
このページのスレッド一覧(全496スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 13 | 2010年6月17日 17:03 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2010年6月17日 22:34 |
![]() ![]() |
38 | 10 | 2010年6月16日 12:32 |
![]() |
1 | 14 | 2010年6月17日 08:52 |
![]() ![]() |
24 | 24 | 2010年6月17日 20:56 |
![]() |
0 | 0 | 2010年6月15日 15:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆様に質問です。
表題の通りですが、室内での人物撮影でマクロを使用します。
希望する条件は
1 できるだけナチュラルなカラーで、
2 ある程度くらい室内でもフラッシュ使用してきれいに撮影できる、
3 ポケットに入るサイズ
のコンデジを探しています。
ぶっちゃけ医療用に使用しますが、このカメラがマクロに強いとの評価でしたので候補に入れています。
もちろん一眼ほどの詳細さは求めることができないのは承知しています。
普段はニコンの一眼を使用していますが、どうしても記録が必要な場面がアクシデンタルに生じるため、持ち歩き用のカメラも必要な次第です。
どなたかよきアドバイスをよろしくお願いいたします。
0点

歯科衛生士?それとも技巧士?まさかDrちゃうわな?
コンデジで使ってる病院とか行きたくないけどどう思う?
プロにはそれなりの道具ってもんが必要じゃないの?
Kissで不満なら5Dとマクロレンズでも買えば?
散髪行ったらシャンプー台がなくて、自宅に上がって風呂場で洗われる気分だな
書込番号:11504028
2点

フラッシュの光量を補正出来ますから、マクロ域でも結構綺麗に調光しますよ。
このシリーズが、条件に合う一番近いコンデジじゃないでしょうか。
少し大きいけど、GX系もズーム全域でマクロ撮影が可能です。 画も上質ですし・・・
書込番号:11504259
1点

>コンデジで使ってる病院とか行きたくないけどどう思う?
5D+マクロレンズで済む用途に使うなら、別にコンデジ使ってる
からって行きたくなくなることはないですね、私は。
もし、CX3使ってたら、“わっマジで使ってるよぉ。オレの持ってる
コンデジって(医療)プロの現場にも使われてるんだぁ”って嬉しか
ったりして^^;
書込番号:11504684
2点

あんまりイメージが湧きません・・・ ^^;
ポケットには入らなくなりますが、リングライトなどを別途用意した方がいいかもしれませんね。
内蔵フラッシュではレンズのケラレが生じる可能性もありますし、均一に光の当たったものが必要なら特にですね。
書込番号:11505175
1点

私もあまりイメージが湧きませんけど、コンデジだからダメって事はないと思います。
でも持ち歩き用にどーとかって話は???です・・・
院内で診察に使うカメラを外に持ち出すんですか?
それはちょっと^^;
もっと詳しく状況をお書きになった方がいいかも・・・
ひょっとして同じ方でしょうか?
HNは違いますけど文面はよく似てる気が・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11278998/
書込番号:11505549
2点

は? はぁ〜? それでトッパシに歯科衛生士とか出て来たんですか・・・ 「人物」ってタイトルだから、
てっきり皮膚だと思いました。 確かに歯の周りは照り返しが問題になりそうですね。
書込番号:11505822
0点

たくさんの方のお返事ありがとうございます。
PASSAさんのおっしゃるとおりで、皮膚科です。
祇園マニアさん、患者さんは病院を選択する自由がありますので、当院にきていただかなくても結構です。もちろん来院されても診療はきちんといたしますのでご安心ください。
ちなみに、入院患者さんを回診するときに、毎日多数の方を回診するのですが、大きなカメラを毎日持ち歩いて回診しているDrは少ないのではないでしょうか。普段はポケットに入れておいて、どうしても急な撮影が必要になった場合のみ、その場で記録させていただくために使用します。
氷の爆笑さん、どうもご理解ありがとうございます。実際に使用されているとのことで、私もご意見を伺うことができ非常にうれしいです。
室内程度の明るさで、フラッシュ使用したマクロ写真などを参考にさせていただければ幸いです。手背などを10pくらいの距離で撮影したものがあれば一番幸いです。
staygold_1994.3.24さん、上記の理由で普段はポケットに入るサイズがありがたいです。外来にはリングライトつきの一眼がありますが、いちいち取りに行くのが手間になっています。
ド ナ ド ナさん、残念ながらご指摘の方とは違うものです。リングストロボなどのご意見もありますが、やはり携帯性も重視したいところです。フラッシュを使用してもハレーションを起こしにくいような機種があればうれしいです。
書込番号:11506792
1点

内蔵のフラッシュは調光補正が出来ますが、それでも調光やケラレで難しい時には・・・
携帯重視でこんな物を用意しておけばよいかもしれませんね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/labo/2008/11/13/9608.html
書込番号:11506858
1点

staygold_1994.3.24さん
これです!これです!!
内容を拝見させていただきましたが、かなり効果があるようですね。撮影方法やその場の状態にもよるとは思いますが、まず試してみたいと思います。
マクロ性能自体はコンデジ限定ではCX3最強クラスと思っておいて間違いはないでしょうか?
性能的に上位であれば、後は経理課との相談になります、、、。
すばらしい情報をどうもありがとうございました。
書込番号:11507590
0点

大変失礼しましたm(__)m
マクロ性能ではCXがダントツなのは間違いないと思います。
手持ちでいとも簡単にこんな写真が撮れるのはCXだけだと思います。
虫の写真で恐縮ですが、おわかりいただけますでしょうか(^^ゞ
書込番号:11507615
1点


こんな機種もあります
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100422_363035.html
書込番号:11507671
0点

ド ナ ド ナさん
非常に詳細で美しい写真をありがとうございます。
背景のボケもきれいで、プライベートでも是非使用したくなる衝動に駆られました。
これはいわゆる「望遠マクロ」で撮ったものなのでしょうか。
ものすごくあこがれます!!
TR101さん
リンク読ませていただきました。
望遠マクロなら、フラッシュで光りすぎるハレーション?も生じにくそうなので、現場でも活用できそうです。
しかし、マクロ撮影も奥が深いですね(偉そうなことを申してすみません)。
皆様のおかげでCX3に決めることができそうです。
コンパクトさ、マクロ性能とも、使用用途にマッチしているようです。
どうもありがとうございました。
書込番号:11508200
0点



いっぱいに望遠にして撮ってると時々フォーカスが効かなくなってシャッターボタンも押せなくなります。
皆さんのcx3はいかがでしょうか?
近寄りすぎてAFマークが緑色にならなくて、そこから再度ピント合わせを行おうとすると、かなりの確率でフリーズします。
1点

まず、買ったお店に初期不良交換をお願いしましょう。どうしても、保証修理だと言われたら、お店に依頼せずにRICOHお客様相談センター0120-000-475に電話しましょう。
修理に出すための輸送パックを送ってくれると思います。着払いで修理に出すと完了後帰ってきます。(システムが変ってるかな?)
書込番号:11504252
3点

こんばんわm(__)m
私のはたまにその症状が起きます(+_+)
テレ端のマクロで近寄り過ぎて合焦しなかった場合になります。
でもたまになので気にせず使ってます。
モードダイヤルをどこでもいいので回せば解消しますけど、そういう問題ではないし
あまりに頻繁に起きるのならお店で症状を再現させて交換を申し出るのがいいと思います。
3ヶ月程度なら新品に交換してもらえると思います。
初期不良の交換は2週間だとかって意見が多く見られますけど、それはお店によって違いますし担当によっても違うし、交渉の仕方によっても違うと思います。
お店でどうしても修理と言われたらアユモンさんの言う通りでリコーに電話してみて下さい。
店に連絡が行って交換になる可能性もあります。
それとアユモンさん、偉そうな言い方で恐縮ですけど
見事なまでのレスができるんですから、他の板でもちゃんと今回みたいにアドバイスしてあげて下さい!
よろしくお願いします&期待してますm(__)m
書込番号:11504404
5点

