みではありますが、基本的な性能(jpegでの写り等)は同等と考えてよろしいでしょうか?
たかがコンパクトの買い替えで細かい話で申し訳ないのですか、詳しい皆様どうぞご教示下さい!

書込番号:11528675

ナイスクチコミ!0


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/06/22 11:11(1年以上前)

まず、CX3は使ってますけどGXRは使ってません。
スペックを見ると、レンズ部分、撮像素子、画像処理エンジンは同じものみたいですので
JPEG撮って出しだと差はないかもしれませんね。
確実に比べるためにも、記録メディア持参でカメラ屋や量販店に行って、試し撮りしたもの
を家に持ち帰って検証してみたらいいと思います。

書込番号:11528956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/06/22 11:40(1年以上前)

GXRの方がカメラ内で彩度とかコントラストを調整する幅が広いみたいです。
ただしCX3に搭載されてる一部の機能(ハイコントラスト白黒とかミニチュア)は省略されてます。
店頭で触った感じではテレ端の合焦スピードは若干GXRの方が速く、コントラストの識別も優れてる感じがしました。
大きさと重さと価格が問題なければ、質感が圧倒的に良いGXRの方がいいと思います。
CX3使ってますけど同じレンズで同じ素子でもP10は欲しいと思ってます(^^ゞ

書込番号:11529028

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/06/22 12:35(1年以上前)

GR BLOG はご覧になってますか?

http://blog.ricoh.co.jp/GR/archives/2010/05/gxrp10_28300mm.html
http://blog.ricoh.co.jp/GR/archives/2010/05/gxr_ricoh_lens_1.html
http://blog.ricoh.co.jp/GR/archives/2010/05/gxrp10.html
http://blog.ricoh.co.jp/GR/archives/2010/06/gxr_p10_28300mm.html

CX3もP10も持っておりませんが
これらを見る限り私にはP10の方が写りが良いように思えます。

操作性もGXRの方が良さそうですし
個人的にはP10>CX3で惹かれております。

書込番号:11529194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/06/22 12:35(1年以上前)

撮影データ的に見ると絞りの数値が異なっている感じがあるのでJpegだけでも差はあるのかもしれないですね〜。
ただ本当に差が出てるのかどうかは同じ条件で撮り比べでもしてみない限り不明かも?

書込番号:11529197

Goodアンサーナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/06/22 12:59(1年以上前)

P10のレンズの構成はCX3と同じではありますが、格納機構は
違っています。CX3の方が小さくなるように作ってあります。
その分、無理があるということで、P10の方が精度は高いの
ではないかと想像しています。要するにカタログに出ない
部分で違うんじゃないかなぁと・・・

書込番号:11529293

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/06/22 13:08(1年以上前)

皆様色々と教えていただいて勉強になります。
取り敢えず店で試し撮りをしてみて決めようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11529332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/06/22 13:26(1年以上前)

余計なお世話になってしまいますが、GXRはユニット交換が出来るので買った場合は他のユニットも欲しくなってしまうのでは ^^;

書込番号:11529373

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CX3
リコー

CX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

CX3をお気に入り製品に追加する <889

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング