
このページのスレッド一覧(全496スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
223 | 141 | 2010年6月26日 02:26 |
![]() |
5 | 6 | 2010年6月10日 14:15 |
![]() |
1 | 8 | 2010年6月9日 23:01 |
![]() ![]() |
20 | 7 | 2010年6月9日 13:08 |
![]() |
0 | 3 | 2010年6月8日 23:08 |
![]() |
5 | 3 | 2010年6月8日 01:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


前にパナのパンケーキキッドのデジイチを購入しようかと思って
店頭に見にいきましたが、重さや、持ち運びのしやすさなどを考慮して
こちらの、CX3にしようかと思っています。
被写体は花、食べ物、旅先での山、人物が主です。
撮影をした写真を投稿して下さっている人の画像を拝見させていただきましたら
とても綺麗に背景がボケているので、持ち運びもしやすいし値段も安いので
cx3を、購入しようかと、ほぼ気持ちは固まってきていますが
背景ボケの写真は、このカメラでは綺麗に撮れますでしょうか。
コツなどあれば、教えていただけますか。
また、また初心者の質問でお恥ずかしいのですが、思い切って購入前に質問を
書き込みしました。
どうか、よろしくお願いいたします。
2点

望遠側で被写体に寄れれば撮れますけど、デジ一眼のようなボケは期待出来ないですよ(絞り値をマニュアルで替えられないですし)。
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/laboratory/006/lab1.html
上記リンク先では色々と撮り方を説明しているので、他の部分も見ると参考になるかと思います。
書込番号:11474071
2点

salomon2007様
貼り付けてくれていました説明を拝見いたしましたら、とても分かりやすかったです。
やはり、デジ一の様なボケは期待できないのですね。
う〜〜ん・・・すごく悩みます。
ニコンD3000がとても安くなっていて、私のようなデジ一初心者向けにナビゲーションが
付いているので、デジ一にするならニコンD3000から入門しようかな・・という気持ちも
ありましたがファインダーを覗いてしか撮影できないので、その点はどうなのかな??と
とても迷っています。
夏の旅行までに、購入するのですが後悔しないようなカメラが欲しいのです。
早々のお返事、有難うございました。
書込番号:11474200
0点

背景ボケを得るにはいろんな要素があります。
説明するのはかなり億劫になってしまうのでパス ^^;
ちなみに、パナのパンケーキ(20mm)を基準に同条件考えると、
同じ40mmの画角(換算相当として)で得られる背景ボケは単純には
センサーサイズの違いでD3000>パナのマイクロ>CX3になるかとは思います。
ただ、パナのパンケーキは固定焦点なので困りますね。
書込番号:11474376
2点

ユーミン大好きさん、初めまして。
CX3でデジイチのように背景をぼかすのは難しいと思いますよ。
デジイチでもボケを決めるのはレンズですので、デジイチだからといって何でもぼかせるわけでは無いですけどね。
CX3だと花や食べ物であれば望遠側にズームして接写することで割と簡単に背景ボケを作れますけど、人物など接写できない大きい被写体だと難しいです。
比較用としてデジイチとCX3で撮ったボケの写真?をUPしました。
ネコの方はCX3で同じように撮ってもこんなにはボケません。
花などの小さい被写体ならCX3でボケを生かすことができます。
CX3はデジイチに比べばかなり小さいですし、高倍率ズームで守備範囲も広いですから旅行のお供にもいいと思います。
コストパフォーマンスが高い一台だと思います。
予算、大きさ、目的等でどの機種にするか迷うところですけど、
一番外せない要因がどれなのかをハッキリさせると迷いも吹っ切れるかと思います。
ボケ重視でコンデジ買っても後悔するでしょうし、デジイチ買っても持ち歩かないんじゃもったいないですし。
長く使える一台が見つかるといいですね。
書込番号:11474601
2点

staygold_1994.3.24さん。アナスチグマートさん。
お返事有難うございます。
アナスチグマートさんがUPして下さった写真、とても綺麗に背景がぼけていて
憧れの写真です。
何を一番重視するか・・
これは私にとって今、一番大きな問題です。
店頭でデジいちを持ってみたら、やはり重いので、実際に買っても最初は持ち歩いても
時が経てば、持ち歩かなくなるような気がします。
それじゃ、買った意味が無いので、持ち歩けるCX3が一番、私に合っていそうな気が
するので、CX3に決めようかな?と思っています。
2台購入できれば一番良いのでしょうけど、一度に二台購入するのは贅沢すぎますしね。
アナスチグマートさんのCX3で撮影しているお花の背景ボケの写真みたいに
撮れたら万々歳です。
綺麗な写真をUPして下さって有難うございました。
とても参考になりました。
書込番号:11474705
0点