ご回答ありがとうございました
購入は1ヶ月以上前でしたが、店で現象を再現させたら修理だと言われましたので、交換を申し出たら交換してもらえました。
書込番号:11507144
0点

[11504404]ド ナ ド ナさん、
それと
以降を何度読んでも意味がよくわからないのですが、ド ナ ド ナさんは、ミシュランの調査員みたいなBBS書き込み審査をなさっている方で本来ならさっさと採点して終わるところを特別な温情を持って、ご指導くださるということでしょうか?
それと
私に書き込みに対して、御疑念、反論がおありでしたら当該スレの方でお願いいたします。そのスレではダンマリで、あさってのスレで鬱憤晴らしのようなことされても困惑するばかりです。
書込番号:11509605
3点



デジカメは全く使った事がありません
今までは子供の写真とかは旦那が撮ってましたが、事情で撮ってもらえなくなり自分のデジカメを購入しようと思います
家の近くにキタムラが二軒あるので行って相談したら、どちらのお店もこちらの機種を勧めてくださいました
機能性能の事はよくわからないのですが、個人的にはデザインがパッとしない感じがするので躊躇してます
初めてデジカメを使う上に機械オンチですので、できるだけ簡単に操作ができてそこそこ上手く撮れる機種がいいので、こちらの機種を含めてアドバイスいただけたらと思います
よろしくお願い致します
2点

事情を勝手に深読みして同情しますわ こちらも本気で・・
真剣に取り説読んでPC所有している条件付きで「sony HX5V」お薦めするわ 考えてみて其の当時の其の瞬間の子供の動く姿と声が制限付きだけど残せるのよ 良く女性に対しても「動画はビデオカメラで」なんて薦めるとんちんかんな意見に納得してはだめよ!持ち歩く荷物の量が違うんだから!
まんまバック等に簡単に入れて、ボタン一つでいつでも写せてしかも綺麗 猫と花は大抵どれ選んでも遜色ないわ 訳ありの意見参考になるわよ(笑)
でも深読みはずれならCX3でも静止画は楽しいわよ
書込番号:11502675
5点

CX3の予算でしたら、フジのF80EXRもいいかもしれませんね。
>子供
顔認識とスーパーiフラッシュが昼夜で綺麗に撮れるかと。
>猫
ペット自動検出搭載です。CX3ペットモードはあります。
>ガーデニング
花をマクロの世界で楽しみたいならCX3ですが、そこまで必要なければF80EXRでもよいかと。
書込番号:11502691
3点

ところで、ご覧になったコンデジの中でデザインが一番お気に入りの機種は何でしょう?
問答を繰返すことによってのみ核心に近づくことが出来ると信じているお尋ね魔のアユモンにございます。
書込番号:11502711
1点

アユモンさんに1票。
デザインが気に入らないと撮るのも楽しくないになっちゃいますので
コンデジでしたらまずデザインからでもいいのかもしれません。
どのようなのが希望なのでしょうか?
例えばレンズは撮影時出っ張るのがいいのか、出っ張らないのがいいのか?
大きさはコンパクトがいいのか?大きめで握りやすいものがいいのか?
それとも1眼タイプのレンズがどっしりしてるのがいいのか?
みたいなのがあるとお勧めが変わると思います。
書込番号:11502770
0点

アユモンさん
虎キチガッチャン さん
基本的に質問文に質問するなんてナンセンスだわ 最初のそれでスレ主さんの意図を理解できないのなら しようとしないのならアドバイスしなくても良いのでは??? 個人的に相談持ちかけられたらそうなさってはいかがですか
自己の信条なんてここで披露されてもね
ガトーショコラよりプリンアラモードの方が好きだわ・・て大きなお世話でしょ(ウフフ)
書込番号:11502887
8点