凄く大雑把に言ってしまえば、写す物が数センチより
小さければ背景ボケにできる可能性が結構あります。
逆に人間の顔より大きければ背景ボケは期待しない方が
いいです。
あと、背景のボケた写真というのは多くの場合はじっくりと
構図を決めて撮るものだと思います。これは一眼レフの世界。
一方、コンデジはさっと構えて即シャッターの世界。
どちらを買うかはどんな撮影をするかで決めるものだと
思います。
書込番号:11474725
3点

撮影する全ての写真が背景ボケではないでしょうから、ここは割り切って購入したほうがよろしいかと思います。
気軽に持ち歩けるコンパクト機で色々と撮影して「撮る楽しさ」を覚えてからデジ一眼に行っても良いんじゃないでしょうか?
楽しさを覚えたら重くて大きいデジ一眼も苦にならなくなるかもしれませんよ。
書込番号:11474810
2点

CX−3は今日デジオンに注文しましたので、まだ届いておりませんが、CX−1の135mm相当で撮影した物を添付します。
多分ですが、CX−3の300mm相当で人物を撮影してもボケは少しだと思います。
人物全身ですときついので、半身程度ならそこそこボケてくれると思います。
お花とか昆虫ですと被写体が小さいので、かなりボケてくれますね。
書込番号:11474817
1点

魯さん。お返事有難うございます。
魯さんの説明を読んでいたら、さっと構えて即シャッターの私だから
やはり、CX3にしようかなと思います。
デジイチは購入すると、まず勉強から入らないとならないので
サッと撮れるデジイチが私には向いているかと思います。
高山植物も夏に行く旅行で撮ってこようかと考えています。
一番簡単に撮れるデジイチならニコンのD3000でしょうか?
キャノンのX3も店頭で見て触りましたが、難しそう・・と思ったのと
重量が重く感じました。
デジイチはお金もかかりますね。
書込番号:11474826
0点


おびいさん。
そうですよね!おびいさんのおっしゃるとおり撮る楽しさを覚えてから
デジイジに前進した方が良いと私自身でも思います。
クラウジオ1980さん。
ネコちゃんの写真。、とても綺麗に背景がボケていますね。
CX3、購入されたのですね!
CX1の後後の機種がCX3になるのですか?(勉強不足ですみません。)
デジオンさんはCX3をとても安くでお売りしていますよね。
私も買うならデジオンさんで購入しようかと、考えて毎晩見ています。
もう少し下がるかな??とか考えていますが、早く欲しいので
思い切って、注文しようかと思います。
コンデジの、この価格帯なら後悔はしないと思いますしクラウジオ1980さんの
ネコちゃんの画像を見たら購入したくなりました。
みな、とても上手に背景をボケさせていて私もこんな風な写真が撮れるように
沢山、シャッターを押して納得のいく1枚を撮影できると、いいな・・と思います。
書込番号:11474916
0点

お局小町さん。
とても綺麗です!!
マクロに設定すると、こんなに綺麗に撮影できるのですね。
この機種に決定しようかな・・とほぼ固まりつつあります。
書込番号:11474945
0点

デジイチでもサッと撮ることはできるんですよ。
寧ろ速射性は性能の高いデジイチの方がいいんです。
問題は構えるまでの速さなんですよねぇ。常に首から
下げて持ち歩くならいいんですけど、鞄に入れると
なると大きなカメラは引っ張り出すのは大変ですし、
それ以前に常時持ち歩くのは大変ですからね。
D3000はガイドが付いているのが初心者向けでは
ありますが、写真の基本なんてそんなに難しい
ことではないし、他の低価格機のオートモードでも
ごく普通に、しかも結構綺麗に撮れてしまいます。
書込番号:11474953
2点

大きさが気になるようであれば、デジイチよりCX3のようなカメラの方がいいでしょうね。
常に持ち歩けるというのも重要な性能の一つですから。
CX3の性能に不満を感じるようになってからデジイチを検討してもいいと思います。
CX3を使いこなせるようになれば、どんなデジイチが自分に向いているのかも自ずと分かってくるでしょうから。
CX3で足らない点を補う目的でデジイチを購入すればCX3も無駄にならないですし、デジイチも有効に使えるかと思います。
ちなみに私はデジイチを持ち出す時でもCX3は必ず持って行きます。
CX3は持っててもじゃまにならないですし、さっと撮りたいときにCX3は便利です。
性能を考えればとてもコストパフォーマンスのよいカメラだと思います。
デジイチと違ってレンズやらなにやらでお金がかかることも無いですしね。
・・・と背中を押してみます。
デジイチとの比較をもう一つUPします。
片方がデジイチのマクロレンズで撮った写真で、もう片方がCX3のテレマクロ機能で接写した写真です。
こういう被写体だと、ぱっと見でデジイチかCX3か見分けるのは難しいと思います。
このマクロ性能がCX3の特徴の1つでもありますね。
書込番号:11474983
2点

ユーミン大好きさん
過去の感じからしますと、もうあまり下がらないと思います。
8月以降に新機種(後継機)が出て、もう少し安くなる感じだと思います。
ボーナス商戦であとマイナス1000円期待できるのでしょうか?
僕の場合はこれ以上待ったら、今度は新機種と迷い出してしまうので、今が買い頃かなと思いました。
デジオンさんは間違いないショップさんです。
個人的には贔屓にしていますよ。
ちなみに僕は同じユーミンでも松任谷由美より荒井由美の方が好きです。
関係なくてごめんなさい。
書込番号:11474995
1点

スレ主さま
デジイチは、ある程度覚悟して購入したほうがいいですよ。
それはやっぱり “重さと大きさ” ですね。軽いボディーを選んでもレンズを含
めて普通のコンデジの4〜5倍位には最低でもなってしまいます。大きさもコン
デジとは比べ物にならないくらいかさばります。
コンデジと比較して、とても気軽に持ち出して撮るという雰囲気では、無くなって
しまいます。
重くても大きくても、“とにかくコンデジよりキレイな写真を撮りたい!”“写真を趣
味にするんだ!”というような、かなり強い意思と覚悟が無いと結局、「重い、大
きい」ばかり言うようになって、使わなくなってしまうのがオチです。
(このパターンの人、私の周りにたくさんいます^^;)
よく考えて御自分に最適の一台を。
書込番号:11475264
1点

★魯さん。
いつも首から下げてあるきたいのは山々ですが、ちょっとしんどいかなぁ・・と。
私の場合、花のアップや食べ物の写真が多いから、。構図を考えなくて
ばしゃばしゃ撮るって感じですが、後で焼いた写真を見ると、もっとこういう風に
絵葉書みたいに撮りたかったな・・・と自分で反省会をひらく事がしばしば・・。
★アナスチグマートさん。
この蝶、とてもリアルですね。どちらかを選んで・・と言われると私はCX3の方で
撮影された蝶の方が好きです。
ちなみに、テレマクロ機能って簡単に私でも使える機能でしょうか?
こんなに綺麗な蝶の写真を拝見しましたら、今すぐ注文したくなりました。
明日、注文しようかな・・・と思います。
先日、デジイチに詳しい人に会って話しを聞いたらレンズにお金がかかるみたいで
その人はデジイチのブログも持っている人なので腕前が上級者なのでレンズにお金を
かけたくなるのでしょうね。
旅行に行って疲れて帰ってくる際に重いデジイチを捨てて帰りたくなった事も
あるって言ってました^_^;
確かに、バッテリーを入れると尚一層重くなりますので、CX3に軍配が上がります。
旅行に行く時は荷物が多いのに、そこにデジイチが加わると、お荷物に感じるかと思います。
★クラウジオ1980さん。
価格帯ですが、やはり今が買い時ですね。
待ってて、在庫が無くなったらショックですし、明日にでも注文したいと思います。
ユーミンですが、松任谷由実より荒井由実の方が好きとは、シブイですね。
カメラから話は逸れますが、昨春から昨秋にかけてありましたトランジットツアーは
行かれましたか?
私、3回行きました!!ユーミンが真横の通路を通った時は生きてて良かったと
思った瞬間です。
やさしさに包まれたなら・・・をアンプラグドで歌った時はジーンとしましたよ。
とにかく、めちゃくちゃ良かったです。カメラで撮影できたら最高ですのにね。
★backlitさん。
キタムラの店員さんが実際、backlitさんが書いていた事を言ってました。
デジイチ(キャノン)とコンデジ(ソニー)を持っているらしく実際は
コンデジばかり使用してデジイチは使用頻度が、非常に少ない・・と。
こういう話を聞くと、考えて購入しないと押入れのこやしになりますね。
私はフィルム時代のキャノンのイオスキスを持っていますが、今は押入れのこやしに
なっています^^;
書込番号:11475630
1点