私はお店の人に、素人なので簡単に撮りたいのだが、CX3はとてもきれいな写真のようですがどうですか?と聞くと、どちらかというとこの機種は写真をとることを楽しむ方向けと言われました。
きっと店員さんは、花を奇麗に撮りたい、の方に反応しちゃったのかもしれませんね。
実際に触ってみた感じも繊細な感じがして、私はそこまで求めてないんですけど〜と言いたくなりました。
いいカメラだとは思いますが、今の私には宝の持ち腐れになりそう。
たぶん質問者さんには、各メーカーの日常使いのコンデジの中でデザインのお好みの物を店頭で試してみられしっくりするものでOKと思います。
機能的にはみな一定のレベルには達していますし(達していなかったら売れないよ)後は操作性、デザイン、持った感じなどの違いだけと思います。
どういったデザインがお好みなのかわからないので、これ以上先にすすめません。
コンデジでオールマイティを探すのはとても難しいので(ないと言う人も)、とりあえず抑えたいのはどこかを再確認なさってはいかがでしょうか?
花をマクロでなのか、遠くで動くお子さんやペットなのか、ついでに動画にも残したいのか、室内戸外どちらがメーンなのか、操作がとにかく簡単なのか、処理速度が速くてさくさく撮れるのがいいのか、多少ゆずってもデザインがおしゃれなのがいいのか、なにより価格帯。
お店で勧めてもらったときにCX3をどこまでいじったのでしょうか?
その時の感想があればまた違ったアドバイスをもらえるんじゃないでしょうか?
書込番号:11502904
2点

こんにちわm(__)m
撮ってもらえなくなったって事は離婚とかされたのでしょうか?
それはともかくとして毎度のごとく質問者に対して質問する人がいますけど、話をこねくり回すのが好きなだけで、一種のクセですので気にしない方が話がスムーズに進みます(^^)
お店の人は売りたい機種を勧めますから、自分が気に入ったデザインの機種を買うのがいいと思います。
動く被写体を撮るのはコンデジは苦手ですし、猫を室内で撮るのならソニーの方が暗所性能は高いと思います。
外で野良猫とかを撮るのならCXでも結構撮れると思います。
お花を撮るのはCXが一番向いてると思いますけど、デザインの気に入らないカメラ使ってても面白くないので見た目から入るのもアリだと思います(^^)
さっき撮ってきたお花を貼りますので、お花を撮る場合の参考になればいいですけど・・・
書込番号:11502920
6点

デジカメに慣れていらっしゃらないなら、やや大きめの方が手ぶれにいいと思いますので、
SONY HX5Vなどいいかもしれません。
CX3は花などをアップで撮るマクロに強い機種ですが、日陰などでの人物の肌色など見たままに撮るかも知れませんので、やや温かみがでるSONYの方が健康的に感じるかもしれません?
また、SONYには、顔がぶれた時に抑える顔動き検出機能などあると思いますし目つぶり検出機能などもあります。顔認識も早い方だと思います。
人物は動くので被写体ぶれになりやすいですが、オートの時より高感度モードの時は1/100秒以上になるでしょうから場合によっては選ぶだけでぶれにくくできるかもしれません。小走りしてる時はアドバンスドスポーツ撮影モードがいいと思います。夜景も手持ちで撮るモードやパノラマの機能もあります。
ただ、全体の色合いが気持ち薄めかもしれませんので、花などを鮮やかに撮りたいなら、SONY H55やパナソニックTZ10などなら色鮮やかに感じると思います。ただ、ややですが暗めの場所で弱いとは思います。
気に入られたらCX3でもいいかと思いますが、折角ですから、他も見てみてはいかがでしょうか(^^;…
書込番号:11502982
6点