ユーミン大好きさん
素晴らしい時間を過ごされましたね。
僕はドルフィンと中央高速に通い詰めました。
卒業写真と翳りゆく部屋はジーンときます。
卒業写真でカメラに興味を持ったのかもしれません。
誰とどこで聴いたかを、今でも思い出すので困ります。
添付写真はRICOHのお得意のマクロ領域です。
他社からも1cmマクロという機種は出ていますが、RICOHはマクロの完成度が高いですね。
書込番号:11475721
1点

ユーミン大好きさん、こんばんは。
>テレマクロ機能って簡単に私でも使える機能でしょうか?
機能といっても専用のモードがあるわけではなく、ズームを望遠側にしてAFをマクロモードにするだけです。
マクロモードのON,OFFは背面のレバーですぐ切り替え出来ます。
一見何でもないような機能ですけど、他のコンデジだと望遠側でのマクロ撮影は出来ない機種がほとんどなので、CX3はかなり貴重な機種といえるでしょう。
テレマクロ機能を利用すると、割と簡単にボケ描写を楽しめます。
ただ本格的なボケ描写が欲しければデジイチです。
ただしデジイチでもパナGF1やソニーNEXのパンケーキレンズは焦点距離が短いため、ボケはあまり期待できません。
ズームできない単焦点ですから、扱いも難しいように思います。
買うならズームキットの方がいいでしょうけど、サイズが大きくなってしまいます。
となると、やっぱりCX3なのかな、なんて思います。
書込番号:11475876
1点

ユーミン大好き さん、こんにちは。
カメレスですが・・私は最近CX3を使い始めた者です。
デジイチ+マクロレンズはボケ味が細かく穏やかなのですが、本体もレンズも大きく重いので、蝶や蜂を撮るのになかなか被写体に近づけなくて・・逃げられてばかりです(-_-;)
CXは片手持ちで腕を伸ばし、被写体にソッと近づく事ができるので、ベストショット率が格段に増えました。
ぜひお買い求め下さい。お気に入りのコンデジになりますよ。
書込番号:11476359
1点



はじめからSDカードとか付属してるのでしょうか?初めてデジカメを買うのでつまらない質問ですいません。買えばもう撮れる状態になっているのでしょうか?SDカードが必要なら買いたいと思います。
0点

SDカードは付属しないです、内蔵メモリを搭載していますからとりあえず撮影できますがカードは追加購入した方がいいでしょう。
書込番号:11473927
1点

初めてデジカメを購入するとのことなので、ちょっとばっかりお節介を。
SDカードのほかに、液晶保護シート、デジカメケース、このあたりはカメラと一緒に
購入しておいていいと思います。液晶保護シートはCX3専用サイズがありますし、
デジカメケースも汎用品でサイズがピッタリなのがありますので。
書込番号:11473963
1点

majirouさん、こんばんは!!
SDカードは別売だと思います。
あと、SDカードリーダーも購入すると良いかと。
デジカメ本体をバソコンにつなぐこともできると思いますが、カードリーダーを使った方が便利ですし、価格も500円くらいからありますので、購入されてはいかがでしょうか!?
書込番号:11473974
1点

以前はいちいちメディアが付属していた時期もありました。
あっても要らない8Mとかね ^^;
基本はオープニングセットでPCに付属のケーブル接続すれば大丈夫ですが、
皆さん推奨の物を揃えておくと便利です。
店舗なら購入時にさりげなく「おまけ」交渉出来るとよいですね。
書込番号:11474000
1点

内蔵メモリーで撮影できるのは、最高画質で22枚のようです。(一番下)
動画を使わないなら、2GBのSDでいいと思います。
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx3/spec.html
書込番号:11477124
1点