[11502887]お局小町さん 、
私は、最初のそれでスレ主さんの意図を理解できるような能力の持ち合わせがないので、お許しください。
デザインでCX3の購入を躊躇されているスレ主さんのデザインの好みもわからずに特定の機種をお薦めする勇気がないもんで・・・。
[11502446]を読んだでけで、HX5Vのデザインがスレ主さんに受け入れられると喝破されるお局小町さんは、すごいと思います。マジで・・・
自己の信条・・・・
はい、個人的な思いなので普遍性があるかどうかはわかりませんが、私は、問いかけることで質問者の意図を正確に把握するよう努めたいと思います。その過程で、質問者自身が解答を見つけられることもあるでしょう。
書込番号:11503077
3点

大変参考になるご意見並びに写真をありがとうございました
再度お店で触ってみてよく検討したいと思います
皆様の読み通りで離婚しましたので、自分のカメラを持ちたいと思った次第です。
一部の方々を除き、お含みいただいた方々には厚くお礼申し上げます。
書込番号:11503138
2点




CXフォ〜ですか!
電車はどうイメージしてかはわかりませんが、ここの走行区間では速過ぎて駄目でしょうね ^^;
ん〜、西武線かな?
書込番号:11501142
0点

3枚目だけexif情報がないのが気になりますが、どういう風に撮りたいのでしょう?
書込番号:11501172
1点

>3枚目のの電車写真はぜんぜんだめでした
3枚目の写真はExifデータがないのでシャッタースピードが分かりませんが、夜景撮影はスローシャッターになるので高速で走る電車の撮影は難しいと思います。
書込番号:11501191
0点

Exifデータ付きの画像拝見しました。
シャッタースピードが1秒になっていますね。
これだけスローシャッターになると、通過して行く電車の光が帯のようになるのは普通です。
やはり走っている電車を撮影するなら昼間かな!?
書込番号:11501277
0点

電車の写真、ISO感度をもっと上げてスローシャッター速度制限も変えてみたらどうですか。
書込番号:11501423
0点

どうしてもこのシーンを撮りたいのなら、ISOを上げて流し撮りしかないと思いますが
シャッター速度も設定できませんので難しいかも?
書込番号:11502555
0点

m-yanoさん HD素材さん じじかめさん
ありがとうございました。
>電車の写真、ISO感度をもっと上げてスローシャッター速度制限も変えてみたらどうですか。
最近は雨なので、晴れたらもう1度やってみます。
書込番号:11502609
0点

>最近は雨なので、晴れたらもう1度やってみます
かなり高度なテクニックが必要ですが、頑張ってトライして下さい (^^)v
書込番号:11504091
0点

きょうは晴れなので、再度夜の電車を撮ってみました。
結果として、感度ISOを上げたら写真がすこしだけ綺麗になったが、やはりハッキリしてない感じです。
高感度かつ高速連写で撮ったら、画質がすごく悪くなっています。
これはCX3の限界でしょうか!
書込番号:11505132
0点

旅の日さん
こんばんは、撮影お疲れさまでした。
CX3は高感度に強くなりましたが、この撮影状況では無理があると思います。
今の時期ですと、昼間アジサイの咲いているポイントから遠景に電車を入れる構図が
素晴らしいと思うのですが、いかがでしょうか?夜間の電車を撮りたいのでしたら、
回りが少し明るい駅付近で、もう少し感度を下げて試された方がいいと思います。
書込番号:11505468
0点

>再度夜の電車を撮ってみました
>感度ISOを上げたら写真がすこしだけ綺麗になったが、やはりハッキリしてない感じです
コンデジでこのシチュエーションでこれだけ撮れたら立派です。
1枚目は完全な被写体ブレです。このシャッタースピードで高速な電車を撮影して被写体ブレを起こさないカメラは皆無だと思います。
>高感度かつ高速連写で撮ったら、画質がすごく悪くなっています
高感度になればなるほど高感度ノイズが目立ち粗い画質になります。
書込番号:11505474
0点

夜中に走っている電車を停まっているように撮りたい
というのであれば、CX3では苦しいと思いますし、
#11505132の写真はほぼ限界だと思います。レタッチで
ノイズ低減ソフトを使う手はありますけどね。
書込番号:11505815
0点

おはようございます。
夜で、いろいろな機能を試したところでコンデジの限界が見えてきました。
結果は希望する写真が撮れなかったですが、CX3性能をわかるようになりました。
>眠れる森さん、m-yanoさん、魯さん
ご返事頂き、ありがとうございました。^@^
書込番号:11506800
0点



・スチールカメラはキャノンニューF1を使っていました。コンパコンパクトカメラはESPIOー140やキャノンのオートボーイN150を使っていました。そろそろ故障しても修理をしてもらえなくなりつつあり、現役はF1とコンパクトスチールカメラ1台を残すのみとなってしまいました。そろそろデジカメにしなくてはと思い、探し始めています。
シャッターを切ってからの反応の速さと広角から超望遠までの広域をカバーしてくれるもので選択したところ、第1候補、CX−1、第2候補、LumixDMC−TZ10、第3候補以下、キャノンのSX210IS、ソニーのDSC−HX5V、富士フィルムのF70EXRの5機種が目にとまりました。逆光でのストロボを使った撮影も頻繁に行いたいし、夜のポートレートを夜景をバックに撮りたいし、動く被写体の一瞬のチャンスもとらえたいし、電池には長持ちして欲しいし、もちろん、壊れにくいこと(ソニーのパソコンの修理には経営者が換わったからでしょうか。ひどい思いをさせられました。)も重要です。おまけの遊びで、箱庭風に写せる機能なども使える機種だと面白いですね。
皆さんの好みや意見などをお聞かせいただけると、カメラ選びに役立ちます。どうぞアドバイスくださいますようお願いします。
0点

いいわよCX3 背中押してあげるわ!! 「はいっ」てね
何を候補に挙げようが自由だからいいけどコンデジなんだからニューF1と比べちゃだめよ 次のスレ題が「こんなはずじゃなかった」てなるから
書込番号:11499480
0点

時間があれば、まずは平日のキタムラにでも行っていっぱい触ってくるのがよいでしょうか。
おそらくはスペックから判断して選定しているかもしれませんが、カメラの操作性や
出来る出来ない(得意不得意なども)がなどがどんどんわかってくるとも思います ^^
書込番号:11499516
1点

ありがとうございます。もうおじさんなので、一眼レフは持てません。ポケットに入れて毎日持ち歩くようなコンパクトカメラがいいなあ。記念写真や子どものスナップ写真が主な目的ですから。CX−3に一票。ですね。
書込番号:11499536
0点

はじめまして
余談ですがおそらくそのうちに、いや間違いなく
「リコー及び高倍率ズーム機」のお嫌いな某氏から、何故そんな高倍率ズーム機ばかりをチョイスするのか理由を聞きたい!
ってなレスがつくでしょう
かなり暇を持て余してる様子ですから、よければ話相手にでもなってやって下さい
書込番号:11499599
4点

スレ主さんは、ご自分でCX3に一票入れられているので、CX3で良いんじゃないでしょうか?わざわざ、質問スレ立てられた理由がわかりませんが・・・
くどいようですが、私はアンチRICOHじゃありません。オートのコンデジを弄りたおして遊びたい向きにはCXは面白いと思います。
書込番号:11499732
3点

私はリコーが好きなわけではないのでご安心ください。本当は会社で選びたいのです。会社で選ぶなら、ニコンかキャノンが良いですねえ。やっぱりカメラはカメラの専門?会社がいいです。本当は、パナソニックやソニーは家電メーカーの印象があるし、リコーや富士やコニカミノルタなどは二流メーカーの印象があるのです。
また、望遠を欲しいのは、被写体や撮影目的によるので、そればかりは好き好きでしょうねえ。例えば、丹頂やオジロワシなどの野生動物を撮るのに望遠がなければねえ(キャノン時代には800ミリを使っていたものですから。蒸気機関車もそうかなあ。)。まあ、被写体による好みですかねえ。それと、接写をする趣味はないのですが、コンパクトカメラ時代には、ポートレートを撮っていて、もう少し近づきたいことがたびたびありました。その点ではコンデジに50センチメートルくらいまでは近づいて撮れる事を期待します。
書込番号:11499768
0点