皆さんのご意見大変参考になりました。さっそく家電量販店で液晶保護フィルムと4GBのSDカードとケースを買ってきました^^
書込番号:11477178
0点



マクロ性能に惹かれて先日購入しました。マクロ撮影は大満足してます。
今日たまたま遠くのものを撮ってみようと思い普通にシャッターボタンを半押しすると、合焦するのがやけに遅く感じました。
もちろんマクロではなく遠景です。
一眼レフとの比較ではありませんが、やはりコンデジはこんなものなのでしょうか?
1点

明暗差(コントラスト)が少ない部分は、どのデジカメもAFが苦手のようです。
書込番号:11473318
0点

>遠くのもの
AFモードの無限遠「∞」で撮ってはどうですか?
書込番号:11473356
0点

コントラストAF方式じゃないコンパクトデジカメはほとんど無いんじゃないかしら?詳細はググッてみてね
AF速度ってコントラストを検出するアルゴリズムってつまりおつむが賢いか賢くないかまたレンズの駆動モーターの性能、駆動距離、枚数それと被写体背景も一因よ!
CX3の事良く合焦するまで時間がかかるって言うけど高倍率+沈同式レンズで精度良いから大目に見てやって!
プレAFをonで多少は改善されるわよ
書込番号:11473418
0点

チューリップマークが出たままのマクロモードでって落ちは無いですよね?^o^/
(夜間光量の少ない所で望遠にして撮ったとかなら遅いでしょうね+_+;)
書込番号:11473473
0点

-やはりコンデジはこんなものなのでしょうか?
35_換算300mm望遠を持つコンデジ全てがCX3程遅い訳ではないと思います。
200mm位まではまぁまぁじゃないかと思うんですけれど如何でしょう?
書込番号:11474275
0点

連コメごめん。後ろが切れた。
プレAFでは、基本的に改善されません。最初のAF動作でコントラストの山が掴めなかったとき、全域フォーカススキャンに切り替わるので時間がかかるわけなので・・・
書込番号:11474311
0点

ユアモンさん
プレAFご教授ありがと・・でも違っているみたいよ!
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera09/DC09279.html
「・・・・コントラストの山・・・・・」らしきことどこにも書いてないわ
書込番号:11474690
0点

-コントラストの山が掴めなかったとき
像面山登りコントラスト検出方式AFにおいて、コントラストのピークの検出に失敗した時
書込番号:11475037
0点



クチコミで気になる言葉が・・・・。望遠マクロ?
他社のデジカメを使用していますが、こんな用語はありません。ますます、興味が
あります。詳しいかた、御教授くださされば幸いです。
0点

テレマクロの事だと思います。
マクロモードでズーム端一杯の時に、できるだけ寄って小さい物が大きく撮れると、
花などに便利だからではと思います…
書込番号:11469105
3点

こんにちわm(__)m
ねねここさんの仰る通りでテレ端でのマクロは強烈です。
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx3/point2.html#po2_3
ワイド端なら1センチですので他社のマクロでも近い写真は撮れると思いますけど
テレ端300mmで28センチまで寄れるのはCXだけです(^^ゞ
書込番号:11469164
4点

一般に、コンパクトカメラではマクロといえばワイド(広角)端で実現しているのですが、画像がひずみやすいうえ、大きく写すには非常に近寄って撮らなくてはいけないためにカメラや撮影者自身が影になったりすることが多いのです。
一方でテレ(望遠)端ではあんまり大きくひずまないものの、ほとんどの機種で相当に離れないとピントが合わないため、逆に大きく写すことができません。
CXシリーズでは、このテレ端でのピントのあう最短距離を非常に短くしたことで有名です。
書込番号:11469285
4点

同じ被写体を広角マクロと望遠マクロで撮り比べてみました。
被写体の大きさは同じでも、背景のボケ具合がずいぶん違います。
この望遠マクロ機能もCX3の魅力の一つです。
書込番号:11469361
5点

「望遠マクロ?」については既に説明されていますね。
他では「ズームマクロ」もあります。
シーンモードの中にあるわけですが、「ズームマクロ」を選択するとリコー機の一番凄いところを体験出来ます。
ズーム中間でありながらレンズ前1cmの撮影が出来る限界にセットされます。
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/basic/macro/whats.html
書込番号:11469575
1点