[11499768]上越さん 、
皮肉じゃないので誤解しないでください。上越さんはマニアっぽいので、CX3はピッタリだと思います。使いこなせそうな人には何も申し上げることはございません。
書込番号:11499810
0点

まずはお店で操作してみる事をおススメしますm(__)m
ご希望が色々あられるみたいですけど、CXはマクロと操作性ぐらいしか優位な点はないと思います。
夜景とか撮るのならCXは外した方が無難です。ソニー機がダントツです。
ちなみにメーカーの好き嫌いとかあって当然だと思いますけど、CX3の素子はソニー製です。
書込番号:11499864
2点

メーカーとカメラの歴史はいろいろです。
印象的に・・・
老舗は新しいことをしませんが、逆に新参の家電メーカーだったりすると
新しいことを大胆にチャレンジしてきます ^^;
その「新しい」技術が売れると各社が追い掛けてきます。
コンパクトタイプではいいですが、一眼タイプではそうもいきませんよね。
キヤノン・ニコンだとマウントを一つ切り捨てるのは大変な事だと思います。
(オリンパスはフォーサーズでデジタル参入しましたが、マウント介してOMは使えます)
話が逸れてしまいましたが、コンパクトタイプでしたらメーカーの拘りは特にいりません。
それよりも、必要な機能装備とアフターサービスに目を向けた方がいいかもしれませんね。
>キャノン時代には800ミリを使っていたものですから。
このような用途も仮にある場合には、高倍率(望遠)のコンパクトタイプでは限界があるかとは思います。
もし望遠もそこそこでしたら、キヤノンのG11などは楽しいかもしれません。(チョットでかい)
書込番号:11500098
2点

要は、逆光でのポートレート撮影と夜景をバックにしたポートレートをきれいに撮りたいのです。また、運動会や子どもの一瞬の表情や行動の変化を連続して撮れればいいですね。あとは、マニュアル撮影ができたらいいかな。そのため、シャッターボタンを押してからシャッターが切れるまでの時間の速さと次のカットのシャッターを切るまでに要する準備時間の少なさを要求しています。
書込番号:11500248
0点

CX3ユーザーとしての意見です(^^)
逆光でのポートレート撮影には向きません。ダイナミックレンジが狭いです。
富士の機種がいいと思います。
夜景は撮れなくはないというレベルなのでソニーがおススメです。
連写はできますけどフォーカスと露出が固定される上に手振れ補正が無効になります。
マニュアル操作は当然できません。
シャッターボタンを押してからシャッターが切れるまでの時間の速さは、俗に言うレリーズタイムラグでしょうか?
遅いと感じます。
一眼レフ以外に選択肢はないと思います。
書込番号:11500280
2点

要はねぇ・・・
それなら、まずは1台買ってみる事をお勧めします。
書込番号:11500350
1点

もう、写真コンテストに応募したりすることも考えていないし、再び一眼レフを持つ元気はないのです。
子どもを連れての旅行写真や成長の記録を、携帯電話のようにポケットに入れておいたカメラで思い立ったときにパッと取り出して、日付入りで顔の表情や風景をきれいに撮れればいいのです。どこかで妥協しなければならないということですね。そうしたら、・・・逆光でのストロボ撮影が第1かなあ。次が子どもの一瞬の表情の変化を捉えたいなあ。
書込番号:11500357
0点

どうも一眼の写真を基準に考えていらっしゃるような
気がします。道具が変われば表現も変わらざるを得ません
新しい表現にチャレンジするつもりならコンデジを
買っても悪くはありませんが、そうでないなら後悔する
ことになると思います。
書込番号:11501090
2点

こんばんは。
> 皆さんの好みや意見などをお聞かせいただけると
残念ながら、どのコンデジを選ばれても満足できないと思います。
なので、複数台購入する に一票投じてみます。
いくつかに分けられて挙げられているたくさんのご希望、お持ちの一眼では
一つのレンズで全て満足できたのでしょうか?
メーカで選びたいとおっしゃってますが、二流メーカだと思っているメーカの
カメラで満足できるのでしょうか?
とりあえずはお店で実機をいじって、もっと悩んだ上で具体的に絞ってからどうぞ。
こういうのは机上で悩んだところで妄想が膨らむだけです。
書込番号:11501605
2点

staygold_1994.3.24さん のご意見に賛成です。
ご自分が何を重視されるかが最も重要で書いてる内容からすると上越さんは 女性の買い物での
「ねえ どっちがいいと思う?」 の質問のように 最初から結論が出ていて、CX3に決めておられるようですね。
ここでは各メーカーそのような始めに結論有りきの宣伝的質問は多いので別段珍しくはありませんが、最後に
「やはりみなさんお奨めのCX3を買いました」 と書かれるような気がしますけど ・・・
書込番号:11502204
0点

先ずは懐に優しい型落ち(CX1とか)を買ってみられては如何でしょう?
望遠は200mmまでですが、基本的な部分では大した違いは無いと思います。
書込番号:11502816
0点

言っちゃ悪いけど、設問があまりにも散漫で取り留めも無いとはこの事さぁね
単なる机上の妄想は空想、夢想でしかない、それを他人にぶつけて他人のフンドシで?
ネットに繋がる環境があるのだから少しは自分でも努力して調べるなりすれば?
リアルに現実を見つめなけれな結局何も打開は出来ないヨ、何事も。
一眼レフで一体どんな写真を撮って来たのか詳細は知らないけど、それをコンデジで?
甘ーい! 横着にも程がある!(爆)
>逆光でのストロボを使った撮影
いわゆる日中シンクロって事? そりゃストロボのパワーがモノを言う世界でしょ?
一眼レフの内蔵フラッシュでもかなり接近しなきゃ野外晴天下ではほぼ絶望的
被写体も背景もとなると何てったってアータ、太陽とケンカする事になるからねぇ・・・
あたしゃ一眼レフでそんな時は大光量のストロボで肩に高圧積層バッテリーぶら下げてたヨ。
>一瞬のチャンスもとらえたい
コンデジのAFは一眼レフとは検知方式も違い、少々キビシイ
一眼レフと違いTTL光学ファインダーも無いし
軽量コンパクトの代償はとーぜん有るわなサ
でなかったら誰が大きくて嵩張って重くて高い一眼レフなんか使うかってんだ!
そんなんじゃ一眼レフの意味が無いじゃん、アホクサ
しかーし、八方美人は止め、創意工夫と努力でその場その場で目的を絞れば
リコーR系CX系コンデジとて侮れないよ、過去ログ等で作例を見てみれば?
日中シンクロは諦め、背景をトバして露出補正するとかレフ板を使うとか
一瞬のチャンスはAFを止めてパンフォーカスにすれば一眼レフより狙えるかもヨ
こーゆー時、『 コンデジの極小センサー 』 が逆に生かせるのサ
リコー機はマイセッティングにユーザー設定を登録してダイアルを合わせておけば
電源ONで焦点距離も含め即準備完了! ロックオン状態に出来るのがミソさぁね
AFやAEをロックしての置きピンも出来るし、後は自助努力でヨロシク
と、釣りっぽいネタにまた釣られてみた(爆) ま、閲覧者の参考にもなりゃイイサ
そー言えば、ズームをとことん否定していたあの人、最近見ないねぇ・・・ボソッ
書込番号:11503269
2点

鯛の炊き込み御飯さん
>ズームをとことん否定していたあの人、最近見ないねぇ・・・ボソッ
会いたいと言ってあげたらどうですか?
決して恥ずかしい事ではありませんよ。
鯛は高くて買えませんが、アジの干物の炊き込みご飯はよく作りますよ。安いですよ~
さてさて、今から晩飯の支度じゃ。
書込番号:11504099
1点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