皆さん、ありとうございます。早速、店頭で体験したいと思います。
花など撮るので、非常に興味があります。
書込番号:11471766
1点

既に解決済みのスタンプが押されていますが老婆心ながら(笑)
一通りテレマクロの特徴について既に答えが出ていますが、
もう一つ重要なポイントがあります。
マクロに限った話では無いですが 「 パースコントロール 」 があります。
birth control の方ではありません、念のため(^^ゞ perspective の方です。
要するに遠近感のコントロールと言う事です。
R系CX系のこのシリーズはコレがマクロでも出来るのかイイですね(^^)
広角側では遠近感が誇張され像も歪んでしまい、望遠側では反対に遠近感が圧縮されます。
アップ画像はこのシリーズのR10によるモノで、ちょっと手が空いた時間に
甚だザッと撮っただけのもので、私の電鍵 ( でんけん ) と無線従事者の免許証を
同じ距離で配置し、ワイド側とテレ側で電鍵の黒いボッチの部分がほぼ同じ大きさに
なる様にカメラの位置をずらして撮影した物です。
少々迎え角とかが違いますが遠近感だけを見て下さい
電鍵と免許証の距離が同じにも関わらず全然違って見えるでしょ
こうした効果も脳裏に留めておかれると良いかと。
書込番号:11472753
2点



こんにちは、こちらの機種の購入を検討しています。
いくつか疑問点があるのですが、
分かる方がいらっしゃれば宜しくお願いします。
1.HD動画撮影中のバッテリーの持ちはどの程度でしょうか?
(大体の目安で構いませんので、何分ほど持つのか教えてください。)
2.パンフォーカス(のような状態)で動画撮影することはできますか?
3.動画撮影中の光学ズームはできるのでしょうか?
また、出来る場合、AFは作動しますか?
以上、よろしくお願いします。
(余談ですが、インターバル撮影ができるコンデジは・・・、
リコー機以外には無いのでしょうか・・・?)
0点

リコーのHPのよくある質問の「動画撮影について」で以下の通り説明がありますね。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera10/DC03018.html
1.については無いので、実際に動画をCX3で撮られてる方からの回答待ちということで。
2.は∞で
3.はデジタルズームのみ
インターバル撮影はニコンの機種で今はP6000だけですかね、他では見たことないです。
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/p6000/spec.htm
(連写機能で「インターバル撮影」があります)
書込番号:11467221
0点

ペンタックスのWシリーズ(防水)でもインターバル撮影が
できます。ペンタックスは他のシリーズでも出来る機種も
あるようです。
書込番号:11467610
0点

salomon2007さん、魯さん、ありがとうございます。
インターバル、素人考えでは簡単に実現できそうな
機能なのに、意外と搭載機種は少ないですね・・・。
引き続き、「HD動画撮影中のバッテリーの持ち」が
分かる方がいましたら、よろしくお願いします。
書込番号:11470765
0点



初めまして。
当方、デジ一のサブ機として購入を検討しており以前よりこちらで価格をチェックしておりました。
昨夜(約24時間前)に見ていた所、ビッ◯カメラとヨド◯シカメラのネット価格が\29300だったと思うのですが
先ほど見たら\36800に上がってました。
ポイントともに10%のままです。
ポイントがある程度有ったのでそちらで買っても良いかなぁなんて思っていたのですが。
週末価格とか有るんでしょうか?
どなたか判る方がおりましたらお教えください。
0点

「ポチ」するキッカケを刺激するため、お店の方も色々考えているのでしょう。
私もSP565をポチする時に「残り1台」と言うのに、マンマと引っ掛かりました。
ポチして「売り切れ」になったのですが、数十分後には在庫が復活していました。 (~_~;)
今、上げておいて「ボーナスキャンペーン!」とかで、週末辺りからドーンと下げたふりをすると・・・
書込番号:11466812
3点

こんばんは
>週末価格とか有るんでしょうか?
これはありますね。
別機種ですが、ビックカメラで週末の夜に買った事があります。
書込番号:11466868
2点

花とオジさん、眠れる森さん、ありがとうございます。
確かに昨夜見た所「値下げしました」マークが出ていた気がします。
全体的に価格が上がってしまうのかと思いました(汗)
じっくり検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11466901
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





